• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

オデッセイ

オデッセイ今日もシゴト休みだったのでヒトリで映画観てきました。

マット・デイモン主演の火星にヒトリ取り残されたオトコのオハナシです。

火星でサンプル採取中に予想外の大きな嵐に襲われ急きょ母船への帰還ロケットに向かう途中、飛ばされてきた物体に当たり吹き飛ばされてしまった生物学者 マーク・ワトニー(マット・デイモン)。
ギリギリまで探索を続けるが、生命信号もなく帰還ロケットの限界もありマークを置いて火星を離れたクルーたち。
NASAではマークの死亡を発表、葬儀も行われたが、マークは生きていて~って感じのハナシです。

コレは面白かったですね。
評判もイイみたいですが、その通りでした。
都合が良すぎな感じもするんですが、そもそも宇宙飛行士なんかに選ばれるヒトは色んな能力があるし、タダのヒトよりはサバイバルができるのかも、ですね。
火星にヒトリ取り残されたとゆう悲壮感もなく、知恵と能力で生きていく姿が痛快なくらいでした。
映像的にはイマドキの映画だし、特筆するようなトコロはないんですけどハナシのウマさと火星、地球、地球に帰還中の母船と、それぞれの舞台でみんながガンバってる感が出てて良かったです。

火星の重力がドレくらいなのか知らないんですが、けっこう地球的だな~っとは思いました。

ナンにしても評判を裏切らない面白さだったと思います。
手に汗にぎるシーンとかもあって楽しみドコロも多いし、多くのヒトにオススメできる娯楽映画だと思いました。
邦題の付け方はコレまたナンだかな~って感じですけど...
Posted at 2016/03/11 20:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年03月10日 イイね!

マネー・ショート 華麗なる大逆転

マネー・ショート 華麗なる大逆転今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観てきました。

リーマンショックで世界経済が大混乱に陥る以前に、経済破綻の可能性に気づいた金融マンたちの実話を描いたオハナシです。

2005年、へヴィメタを愛する金融トレーダー マイケル(クリスチャン・ベイル)は返済見込みの少ない住宅ローンを含む金融商品(サブプライム・ローン)が数年以内に破たんする可能性に気づく。
市場が好景気に沸くなか、格付けAAAの商品に異を唱える マイケル は相手にされない。
マイケル は「クレジット・デフォルト・スワップ」(CDS 債権に対する保険)に目をつけ、サブプライム・ローンの価値が暴落したときに保険金が入る契約を投資銀行と結び、マイケル の戦略を察知した数人の金融マンたちも同調するが~っみたいなハナシです。

コレは面白かったです。
危機が直前まで迫っているのにソレを隠して一般投資家から金集めをする銀行や証券会社や、ライバル会社に顧客が流れるのを防ぐために偽りの格付けをつける格付け会社とか、実話だからこそのコワさがありました。
勝負に出た金融マンたちも、勝つ=路頭に迷う人が万単位で出る~ってワケで、勝ったからハッピーでないのが深いです。
そゆのを考えると、この邦題はまったく内容と合ってないな~って思っちゃいますね。
まあ、洋画の邦題って、ナンとゆうか、雰囲気でつけてるだけだろ~ってのが多いんですけどね。

で、この映画、経済とかまったく無知なじぶんみたいな人間にもわかりやすいように、用語とかに関して秀逸な演出がされていて、まあ、ありがちではあるんですけどスバラシイな~って思いました。

実話ベースで、コレで不幸になったヒトが大量にいるのも事実なので、面白いと言ってイイのかどうかはムツカシイですが、映画としては、とても楽しめる作品だと思いました。
Posted at 2016/03/10 18:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年03月09日 イイね!

よっけ家族 3巻

よっけ家族 3巻マンガです。

地方の大家族マンガの3巻です。
2月12日発売でした。

東京から三重に転勤になり、妻の実家に同居するコトになった 俊太郎。
俊太郎夫婦が加わって4世代10人の大家族に、俊太郎夫婦の赤ちゃんが生まれて~って感じです。

今巻では↑に書いたとおり、俊太郎 のおくさん カズホ にオンナのコ ユキホ が生まれました。
あとはあいかわらず 俊太郎 は畑をガンバってたりスーパーの地場野菜コーナーでいろんな野菜を置いている「八太郎」さんに憧れたり義兄家族の長男 幸人 の成績が悪すぎて塾に通い始めたり次男 健人 が小学校の新入生のお迎えをしたり長女 ももか の幼稚園で七夕かざりを作ったりします。

大家族ならでは~っとか、イナカならでは~ってエピソードも多いですけど、まあ、ふつうの家のオハナシですね。
人数が多い分、エピソードも多い、みたいな。
で、マンガだし、大家族のイイトコが描かれてますね。
オビにも「読めばほっこり大家族!」っとありますし。
確かに読むとイイな~って思えます。
が、実際に3世代7人で10年以上暮らした末に破たんして親と別居したじぶんなんかには、現実はキビシイよ~って思えちゃうんですよね。
マンガだし、希望が多いほうがイイですけど。
逆に大家族のドロドロが描かれたオハナシも探せばありそうですし。

くだらない方向に行っちゃいましたけど、マンガそのものはとても面白いです。
「うさぎドロップ」の作者さんなので、独特のサラッと感の見やすい絵柄で家族のほのぼのが描かれていて、読んでイヤになる要素がまったくないです。

ホームドラマ系がキライでなければまず楽しめるマンガだと思います。
Posted at 2016/03/09 21:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年03月08日 イイね!

心が叫びたがってるんだ。 2巻

心が叫びたがってるんだ。 2巻マンガです。

「猛禽ちゃん」の作者さんの作画による、映画「心が叫びたがってるんだ。」のコミカライズの2巻です。
2月12日発売でした。

1巻が映画では描かれていなかったプロローグ的な内容だったので、この2巻から映画の物語りに本格的に入ってきます。
「ふれあい交流会」実行委員に任命された成瀬、坂上、仁藤、田崎の4人のうち、野球部の元エース田崎だけが不参加のまま、ミュージカルをやるコトになりそうな流れになるまでです。

コドモのころの失言からしゃべるコトができなくなった 成瀬、伝えたいコトが伝えられずにヒトを傷つけじぶんも傷ついた 坂上、優等生でチア部の部長ながら、やはりココロに傷のある仁藤、野球部の元エースで、甲子園目前で肘を壊してしまった 田崎、っと。
都合良く問題を抱えてる生徒が集まってイロイロ~ってオハナシですね。

コレ、「あの花」のスタッフが再び集まって作られた映画のコミカライズだけあって、、オハナシはイイです。
もともと1クールのテレビアニメで映画化もされた「あの花」ほどのボリュームは当然ないんですが、2時間の映画としてよくまとまっていたと思います。
そのコミカライズで、ミュージカル=歌や声が大きなウエイトを占めてるオハナシをマンガにするのはムツカシイんじゃないかな?っと思っていたんですが、1巻の時も書いたかもですけど、なかなかにうまく描かれてると思います。
まあ、映画を観てハナシを知ってるからそう思うのかもしれませんが。
で、ハナシ的にはコレから~って感じなので続きにも期待大です。
そんな感じなので、映画を観てるヒトにはかなり楽しめるコミカライズだと思います。
観ていないヒトも、よくできた青春群像劇としてじゅうぶんに楽しめる内容だと思うので、オススメ度は幅広く高いマンガだと思います。
Posted at 2016/03/08 21:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年03月07日 イイね!

あしたは土曜日 秋・冬

あしたは土曜日 秋・冬マンガです。

「ふだつきのキョーコちゃん」、「からかい上手の高木さん」の作者さんの別マンガで、春・夏に続いての秋・冬、いわゆる、2巻で最終巻です。
2月12日発売でした。

元気いっぱいミナ。
マジメが取り柄のユカリ。
クールなサナエ。
遊び盛りの中学1年生!
週末目前・金曜日コメディー!!
っと、オビにあらすじ(?)があります。
まあ、前巻とおなじく、仲良し3人組がワイワイやってるオハナシです。
1話完結でストーリーとゆうほどのコトのないオハナシですが、そゆノリがイイんですね。
舞台は「からかい上手の高木さん」と同じ学校で、クラスも同じみたいだし、ミナ のいとこのお姉さんが「ふだつきのキョーコちゃん」の 日々野さん だったりと、他の作品とビミョウにリンクしてたりするのも楽しいです。
結局、コレと言った盛り上がりもなく、日常のまま終わっちゃったんですが、面白かったです。
コレで終わりってのは惜しい気もするし、ぜひ続編を期待したいです。

この作者さんの他の作品を読まれているヒトならば間違いなくオススメだし、そうでなくても日常系友情マンガとしてお手軽に楽しめるけっこうオススメ度の高いマンガだと思います。
Posted at 2016/03/07 19:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「録画アニメのダビング作業。 http://cvw.jp/b/155592/48695503/
何シテル?   10/05 18:38
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation