• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月10日

お弁当事情、とか。

お弁当のコトを考えました。

我が家、長男がもう結婚して家を出たので、じぶんとおくさんと長女と次女の4人住まいです。
で、みんな働いてます。

キホン的に、みんなお弁当持って行きます。

が、無言のルールみたいなモノで、じぶんがシゴト休みの時はお弁当作りません。
コンビニとかで買ってます。
おくさんが当直とかでお弁当作らない時は、じぶんは冷食のチャーハンとかにおかずを1品載せてお弁当にしてます。
コドモらコンビニだったりそれぞれです。

どうも、じぶんが自宅からお弁当を持って行くとゆうスタイルにこだわっているだけで、おくさんもコドモらも、コンビニだろうがナンだろうが関係ないみたいです。

ソレならば、経済的な面は置いておいて、みんなコンビニで良ければ日々のお弁当のおかずとかを考える手間が無くなるんじゃないかな?っとか。

1週間のうち、家族それぞれシゴトだったり休みだったりバラバラなので、イロイロ面倒なんですね。

お弁当のコト考えるのを辞められたら家族全体で、けっこうな負担減になるのかな?っとか思ったのでした。

まあ、コレまでの歴史もあるので、バッと変えるってコトはできないと思うんですけどね。

お金のコトも考えるとどうなのか~?っとか。
ムツカシイ問題です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/10 21:24:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

マツバギク満開
THE TALLさん

突然の土砂降り、、、。( ;∀;)
lb5/////。さん

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2021年11月10日 21:43
ずっと続けてきた習慣を急に変えるのは難しいと思うけども、日々のちょっと負担になることを少しでもラクにできるのなら…というのはあるやもしれませんね。
金額的には、やっぱりコンビニのほうが高く付くんでしょか…。

自分はたまにコンビニなどのお弁当を食べると、油モノが胃にもたれてしまうので、毎日は無理だな…って思ってしまうのだけども、(^.^;
そういうのが大丈夫だったら、いいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年11月11日 22:17
コンビニ弁当に抵抗はまったくないんですけど、やはり毎日と思うとキツイと、じぶんも思います。

でも、日々の負担を考えるとどうなのかな?って考えちゃったのでした。

まあ、現状、おくさんに負担が行ってますけど、じぶんが休みの日の翌日のおかずはじぶんが作るし、出来るコトはやっているので、ソレでもイイんですけどね。
おくさんはお弁当じゃなく、ごはんだけ~っとかなので、長女と次女とじぶんの3人、みんなシゴトならお弁当作る~っとかでもイイですしね~

プロフィール

「スマホ機種変ポチリました。 http://cvw.jp/b/155592/47785715/
何シテル?   06/16 21:09
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation