• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

雨とサスセッティング

雨の一日でしたが、せっかくの休みなので50kmほどドライブしてきました。
車高調に6kレートのスプリングを組んでから初めての雨天走行です。
さすがに雨では硬すぎて、わずかに横に流れる瞬間がありました。

交差点を右折して流れの良いバイパスに入る場面。
右折する際、左フロントタイヤに掛かった荷重が、加速するにつれて左リアタイヤに移っていきます。
この時、フロントから荷重が抜けるのが早すぎる、粘りが足りない感がありました。
直線でわざと水たまりに突っ込んでもそれほど不安定になることはなかったので、595evoの排水性はそこまで悪くないと思います。
こういうとき、タイヤが60や65偏平ならば、もう少し粘ってくれるのでしょうが…。

ワインディングに行くと意外にフィーリングは良かったです。
しっかりブレーキングしてフロントに荷重を掛けてやると、グリップがありました。

つまり、街乗りスピードの時が危険だということです。
バネを硬く=荷重移動をしにくくさせているわけですから、タイヤの性能頼みになってしまう。
競技では低温で作動するコンパウンドを使う等方法はあるのですが、あくまで公道でラジアルタイヤですからね…。

以前、興味深い話を聞いたことがあります。
けっこうなハイグリップを履いているのに、ウェットでもよくブレーキが効くよ~と仰っていました。
こんな溝の少ない、浅いタイヤで何故なんだろう?とその時は解りませんでした。
硬い足回りを入れている場合、しっかり荷重をかければ接地面積の多いタイヤはしっかりグリップするのですね。
それに加えて、ゴムが軟らかく熱の入りやすいタイヤならば、雨でもきちんと使えるということですね。
(もちろん、タイヤの設計以上の水があればハイドロプレーニングが起きるわけですが…。)

メカニカルグリップという言葉がありますが、サスをキチンと動かしてタイヤの性能をフルに使うことがいかに重要かということを再認識しました。
これから冬に向けて、より低μ路面に合わせたセッティングに変えることも重要になりそうです。
Posted at 2022/11/24 00:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

タイヤ選択に悩み中

タイヤ選択に悩み中36ワークスに乗り始めてから、もうかれこれ1年近く悩んでいます。
15インチのホイール(しかも純正と同じ+45)を買って、一度は165/55R15(外径563)でいくと決めたのですが…。
このサイズはS660のフロントに採用されたこともあって、一気にスポーツラジアルでもメジャーなサイズになりまして
BS 71RS
YH ネオバAD09
DL Z3
NK NS-2R
NK AR-1
と選び放題
ウホウホ状態。

しかし、私はどうしても軽には14インチを履かせたい…!
性懲りもなく、既に14/6j+38のホイールを買ってしまった(汗)

14インチで使えそうなサイズを探していると、サイズ展開では15インチより「熱い」状態なことが判ってきました。
175/60R14(外径566)→カプチーノでも定番な14インチの筆頭格
165/60R14(外径554)→リア履きに良いかも?ちょっと小さい
165/55R14(外径538)→少し古い軽のメジャーサイズ、レースでよく使われる
185/55R14(外径560)→これをフロントに履ければ鬼グリップ確定
185/60R14(外径578)→種類豊富だが軽に使えるかは?
195/50R14(外径551)→なんてのもあります

前後異サイズ化がしやすいことが判ります(どうせすぐにフロントだけが減りますからね)。
といっても、マニアックなサイズはシバタイヤ(TW280)にしかサイズ展開がなかったりしますので、その辺りは流石だなと。


あー、スタッドレス履きたくない(T_T)
Posted at 2022/11/22 21:53:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

夜のドライブ

夜のドライブ十数年ぶり(?)に、スナイパーKさんと夜にドライブしてきました。

私は友達が少ないのでいつも一人で走っています(笑)が、同乗してもらったり自分が助手席に乗ると、様々な発見があるものです。

595evoはよく出来たタイヤで、街中での乗り心地と、なかなかのグリップを兼ね備えていています。
私自身も現在の仕様に慣れつつあり、自然とタイヤ性能の範囲内で走っていました。
限界性能を引き出そうとしないのが私の悪い癖だと常々思います…。

今回走ってみて、もう少しタイヤのグリップに余裕が欲しくなりました。
3月に履き替えてから敢えてローテーションしていないので、タイヤ交換の際にどの程度減りに差が出ているか楽しみです。

スナイパーKさんもタイヤを換えると言っていたので、そちらも楽しみ。
大いに参考にしたいものです。
Posted at 2022/11/20 00:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

祝優勝 ティエリー・ヌービル!

祝優勝 ティエリー・ヌービル!ティエリー・ヌービルが優勝しました!
現役のラリードライバーではヌービルが一番好きです。

まず、ベルギー人であるということ。
過去のベルギー人WRCドライバーといえば
ブルーノ・ティリー
フレディ・ロイクス
フランソワ・デュバル
速さは見せつつも安定した成績は残せず、運も味方せず、ひっそりと去っていった面々です。
特にティリーに関しては、涙無しには語れません。
そんな彼らの無念を晴らしてくれるのが、ヌービルなんですよ。
でも、彼にもどことなく似た雰囲気が漂っていて、そこもベルギー人らしくて良いんだよなぁ…。

サービスパークに入場し、ヒョンデのブースに直行しました。
先に入ってきたタナックと違い、ヌービル車はリアデフを交換。
そして一人だけソフトタイヤを積むギャンブルに出ました。
これが功を奏して逆転トップに。


ヌービルの走りはフランス系ドライバーと同じく、前輪を使ったグリップ走法。
岡崎のスーパーSSが一番分かり易かったですが、ヌービルはコンパクトに回って最短で脱出していました。

エストニア人のタナックも2位に入ってくれました。
(エストニアといえば、マルコ・マルティンが好きだった。)
私はロリオー設計のマシンが好きなので、ポディウムに上げてくれて嬉しいです。



今回のラリーでは、アンダーステアに悩まされるドライバーが多かったですね。
これまでテレビでしか観たことがありませんでしたが、各ドライバーがサスを交換していて、セッティングを模索しているのが伝わってきました。
来シーズンはノウハウも蓄積してコーナーも速くなってくれるでしょう。



バンパー下部の空力を意識した形状。
他と違ってハイブリッドユニットの冷却ファンが見えないのですが、徹底的に重心を下げるため寝かせてマウントしているのかもしれません。
やっぱりロリオー設計のマシンはカッコイイ。

ヌービル、来年はチャンピオンになってくれるといいな。

Posted at 2022/11/13 16:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

ラリージャパンに行ってきた

ラリージャパンに行ってきた会場閉鎖の20時まで粘って、トヨタスタジアムのサービスパークを堪能してきました。
午前中はヒョンデ、夕方はフォードとトヨタの3ワークス全てのサービスを観てきました。
タナック、ヌービル、クレイグ・ブリーン、グリーンスミス、みんな丁寧にサインに応じてました。
ラリードライバーは、素朴な感じ人が多くて良いです。

3ワークスのサービスを観た感想としては、フォードチームの予算規模が少ないのがちょっと露骨(でも雰囲気は明るくて楽しそう)。
トヨタは金あるなーって感じ。

でもやっぱり、ラリーのメカニックは本当にすごい。
サス交換5分!リアデフ交換20分!くらいでやってました。

今回、ドライバー皆口を揃えて「曲がらない」と言っていた気がします。
確かにオンボード映像を観ていると、特に低速コーナーが辛そうです。
各チーム初めての日本の道に合わせたセッティングに手こずってる感じで、かなりの頻度でサスを交換していました。

車高も高いし、コーナー遅い上に直線番長で、現状のラリー1規定マシンはイマイチカッコ良くないですね。
サービスパークを出るときのプリウスみたいな音もイタダケナイ。

ただ、良い点も1つだけありました。
リアバンパーを外すと、サスが丸見えになるんです。
ここだけはサイコー!
Posted at 2022/11/13 00:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
678910 11 12
13141516171819
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation