2015年10月17日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です!
動画では緊張の面持ちで滑舌も悪くなにを言っているか聞き取り難いけど、
活字だと急に饒舌になるNakamurasan(イギー)です!
—————
そんなワケで。
なんやかんや(準備とかタイミング)がありまして、
ようやく記念すべき第1回目の動画ブログでございます。
クルマニュースのコーナーもあって、
いろいろ頑張って喋ったけど、
編集の時にごっそりカットしちゃいました。
自分で喋っておきながら、
マジでなにを言ってるのか聞き取れなくて。
めっちゃウケた。
毎日更新出来るワケじゃないし、
コンテンツ的にニュースは不向きかな、と。
そんな感じの第1回目でございます。
Posted at 2015/10/17 20:30:57 |
トラックバック(0) |
MGM CHANNEL | 日記
2015年10月13日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアの…Nakamurasanです!
…つーワケで。
書くことが無くなってブログの更新が滞ってたので、
ちとこの辺でリニューアルオープンしてみました。
長らく慣れ親しんで頂いたハンドルネーム「マライア・イギー」も、
ちと諸々の事情で今日から変更する事になりました。
名前ってめっちゃ重要だし変更する事に結構抵抗があったけど、
今後ともイギー改め、Nakamurasanとしてよろしくお願いします。
でもま、イギーと呼んで頂いても大丈夫っす。
んで。
時代は動画!って事で、
MGMが動画コンテンツとなりました!
会社バレしないように滑稽な格好をしていますけど、
僕自身がしっかり出演しております。
今後は動画ならではの企画をやったり、
ロケとかでいろんな人を巻き込みたいな、と思っております。
そして、CX-5の楽しさをもっと世界に広めたい!
チャンネル登録とかよろしくお願いします。
Posted at 2015/10/13 19:39:39 |
トラックバック(0) |
MGM CHANNEL | 日記
2015年10月04日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです!
気がついたら3週間くらい更新が滞ってました。
やばいわーー。
しかもここ最近の更新は車に関係の無い映画の話題ばかり。
やばいわーー。
書く事が…書く事が無いんです…。
なんかもういよいよって感じですわ…。
口内炎が同時に二つも出来るし。
なんかもういよいよって感じですわ。
会社の健診でメタボだと言われ「要経過観察」となり、
毎月1回面談を受けなきゃならないんだけど、
これ残業手当貰えるのかしら、なんて心配してたら
逆に「医師の診察」扱いとなるから、と、2000円給料から天引きされるし。
なんかもういよいよって感じですわ。
…さてと。
Posted at 2015/10/04 01:07:55 |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年09月16日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。
東日本豪雨で被災された方に謹んでお見舞い申し上げます。

————————
KC映画祭り・夏のホラー特集 その7

(パッケージがグロいので画像小さめでお送りしています)
『ゴール・オブ・ザ・デッド』(2014年)を観たーよ。
サッカーとゾンビを無理やり合わせた映画っすな。
もうなんでもアリか。
サッカーの試合にちなんだのか、
映画本編が前半と後半に分かれている。
前編が終わると…しっかりエンドロールが流れる。
ここまでするかね。
んで、後半が続けて始まるんだけど、
前編を見逃した人の為に…みたいな感じで、
前編のダイジェストをちょろっと流してた。
ここまでするかね。
これ映画館で観た人、だるかっただろうなーー。
…なんて思いながら観てたけど、
これって、前半と後半、2本の映画だったらしい。
自分が観てた「Hulu」では1本の映画として扱われてたから気づかなんだ。
さてさて。
前半と後半に分かれているだけあって…前半はほとんど「前置き」のような話になっており、正直冗長な感じがした。
「あれ?これなんの映画だっけ?」みたいな。
前半という「前置き」が終わる位にやっとゾンビ映画っぽくなった感じ。
そして後半へ。
…ま、後半は後半でワーキャー騒ぐ感じの、いつものゾンビ映画って感じ。
見慣れたっつーか見飽きたっつーか。
無駄に長い作りになってるワリには、
ストーリーの重要な部分にはあまり触れていなかったり、
フランス人のだらしなくて下品な「シモ事情」というか、
ほんと、その辺フランス映画って感じで。
好き嫌いが分かれるなと思った。
—————
夏のホラー特集はこれで終了です。
もう秋だし。
ゾンビ映画飽きたし。
んでは。
Posted at 2015/09/16 21:35:54 |
トラックバック(0) |
KC映画祭り | 日記
2015年09月08日
ちょいす!
メタリックグリーンマニアのイギーです。
雨ばっかり降って全然洗車が出来ない。
もう1ヶ月くらい洗車してない気がする。
洗車したいわーーーー。
先日、豪雨の高速道路を走ったんだけど、
これって洗車した事にならないんですかね?
ならないか。
—————————
KC映画祭り・夏のホラー特集 その6

『ムーン・オブ・ザ・デッド』(2008年)を観たーよ。
えーーーと。
騙されました。
「〜オブ・ザ・デッド」ってタイトルだから完全にゾンビ映画だと思ってたんだけど、まったくゾンビ映画では無かった。
ゾンビ映画では無い。
そこまでは、まーー良いとしましょうよ。
じゃあナニ映画かと言われれば…。
ジャンルで言えば…クソ映画…かな?
とにかくクソ。
中国に伝わる古い伝説が元になってるのかな。
七番目の満月の夜に餓鬼が蘇る的な。
中国人の旦那と結婚した女の人がハネムーンで中国にやってきて…的な。
その後はもうアレですよ。
なんかワーキャー騒いでるだけで終わった。
とにかくクソ。
この新婚カップル。
なんか気持ち悪いくらいイチャイチャしてて。
しかし、なんか得体の知れない何かに襲われ始めると
案の定ケンカを始めるし。うざいわー。
途中から中国人の旦那が餓鬼にやられて怪我をして。
「もうダメだわー。痛いわー。無理っすわー。」
的な感じで、ものすげーー弱音を吐きまくって。
そんな旦那に「頑張って!」「逃げるのよ!」と、
めちゃくちゃ激励するアメリカ人の嫁。
これ逆だろ。
とにかくクソ。
映像が…なにあれ。
カメラが結構寄り気味で、役者のアップが多い。
そしてすげーぶれぶれ。酔うわ。
これ、もしかしてワザとそういう風に撮影してるのかな?
素人が撮影してるドキュメンタリー的な?
どういう意図があるのか知らんけどとにかく見にくい。
んで、本編のほとんどが暗闇。
照明さんが仕事をサボってるのかと思うくらい映像が暗い。
予算が無かったのかな。
映像も役者のアップばかりだし、暗闇ばかりだし。
これ、冗談とかじゃなくてマジで誰でも撮影出来るレベルの規模。
高校生の映画好きが集まって作れる予算範囲。
とにかくクソ。
これ、観てる最中に本気で「どうしよう」と思った。
マジで一回再生を止めた。つまらなすぎて。
このまま観ないで「なかった事」にするか、
それとも最後まで観て、夏のホラー特集で記事を書くか。
結局悩んだ末に後者を選んだワケですが。
まーー、とにかくクソ。
これは本当にマジで観る価値無し。
誰にもお勧め出来ない。
笑いのネタにもならない。
本物のクソ映画でした。
—————
さてさて。
可愛い子?
登場しているハズも無く。
主人公のアメリカ人の嫁は美人さんだけど、
この映画ではほとんど顔が見えておりません。(暗くて)
映画『バタフライ・エフェクト』に出演してた女優らしい。
準主役で出演してるハズなのに、顔はあんまり覚えて無いや。
映画『バタフライ・エフェクト』は、某タイヤ屋店長さんに借りて観た映画で、最高に面白い映画でした!
『バタフライ・エフェクト』はオススメ!
『3』まで作られたけど、1作目だけオススメです。
Posted at 2015/09/08 21:23:39 |
トラックバック(0) |
KC映画祭り | 日記