• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

みかはな週末とりっぷ 1巻

みかはな週末とりっぷ 1巻マンガです。

まったく知らなかったんですが、コミックナタリーで1巻発売の記事を読み、ネットショップの期間限定ポイントもあって買ってみたのでした。
2月26日発売でした。

温泉旅行に、即売会イベントに、女子会...
めんどくさがり屋の新米社会人・実花は、友達の遥&菜々に連れ出されてー。
オタク趣味持ち”未恋女子”3人組の週末の過ごし方とは!?っと、裏表紙にあらすじがあります。

あらすじの通りのオハナシです。
3人のおねいさん(25歳)が、旅行に行ったりお酒飲んだりそれぞれの趣味をしたりします。
ナンとゆうか、ナンでもないオハナシです。
マンガのキャラなので、まあ、カワイイおねいさんたちなんですけど、コレと言ったコトをするでもなく、独身でチョット自由になるお金のあるオンナのヒトが遊んでる~って感じです。
取り立ててどうこうゆうハナシでもないです。
でも、ナンか癒されるんですね。
まあ、絵柄も当然あるんでしょうけど、日々、イロイロ疲れてる人間には、こゆナンでもないハナシが効くのかも、ですね。
さらに女子高生とかのノリじゃなく、あくまでオトナのおねいさん~ってのがポイント高いのかもしれません。

内容的には、ホントにある場所とかお酒とか料理とかがモデル(?)なんだと思うんですが、ハッキリとドコソコのナニナニ~ってのが描かれていないのがナンか理由があるのか、実はすべてフィクションなのか、モヤモヤするトコだったりします。

ナンにしても、コレ~っと言ったポイントがあるワケではないのに、ナンか癒されるマンガです。
あくまで個人的な感想なので、万人にオススメできるとは思いませんけど、興味のある方はどうぞ~って感じですね。
Posted at 2016/03/26 20:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年03月25日 イイね!

ちはやふる~上の句~

ちはやふる~上の句~今日もシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

あのかるたマンガ「ちはやふる」の実写版です。
人気マンガでテレビアニメ化も2期までされていて、ココに来ての実写映画化です。

前後編で、この「~上の句~」は前編です。
コミックスで4巻くらいまで、千早 が瑞沢高校に入学してかるた部を作って東京都予選に出場して~ってハナシです。

コレはとても面白かったです。
マンガやアニメの実写化だと、どうしてもキャラと実際の人間は見た目が違うのでギャップを感じたりしがちなんですけど、ソコは今をときめく 広瀬すずちゃん だし大丈夫だろ~っと思ってました。
で、まったく大丈夫でした。
始まった途端に 千早 でした。
さらに、他のキャストのヒトも、それぞれのキャラでした。
似せた芝居じゃなく、肉まんくん とかはルックス的にけっこう離れてるんですけど、あ~、肉まんくん だ~って思えるようでした。
コレで原作やアニメファンとしてはかなりすんなり映画の世界に入れました。
で、ハナシは多少原作と違う部分もありますけど、違和感を感じるほどではなく、十分以上に楽しめるモノでした。

かるたのスピード感とか迫力も出てたしこの作品特有のスポ根的な熱さや感動もしっかり盛り込まれていて満足度はかなり高かったです。

コレは後編である「~下の句~」も楽しみです。

原作やアニメのファンはもちろん、そうでないヒトにも青春映画としてかなりオススメできる映画だと思いました。

Posted at 2016/03/25 18:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年03月24日 イイね!

リリーのすべて

リリーのすべて今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。

アカデミー賞助演女優賞を受賞した、世界で初めて性別適合手術を受けたオトコのヒトとそのおくさんのオハナシです。

1926年、デンマークで風景画家として才能を高く評価されていた アイナー・ヴェイナー(エディ・レッドメイン)と、夫ほどではないが肖像画家をしている妻の ゲルダ(アリシア・ヴィキャンデル)は結婚6年目にして新婚夫婦のように仲良く暮らしていた。
ある日、ゲルダ がバレエダンサーの肖像画を描くのに、モデルが急きょ来れなくなったために アイナー に足元のモデルを頼み、しぶしぶストッキングとサテンの靴を履き白いチュチュを腰に当ててポーズをとった アイナー は、いままで経験したコトコトのない感覚がこみ上げてくるのを感じて~って感じのハナシです。

コレはなかなか面白いとゆうか興味深かったです。
コレを観るコトは決めてたんですが、今朝、テレビでこの映画を取り上げていて、泣いてしまうオンナのヒトの多い映画~っとかで感動だのナンだのと言っていたので、コレで混んだらヤだな~っと思ってたら、やっぱり混んでました。
じぶんはオトコだし、LGBTとは無縁だし、泣けたり感動した~ってのはなかったです。
おくさん側の立場になったときにそゆ対応ができるかな?っとかは考えちゃいましたけど。
性同一障害とゆう考えがまったくなかったと思われる時代に、こんなハナシがあったんだ~ってのはオドロキだし、でも、こゆコトがあって、認知やら理解やらがされていったんだろうな~っとも思うし、スゴいご夫婦だったんだな~っとは思います。

映画的には、↑に書いたとおり、じぶん的には感動とかはあまりなかったんですけど、エディ・レッドメイン はスゴいと思いました。
ホントにキレイだったし、よく「体当たりの演技」とか言われますけど、コレもそのヒトツだな~っと思わされました。

R15+指定だし、性のコトを扱ってるので、ダレにでもオススメ~っとは言えないですが、考えるトコロは多いし、映像はナニしろキレイだしで、興味のあるヒトにはぜひ~っと思える映画でした。

Posted at 2016/03/24 20:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年03月23日 イイね!

百姓貴族 4巻

百姓貴族 4巻マンガです。

「銀の匙 Silver Spoon」の作者さんの、もうヒトツの農業マンガ、創作ではなく実家である農家の真の姿を描いたコミックエッセイの4巻です。
2月25日発売でした。

北海道で酪農メインの農家をされている作者さんの実家のオハナシ、今巻では農家の結婚式あるあるやら作者さんのお父さんが死にかけたハナシやらネズミ駆除話やら死んだ家畜のその後のハナシやら、実地に体験されたからこその農家のオハナシが満載です。

コレ、あいかわらず面白いんですけど、今巻はチョット過激になってきたかな?って感じがしなくもないです。
実際にはふつうに行われているけれど、実はやっちゃイケないコトとか、笑えるハナシになってますけど、けっこう過激です。
まあ、そのシゴトに就いてないじぶんなんかには、スッゲ~っと思うくらいで関わるコトはないんですけど。

ナンにしても、農家のみなさんが大変な思いをされてるのはよくわかるマンガです。
でも、大変さもふくめて面白く描かれていて、農業に興味を持つヒトが出てきそうなのもイイですね。

農業してるヒトや興味があるヒトには共感を持って楽しめるだろうし、まったく接点のないじぶんみたいな人間にも、オシゴト系マンガとして新鮮に楽しめます。

「銀の匙 Silver Spoon」ともども、楽しめる農業マンガだと思います。
Posted at 2016/03/23 20:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年03月22日 イイね!

俺の姫靴を履いてくれ 2巻

俺の姫靴を履いてくれ 2巻マンガです。

腕のイイ靴職人なのに足フェチで、奥さんと別れたのにモト妻 香奈枝 は靴の直し等で店に出入りしているとゆう 西村正助 のトコロに、足のキレイな女子高生 坂本茜 が靴の修理の依頼にきて~っから始まったオハナシの2巻です。

今巻では 茜 が 正助 に高校生活で履いていく靴を買うのに付き合ってもらったり 正助 の店で靴を作ってもらうためのアルバイトとして 茜 が少しづつシゴトを任されたりします。
で、ソコにモト妻の 香奈枝 が絡んできたりします。

前作「不器用な匠ちゃん」よりエロさが増したと1巻のときに書いたと思うんですが、やはりエロいです。
がっつりエロエロ~ってんじゃないんですけど、絶妙にエロいんですね。
まあ、フェチとゆう設定が効いてるんですね。
恋愛要素はまだ薄いんですが、ソレでもそんな予感が出てきたなかに、モト妻 香奈枝 の複雑なキモチが出てきて、ソッチ方面でも入り組んできそうで楽しみです。

靴や足のコトに関してはかなり深く描かれていて、そゆ知識を得られるのもイイですし、単純にチョットエロいラブコメとしても楽しめます。
この作者さんのファンならモチロンですけど、そうでないヒトでもけっこう楽しめるマンガだと思います。
Posted at 2016/03/22 21:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「じぶんの病院とヘンな味の料理。 http://cvw.jp/b/155592/48691713/
何シテル?   10/03 21:48
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation