• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月04日

革靴を探して。

以前、書いたかと思うんですけど、長男夫婦が今年の夏に結婚式をする予定です。

結婚してナン年だか経って、コドモも生まれてもうじき2歳になるんですが、やはり結婚式はやりたいようです。

ソレはイイんですけど、おくさんやじぶん、衣装は貸衣装でイイんですけど靴は自前で用意しないと~ってコトで、靴屋さんに行きました。

が、量販店を2店まわったんですけど、革靴って、安いモノしか置いてないんですね。

じぶんだって、そんなに高価なモノを買う気はないんですけど、安いモノは見た目もソレなりだし、チョットはイイモノを買うか~って思ってたんですけど、置いてないとゆう...

ネットで買うのも考えたんですけど、革靴だし、サイズ交換とかも対応してくれるとは思うんですけど、面倒だし、やはり現物を見ないとな~って思ってます。

そんな感じで、もっと品揃えのイイお店を探さないとな~って感じです。

外での作業シゴトだし、スーツや革靴なんて無縁なんですけど、今後は礼服を着る機会は増えそうだし、とりあえずチャンとした革靴を買いたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/04 20:55:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

当選!
SONIC33さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2021年7月4日 21:31
マンガつながり以外でコメントするの珍しいとは思いますw
私は革靴はリーガル一択でした。いろいろあるんですが、国産でちゃんとしてて、長く履くと馴染んで、かつ修理もちゃんときいて修理できるお店も沢山あるということになるとリーガルしかなかったです。
セール時期に行けば1.2万円くらいからあって、通常時でも2~3万円くらいでちゃんとしたのが買えるのでよいです。
コメントへの返答
2021年7月5日 21:19
リーガルってやっぱイイんですね。
じぶん、シゴト柄、革靴なんて履くの
ホントに冠婚葬祭くらいしかなかったので、適当な靴をいつも履いてました。
まあ、今後も履く機会なんてそうそうないと思うので、ソコまで高価ではないけど、ソレなりにチャンとしたモノを買うかな?っと考えたのでした。
2~3万円でも、ふだん履いてる靴からすれば十分に高価なんですけどね。
2021年7月5日 0:59
なんと、長男ご夫婦さんが結婚式…!
家族のイベントがあるというのは書いておられましたが、結婚式というのは初耳(たぶん)でビックリ。(゚д゚)
そうなると、たしかに参列する親御さんもピシッと決めてゆかんと…。
革靴、せっかくの機会だし、いいものが手に入るとよいでスね。
コメントへの返答
2021年7月5日 21:26
書いてませんでしたか...
記憶違いのようです。
コロナ禍でもあるし、ギリギリまでどおうなるかわからないんですけど、準備はしとかないと~ってコトで。
靴も、今後、履く機会がドレほどあるのか?っとは思うんですけど、チョットはイイモノを買うか~って思ってます。
2021年7月5日 3:06
こんばんは♪
初めましてです♪

ご子息のご結婚(式)おめでとうございます♪
チャンとした革靴!!
個人的にはやはりデパートがお薦めですかね~♪
私は元スーツ売っていた方ですが~転職後スーツも革靴も使わなくなりほぼ処分しているものの、数年前やはり冠婚葬祭の靴の買い替えで百貨店やらショップ行脚を致しました♪
コロナなご時勢ではありますが平日であれば紳士靴売り場が混むことは御座いません。
尚且つ只今セール時期ですので~全てでは御座いませんが中にはプロパーから2~3割引きになっているものもあるかと♪(最近はセール時期でも革靴とかは余程持て余しているキャリーオーバーとかでもない限り正価のままが多いいです・汗)
冠婚葬祭をメインに考えていらっしゃるであれば~個人的にはスコッチグレインやシェットランドフォックス辺りでオックスフォードのストレートチップを押さえておかれることをお薦めしたいですが~こればかりは足形・履き心地の好みの世界ですので~是非何足もお試し頂いだ方が宜しいかと存じます♪

普段使わないのであれば、5~10万とかソレ以上のインポートブランドなどは勿体ないですが~上のひでエリさんが仰るようにチャンと手入れをしてチョッと長く使うつもりであれば、グッドイヤー・ウエルト製法でレザーソールが採用されている 3~4万クラスの品質が確かな物を購入されることをお薦め致します♪
1~2万クラスとは見た目(革質)が違いますよw
(何でも上見たら切りがないのは確かなんですが・汗)
※間違っても 「 軽くて履き易い♪ 」 とか、バーゲンの値引き率に釣られてセメント製法の靴だけは買われないようにして下さいね♪

因みに自分はユニオンインペリアルってブランドが気に入って去年数足揃えましたw
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/44593641/

※昔は横浜や川崎のマルイが重宝したのですが今や紳士物は…
取り合えず海老Cマートや東京靴流セソター系はパスされるのが無難かと存じます(汗)
スーツ量販店でもビジネスシューズはそれなりの数を取り扱われておりますが~絶対量と質が違うので 「 数 」 が欲しいのでなければそれ相応の専門店が間違いないものと思います♪
スーツ量販店の靴はPB(プライベートブランド)も多く、コスパはさして悪くないにしてもグレードで言えば 「 質 」 より 「 数 」 を求めたい人向けの品物が多いいですw

神奈川と言っても広いのでお住まいの地域とか分からないと何とも言えませんが、横浜なら横浜高島屋や東京なら新宿イセタンメンに行ったら個店を回らないで済む気がしますw
勿論個店のオリジナルな好きな方もいらっしゃいますがお高いですしね…ポクなんか気後れして入店すらままなりませんw

因みに、出先で一目惚れもありだとは思ってますが~取り合えずはこんな形(ストレートチップは譲れないとしても)、トゥがスッキリしたのが良いとかポッテリ丸みがあるのが好みだとか(メーカーに拠ってうぶ画像でもデザインの違いは分かる筈)、ウエブで大まかなブランドや型番の目安を付けておき、それプラス店頭で実物で選択されるのが無難かと思います♪
(店頭行き当たりばったりだとA店とB店で同じの見ているのに混同してしまわることがあります・汗)

長々とお邪魔しました♪
コメントへの返答
2021年7月5日 21:37
コメントありがとうございます~

やはり詳しい方からのオハナシはありがたいです。
じぶんはナニも知らないので、ABCやら流通~やら行って、安いのしかないな~ってなったのでした。
ABCとか、スニーカーでは好きなブランドが売ってたりしてたまに使ってたんですけど、革靴はイマイチみたいですね。
デパート、ウチはイナカのほうなので、そゆのが近隣にないのでどうしたモンかな?っと思いました。
靴も今後ドレくらい履くのかまったく未知数なので、さすがに5万円もするようなモノは考えてませんでした。
↑のひでエリさんの意見もあるし、リーガルでイイかな?っと思ってました。
価格的にもイイ線だし。
あとはドコで買うか~ってトコなんですけど、サイズ感さえわかればネットでもイイんですけどね。
スニーカーはけっこうネットで買ってますし。
でも買ったコトないブランドの革靴ですから、そうもいかないですしね。
ナニしろ、現物を見ないと~って思ってます。
2021年7月6日 4:15
はじめましてだと思ったら「スカーゲン」でもコメってましたw

リーガルでもグレードがあるので安っいモデル(ゴム底)でなければ問題ないと思いますが、リーガルショップも1店舗で全製品を店頭に導入している訳ではないので 「 リーガルでいいや。」 と初めから 1メーカーに絞ってお店を探すのはお目当ての物を見付けられない可能性もあり非常に危険だと思います…

お住まいが郊外であれば~ショッピングモールクラスではない大型アウトレットモールを覗いて見るのもありですが…
靴専門店となるとそんなに入ってない筈です…(リーガルやスコッチグレインは見付かりますがw)
因みに私がお薦めしたシェットランドフォックスはリーガールが展開するハイクォリティーブランドでリーガル店舗でも購入することが出来るショップも存在しますw

なので…
★正直思い切って新宿か銀座のデパート巡りをされた方が確実です。★
(コロナ禍とは言えこれは不要不急外でしょう、結婚式も葬式も基本一生に一度ですから。電車使わず平日に車で出向けばリスクは少ない筈です。二重マスクとかハンディアルコールとか出来る限りの対策を普段通りされていれば大丈夫と信じております。そもそもコレでアウトなら自分含めバス&電車通勤の人なんか全員発症してますよ。)

銀座なんてリーガル扱っている店舗腐る程あるので寄ったお店に好みのデザインのサイズが無くとも周辺の立ち寄れる範囲の別のリーガルショップで見付かると思いますし、デパートに立ち寄れば当然別のメーカーも試着可能ですし~余程特別な限定品とかをご所望でない限り革靴探しの旅もたった1日で方が付くことでしょう♪

今や世の中通販の時代ですが~チャンとした物を買う時はご自身の目で見て~手で触れ、確かめてお買い物をされた方が納得できる買い物になり、結果時間の短縮も出来るので賢明に思います。
布のスニーカーならまだしも革靴は同じメーカーでも 「 ラスト(木型) 」 に寄ってデザインが変わり、サイズ感もまるっきり変わります。
冠婚葬祭に適したストレートチップモデル一つでもアメリカン・ブリティッシュ・イタリアンスタイルとあり、各モデルで数種類ラストが作られているケースが多いい筈です。
この辺は言っていることが分かり難ければ一度グクって予習に近いお勉強をしてみて下さいッ♪(たかが靴ですが予習無しは後々絶対後悔します、冠婚葬祭にハズシテクニックとかは存在しません、失敗すると世間知らずと恥をかくだけですw)

通販購入ありきでウェブ画像と全長だけで判断するのは危険だと思います。
革靴には 「 ウィズ 」 や 「 高の高い・低い 」 など選ぶポイントは沢山あるのでチャンと計測して足に合うものを薦めてくれるようなショップも一件くらい試してみて下さい♪
(別にそこで買う必要は御座いません、「今日は下見なので。」と断ってOK!)

5~10万は大袈裟とは書きましたが、3~4万の買い物であっても最大上限5万程度を想定(用意)して見て回られると後々後悔しないで済むと思ってます♪
自分も20年前の感覚で上限3蔓延未満で理想のモノ(昔は良く見かけたモノ)を探したら全然見付からず…
渋々26.00円の物を買ったものの後々後悔したクチで、その後に上で書いた3~4万に仕方なく予算を修正した一人でしたw
3~4万代、冠婚葬祭のみでしたら一生使えるものに巡り合えると思いますw
※どんなに値段が高く仕立てが確かであっても毎日のビジネスシーンでローテションを掛けずに一足を使い続けたら一生どころか一年と持たないでしょうが、使用シチュエーションが冠婚葬祭想定にて使用頻度が少なく、保管にも気を使いチャンとケア&補修をなされれば20年くらいは楽勝な気がします。
ケアには大した金掛かりませんがソールが傷んだ際のオールソール・底革の張り替え等の補修はソレなりに金掛もかりますが、足に馴染んだ靴を長く使えます、自分は父と足のサイズが違ったので父の物は使ってませんが、靴文化圏(家の中でも靴を履いて生活している国々)の方々は良い革靴は機械式腕時計や家具、カトラリーに食器や家のように「工芸品」として代々とまでは言わないまでも次世代程度には引き継いで使用されたりするくらいです。(広告やメーカーのやらせかも知れませんが~こんな逸話もあるくらい ⇒ https://www.gsc-rinkan.com/column/john-lobb/john-lobb-history/ )

今回も長々スミマセン、折角なので中途半端に妥協せず後悔しないお買い物になることを祈っています♪
コメントへの返答
2021年7月6日 20:51
スカーゲン、懐かしいですね~
まだあるんですけど、電池交換の時に、時計屋さんに「真っ黒な時計だと、キズが付いちゃうコトがあるけど」っと言われて、でも電池交換しないワケにはいかないのでお願いして、案の定、若干キズがついて、ほぼ使わなくなったのでした。

ソレはともかく、じぶん、出不精で、銀座やら新宿やらキビシイんですね。
デパートも、仕方なく何度か行ったコトありますけど、気分悪くなるくらいで。

ホンネを言えば、ショッピングモールとかも行きたくないくらいで。
さらにアウトレットモールとか、行ったコトもないです。

まあ、ダメ人間ってコトで。

そんな中、近隣のモールにリーガルショップがあるので、ソコに行ってみようかと思ってます。

ヒトツのメーカーに固定するのは~っとのコトですけど、恐らく、今後の人生であと10回も履かないと思われる靴ですし。

ただ、靴底、ゴムのでもイイや~っと思ってたんですけど、MAKOTOさんのオハナシ読んで、靴底も革のモノを選んだほうがイイな~っと思いました。

せっかくイロイロとアドバイス頂いたのに、じぶんがソレに見合うような人間でないモノで、活かしきれなくてスミマセンです。

でも、とても参考になりました。

ありがとうございます。
2021年7月8日 1:43
>真っ黒な時計

一時流行りましたね。
革靴より時計好きですw
今はクォーツに興味が無いのでスカーゲン585XLTMXBの表面処理の仕様がどんなものかは存じ上げませんが腕時計のケースに施されている表面処理加工方法は PVD(Physical Vapor Deposition) や CVD(Chemical Vapor Deposition) と言った蒸着が主流で普通のメッキより剥げ難いものが多いいですが~常用使いで剥げてないヤツを見たことがないので貧乏性の自分は買ったことがありませんが~ダイアルカラー(文字盤)をチョイスするが如くケースのカラーも金色(シルバー・ステンレス・ホワイトゴールド・プラチナ)、金色(イエローゴールド・ピンクゴールド・レットゴールド・真鍮)、胴色(ブロンズ)、白色(セラミック)、黒色(セラミック・カーボン・物理蒸着)等、傷なんて気にせずファッションとして楽しめる甲斐性が欲しいです(苦w)
※色剝げは貧乏臭い = 剝げるのを気にして使用頻度が減ると言う悪循環な貧乏症ですが~ 「 ケースの傷 」 は 「 記憶 」 と捉えらえて全く気にならない不思議な人ですw

最後に、リーガルはレザーソールモデルが少なかったりします…
革底モデルはリーガルグループの上位種、シェットランドフォックスやサントーニで取り扱っているためリーガルはゴムソール主体で外回り主体のお若い営業マンを対象としている気がします…
個人的な好みですがガラスレザーがあまり好きではないのでリーガルを人に勧めたことがありませんでした(勿論何足かは履いてきましたがw)

リーガル革底のストレートチップ(フォーマル向きのドレスシューズ)
商品コード: 01DRCD
ブラック23.5-27.0cm/EE
ストレートチップ(革底)
39,600円(税込)
★ネットでは22%オフ30.500円(税込&送料無料)
https://shoeasterisk.blogspot.com/2018/07/regal-01drcd.html

商品コード: 01WRCH
ブラック23.5-27.0cm/EE
ストレートチップ
41,800円(税込)
★ネットでは21%オフ33.000円(税込&非雨量無料)

↑実店舗だと置いてない可能性もありますが、プロパー(定価)の可能性が高いので店舗で割り引かれていなかったら「試着」をしてサイズを確かめネットで買うのが良いかもしれません♪
(ウチの近所のモールのリーガルには置いてません・苦w)

気に入った物が見付かること良いですね。
コメントへの返答
2021年7月8日 21:19
スカーゲンはネットで一目見て、真っ黒で薄いスタイリッシュさに衝動買いしたのでした。
が、やはりクォーツは面倒だし電池交換でキズは付くしで使わなくなっちゃいました。
最近は電波ソーラーのG-SHOCKばかりです。
使ってて、こんなにイイ時計、他にないな~って思ってます。
シゴト用の5600シリーズの黒はケースやバンドを交換して使い続けてます。
もう、腕時計は電波ソーラーでイイな~って思ってます。

靴、リーガルショップに行きました。
が、ネットだとナンでこんなに安くなるんでしょうね。
コレじゃあ、ショップで買うのがバカらしくなるな~ってくらい。
おっしゃる通り、ショップでサイズを確かめて、ネットで買う~ってのが正解なのかと思いました。

プロフィール

「鶏チャーシュー http://cvw.jp/b/155592/48599934/
何シテル?   08/14 20:59
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation