• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

GODZILLA ゴジラ

GODZILLA ゴジラ今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。

たぶん説明はいらないと思われる、有名な怪獣、ゴジラのハリウッド版第2弾です。

ストーリーはHPとかでも公開されてないので、ヒミツってコトなんですか。
まあ、ネタバレにならない程度にゆうと、ゴジラが出てきて大変だ~ってオハナシです。

ムカシのゴジラ映画、ナンかしら観たコトはあると思うんですけど、ほとんど記憶にないので、けっこう新鮮に見るコトができました。
着ぐるみでない、リアルなCGゴジラがスゴカッタです。
ハナシ的には、ふつうに面白い~って感じでした。
まあ、イマドキのハリウッド映画でお金い~っぱい掛けて作ってるな~っ的な。
やっぱり軍が出ての戦闘やら兵士ワラワラ~みたいなのは、メリケンパワーを感じますね。

ただ、見ていて舞台がアッチコッチに飛ぶのが疲れるとゆうか、集中力をそぐような気はしました。
2時間の映画で、舞台がアッチコッチ行って、その割には見た目は軍とか破壊された街とか、あまり変化がないのは、どうなのかな?っと。

まあ、話題になってる映画だし、映像とかは当然スゴイし、ハナシもちょっと都合が良過ぎな感じですけどふつうに面白いし、多くのヒトが観て後悔はしない映画だと思いました。

ヒトツだけ、津波じゃないんですけど、津波を多大に連想させるシーンがあって、そゆシーンNGなヒトは観ないほうがイイと思いました。

コドモだけだったり、けっこうな年配のヒトだったりと、客層も広かったし、夏休み映画として、なかなかイイかも~って感じですね。
自分的には、「思い出のマーニー」のほうがオススメですけど...
Posted at 2014/07/31 18:06:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2014年07月30日 イイね!

ひまわり!! それからのだいすき!! 6巻

ひまわり!! それからのだいすき!! 6巻マンガです。

知的障害を持ちながら、コドモを生んで育てた「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」の続編の ゆず の娘の ひまわり のオハナシの6巻です。
7月11日発売でした。

父への不信感。
母と妹を守れない苛立ち。
家を飛び出した剛の本音を受け止めたひまわりは剛の心に寄り添いながら松田家の問題に取り組んでいく~っと裏表紙にあらすじがあります。

いろいろあって、母がお世話になっている障害者支援センター「たんぽぽ」で働きだした ひまわり が出会った、両親ともに知的障害を持つ少年 剛 とのハナシの続きです。
プライドが邪魔して、障害者認定を拒否し続ける父と、うまくモノゴトができない苛立ちを妹にぶつけてしまう母、っと、キツイ状況ですが、やはり、オトナの支援が必要~ってコトですね。
コレはマンガだからスムーズにハナシが進んで解決へと向かって行きますけど、現実はなかなかそうはいかないだろうな~って考えちゃいました。
そもそも、こゆヒトたちって、あまり表に出ないから、小市民のじぶんなんかにはほとんど目につかないし、仮に見かけても、障害のるヒトだ~ってわかるかどうかもわからないし、さらに、そゆ障害を持ったヒトだとわかっても、手を差し伸べるコトができるのか~ってゆう、最大の難問がありますので...

さらに、ひまわり の新たな恋バナも始まりそうになってます。
以前の職場の同僚との恋に破れた ひまわり ですが、やはり、とゆうか、幼なじみの 陽人(はると)が出てきました。
まあ、元々コドモの頃から ひまわり が好きで、ゆず の障害のコトも家族ぐるみで知っていて付き合っていたんだから、この組み合わせがうまくいけばベストだと思うんですけど、どうなるコトやら~って感じです。

知的障害のコトを知ったり、偏見をなくしたりするのにとっても有用なマンガなですけど、マンガとしての面白さも、いっぱいある~ってコトですね。

まだまだハナシは続きそうですし、先が楽しみだし、多くのヒトにオススメしたいマンガですね。
Posted at 2014/07/30 21:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年07月29日 イイね!

明治緋色綺譚 12巻

明治緋色綺譚 12巻マンガです。

明治のトシの差ラブマンガの12巻です。
7月11日発売でした。

阿片事件が一応の解決となり、遠峰 はチカラを失い、平穏な暮らしが戻った 鈴 たち。
事件でケガを負った兄(実の兄ではない)春時 の、じぶんに対する強い想いを知った 鈴 は、津軽 のモトに残るべきか、春時 についていくべきか考える。
そんな時、阿片事件で逃げていた 夏川 が 津軽 の前に現れ~って感じのハナシです。

オビにクライマックス間近~って書いてあるし、裏表紙にも最終回直前~って書いてあるとおり、最後のヤマ場って感じでしょうか。
大事件が起きます。
まあ、コレでもってイッキにラストまで持っていくんだろうな~って感じです。

明治のトシの差ラブ、スゴイ展開になってきたな~って感じです。
ナンとゆうか、どう言ってもネタバレになるような感じで、困っちゃいますね。
まあ、まだ今巻では、どう転ぶのかはまったくナゾですが、ソレ以外の緊迫感がとんでもないコトになってます。

いつもは楽しめるおまけ漫画も、今回は 津軽 と、河内 の、少年時代のハナシで、たった3ページのおまけ漫画だけで、かなりの重さを感じました。

本誌を読んでれば、まあ、わかるんですけど、まだまだ先が楽しみなマンガです。
Posted at 2014/07/29 18:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年07月28日 イイね!

ちはやふる 25巻

ちはやふる 25巻マンガです。

高校カルタ部の熱い青春スポ根マンガの25巻です。
7月11日発売でした。

長く続いていた名人位、クイーン位決定戦、決着です。
が、その途中、周防名人の回想で、周防名人の少年時代、彼がナンでカルタをやるようになったか~っとか描かれていて、なかなかに興味深い内容でした。
で、決着はともかく、各対戦の中継をニコ動(?)でしていて、視聴者のリアルタイムコメントが流れてたり~っと、イマドキ感を感じさせます。
ホントのカルタの名人戦とかがどう中継とかされているのかは知りませんけど、そういえば、関東にいて、そゆのをテレビでやってる~ってのは聞いたコトないな~って思いました。

いつものお楽しみ、おまけ4コマも、菫ちゃんの双子の弟くん登場とゆう、まさかの新展開でビックリでした。
さらに、今巻は、「BE LOVE」本誌との連動企画で、今巻のオビについている応募券と、「BE LOVE」本誌についている応募券を合わせて送ると、作者さん書下ろしの「ちはやふる」の暑中見舞いが応募者全員に届く~っとゆうプレゼント(?)がありました。
当然、じぶんはもう送りましたが。

8月中に届くとゆう、暑中見舞いが楽しみです。
Posted at 2014/07/28 19:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年07月27日 イイね!

燃費じゃなくて給油報告(ワゴンR)と教習所

今日、クルマに給油しました。
が、燃費報告できません。

今日、給油する前に、長男がまたも給油していて、あろうことか伝票を捨ててしまっていて、給油量がわからないとゆうのです。
まあ、わからないモノは仕方ないので、今回は燃費じゃなくて給油報告ってコトで。

走行距離:410.3km
給油量(今回):21.76L
燃費:???

走行距離も、前回、じぶんが給油してからの数値です。
レギュラー、カード払いで158円でした。

で、長女が学校も夏休みになったので、教習所に通うべく、申し込みに行ってきました。
病気の関係で、免許取ってもいいよ~ってゆう証明もらうのに、警察に行ったり運転試験場に行ったり病院に行ったりとしたんですけど、ようやっとその書類を使う時がきました。
申し込み時に書類を出して事情を説明したトコロ、受付のおねいさん、ほんの1分くらい裏に行ったかと思うと、「大丈夫です~」っとアッサリおっけいでした。
まあ、れっきとした公的な書類なんだから当たり前なんでしょうけど。

お金も払ってきました。
一括で28万ちょっと。
あくまでストレートで行った場合の金額です。
コレで、ダブったりすればさらに追い金発生です。
長男のときも思いましたけど、免許取るのって、お金かかりますね~
じぶんのときはもちっと安かったと思うんですけどね...

あとは、なるべくダブらずに順調に行ってくれるコトを望むばかりですね。
Posted at 2014/07/27 17:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「新しいパスケース。 http://cvw.jp/b/155592/48588317/
何シテル?   08/08 20:49
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation