• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まろいぬ@4GCのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

やらかした・・・のか?

どうも。

私のシルビアの向かいに停まっているシルビアが気になる今日この頃です。

シルバーのS15、ベルテックスっぽいフルエアロ、前置きインタークーラー、高い車高・・・


さて、本日は景色が良いとうわさ?の三瓶山へ。

片道100kmかけて行きましたが、曇りなのと夏に来るべきところですね~って感想です(´・ω・`)

いや、曇りなのが原因の8割以上を占めてますが・・・

でも三瓶山周囲の周回コースや、そこへ向かう国道375号線は走るのが楽しいコースでしたよ(´∀`)

そんなこんなで帰り道、ふと異変に気づく私、走行中になんか左から「キー」という異音が聞こえてきます(´;ω;`)

連続ではなく断続的に。

途中、道の駅?に停まって簡単にチェックしてみたところ、分かったことは前進でブレーキかけるときに特に音がする、バックでは音がしない、走行中に音がしたりしなかったり。。。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工って感想しか今はないんですが、帰ってきたときは暗かったので詳細は明日に確認です。

なにが原因なんかね~、三瓶山を快走しているときに段差を見逃してフルバンプ、凄い衝撃があったアレかな(´;ω;`)ゴメンヨ…

走りながら音がするってことはローターが歪んでる?

う~ん、良く分からん。

自分に原因があるんだろうけど、あまりお金はかからずなんとかなればいいけど(´Д`)

リヤタイヤがスリップサイン出ちゃってるし、マフラーも欲しいし、一眼のバックも欲しいし、他にも欲しいものあるし、でもお金ないし('A`)

ま、明日見てみて、ですね。

唯一の救いは走行自体には変化を感じていないところです(´・ω・`)
Posted at 2015/11/01 00:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

秋のドライブ とか。

秋ですね~(●´ω`●)

めっきり涼しくなり、過ごしやすくなりました♪

日が短くなったことは悲しいのですが(´・ω・`)

さて、広島では昨日と今日、雲ひとつ無い秋晴れに恵まれ絶好のドライブ日和でした♪

てことで2日ともドライブに出かけ、昨日は250km、今日は200kmほどブラブラしてました。

正直、ガソリン使いすぎです(´Д`)

もうね、先月修理ついでにアップデートしたことが完全に裏目に出てます・・・

なぜかって、それはレッドゾーンまで気持ちよく回ってしまうから(笑)

排気系を4つも変えて音が良くなり、ターボラグは少なくなってますからね~(´∀`)

これまでのSR20DETはどこへ行ったんだってくらいです。

低回転のトルクダウンなんて何のその、それ以上に走るのが楽しくなりすぎています。

トルクダウンのせいでシフトアップが遅くなり、燃費が悪くなってる気がします。うん、気がするだけ。。。


さて、昨日のドライブ中に事件は起こりました。

私のシルビアは購入時から助手席の窓の開閉がわずかに右より遅かったのです。

そして昨日、パワーウインドウスイッチ(以下PWスイッチ)を押しても反応無いときが数回に一回・・・よくあるウインドウレギュレータの故障?( ゚д゚ )マジカ?!

とか思いながらも何度か押すと動くので油断してました・・・はい、半開でついに一切の反応が無くなりました(´;ω;`)ウゥ...

おいおいマジかよ、修理メンドクサイヨ・・・

だがしかし、まだ慌てる時間じゃない。

試しにモーター配線をバッ直にしてみると・・・ウイーンて動くじゃないですか(゚∀゚)

残念ながらPWスイッチが死亡したようです(ノ∀`)アチャー

いや、助手席はまぁまだ大丈夫、運転席さえ開けば換気とか出来るし・・・

とか思ってたら運転席側も本日、突然反応が無くなりました(つд⊂)エーン

PWスイッチ完全死亡。


当然、即座にヤフオクで中古をポチッとな(笑)

安く済みそうなので良しとしよう、そうしよう。


あと、昨日は走ってばかりだったので、今日は少し落ち着いて久々にシルビアの写真を撮ってみました。



構図が下手なのは仕様です(´Д`)

外装は1月からほぼ変わってないので代わり映えもなし(笑)

ちなみに撮ったままのJPGです。

なんか紅葉がくすんだ色でいまいちなので、今回はRAW現像もしてみました。


個人的には下の3枚のほうが発色が良くて好きです。

ちょっと作ってる感がありますが・・・

皆さんはどちらがお好きですかね?

こんな写真を撮った後、山ん中を爆走して温井ダム(トイレ目的)を目指していると、手前でこんなカッコイイ車が!



って画像ちっさ(ノ∀`)!

ワイドフェンダー+GTウイングな80スープラです。

後姿だけしか見れず。

全体を見たかったな・・・

その後、トイレ休憩で立ち寄った温井ダムですが、いつもは人が疎らなのに満車の看板と警備の人が。

何事?と思いながらもトイレ行きたさで(笑)入場。

この人だかりの理由、それはこれ↓



豪快なダムの放水です(゚∀゚)

右下にゴミのように写っているのが人です。

人がゴミのy・・・

私も下で見たかったのですが、上がってくるのがしんどいだろうと言うことで華麗にスルーしました。

だって高さが156mもあるんですもの('A`)

ま、偶然面白いものが見れました♪

そんなこんなで休日終了。

なんと無駄な休日の使い方だこと。。。


そういえば今日はやたらポルシェとすれ違ったんですが、なんかあったんですかね?
Posted at 2015/10/18 21:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

魔がさして触媒交換

ちょうど1ヶ月前、タービンガスケット交換ついでにエキマニとかアウトレットパイプとかフロントパイプを交換し、そこそこいい音を奏でるようになった(と思われる)マイS15。

がしかし、高回転でぶん回しているとき、なんか詰まっている感じがありました。

排気系3部品交換していますが、未だ触媒が純正、マフラーも純正OPという状態でした。

なので、やっぱり抜けのいいマフラー欲しいな(*´ω`*)とか思って色々探しましたが、中々いいのが見つかりません。

レイアウト、見た目、価格のバランスではGPスポーツのEXAS Tiがピッタリなのですが在庫、中古とも見つからずorz

近所の某アップガレージでS14ターボ用が投売りされており心が揺らいでおりましたが、マフラーテールが6cmほどS15用より長いため購入踏み切れず('A`)

バンパーからはみ出したら警察さんと仲良くなれる&自分的にかっこ悪いと思ってるためです。

ん~じゃあ触媒でも見てみるべ?ってことで調査開始。

各社とも150セルを採用しており、アペックスが唯一130セルみたいでした。

でも基本、どれも高いのと、レビュー見ると皆さんかなり擦られているようです。

車高の問題も重要ですよね~。

ここで悪魔の囁き「触ストでもいいんじゃね?」が聞こえてきていましたが、先週の件もあるためあくまで車検対応は死守です。

で、値段でいくとGPスポーツが第一候補となりますが、出入り口がφ70とかいう話がありパス(´・ω・`)

いろいろ見ていると、ヤシオファクトリー製がフランジと触媒のセンターを偏芯させることで車高端対応しているとのこと(・∀・)イイヤン!



そんでどっかに転がってないかな~ってヤフオクとか探していると、某アップガレージで使用期間2ヶ月で見た目も綺麗なのがあるじゃないですか!

しかも安い(笑)

気が付いたらポチってましたね(ノ∀`)アチャー



そんなこんなで本日、近くのミスタータイヤマンでサクッと装着してもらいました。


(なぜかフロントパイプがメインの写真(笑)

ちなみに触媒のメッシュの比較

ヤシオファクトリー 150セル↓


純正 400セル?↓



んで大事なインプレッション

ブーストの掛かり具合は既にビンビンのため、明確な違いは感じられず。

でもアクセル踏み込んだときの、ブーストが正圧に突入する際に感じていた引っかかりのようなものはかなり低減されました(゚∀゚)

オーバーシュートも少し上昇で0.85kg/cm2。

よく言われる抜けが良くなってトルクダウンは余り分からず。

ただエンジンブレーキが効きにくくなった気がすごくする。。。気がするだけではないと思う。。。

高回転での詰まり感は少し解消しましたが、やはりマフラー・・・。

音は大きくなりましたが、音質はあまり変わってないと思います。

ちなみに私のシルビア、マフラーが純正OPで絞ってあるせいか、エキマニ交換でよく言われる「パーーーーーーーン!」というNAのような音ではなく「クオォォォーーン」て感じの独特な音に近いと思います。

あくまで思うだけです(´∀`)

まぁ、明日も引き続きインプレッションですかね(笑)

さて、あとはフルチタンマフラーにすれば排気系は完了です(オイ
Posted at 2015/10/11 00:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

整備不良での検挙

え~、こん○○は。

少し思うところがあったのでブログにしてみます。

何かっていいますと、今日、街中を普通に、かつ安全運転で走行していたときのことです。

とある交差点を通過する際、「あ、パトカー居るな~」って思ってました。

んでちょっと進んでチラッとバックミラーを見ると、数台後ろにパトカーが付いてきているのが見えました。

そしてその後の交差点で左へ曲がろうとしたとき、良い具合にパトカーが真後ろに。

「少しの違反もしないように、細心の注意をせねば・・・」と皆さんも思うはず。

人が渡り終わるのを待ち、普段より多めに左右確認をし、ゆっくりと走り出します。

左折した先の道は広く3車線あり、私は中央の車線へ、パトカーは左車線へと進んでいきます。

やましいことは無いけど、やはり後ろへ付かれているのは緊張します。

「早く抜くか曲がるかせんかな~」とか思っていた矢先・・・

「シルビアの運転手さ~ん、確認したいことがあるので、橋の手前で左折して停まってくださ~い」と拡声器からお声が(´;ω;`)ナニモシテナイヨ・・・

ちょっとテンパりながら左車線へ移動したため、車線変更禁止の黄線を跨いでしまいましたが、そこはスルーしてくれました。

で、左折して車を停めて警察がやってくるのを待ちます。

すみませ~んとの断りとともに「車に詳しいですか?」とのご質問。

「え、まぁ、、、はい」と答える私。

話を聞くと、どうやらタイヤのはみ出しが怪しかったので確認させて欲しいとのこと。

「マジか?!」と思いましたね。

なぜかというと、警察が言うとおり、見る人によってはアウトと言われるくらいフロントは攻めたツラ具合なんですよね~(汗)

で、ハラハラしつつ見守る私。

フェンダーの上からホイールのツラを確認する警察。

「う~ん、インだね~」

どやっ(`・ω・´)!

ということで無事セーフ判定を頂きました♪

そりゃ「ギリギリ車検に通る弄り」をモットーにしていますからね!

その後、一応ということで免許証の確認ということで、ドヤ顔でゴールド免許を差し出す私(笑)

次の更新ではブルーになるんですけどね('A`)

こうして取調べは事なきを得ました。



長くなってきましたが、ここからが私の思うこと。

取調べの最中「こういう、特にシルビアなんかは無理やり太いタイヤを履かしてはみ出てることが多いからね~」と。

まぁこれはある意味仕方ないことだと思います。

一部の人のせいで、その他の人も同じように見られる訳ですね。

納得は出来ませんが。

しかしそれ以上に思うことは、「なぜ私の車の見た目で止めたのか」というところです。

ほぼノーマル然とした外見、下げているとはいえほぼどこでも走れる車高、止めてまで見ないと分からないホールの出具合、でですよ?

世間ではもっと極端に地面に擦りそうなぐらい車高を下げ、太いタイヤを履き、タイヤの上だけをフェンダーに入れるために過度なキャンバーを付け、直管のごとく爆音を響かせる、つまりは一目見て整備不良といえるであろうクルマなんて、大勢とは言いませんが走っています。

そのようなクルマを厳しく取り締まりをして撲滅に近い状態まで行って、初めて私の車のような微妙なラインのものを取り締まるべきではないでしょうか。

そりゃ違反は違反、程度は関係ないと言われればそうかもしれませんが、すごく納得いきません。

特に鬼キャンの車は見るたびに取り締まりしないのかな~と思っています。

タイヤの下側が明らかに外側に大きくはみ出していますからね。

そんなこんなで一日モヤモヤしているのでブログにしてみました。

みなさんがどう思われているのかは分かりませんが、少なくとも私は取り締まる順番があるんじゃないか?と思います。

ん~モヤモヤ(´・ω・`)
Posted at 2015/10/04 21:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/1547125/47482740/
何シテル?   01/19 23:38
まろいぬ@4GCです。 BMW 420iグランクーペに乗ってます。 4シリーズ にお乗りの方、BMWにお乗りの方に限らずよろしくお願いします(°∀°) ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

VANTRUE N4 まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 00:46:10
RAYS GRAM LIGHTS 57CR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 05:38:36
車高調取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 00:59:48

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
4台目の愛車でついに駆け抜ける歓びを堪能すべく、420iグランクーペに乗り換えました(* ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2014年12月13日納車。 88,368km~ 神奈川から遥々やって来たようです。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年1月19日納車 4300km 日産R34スカイラインから乗り換えました。 走 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
総走行距離176,000kmオーバー パワステ故障により手放しました。 兄弟のお下がりで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation