• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

珍しく会社の話。



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。



市県民税払ってきた…(#^ω^)ピキピキ
自営業をやめてサラリーマンになったというのに、
去年の分にアレがアレしてって事で、
市県民税を今期しっかり払わないといけないようだ。

マジきついわーーー。
今年の分は給料から差し引かれてるっちゅーに。
今月金無いっちゅーに。


コンビニで支払う時、画面の表示を確認するよう言われるんだけど、
仕事のクセで、指差確認してしまった。
「ヨシ!」とは声に出さなかったけど、
普段の生活の中で、なにかを確認する時指を差すクセが付きつつある。ハズいわー。


あと、先日のKCさんとのデートの時も出ちゃったけど、
ドアを開ける前にノックをするクセも仕事で付いちまった。
これに関しては恥ずかしい事は無いけれども。



—————



今の会社に入ってから3ヶ月が経った。
「習熟期間中」を示す黄色い腕章を付けていたが3ヶ月経ったので外す事になる。
なんやかんやがあって、実質1ヶ月半くらいしか実務をして無いんだけど、本当に大丈夫なのかちょいと不安なお年頃でございます。

3ヶ月が経ったという事かどうかは分からないけど、
自分みたいなモンにも遂に「有給休暇」が与えられまして!

「有給休暇」って知ってます!?
仕事を休んでもお給金が貰える休暇なんですよ!
すごくないっすか!?

自営業を長年やってきた自分にとっては、
信じられないような待遇ですよ!
うひょおおおおおお!

近々、早速使う予定。
ぐっへっへ…。



夏連休の前には、夏祭りもある。
会社が主催するお祭りで、地域の住民の人と一緒に盛り上げてるみたい。毎年行われているのは知ってたけど、
ワリと自分の生活圏では無かったりして行った事は無かった。

工場の騒音…はそこまで五月蝿くは無いけど、
三交代で24時間人の出入りがあったりとか、
なんやかんやで地域住民の方には迷惑を掛けているって事で、
こういう「ご近所付き合い」は大事にしているみたい。
とても素晴らしい事だと思います。


沖縄の米軍基地が、近隣住民の方を招いてお祭りをやったりするアレですね。ご近所付き合いは大事なのです。
毎年近隣住民の方はもちろん沖縄県外からの観光客まで来るくらい人気だけど、
日本のマスコミは沖縄県と米軍基地の対立構造しか報道したくないから、
この辺は一切報道されないでしょうけども。

沖縄の地元紙すらお祭りの開催を黙殺している状態だけど、
それでも毎年島ぐるみで盛り上がっております。
ちなみにお祭りはアメリカ国籍と日本国籍の人なら誰でも楽しめます。
中国国籍の人は入れません。
中国共産党から金を貰ってる翁長知事も同様に入れません。



話がそれた。


そんなワケで、会社が主催する夏祭りに、
今年は主催者側として初参加する事になりまして。
自分のトコの職場では…今年はフランクフルトを売るらしい。
他の職場ではフリーマーケットをやるみたいだし、
社員総出で祭りを盛り上げてるって感じでいいっすね。
大きな会社っていいな、と思った。
夏祭りはまだ1ヶ月も先だけど今から楽しみっす。




———————



仕事で使うパソコンは数台あるんだけど、
特に自分が一番触っているであろうパソコンが物凄いレトロで。
ブラウン管の白黒モニターですよ奥さん。
この時代に。

モニター筐体やキーボードのプラスチックは黄ばんでるし。
(ファミコンが黄色くなるアレ)
キーボードは文字を入力するだけの…ただのキーボードなんだけど、
物凄い分厚いし物凄い重たくてめっちゃウケる。



珍しく会社の話でした。

Posted at 2015/06/30 20:09:02 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年06月25日 イイね!

ゲームネタなら毎日更新出来る勢いの駄目な大人です。



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


今日、ワリと和やかな人達が揃う自分の職場の班で、
軽い言い争いのようなものがあってハラハラした。
自分一番下っ端ですし。
ちょっと距離を置いて関わらないようにしようとしたけど、
聞こえてきたのは…

「ムラマサ一緒に行こうって行ってたじゃんー。」
「そうやって1人で一行っちゃうんだなお前はー。」



…『モンスト』の事で言い争ってた。



■パズドラ、ついに売り上げトップから陥落
http://toyokeizai.net/articles/-/74536

そんなワケで。
スマホ用ゲームアプリ『モンスターストライク』が、
ダウンロード数ランクも売り上げ(課金)ランクも、
あの『パズドラ』を抜いたらしい。
まだまだ勢いは衰えませんな。

かくいう自分も。
つい先日、通算ログイン日数が365日を迎えました。
基本無料のゲームアプリで1年間も…
まさかここまでハマり続けるとは思わなかった。
無料でここまで楽しまれちゃったら、
そりゃ家庭用ゲーム機も売れなくなりますわ。
自分もほとんど家庭用のゲームソフトを買わなくなったし。


基本無料で遊べてお財布にも優しいし、
職場とかワリとみんなやってたりするから、
コミュニケーションツールとしても優秀だし。


これからもちまちま続けて行こうと思います。

Posted at 2015/06/25 20:47:40 | トラックバック(0) | ゲーム的なアレ | 日記
2015年06月24日 イイね!

「そもそも」の意味がそもそも良く分かってない



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


週末とか一切関係の無い仕事をやってるんで、
姉が購入した新型デミオさんを洗車する機会が一向に無い。
ああああああーー洗車したい!
新型デミオさんを洗車したい!



————————



クルマネタじゃなくて恐縮です。
いつものアレ。
ゲームの話題の時間です。


つい先日、世界最大のゲーム見本市と呼ばれる
「E3」というイベントがアメリカでありました。

ちょっと前までの自分なら、「E3」で発表される新情報をワクワクしながらインターネット生中継とか深夜に見てたりしましたが…もうそこまでゲームにハマらなくなってきたのか「E3」なんかも、「あ、そういえばそんな時期か」程度にしか感じなかった。

ここ数年は、その新情報を見てからも「ふーん」で終わってた気がする。


しかし、今年はちょっと悩ましいニュースが。


なんと!
『シェンムー3』がマジで発売される事が決定しました。
前作『2』から、実に14年が経っております。
セガマニア残党の自分としてはとても感慨深いモノがある。


(※『シェンムー』とは、セガの家庭用ゲーム機ドリームキャストで発売された超大作アドベンチャーゲームです。セガの社運を賭けて開発費20億円を投入するも販売本数がそこまで伸びず、既にプレステ2に殺されかけていたセガにトドメを刺した張本人のようなソフト。『2』が発売される頃にはセガの家庭用ゲーム機撤退が決まっており、最後はグダグダになって終わった伝説のソフトでございます。)


自分は『1』も『2』も予約買いした程『シェンムー』は大好きだった。壮大なスケールのストーリー(のハズだった)にもワクワクしたし、音楽も最高に良かった。
「プレステ2」でセガから『龍が如く』ってソフトが発売されて、どうやら人気シリーズになってるみたいだけど、あれの原型が完全に『シェンムー』。発売する時代が早過ぎた。
今なら『シェンムー』も受け入れられるかも。


しかし。
自分も『シェンムー3』を待ち侘びていた1人ではあるんだけど…発売するハードが「プレイステーション4」ってのが気になるわー。
そもそも持って無いし。
Windows版も発売するらしいけど、そもそも自分使ってるのMacだしなー。


つーか。
そもそもお金が無い。




そもそもつづく。


Posted at 2015/06/24 17:46:25 | トラックバック(0) | ゲーム的なアレ | 日記
2015年06月23日 イイね!

デートしてきたーよ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。



iPhone用のライトニングケーブルが断線一歩手前。
ネット上で数々報告されているアレです。
Apple純正品でクソ高いのに耐久性に難があるアレです。
仕方無し、新しいケーブルを注文した。
今月金無いっちゅーに。



——————




昨夜、静岡県は清水区にある
「エスパルスドリームプラザ」で映画デートしてきたーよ。

…KCさんと。
ぐはっ!


映画マニアのKCさんといつか一緒に映画を観に行きたいなと思ってたので、今回お誘い頂いて本当に嬉しかったっす。
しかも週末は仕事だった自分の都合に合わせて月曜日の夜にして頂いちゃって。ありがたや。




約束の18時に間に合うよう早めに出発したら、
想像以上に早く着きそうだったんで某ホームセンターで時間つぶし。

いろいろ荷物を詰め込むシーンを想定しているのか、
ここのホームセンターの駐車場、間隔がすげー広くて感動した。
全国の駐車場がこの間隔ならいいのに!
法律で決めてくれませんかね。この幅。



約束よりちょっと早く着いちゃったわー…と、
KCさんにメールを送ろうとメーラーを開き、
ふと先日受信したKCさんのメールを改めて見てみたら、
今日の約束の時間、20時だったわ、どうやら。
ちょっと所じゃ無いわ、2時間30分も早く着いちゃったわ。




その旨をKCさんにメールしたらそっこー来てくれた。
ありがたや。
そしてKCさんと無事合流。



映画が始まる時間まではまだあるので、お食事を。
折角清水にきたのでお寿司を頂きました。
時間は19時すぎくらいだったか。
平日の夜だからなのかどのお店も空いてて選び放題だったけど、
あるお店だけ「どうですか!」みたいな感じで呼び込みがあって。
でもお店の外にあるメニューのヤツみたら、どれもこれも結構なお値段で。ここ、高級店だわ。

呼び込みを笑顔でスルーして、他のお店を探していると…
お手頃な値段っぽいお店を見つけて入店したけど…誰も居ない。
客はもちろん店員すら居ない。
閉店は20時と書いてあったし暖簾も掛かってる。
これ絶対やる気無いだろ、と思いつつも店員を呼んみて、
「やってます?」と訪ねてみたら、
「あ、今日はもう…」と、歯切れの悪い返答が。
閉店は20時だし暖簾は掛かってるけど、
やる気が無いならそりゃ歯切れの悪い返答にもなりますわな。

「あ、そっすか」と、お店を後にした。

やる気が無いなら出店するなよ「御食事処 大漁市場」。
http://www.dream-plaza.co.jp/gourmet/detail.php/62
(掲載されている情報が古く営業時間が21時となっていますが、現在はもっとやる気が無くなって営業時間は20時までです)


やる気が無い「御食事処 大漁市場」とは正反対の、
やる気まんまんで客を呼び込んでたさっきのお店に向かった。
高級店って感じだったけど、
その中でも御手頃なヤツを選ぼう…と入店。


築地 寿司岩」というお店のエスパルスドリームプラザ店。
http://www.sushiiwa.co.jp/index.html
やっぱり高級店っぽいわーー怖いわーーー。



自分が注文したのは「鮪づくし」…の、安い方のヤツ。
ミニ鉄火丼と味噌汁が付いて、お値段2,800円也。
ワリとお手頃。
生シラスはサービスで付けてくれました。

やっぱ拘っている感じのお店らしく、めちゃくちゃ美味かったっす。
ネタも新鮮だしシャリも美味かった。
安い外国産の米って食べるとすぐ分かるくらい不味いけど、
ここのシャリはしっかり国産のいい米を使っている感じだった。

次回ここに来る機会があったら、
高い方の「鮪づくし」を食べようかしら!(5,400円)
お金貯めないと。




んで。
なんやかんやで映画の時間。
観たのはKCさんが観たかったという「マッドマックス」の最新作。
http://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuryroad/
自分、この映画まったく知らなかったんで事前にちょっと予習しておこうと、「マッドマックス」のサンダードームとやらを観てみたけど…クソつまらなくてそっこー寝ちゃってたんで、今回は正直不安でした。


しかし、あの映画マニアのKCさんが観たいという映画だ。
一体どんな視点で映画を観て一体どんな感想を聞かせてくれるのか!




映画を見終わって。

自分的にはめちゃくちゃ疲れた作品であった。
アクションがものすごい。
カーアクションと呼んでいいのか分からないけど、
とにかく常に走行中のクルマ(タンク)上で派手なアクションが行われており、ぜんぜん落ち着かない。
常にドキドキハラハラしながら見てて体中にチカラが入ってる状態で。独特の世界観とBGMが絶妙にマッチしていて、めちゃくちゃカッコ良かった。

ストーリーはちょっとアレだった。
「結局戻るのかい。」「今までのはなんだったのか。」
…ってな感じだったけど、こういう映画の正しい楽しみ方は、
「ストーリーは気にしない」事なのでそこはまーいいんじゃないでしょうか。


さて。
あの映画マニアのKCさんはどんな感想を抱いたのか。
面白かった点や気になった点を聞きたいなと思い、
早速「どうでした?」って聞いてみたら…



「なんか…途中から覚えてない(笑)」(KCさん談)



おわり。

Posted at 2015/06/23 21:18:54 | トラックバック(0) | オフ会的なアレ | 日記
2015年06月17日 イイね!

静メン+さくらんぼ狩りオフ+αに行ってきたーよ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。


先日の日曜日の話ですが。
「静メン+ さくらんぼ狩りオフ+α」に参加してきたーよ。

…とか言いつつ。
自分は夜勤明けに駆けつけたので、さくらんぼ狩りには間に合わず。
どうせ間に合わないのなら…と、1時間くらい仮眠して行きました。
1時間でも寝ると寝ないとではかなり違うという事を知った。



———————




山梨県銘菓「信玄餅」を製造している「桔梗屋本社工場」で、
さくらんぼ狩りを終わらせてきたみんなと合流。
山梨県は数年前まで自分の本籍だったりして、
昔から馴染みがあり「信玄餅」も昔から大好きだったんだけど、
本社工場に行くのは初めて。
観光地化していると噂であったが…確かに大盛況であった。
観光バスの団体さんまで来てたし。




大人気だという、噂の「信玄ソフト」を食すべく行列に並んでると、
「イギーくん、それなんの行列?」と、
信玄ソフトを片手にボッチさんと新東名ウルフさん。
やだ困る!この人達行列無視して買ってるよ!
意図せず、どこかから割り込んで買ってしまったようだ。
2人がなんとなく牢獄の中に居るように見えるのは気のせいです。




行列に並ぶ事数分。
ワリと早く順番が廻ってきた。
煩わしいお金のやり取りを省く為に食券機を導入してるようだ。
お値段は390円。
390円かーー…10円のお釣りかー…400円でいいじゃん。
なんて思ってたら、食券機の上に、
「10円不足で釣り銭切れが多発しております。」
「只今、10円玉が不足しております。」

…と、釣り銭が無いように協力を仰ぐ貼り紙が2枚も貼ってあった。
もー400円でいいじゃん。




信玄ソフトを作ってくれている様子。
美味しそう!そしていい笑顔。




こんな感じですぅー。
初めて食べたけどめっちゃ美味かった。
きな粉と黒蜜がしっかり信玄餅って感じ。
これは人気出るわ。
知覚が過敏なボクも美味しく頂けました。




信玄餅の「包装体験」も体験したーよ。
信玄餅のあの包装を自分で出来ちゃうアレです。
包装したヤツはもちろんそのままお土産として持ち帰り可能。
信玄餅を4個包めて…お値段390円。
10円玉不足してるんでしょーが!
もう400円にしなさいよ!
てい!




さすがに器用なかつひーさんとマイペースなKCさん。
かつひーさんがマジで器用で仕事が早い。
まさにデキル男って感じで、このまま桔梗屋本社工場で工場長になれるんじゃねーかってレベルであった。




苦戦するノリノリンさん。
…を撮影している体裁を装い、奥に居る綺麗なお姉さん達を激写。




桔梗屋を後にして、お次ぎは山梨県立博物館に。
ここ、別にスケジュールに組み込まれていたワケでは無く、
完全に思いつき。完全に時間つぶし。
しかし、駐車場がガランガランだったので、
我々のクルマを横一列に駐車が出来て、
オフ会!って感じの絵面が完成した。
日曜日の昼下がり、ここまでお客さんが居ないって中々ですよ。




地元、山梨県のみん友さん「銀ハル」さんの男前エイト。
相変わらずお美しい。
RX-8はロータリーエンジンを搭載しているというだけでなく、
その開発経緯や背景なども最高にカッコいい。
マツダの魂を具現化したかのような1台ですな。




山梨県立博物館。
ここが本当に入り口なのかと心配するほど人の気配が無い。
それ以前に今日博物館やってるか不安なほど人の気配が無い。




広い敷地に綺麗な館内。
ワリと悪く無い。いい感じの雰囲気。
鵜飼に関する歴史的書物などを展示してあった。
どうやら山梨県には古くから鵜飼があったらしい。
初めて知った。
現在でも毎年鵜飼のイベントをやってるらしいっす。
全然知らなかった。

写真の右奥に眼鏡っ子のお姉さん。
ワザとらしくお姉さんの目の前に展示されてるヤツを(とくに興味も無いクセに)まじまじと眺めていたら「それは見る角度によって画が浮かび上がってくるんですよ」と、声を掛けられた。
うひょおおおおおおおおお!
眼鏡っ子のお姉さんとの楽しいトーク(業務上の説明)に
ご満悦のイギーさん。
鼻の下が顔面すべり台になっていたのは言うまでも無い。

その場を後にしようとしたら、やすみ時間さんもお姉さんを眺めながら顔面すべり台に。
ちょおおおおおおお!
眼鏡っ子のお姉さんは渡さないっ!




基本的に展示ブース内は撮影禁止であったけど、この一画だけは撮影が可能となっていた。
「ここは撮影可能です」って…え?なに?この中学生が美術の授業で作ったような工作、余程自信作なの?
とくに興味も無いのに、撮影しても大丈夫ですって言われるとなぜか写真を撮ってしまう。
不思議!




ターザンロープだ!
静メン+新年会で一番盛り上がったターザンロープを彷彿とさせるロープが垂れ下がっておる!
これ、なにやらロープの先端がスピーカーになっていて、そこからいろんな説明が音声で流れているらしい。
そんな様子を写真で撮ってたら、「ここは撮影禁止エリアです」と注意されてしまった。
違うんです、面白い大人達を撮影してただけなんです。
(撮影するほど展示物にあんま興味無いし)




夕方になり、いよいよデカ盛りで有名な「ぼんち食堂」に。
テレビでも紹介されたりしてるみたいで、かなりの人気店みたい。
駐車場もそれなりに広かったけど、第2駐車場は我々だけでほとんど占拠しちまった。
このあと、わずかに1台分だけ空いてるスペースに他のお客さんのCX-5が駐車し、完全にCX-5さん一色に染まっていた。




ぼんち食堂の入り口はこんな感じですぅー。
暖簾の切れ込みから斜め48度上がった3.2インチの高さの部分に手の甲を押し当ててくぐる…という、見事なまでにマニュアルどおりの暖簾くぐりをしているKCさんが見所。




店内は意外と広いし結構お洒落な雰囲気。
有名人のサインがたくさん展示されておりました。




自分が注文した「カレー」でございます。
お皿はワリと普通のサイズなんだけど、ご飯の量が中々大盛り。
自分のようなアラフォーのおっさんにはちとキツい。
運動部の高校生ならペロリといっちゃいそうな、そんな絶妙な量。
ちくさんのアドバイス通り、休む事無くリズム良く食べ続け、なんとか完食しました!




KCさんが注文した「チキンカツカレー」
…デカい!
皿も大きいしご飯の量も半端無い。なぜかスイカまで乗ってるし。
このカレーが登場した時、みんなでひとしきり盛り上がって写真を撮影した後、さぁ食べますかとなった時のKCさんの表情に陰りが見えたのをボクは見逃さなかった。
さすがに完食出来ずに残していた。




鳥取県からお越し下さった腰痛きのこさんが注文した「カツカレー」。KCさんのチキンカツカレーよりも大きい!
ボッチさんが注文した「チャーハン」が小さく見える。
このチャーハン、「半チャー」じゃ無いですよ!
普通の1人前ですよ!
大きなお皿に大盛りのご飯と溢れんばかりのカレールー。
なぜかスイカまで乗ってるし。
このカレーが登場した時、みんなでひとしきり盛り上がって写真を撮影した後、さぁ食べますかとなった時のきのこさんの表情に陰りが見えたのをボクは見逃さなかった。
さすがに完食出来ませんでしたね。
だってコレ、確実に4,5人前くらいありますもん。



駐車場を占拠してしまっている状態であったので、
店内や駐車場でダベる事無く速やかにお店を後にしました。
他のお客さんの迷惑になっちゃいますからね。
駐車場が広い近所のコンビニで挨拶をして解散。


今回もめちゃくちゃ楽しかったっす!
幹事のかつひーさん、参加されたみなさんありがとうございました!


Posted at 2015/06/17 17:16:33 | トラックバック(0) | オフ会的なアレ | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 カウルのガタ付きを直したーよ https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/7803103/note.aspx
何シテル?   05/20 18:43
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 3 456
7 8910111213
1415 16 17181920
2122 23 24 252627
2829 30    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation