• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

マックとたい焼きとディエゴ君



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です。


Twitterでワリと「美味しい」というつぶやきを目にする事が多かったので、どれどれ…と、マクドナルドの新作ハンバーガー
「クラブハウスバーガー」のビーフとチキンを食べてみたーよ。



マックの新作って言っても「これは!」っての無いじゃないですか。
あんまり。
結局いつもの定番メニューに落ち着くというか。
マクドナルドはハンバーガーに始まりハンバーガーに終わる!
紆余曲折しながら結局はノーマルのハンバーガーが一番美味しい。
…という結論に達したNakamurasan(イギー)であった。

ま、そんなワケで食べてみました。







確かにいつもと違う。
いつもとバンズが違うわコレ。
食感がフワフワしてる。
確かに美味しい。
オススメ!




—————————



よく行く近所のホームセンターに、
なぜか「たい焼き屋さん」があるんですよ。
いつもはスルーしてたんですけど、
なんか、「カレーたい焼き」というノボリが目に付いちゃって。

たい焼きにカレーを入れたのかぃ!?

これはカレー好きの僕としては見逃せない。
早速おばちゃんに「カレーのたい焼き下さい」と注文したら、
「今日の分は売り切れました」って。

売り切れたんなら仕方が無い。
シャイボーイでチェリーボーイの僕は
「んじゃいいっすわ」と、そのまま帰る事も出来ず、
「それじゃ普通のヤツを下さい」と、
別にどうでもいい普通のヤツを買いました。




しかしたい焼きなんて何年ぶりだろう。







久々に食ったけどめちゃくちゃ美味い。
たい焼きってこんなに美味しかったのね。
カレー味は後日リベンジしたいと思います。
平日の昼間に買いに行ってやる!



——————————————



そういや。
先日の長野県で行われたBUCHOU SANと遊ぼうオフの帰り道。
ガス欠寸前だったので近所のガソリンスタンドに寄ったら…



メタリックグリーンのシルエイティを見かけたーよ。
この輝きは…紛れもなくマツダのスピリティッドグリーンメタリックである!
めちゃくちゃカッコイイわーー。
ただでさえカッコイイ車なのに、メタリックグリーンにしちゃったら、通常の3倍はカッコよくなっちゃいますな!(主観)

ホイールはブラックで、ホイールナットはメタリックグリーンでした。オサレ!



———————————————


そういや。
長野県で行われたBUCHOU SANと遊ぼうオフと言えば。
オフ会で話してたmasaさんの動画の話が面白かったり、
実際に見せてもらったアクションカメラ(GoPrp)が面白そうだったりしたので、
その日の夜に、アクションカメラを衝動買いしちゃいまして。
地元の電気屋さんに寄ったら取り扱って無かったんで、
結局いつものパターン、ネットショップでポチっとしちゃいました。

とりあえずモノが届く前に準備はしておこう、と、
外部メモリーの「microSDカード」を買っておく事にしました。

スマホとかでも使うモノなので、コンビニでも売ってるんですよね。
便利な世の中になりましたなー。
本当にコンビニエンスですわ!


しかしアレですな。

コンビニ店員が外国人ばかりである…という話は一部都心で聞かれるけど、まさか地元の田舎の片隅にあるコンビニの店員も外国人になるとはね。

近所のコンビニに行ったらレジがディエゴ君であった。
まだ高校生くらいって感じの若者。
アルバイトして自分でお金を稼ぐなんて…素晴らしい若者じゃないですか。

夕飯の弁当とお茶、そしてmicroSDの見本(カード)をカゴに入れて、ディエゴ君にレジを打ってもらいました。
よっしゃ!やってみろディエゴ!
おじちゃん怒ったりしないからゆっくりやってみろディエゴ!



お?手間取ってる手間取ってる。

「オベントウはアタタメマスカ?」
お?聞いてきた聞いてきた!マニュアル通りかディエゴ!


ほらほら、そのmicroSDの見本はどうする。
どっかの引き出しに現物があるぞディエゴ!探し当ててみろディエゴ!




しかし次の瞬間。
microSDの見本カードを袋に入れて
「アリガトウゴザイマシター」





ディエゴオオオオおおおおおおおおお!!




アリガトウゴザイマシターじゃねえよ!
その見本カードを持って帰ってどうするんだよ!



その後店長のおばちゃんにいろいろ教えて貰いながら
本物を持ってきてくれて、無事買えたのがこちら。



初めて聞くメーカーだわ。
調べたらどうやら三菱っぽい。
すげー安かったけど防水って部分に惹かれて買ってみた。
アクションカメラ用だし。




そんなワケで。
届いたアクションカメラの開封動画はこちら。





Posted at 2016/05/13 01:49:39 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年05月09日 イイね!

念願のBUCHOU SANさんと会ってきたーよ!



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です!


先週末は、2ヶ月に一度訪れる土日休みでした。
そんな貴重な週末に!

なんと、あのHIPLOVE会長、BUCHOU SANさんが長野県にいらっしゃるということで!
近所(お隣の県)に、九州からあのBUCHOU SANさんが!
夜勤明けだけど、呑気に寝てる場合じゃねえ!って感じで、
寝ないで、長野県で行われたBUCHOU SANさんと遊ぼうオフに参加してきました!



——————————



オフ会の会場となったのは長野県にある「国営アルプスあずみの公園」ってトコでした。
集合時間より早めに行ったら…





主役のBUCHO SANさんがっ!
しかし車はあるけどBUCHO SANさんが居ない…と思ってたら
さっき見かけた駐車場入り口を歩いていた素敵なご夫婦が、
まさにBUCHOU SANさんご夫婦だったようで。
気付かなくてすんませんっ!




どういうワケかBUCHOU SANさんしかいらっしゃらなかったので、
ここぞとばかりにツーショット写真を撮らせて頂きました!
もちろんHIPLOVEも!

いやーそれにしても、BUCHOU SANさんのCX-5さん、めっちゃカッコよかったっす。
めっちゃセンスが良い感じで!
これまで見たことが無かったフロントリップもカッコよかったし!





なんやかんやで続々と集合。
みんなのCX-5さん、個性的でやっぱりみんな凄いっすわ。

大規模なオフ会でしか会う機会が無かったsya-g3さんと沢山話せたり、masaさんとおも一杯話が出来たし、
そればかりかアクションカメラが面白そうでつい衝動買いに走ってしまったり。
久々のCX-5オフ会はめちゃくちゃ楽しかったっす。

あと、謎のベールに包まれていた赤乗り先生の奥様ともまさかの遭遇!めちゃくちゃ幸運でした。
KCさん好みのショートカット美人さんでございました。







「国営アルプスあずみの公園」はとてもいいトコロでした。
天気が良かったせいか景色もめっちゃ綺麗だったし、空気もンまい。



ソフトクリームも美味しかったっす!



念願のBUCHOU SANさんともお会い出来たし!
いろんな人とたくさん話も出来たし!
めちゃくちゃ楽しい時間を過ごせました。
このような素晴らしい機会を設けてくれたRYOさんに感謝っす!




HIPLOVE!

…ってことで、自分もすっかりHIPLOVEですわ!
遅ればせながら会員になりたいと思います!


…本当はどっちかというとオッパ(以下略)


Posted at 2016/05/09 20:58:27 | トラックバック(0) | オフ会的なアレ | 日記
2016年05月04日 イイね!

珍しくクルマネタ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です!



今日は珍しくクルマネタでございます!



先日、マツダディーラーで点検を終えたときに、
整備の人から「バックカメラを交換しましょうか?」と切り出された。

びびった。
バックカメラの無償交換って、メーカーにとっては不利益っつーか。
あんまり進んでやりたくないものであって、
ユーザーが言い出して来ない限り触れないものだと思ってた。

バックカメラの映像は確かにどんどん白っぽくなってきていて、
夜なんか特にヒドイ状態になっていたんで、
お言葉に甘えて無償交換してもらう事にしました。


点検した日からちょうど一週間後、再びディーラーへ。
担当さんは外出中で不在であった為、
整備の人に鍵を渡して、いそいそと「イニシャルD」を読み始めた。

拓海の親父さんがクルマを買ったって話で、
その買ったクルマってのがまさかのインプレッサだった。
ま、ラリー車って事なんでしょうかね。
イニシャルDファンでインプレッサ乗りの人は歓喜しただろうなー。
…CX-5買いなさいよ!

んで、拓海がインプレッサも乗り始める感じになって。
どうなるのコレェェェ!!

…と、また夢中になって読み始めたトコで整備の人が来た。
これから作業を始めてくれるのかな?
ゆっくりやってくれていいっすよ。
…と思ってたら、
「作業が終わりました〜」って。


早すぎワロタ!


お店に来てからまだ10分くらいしか経ってないよ。
めちゃくちゃ早くないっすか!?
…って聞いたら、「よくやる作業なので」と。

結構みんなバックカメラの交換をしてる感じなんですかね。




こちらは交換前のカメラ映像。



こちらは交換後のカメラ映像。



写真で見た感じだとほとんど違いが分からないけど、
実際に見てみるとめちゃくちゃ映像が綺麗になりました。
地上波がアナログからデジタルになった時くらいの衝撃。
これは交換して良かった。


————————


先日、かつひーさんやKCさんとプチオフした際に、
かつひーさんからパーツを頂きました。

内側のドアノブのトコのアレっす。アレ。
あのー…ほら、あそこの…アレですよアレ。
純正パーツをカーボン調に加工したヤツっすね。

カーボン加工と言えば…ダイダラボッチさん。
これ、ダイダラボッチさん謹製のカーボンパーツっすよ!
噂に名高いボッチさんのカーボンパーツを貰えるとは!

実際手にとってみてもさすがのクオリティー。
これ、本当に普通に商売出来ますわコレ。


とりつけた様子は動画にしたんで、
暇な人は再生ボタンをポチっとどうぞ。





Posted at 2016/05/04 02:31:02 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月30日 イイね!

ちょっと一戦交えてきたーよ

ちょっと一戦交えてきたーよ











ちょいす!
メタリックグリーンマニアの Nakamurasan(イギー)です。


…ポケモン総選挙とな!?
最新の伝ポケ(レアポケモン)以外のポケモン、
全720匹から投票するポケモン総選挙が開催中。
1位に選ばれたポケモンは…
この夏のポケモン映画で配布されるらしい。

そういう事やっちゃダメでしょー。
そしたら自分が欲しいポケモンに投票しちゃうじゃない。
欲しいポケモン=人気と言われたらそれまでだけどもさー。

http://www.pokemon-movie.jp/election/intermediate.php

中間発表があった現在の1位は「ゲッコウガ」。
いやいやいや…1位は「フシギバナ」じゃろがい!
(30代/男性/独身)


——————————————


オフ会の下見を兼ねたちょっとしたオフに行ってきたーよ。
…って事で。
先日、夜勤明けでそのまま寝ないで参加してきました。





とりあえずランチを…って事で、
やってきたのは自分がリクエストした「仙の坊」
トロロとかが美味しい和食料理のお店っすな。
ここめっちゃお気に入り!
写真はかつひーさんと自分ですが、この後KCさんも合流。





ちょっと悩んだ挙句、結局前回と同じ「お刺身セット」を注文。
来る途中、眠気覚ましの水を結構多く飲んでた事もあって、
ちょっと本調子じゃなかったけれども、
やっぱり美味しくてご飯を3杯も食べてしまった。
これが本調子であれば…6杯はいっていたに違いない。
…くっ!

カウンター席もあるので、
今後は「お一人様」でも行っちゃおうと目論んでおります。
こりゃメニュー制覇企画の再開か!?









お次はこちら!
袋井の「仙の坊」の近くにある猫カフェ「みるく」。
自分は2回目の来店でございます。



静メン+DVDの第1巻にも登場した猫がまだ居ました!
この特徴的な顔は忘れようにも忘れられんよ。






猫カフェで癒されたあとは「第1回KC祭り」(※KCさん主催のオフ会)が開催された場所「玉露の里」に行きました。
ちなみにKCさんは月2回はここに来ているそうなので、
KCさんファンの人は週末に行けば会えるかも!?






お茶と和菓子セットのチケットを購入すると、
庭園の有料エリアに侵入でき、
その先にある瓢月亭(ひょうげつてい)でお茶をいただけます。






こんな感じの茶室でお茶。
着物のお上品なおば…お姉さん達がお茶を運んでくれます。
こういう雰囲気も含めたお値段って事なのかなー。
お茶と和菓子だけで結構なお値段でした。






抹茶と玉露かどっちか選べたので、
自分は折角なので玉露を選びました。
なんか、和菓子が先に到着したんでパクリと半分頂いたら…
どうやらなんか食べる順番があるとかで、KCさんが隣で困惑してました。なんか、2戦交えるとかで…。

1戦目はお茶を飲んで、2戦目が始まる前に和菓子を半分食べて…
2戦目が終わったあとに残りの和菓子を平らげる…んだっけかな。
なんかややこしい作法だか戦法だかがあったんですけどね。
よくわからんので欲望のままに和菓子を貪りましたわ。






ちなみにKCさんは抹茶を注文。
これ、飲みかけの椀じゃ無いっすよ。
最初からこんな感じの量。
なんともお上品。
KCさん、しっかり両手で持って椀を3回廻して飲んでました。
さすがKCさん!
その様子を、僕とかつひーさんで両サイドから動画撮影してました。






玉露2戦目!
かかってこいやぁ!
…とは言え、湯飲みがすげー小さいのでクイっと一口で終わる。
湯飲みっつーか、お猪口(ちょこ)っつーか。
Nakamurasanの男としての器くらい小さいわコレ。
ワンパンで倒せるわコレ。
欲望のままに和菓子を貪ったと言っておきながら、
「2戦目のあとに食べる」という作法を実践すべく、
ちょっとだけ和菓子をしっかり残してるNakamurasanであった。



和菓子を持ってくるとき、おばちゃんが確かになんか言ってたわ。
食べる順番のような事を。
しかし1戦目のあとに半分食べるのならば、
1戦目のあとに持ってきてくれればいいのに。

今度行ったら、おばちゃんが和菓子を持ってきて、
食べる順番の説明を喋り始めた瞬間に丸ごと一口で食べてやるか。
んで、What?って言ってみようかな。
めっちゃネイティブな発音で。





最後はソフトクリーム。
抹茶ソフトっていったっけ。
ボリュームたっぷりでめっちゃ美味かったっす。
月に2回、この玉露の里にやってきては、
このソフトクリームを喰らうのだというだけあって、
KCさんの食べるスピードは半端無かったっす。
熟練されておる…!



夜勤明けで一睡もしてないままオフ会に参加し、
帰りはすっかり夕方であったけど、
帰りはPAで休憩する事なくそのまま帰れました。



CX-5さんと音楽があればどこまでも行ける気がした15の夜。

Posted at 2016/04/30 21:48:18 | トラックバック(0) | オフ会的なアレ | 日記
2016年04月27日 イイね!

CMの出演依頼待ってます!



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です!


三菱がまたやっちゃったみたいっすねーー。
燃費試験で不正行為があったとか。
ま、三菱っつーかNMKV(三菱と日産の合弁会社)っつーか。

デリカとかアウトランダーとか個性的で割と好きだったりします。
デリカってSUV+ミニバンですよね?
ライバル車が存在しない唯一無二のクルマですからね。
オフロード仕様にイジってもカッコイイし、
またそういうパーツがたくさん発売されてるし。
三菱はそういうアウトドア系の独自色があるんだし、
燃費なんか気にせず真っ直ぐ独自路線を貫いて欲しいっすね。

頑張れ三菱!


—————————


デリカと言えば。

先日、仕事を終えて帰ろうと会社駐車場を歩き、
メタリックグリーンの美しいCX-5さんに近づいていったら、
構内の清掃をしてくれている会社のおじさんが近づいてきて、
「このクルマ、あんたのかい!?」と。声をかけられた。

そうです、と答えると、
「いやああ〜〜〜カッコいいね!CX-5!」と、褒められた。
いつもクルマを褒められたあと「なんてクルマ?」って聞かれる事が多かったけど、このおじさんは先に「CX-5」と言ってきた。
…このおじさん…出来る!

ボンネットはカーボン?
この色が良いよね!中々見ないよね!

…と、妙にハイテンション。

そして。
「こっちのクルマが霞んじゃうね!」
…と、指差した先には三菱デリカD5が。

いやいや、デリカはデリカでいいじゃないですか。
それにそのクルマ思いっきり上司のクルマなんですけど。

…と、心の中で思いながら苦笑いのNakamurasan。
「それじゃあね!」と、おじさんは颯爽と軽トラに乗り込み、
駐車場内の一方通行を逆走で走り去って行った。

駐車場には監視カメラがあるし、
たぶんあとで怒られたんだろうなー、あのおじさん。
うける。



———————————



みんカラのブログでは多少触れていたかもしれない。
昔やっていたブログでは散々連呼していたかもしれない。

炒飯なら、
ニチレイ本格炒め炒飯(冷凍)が最強である
…と。

この持論は未だ揺るがない。



そんな僕に…「炒飯なら龍飯店が美味しいよ」という情報を頂いた。
情報?
…否!これは情報では無い。
ニチレイ本格炒め炒飯(冷凍)に対する挑戦状である!


これは受けて立つしか無い。





そんなワケで…行ってきたーよ。
「龍飯店」を検索したら、なんかすげー遠い場所にあったの。
九州の方だっけかな。
そんなん、週末にちょっくら…なんてレベルの距離じゃ無いんで、
割と近所、沼津市にある「親龍飯店」に行って来ました。

名前似てるし…大丈夫っしょ!
むしろこっちは「親」だからね。
親は偉大でしょ。
お母さんの作る炒飯美味しいでしょ。







店内の様子。
やべーわこれ中国だわ…本格的に中国だわ。
厨房の方から日本語じゃない言葉が聞こえてくるわ。
中国丸出しだわこれ。






なんとか日本語が喋れているおばちゃんに注文したのがコチラ。
炒飯と餃子をそれぞれ単品で注文。

THE!炒飯!って感じ。
見た目は典型的な炒飯である。

おいおい…こんな冴えない奴が、
ニチレイ本格炒め炒飯(冷凍)の相手だと…
冗談はテーブルのホットプレートだけにしてくれよ。


いやしかし、味は意外と…て事もあるか。
どれどれ…












典型的な炒飯である。

特記すべき特徴が無い、本当に普通の炒飯。
分かりやすく例えるならば…
連邦軍の量産型モビルスーツ「ジム」のような炒飯だ。


一瞬で勝負は決した。


言うまでも無く、ニチレイ本格炒め炒飯(冷凍)の勝ちだ。



消化試合的な感じで、餃子も食べてみた。















典型的な餃子である。






おわり。




関連リンク
ニチレイフーズ:本格炒め炒飯



Posted at 2016/04/27 20:42:58 | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 給油口の鍵が回らなくなったので直す! https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/8299251/note.aspx
何シテル?   07/14 20:27
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation