• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakamurasan(イギー)のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

マツダディーラーで2人の色恋沙汰



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です!



熊本地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、被災し、避難所生活が続いている皆様に謹んでお見舞い申し上げます。


無造作に物資を送ったりするのは却って迷惑になるとの事なので、
各所で復興支援の募金をしたり、
熊本県のアンテナショップでいろいろ購入したり、
落ち着いたら熊本まで遊びに行ったり…。
微力ながら、そんなカタチで僕も支援出来たらいいなと思っております。



——————————



さて。


ちょっと前のお話ではありますが。
CX-5さんの定期点検に行ってきたーよ。



担当の人が休暇を取っていたので、点検が終わるのを待っている間、
CX-3さんを舐めるように眺めたり運転席に座ってほくそ笑んだりしておりました。

そんな事をしていたら、
ディーラーの綺麗なお姉さんがお茶を持ってきてくれたので、
大人しく席に着き、お茶をすすりながら「イニシャルD」を読んでました。
お客さんの、水嶋さんという方がイニシャルD全巻を寄贈してくれたらしい。
水嶋さんありがとおおおおおお!


漫画「イニシャルD」。
単行本を途中まで買って読んでたけど、いつの間にか読まなくなってた。どこまで読んだのか記憶も曖昧であった為、適当に手にとって読み出した。

そうしたら奥さん!
黄色いFD乗りの高橋啓介の色恋沙汰が描かれているじゃない。
や〜だ困る。(困らないけど)

なんか、同じFD乗りの女の子とバトルしてた。
女の子の方は高橋啓介にベタ惚れみたいになってて。
んで、なんか。
高橋啓介の黄色いFDがバトル前に事故っちゃった時に、
たまたま応援に駆けつけてたその女の子のFDを借りてバトルするんですけどね。
まーーー良かったっすね!
熱い展開でしたわ!
最初はそっけない態度だった高橋啓介も同じFD乗りとしてというだけでなく、
なんかその子に特別な感情を抱き始めてた感じだしよおおおお。
甘酸っぺええええええ!




点検に結構時間が掛かっている。
整備の人がやってきた。
「バックランプのLEDが片方切れている」との事。
「お時間が宜しければ今から点検させて下さい」との事。
めっちゃ親切!
「イニシャルD」の続きも読みたかったし、
「是非お願いします」と二つ返事。




再び「イニシャルD」を読み始めるNakamurasan。

なになに…?
今度はイツキの色恋沙汰ですか。
86レビン乗りの人の妹さんといい感じらしい。
おいおいマジかよ…
クソどうでもいいんだけど…。


おいなんだこれ。
読んでて気分わりーよ。
イツキめっちゃ浮かれてるよ。
ホテル行くとかふざけた事言ってやがるよ。

おいおい本当にホテル行っちゃったよ。
お前のカラミなんて見たくねーんだよ!
見たくねーけど見たいんだよ!(青年誌ゆえの期待)


しかし!
ホテルに入ろうとする2人の前に、女の子の元彼が登場!
自信満々のイツキは、
「どっちか選んでもらおう」と提案。
すると…女の子は元彼の胸に飛び込むのであった。



ぷぎゃあああああああああwww
ざまああああああああああwww
めしうまああああああああwww





すっかり「イニシャルD」に夢中になってたNakamurasan。
(またの名を最低野郎)

整備の人がやってきて「終わりました」と声を掛けられ、
やっと漫画を読むのを終えた。
約2時間くらい掛かったけど「イニシャルD」のおかげであっという間だった。

バックランプのLEDはただの接触不良であったみたい。
いずれこの辺もちゃんと手を加えないとダメかな?
ま、その辺は追い追い。



つづく。


Posted at 2016/04/27 03:52:33 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月08日 イイね!

USJで8人乗りデロリアンに乗ってきたーよ!



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasanです!


新しい職場にはまだ慣れてはいませんが、
今回の職場もみんないい人っぽい感じで安心しました。
…今のところはなっ!

「クルマで来てる?クルマはなに乗ってるの?」
と、聞かれたので、
「マツダのCX-5っていうクルマに乗ってます」
って答えたら、
「もしかしてあの派手なヤツ!?
 あれずっと気になってたんだよねー」って言われた。

CX-5としか言ってないのになぜグリーンだと気付いたのか。

でもそこからクルマトークで盛り上がったりしたので、
今回の職場でもCX-5さんのお陰で話題が出来た。
ありがとう…僕の美しいCX-5さん。



————————



USJで8人乗りデロリアンに乗ってきたーよ!って事で。
バックトゥザフューチャースペシャルとしてお届け。
…つっても、いつもの動画っすけども。

例によって内容も薄っぺらいしそんなアレなので、
時間とパケット通信量に余裕のある方は、
是非ポチっと再生してみてください。






———————



あと、みん友のしのたさんが以前紹介していた、
業務スーパーで売ってるコーヒーゼリーも食べてみたので、
こちらも合わせてどうぞ。
コーヒーゼリーが出てくるシーンをアップで撮りすぎたので、
大きい画面で見ると気持ち悪くなるかもしれないので注意です。





Posted at 2016/04/08 16:11:23 | トラックバック(0) | MGM CHANNEL | 日記
2016年04月04日 イイね!

オーケーオーケー、ジンベイザメ見てきたーよ。



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です!


実は職場でなんやかんやがありまして、
今日から新しい部署、新しい職場となりました。
同じ事業所内とは言え、
めっちゃ大きい会社だから知り合いが1人も居ないし、
仕事もまったく別なのでまたイチから覚えなければならない。
初日の…このアウェーな感じ。
でもまー、頑張るしか無い!

旧職場の人に
「お前は口が達者だからどこ行っても大丈夫だよ」
って言われたけど、
職場の隅っこで薄ら笑いを浮かべて、
「ふひひひ!すんません!」としか言って無かった僕の
どこが口が達者なのか!
たぶん他の中村さんと勘違いしてると思うんだ。



———————



前回のブログでお伝えした通り、
先日、念願のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って、
念願のバックトゥザフューチャーのアトラクションに乗ってきました。

んで。

そのついでと言っちゃーアレですけども、
死ぬまでに一度は見てみたいと思ってた、ジンベイザメも見てきました!
そう「海遊館」でございます!





ユニバーサル・スタジオ・ジャパンから13分くらいで到着。
午前11時くらいだったから特に行列とかも無かったっす。
…元々行列が出来るようなトコかは知らんけど。

中国人っぽいご家族が近づいてきて、
「ピクチャーオッケー?」みたいな事を言ってきた。

その時のNakamurasan、どういうワケか
「え?記念写真を撮ってくれるの?」って勘違いして、
「いいよいいよそんなの、建物の写真だけ撮ればいいし」
と思いながら
「オーケーオーケー」と言い放ち、
その場を去ろうとした瞬間、

「あ、あなた達家族の写真を撮るのね?」とやっと気付いた。

オーケーオーケー」と、快く写真を撮ってあげましたよ。
しっかり建物も入るようにClub CX-5で鍛えた山田アングル(※)で。
(※ローアングル)

観光客に冷たい日本人にならなくて良かった。
日本でいい思い出を作って、また日本に遊びに来て欲しいっすね。
そしてどんどん日本にお金を落としていってね。

しかしアレだ。
Nakamurasan、終始「オーケーオーケー」しか言ってなかったわ。
しっかり英語を勉強しておくべきだったか。




入り口からこんなんです〜。
いきなり水槽のトンネルでテンション上がりますな!




ジンベイザメとかのオブジェがあって、
「今なら空いてるからすぐに一緒に写真を撮れますよー」って、
スタッフさんが呼びかけてたけど誰も一緒に写真を撮ってなかった。
このオブジェ、部屋に欲しいわ。




謎の生物に餌を与えてるお姉さんが可愛かったので、
謎の生物を撮っているフリをしてお姉さんを激写。
この謎の生物の名前?そんなもん知らん。




カピパラさん。
Club CX-5の一員としてカピパラさんはスルーできませんな。




どうやらペンギン。
しっかり水槽に入ってるから生臭くなかったよ。





ジンベイザメきたあああああああああ!!



もっと特別な水槽に居るかと思ってたから
急に現れてビビった。



ワリと普通の水槽に居るのね。
















そんなワケで。
念願のジンベイザメも見られたし!
大阪最高。

片道4時間半…と、ちょっと遠いドライブではありますが、
マツダのCX-5さんと音楽さえあれば、
どこへでも行けそうな気がした15の夜。



つづく。

Posted at 2016/04/04 21:25:24 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月03日 イイね!

デロリアンに乗る為にちょっと大阪まで行ってきたーよ



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasanです!


先日の金曜日、ユニバーサルスタジオジャパンにある
「バックトゥザフューチャー」のアトラクションが5月いっぱいで終わる!
…という情報をメールで頂きまして。

バックトゥザフューチャー好きの自分としては、
一度はあのアトラクションに乗っておきたい!
…って事で、仕事終わったあとにちょっと大阪まで行ってきました。
独りで。

月曜日からまた三交代勤務に戻るから、
ちゃんとした2連休はもう無くなっちゃうし
「今しか無い!」ってな感じで。


——————————


金曜日の夜に出発、近畿道東大阪PAまで走ってそこで車中泊。
ここのパーキングアリア、まさかの高架下でした。すげえ。
土地の有効活用ですな。
でもなんか大阪だし高架下だし大阪だしで、
治安に不安を抱きながら寝た。


翌朝。




ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にやってきたーよ。
独りで。




開園前だけどすげー行列。
やっぱ週末は混むんですなー。







アメリカンな街並みを再現した園内。
これは中々良いっすよ!
目的のアトラクションへ小走りで向かう人々を尻目に、
自分は建物の写真をパシャパシャと撮りまくってました。
ただこれ表向きだけで、裏側に回ると「トタン羽目」なんですよね。





目的のバックトゥザフューチャーのアトラクションは、
「サンフランシスコ」エリアにあります。
まっすぐアトラクションに向かったけど…
ちょっとその辺はまた別のアレで。
バックトゥザフューチャースペシャルとして後日お送りします。













せっかくだからいろいろ乗ろうと思ってたんだけど、
バックトゥザフューチャーのアトラクションに乗ったら、
ワリと酔ってしまいまして。
お恥ずかしい。

そんなワケで、とりあえず園内をグルリと回って、
写真だけ適当に撮りまくってきました。
結構どこも行列ができていたし、
体調が万全であっても行列とか苦手だから、あんまアレだったかも。









お食事はこちら。
園内にはいろんなレストランとかカフェとかあったりしたけど、
やっぱりここはバックトゥザフューチャー的な感じのするトコで。
アメリカンな雰囲気と店内にはオールディーズが流れておりました。



バックトゥザフューチャーの劇中でも流れていた50年代の音楽や、
映画「トップガン」でも使われた音楽が流れてました。




自分が注文したのは「フィフティーズ・バーガーセット」
これで…お値段1580円ですよ!
ほんとかよ。



ハンバーガーはこんなんなっております〜。
これで1580円ですよ!
やっぱこういうトコの食事は割高ですなー。
味は個人的には美味しいと思いました。
店内の雰囲気も良いし、大満足でした。












園内にあるそれっぽいクルマ達。
自分以外にも多くの人がクルマの写真を撮ってましたけど、
かなりの確率で記念写真の際にクルマに腰掛けてた。
ボンネットに座ったり、フェンダーに座ったり。
クルマと記念写真を撮る時って…そんなイメージなのかな。




                                                                                さてさて。
やっと念願のバックトゥザフューチャーのアトラクションに乗ってきたワケですが。

ユニバーサル・スタジオって、ユニバーサル映画のテーマパークってイメージだったんだけど、
なんか…なんでもアリになってきてるんですかね。
エバンゲリオン的なヤツとかモンスターハンターとかバイオハザードとか、
進撃の巨人だとか、ユニバーサル映画と関係ないコンテンツも沢山あった。
キティちゃんなんかもあったんだけど、
お前はピューロランドだろって突っ込み入れたくて仕方なかった。


駐車場代は3000円。
入場料は大人一人で7400円。
2時間半くらいしか滞在しなかった自分としては、
ちょっと割高だったかなーとは思いましたけども。
でもまー、こういうトコは多少高くてもね。
雰囲気も良かったしアトラクションも楽しかったし。
ネットで評判の悪い「スタッフの接客態度」も全然悪いと思わなかったし。
バックトゥザフューチャーのアトラクションが無くなっちゃうのは残念だけど、
また機会があったら遊びに行きたいなと思いました!


これまで大阪まで片道5時間くらいだったと記憶してるけど、
新東名高速道路が豊田東JCTまで開通した影響なのか、
片道4時間30分くらいで着くようになった。
これはありがたい。



つづく。
Posted at 2016/04/03 00:49:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月27日 イイね!

日曜日!限定煎餅は買えたのか!



ちょいす!
メタリックグリーンマニアのNakamurasan(イギー)です!


先日、会社のボーリング大会がありまして。

今回は職場単位や部署単位では無く、
事業所単位のイベントだったようで…かなりの人数でした。
それでも2日間に分けて開催されるみたいっすけども。
ボーリング場はどうやら2時間くらい貸し切った感じ。



使ったボールの色はもちろんメタリックグリーン。
自分に合った重さを選ぶのが良いらしいんだけど、
「重さと色」の組み合わせは固定みたいだったので、
仕方なし…重いままメタリックグリーンを使い続けました。


しかしボーリングなんて…何年ぶりだろう。
中学二年以来かも。
『Wiiスポーツ』のボーリングならかなりやり込んだけども、
実際のボーリングはすごい久しぶり。
全然うまく投げられず、スコアは80とかその辺でした。
ぜんぜんっすわ。

でも久々だったし、そこそこ楽しかったっす。



———————


さて。
日曜日って事で。
行って来ましたよ!「もち吉」!(また)

店内は相変わらず盛況でした。
そんな頻繁に煎餅とか買うもんですかね!
人の事言えないけども。

店内を物色すると…あったあった!
普段には無い「日曜煎餅」と書かれた特設コーナーが!
こういうスタイルで日曜だけの煎餅を売ってるのね。
なるほどなるほど。

…って!
その日曜煎餅コーナーに、一番の目的である「七味」が無い。
なんてこったい!
人気なのか?やっぱ美味しいから人気なのか?

仕方なし、他の日曜しか買えない煎餅と、
いつもの「ごはんせんべい」しょうゆ味を持ってレジへ行き…
念のため「日曜限定の七味ってもう無いんですか?」と、
おばちゃんに確認したら、
「え、ありますよ」と、日曜特設コーナーを指差すも、
やっぱりそこには無い。

店員さん数人が「あれ?」「あれ?」言いだして、
いやいや、売り切れたんじゃないの?もう大丈夫ですって。
…ってな感じで見守ってたら、
裏から「あったあった。出し忘れてた。」


出し忘れてたんかい!




そんなワケで無事購入。
念願の「七味」をゲット!




こんな感じ。
ピリ辛で後を引く美味しさでございます。
このブログを書き終える3行前の現時点で、
もうすでに完食ですわ。
ぶわっはっは!

Posted at 2016/03/27 18:09:16 | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 給油口の鍵が回らなくなったので直す! https://minkara.carview.co.jp/userid/1545112/car/2639224/8299251/note.aspx
何シテル?   07/14 20:27
Nakamurasanです。よろしくお願いします。 マツダ車のイメージを損わぬよう、紳士的かつ安全運転を心がけております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:09:47
オイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 21:47:20
スピリティッドグリーンに塗られたクルマ達とDEMIO… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:44:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダのMX-30に乗り換えました。 色はもちろん「スピリティッドグリーンメタリック」で ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000への想いを断ち切れず・・・ ZH2を手放してZ1000(2022)に乗り換え。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様。 めちゃくちゃ楽しい! 軽くて小回りが効くし! 燃費も良いから会社から支 ...
カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
大きいバイクも楽しい!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation