• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2023年03月22日 イイね!

シン・仮面ライダー

シン・仮面ライダー今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

生誕50周年記念企画だそうです。
仮面ライダー映画です。

「シン・~」のタイトルの通り、庵野秀明監督作品です。

内容はネタバレはマズイみたいなので、書きませんけど、仮面ライダーでした。

HPに「変わるもの変わらないもの」っとコピーがあるんですけど、ナンとなく、納得でした。

じぶんが小学校入る前くらいからやっていて、イマも新作が放送しているシリーズです。
まあ、最近は新人俳優の登竜門みたいな見かたがされてたり、ムカシとはチョット違う位置づけに感じるんですけど。

ナンにしても、そんなシリーズの元祖の「シン・~」ですね。

内容を書かずに、書くの、ムツカシイんですけど、あえてゆうなら、ツッコミドコロ満載な部分も含めて楽しめる作品だと思います。

興味のあるヒトはどうぞ~っと。
Posted at 2023/03/22 21:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年03月16日 イイね!

オットーという男

オットーという男今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

トム・ハンクス主演の過去に映画化された世界的ベストセラー小説のハリウッド版リメイクです。

町内イチの嫌われモノ、オットー・アンダーソン。
曲がったコトが大嫌いで、毎日近所をパトロールしてはゴミ出し、駐車など、ルールを守らないヒトには説教をする、挨拶されても仏頂面、野良猫にも八つ当たりする始末。

そんな彼は実は、最愛の妻に先立たれ仕事もなくし、妻の後を追おうとしていた。

が、向かいの家に引っ越してきた家族の陽気でお節介な奥さん マリソル が、突然手料理を届けてきたり子守りを頼んだり運転を頼んだり~っと振り回されて~っみたいなオハナシです。

まあ、よくある人生に失望した人間が再生するオハナシですね。
ナンもなければ再生なんかしないでダメになるんですけど、ナニかあって、再生できる~ってコトで。
その当たりは古今東西関係なく、浪花節的共通項なんですね。

まず、多くのヒトは共感して感動するだろうな~って。

わかっていても、そう感じちゃうんですね。

で、この作品もとても良かったです。
トム・ハンクス、もはや若くないし、頑固じいさん役がハマってます。
そんなじいさんが変わっていくのが小気味よく、感動もする~っと。

じぶんは トム・ハンクス、ワリと好きなので、かなり楽しめました。

まあ、俳優に関係なく、王道的に楽しめる作品だと思います。
ので、興味のあるヒトはご覧になっていただきたいです。
Posted at 2023/03/16 22:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年03月09日 イイね!

湯道

湯道今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

邦画です。
銭湯を舞台にした、湯の道を描いた作品です。

亡き父が遺した実家の銭湯「まるきん温泉」をマンションに建て替える計画を持って帰ってきた建築家の 三浦史郎(生田斗真)。
店を切り盛りす弟の 悟朗(濱田岳)は実家を飛び出し都会で暮らしていた 史郎 に冷たい態度をとる。
ある日、ボイラー室でボヤ騒ぎが起き、吾郎 が入院するコトに。
住み込みでバイトしていた看板娘 いづみ(橋本環奈)の助言で 史郎 は仕方なく数日間、「まるきん温泉の」店主として過ごして~っみたいなオハナシです。
他にも、タイトル通り、「湯道」とゆう「お風呂について深く顧みる」世界やらいろんなヒトたちの人間模様が描かれています。

「おくりびと」の小山薫堂さんの企画、脚本なのでチョット見たいな~っと思っていたのでした。
で、なかなか面白かったです。

浪花節的な人情バナシ、でもないですけど、王道なオハナシです。
ソコに、「湯道」なる教えとかを絡めて、楽しく描いてくれてます。

登場人物がけっこう多くて、ハナシがアチコチに行くんですけど、わかりづらくなるコトもなく、サラッと見ていられました。

ハナシのわかりやすさがあるからこそ、登場人物の個々のエピソードも入ってくるし細かいトコロまで楽しめました。

「湯道」、小山薫堂さんが、2015年から提唱している「入浴」とゆう日本ならではの文化を突き詰める「道」だそうで、ホンキでそゆコトをやってるってのが、スバラシイですね。

そゆのも含めて、じぶん的にはオススメしたい作品でした。
Posted at 2023/03/09 22:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年03月06日 イイね!

フェイブルマンズ

フェイブルマンズ 今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

スティーブン・スピルバーグ監督の自伝的作品だそうです。
あくまで「自伝的」で、「自伝」ではないんですね。

初めて映画館を訪れて以来、映画に夢中になったサミー・フェイブルマン少年は、8ミリカメラを手に家族の休暇や旅行の記録係となり、妹や友人たちが出演する作品を制作する。
そんなサミーを芸術家の母は応援するが、科学者の父は不真面目な趣味だと考えていた。
そんな中、一家は西武へと引っ越し、そこでの様々な出来事がサミーの未来を変えていくー。
~っと、HPにあらすじがあります。

映画に夢中になった少年の成長物語り、ですね。
監督自身の過去や経歴になぞらえながらもフィクションも入ってるとゆう。

評判はかなりイイの期待値も高かったんですけど、まあ、普通でした。
スピルバーグ監督の自身による自伝的作品~ってコトで、否定的なコト言えないってのはあるのかも、ですね。
無責任にナンでも言えるじぶんの正直な感想は、普通のドラマ、ですか。

コレがかのスピルバーグ監督の生い立ちか~っと思うと興味深いですけど、そうでなければ普通のオハナシなんですね。

まあ、人生ってそゆモンなんでしょうけど。

そんな感じで、じぶん的には評判(期待値)が高かったので、余計に気が抜けたのでした。

映画業界的にはかなり意味のある作品だと思うし、興味のあるヒトはぜひご覧になってください~っとは思いました。
Posted at 2023/03/06 22:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年03月04日 イイね!

ブラックライト

ブラックライト今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

70歳を過ぎて、アクション俳優であり続ける、リーアム・ニーソン 主演の最新作です。

FBI長官直々で影の任務を請け負う、通称”フィクサー”
ある日、国家を揺るがす極秘プログラムの存在を知ったことで陰謀に巻き込まれ、娘と孫が誘拐されてしまうー
~っとHPにあらすじがあります。

まあ、よくあるハナシです。

じぶん的には リーアム・ニーソン おじいちゃんのアクションが見たかったので。
地味だけど、けっこう好きな俳優さんなんですね。
さすがにおトシなので、アクションもムリめだし、普通に走ってるだけでも、キビシイんですけど、日本じゃ考えられないな~ってくらいの演技です。
まあ、限りなくスタント俳優さんなのかも、ですけどね。

ハナシ的には、都合のイイ展開も多いし、詰めも甘いな~っとは思えるんですけど、ふつうに楽しめました。

じぶんは割と好きな俳優さん~ってコトで見たんですけど、あまり宣伝もされてないみたいで、公開週の土曜日にしては入りはイマイチでした。

ので、じぶんの好みはともかく、興味のあるヒトはご覧になって下さい~って感じですね。
Posted at 2023/03/04 22:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「変な理屈が当たり前な文化。 http://cvw.jp/b/155592/48612798/
何シテル?   08/21 20:59
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation