• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まろいぬ@4GCのブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

シルビアと行く一人旅 最終章

一人旅 最終章です。

もう一度言います、最終章です。

長かったです(/ω\*)ウゥ… (/ω-\*) チ

しかも2夜連続でお送り致しやす☆

それでは行ってみましょう三三三⊂´⌒つ´∀`)つ


ということでスタートは浜松、そうですね、スズキ自動車ですね(゚∀゚)!



てことで目の前にあるスズキ歴史館を見学です♪

スイフトの図面があったり



スイフトのカットモデルがあったり



組み立てラインがあったりと



そこそこ面白かったです♪

更に上の階に行くとあんな車や



こんな車や



そんな車が展示されていました(´∀`)

が、どうせならスイフトのWRカーやSX4 WRCを置くくらいして欲しかった(;´Д`)

個人的にちょっとマイナス(´・ω・`)


さて、次は浜松と言えば航空自衛隊(`・ω・´)

ということで航空自衛隊浜松基地 浜松広報館 通称エアーパークへレッツゴーです☆

・・・あれ、ゲートが閉まってるんですけどヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

おや、なんか張り紙、というか横断幕?が・・・

曰く 「年一回の点検の日だよ☆」


(´;ω;`)


おい、マジかよ・・・マジかよ・・・でも仕方ない、次へ行こう。。。

ということで名古屋へ向かいました。


名古屋といえばこれ!



行ってみたかったんですよね~♪

ちょっと高めの入場料を払って中へ。

まずは蒸気機関車、新幹線のテスト車両、リニアモーターカーのテスト車両がお出迎え(゚∀゚)







奥に行くと往年の新幹線たちがお出迎えです♪



なんかミニチュアみたいな写真だなΣ(゚Д゚;)

館内には新幹線に関する展示もあり、知らないことが目白押しでした。

うん、やっぱり日本の新幹線の安全管理はすごいなと。

そんなこんなでリニア館を後に次の目的地を目指し名古屋の中心地へ!


次の目的地はトヨタ博物館!ではなくトヨタ産業技術記念館です☆



トヨタの始まりから今を学べます♪

館内を入るとまずはトヨタの元である織機コーナーです。

平日+閉館まで2時間と言うこともあり、館内は人が疎らです・・・

と思ってたら係員とエンカウント!!!

なんとマンツーマンでの解説が始まりました(笑)

なかでも衝撃だった一言「こちらは豊田佐吉が23歳のときに発明した自動織機です」

マジで( ゚д゚)ポカーンでしたね、一技術者としてすごい衝撃を受けました。

23歳ですよ?!

私には無理だ(ノ∀`)

いや、そんな人でないと大企業トヨタの礎は築けないのでしょう。

もうひとつ衝撃的な解説がこちら

「織機の横糸が切れたことを感知する仕組みは、発明されてから今日まで90年間原理は変わりません

(; ゚ ω゚)ナン!( ; ω゚)゚ デス!!( ; ω)゚ ゚トー!!!

いやもう豊田佐吉さん凄過ぎます((((;゚Д゚))))ガクブル

あとは最近の自動織機のすごさが分かるデモとして、写真を縫う実演もしてました。



これ、8色の横糸を使い、コンピュータ制御で縦糸と横糸の上下を組み合わせて織ってるそうです。

ゴイゴイス!ですね!

あとは時間がなくなってきたのでさらっと流し見、正直閉館まで2時間で行ったのがミスでしたね(ノД`)

500円でコスパ最高!また行きたいです♪


そして一人旅の最後は奈良の友人に会い夕食(゚∀゚)

この友人は次のブログに出来ます(笑)

ちなみに奈良まで公道サーキット名阪国道を通って行ったのですが、夜と言うこともあり周囲のスピードがえげつない・・・

法廷速度の2倍近くでカッ飛んで行く車たち(゚A゚;)ゴクリ

そして事故多発地帯の通称ωカーブにそのままの速度で突っ込んでいく車たち(゚A゚;)ゴクリ

そりゃ事故起こるって!

皆さん、安全運転で行きましょう(๑•̀д•́๑)


ということで長きに渡った一人旅日記は終了です(´∀`)

お付き合い頂きました皆様、ありがとうございました☆

あ、奈良のあとは実家に寄って、そこから普通に広島に戻ったのでネタなしです。


おしまい
Posted at 2016/05/12 23:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

シルビアと行く一人旅 5日目

一人旅 5日目です。

もう、GW終わりましたね(ノ∀`)

それでは行ってみましょう三三三⊂´⌒つ´∀`)つ

※珍しく長くて写真いっぱいです(笑)


まずはメイン目的地のひとつ、ニスモでございます♪

玄関前でお決まりのワンショット!



入ってまずはR390GT1が壁に磔状態でお出迎えしてくれます(笑)



大好きなレーシングカーのひとつですヾ(*´∀`*)ノ

続いてはR32GT-R!



車については良く知らないけどカコ(・∀・)イイ!!

そしてXANAVI nismo Z!



エンブレムや給油口のカバー?に透明フィルムを貼って、少しでもドラッグを減らすようにされてました。

からの・・・R89C!!!



カッコ良過ぎる。。。

レーシングカーはグループCカーが最もカッコイイと思っております(゚∀゚)

惜しむらくはR92Cでは無かったところ(´・ω:;.:...

あとはR34 GT-R Z-tune!



R34GT-Rの完成形だと思います♪

あと、驚いたのはトイレの壁一面のカムシャフトとドアノブにもカムシャフトというカムシャフト押し(笑)



良く見るとnismoの刻印があります。

他にもいろいろ写真撮って次へ。

全て見せてたら他の方に悪いですしね!


ということで、ほぼ隣の日産横浜工場内にある日産エンジンミュージアム(`・ω・´)

本当にクルマで入っていいのかオロオロしつつ、警備員の方に聞いたら門の横に停めて下さいとのことで一安心。

ここでも色々ありましたが、ピックアップしてご紹介しますね。

まずはR35GT-Rのエンジンから。



組み上げた匠の名が刻印されております(*´ω`*)

次は名機RB26DETT!



そして愛機にも載っているSR20DET!



からの~日産最強エンジンVRH35Z!!!!



予選1200馬力オーバーとも言われる超弩級エンジン(; ゚ ω゚)ナン!( ; ω゚)゚ デス!!( ; ω)゚ ゚トー!!!

てかターボ含めた横幅が半端じゃないですね(汗

あとはV12NAとなったグループCカーNP35に搭載されていたVRT35エンジン



場所を移して2013年スーパーGTで使用されたVRH34Bエンジン



エキマニの接合方法がやはり凝ってますね(゚∀゚)



あとはSR20のブロックとか・・・



RB25のエンジンブロックとか・・・



いろいろ見れて「無料」という、なんとも素敵なところでしたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

他の写真は例によって伏せで。笑

次、行ってみよ~


次の目的地は一気に浜松です。

ということで、ここで首都圏からおさらばです。

また来れたらいいな~と思いつつ西へ三三三⊂´⌒つ´∀`)つ

途中、厚木くらいでなんか轟音が聞こえるなって思ったらF/A-18スーパーほーネットが飛んでました(・´з`・)カコイイ

んで、雨の中、新東名を直走ります( `・ω・')

雨なので何も見えないし、水溜りに突っ込んで反車線以上スライドしたりとヒヤヒヤしながらの移動は流石に疲れましたね・・・(;¨)(;・・)(¨;)(・・;) ウンウン

そして浜松といえばココ!ヤマハ発動機(゚∀゚)!五郎丸(゚∀゚)!



の横にあるヤマハのコミュニケーションプラザへ。

目的はバイクではなく・・・トヨタ2000GT!



そして走る管楽器レクサスLFA!





あとはF1とか



バイクもチラッと



いや~色々見学して周りましたね。


これにて5日目終了~

続く・・・
Posted at 2016/05/11 22:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/1547125/47482740/
何シテル?   01/19 23:38
まろいぬ@4GCです。 BMW 420iグランクーペに乗ってます。 4シリーズ にお乗りの方、BMWにお乗りの方に限らずよろしくお願いします(°∀°) ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8910 11 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

VANTRUE N4 まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 00:46:10
RAYS GRAM LIGHTS 57CR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 05:38:36
車高調取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 00:59:48

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
4台目の愛車でついに駆け抜ける歓びを堪能すべく、420iグランクーペに乗り換えました(* ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2014年12月13日納車。 88,368km~ 神奈川から遥々やって来たようです。 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年1月19日納車 4300km 日産R34スカイラインから乗り換えました。 走 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
総走行距離176,000kmオーバー パワステ故障により手放しました。 兄弟のお下がりで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation