• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月16日

HA36が曲がらない理由

HA36が曲がらない理由 前回、HA36アルトがいかに曲がらないクルマかというような内容を書きました。
今回はディメンションから少し掘り下げてみたいと思います。

まずは定番のHA23Vと比較してみます。

HA36S アルトワークス
ホイールベース 2460㎜
トレッド 前1295/後1300㎜
W/T比 1.892
全高 1500㎜

HA23V アルトバン
ホイールベース 2360㎜
トレッド 前1295/後1290㎜
W/T比 1.822
全高 1450㎜

HA23Vの素性の良さが光りますね。
次に現行FFライトウェイト最強のZC33と比較してみます。

ZC33S スイフトスポーツ
ホイールベース 2450㎜
トレッド 前1510㎜/後1515㎜
W/T比 1.617
全高 1500㎜

うーん、シャシーだけ見ても「格」が違いますね。
書いていて気が付いたのですが、最近はリアの方がトレッドを僅かに広く取るのでしょうか。

次に問題になるのはエンジンの搭載位置です。
アルトに限らず軽自動車はエンジンを完全なフロントオーバーハングに置けないんですよね。
もちろん鼻先は軽くなるし、ブレーキングでのノーズダイヴは抑えられるメリットがありますが、問題は上り坂や加速態勢でフロントがリフトしてトラクションが掛からないこと。
加えて近年のエンジンは軽くなりつつも背高で、しかも右ハンドルの日本ではエンジン&ドライバーの二大重量物が右に寄ってしまいバランスは最悪です。

どんなに車体が軽くても、旧規格の軽やS660などに着いていけないのはこれらが原因かと思います。
でも、そんなHA36をコーナリングマシンにしたいわけです。
自動車として「底辺」だからこそ、下克上が快感なんです。
こんな面白いことって、なかなか無いですよ。
ブログ一覧 | クルマ関連 | 日記
Posted at 2023/06/16 21:41:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DA16Tキャリイのパワーウエイト ...
Kannonthalさん

生まれが全てではない
みとなさん

歴代スカイライン PGC10 DR ...
picoo32さん

FIAT PANDA 45 と A ...
Kannonthalさん

この記事へのコメント

2023年6月16日 23:18
こんばんは〜

いつもコメしてごめんなさいm(_ _)m
なんとN−ONEのホイールベースが2520もあります!
トレッドは1295!
もっと曲がらない車がありました!www
だからリヤに元々キャンバーが2度ちょいついてるんでしょ〜ね…

自分箱替えした方が話が早そうな気がしてきました!
フィット探してみよー

あっ!独り言失礼しました…
コメントへの返答
2023年6月17日 8:10
とんでもない、いつもありがとうございます。
励みになっています。

軽自動車がここまでロングホイールベース化したのは、ホンダNシリーズの誕生がきっかけだったと思います。
それまでも各メーカーの開発努力で年々ホイールベースは長くなっていました。
センタータンクレイアウトが効いたのか、ホンダは現行規格で行き着くところまでいった感があります。
他社で最新のプラットフォームであるダイハツDNGAのタントでも2460㎜ですから、ホンダは抜きん出ています。
現行N-BOXとN-ONEに試乗したことがありますが、走りの質感はスズキ、ダイハツの比ではないと感じましたよ。
2023年6月16日 23:29
玄人なアセスメント熟読しましたが数字自体の差が分からず😓勉強が必要ですね…。すみません。
カプチーノ、GRヤリスとらと峠道で追いかけっこしましたがついて行けず💨zc33にも加速からついて行けませんでした。そりゃそうだ😆
下剋上より突っかかり続けたり何かといじって効果を体感する方が楽しいので満足してます😊
皆さんのように自車の事が分かっていませんがマニュアルガチャガチャ出来てて幸せです😀
コメントへの返答
2023年6月17日 8:25
コメントありがとうございます。
大歓迎です!
今回はクルマをドンガラにして、4つのタイヤ接地点がどのような長方形を描いているか。
またエンジンという重量物がどこに載るか、どう動きに作用するかに絞っています。
エンジン出力などは一切考慮せず、どれが一番曲がりやすいかを考えました。

私はカプチーノにも乗っていますが、コーナリング中のスピードでは断然カプチーノが速いです。
ただ、36ワークスにも美点があり、フルブレーキングが圧倒的に安定しています。
この最もクルマが不安定になる瞬間にドライバーが安心できるのは有利です。
この時のリアの安定感をギリギリまで削ることが速さに繋がります。
それを次回以降に書きたいと思います。

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:11:31
ハブキャップを取り付けと交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:44:28
ハイマウントストップランプカバーモール取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 13:45:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation