• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

アレンとドラン 2巻

アレンとドラン 2巻マンガです。

「路地恋花」の作者さんの新作の2巻です。
8月9日発売でした。

単館系マイナー映画ファンのサブカル系女子大生 林田(リンダ)がイロイロあってアパートの隣の部屋の男子 江戸川(エドガー)に恋をしたり振り回されたり逃げたりしつつコミュ障ながらも友達が出来たり見放されたり映画好き 平良先生(タイラー)とも近づいたり~っみたいな感じです。

1巻はサブカル~っとうたってるだけあって、マイナー映画ネタがあった感じですが、今巻はそゆよりは、リンダ の色恋とかコミュ障ゆえの人間関係のドタバタとかが描かれている感じです。

恋愛経験値0の女子の恋バナ~っみたいな。

こゆハナシのほうがじぶんは好きだったりしますけど。

で、1巻の時も書いたんですけど、リンダさん、ふつうにカワイイんですね。
まあ、マンガだし。
モテない、オトコに縁のないサブカル系女子~っと言われても、このルックスだとあまり説得力がないとゆうか...
まあ、マンガだし、イイんですけど。

ってコトで、コミュ障のカワイイ女子が恋に悩んだり人間関係で失敗したりしつつも前に進んで行くオハナシ、みたいな方向なのかな?

1巻からの間隔がかなり長い=連載も不定期?って感じなんでしょうか。

絵柄もイイしハナシも面白いので続きを楽しみにいたいんですけど、また1~2年近く待つのかな?ってのがツライような。

興味のあるヒトはかなりユックリペースで進んでるオハナシですので、今から手を出してもまったく問題ないと思いますのでぜひ~って感じですね。
Posted at 2018/08/21 21:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年08月20日 イイね!

燃費報告(DIO110)と組合

今日、シゴト終わってからスクーターに給油しました。

燃費報告です。

今回給油時距離:9696.7km
前回給油時距離:9509.1km
走行距離:187.6km
給油量:4.20L
燃費:44.6666km/L

チョットイイ感じです。
飛ばさなくなったのがイチバン効いてるんだとは思うんですけど。
せいぜい40~50kmでチンタラ走ってるのが燃費にはイイんですよね。
飛ばすのは、キケン回避の時くらいで短い通勤だしユックリ走ってます。

で、今日、以前グチった組合の集まりがありました。
たまたま今日はおくさんが当直で夜いないので早く帰りたかったんですが、コレもシゴトなので出ないワケにもいかず。
いつもより2時間以上遅く家に帰って、いつもと同じ家事をして、ワンコの世話をして、じぶんの時間が圧縮されるばかりです。

コレ、ホントにキツイです。
任期はあと1年あるし、2年目はもっと責任の重い役職をやらされるようになるしでユウウツばかりです。

労働者の権利を守るために組合は必要~ってゆうタテマエはわかるんですけど、昨今、運送業とか製造業とか人手不足のサービス業で、影響力の大きい大手ならともかく、ふつうのトコで組合が強いなんてコトはまずないし、こんなカタチばかりの活動に時間を割く必要がドレほどあるの?って思っちゃいます。

まあ、ナンもやらなければ弱体化していくばかりだし、危機感を煽ってでも、労使間は平等だ~っとゆうタテマエを主張しないとダメなんでしょうね。

ナンにしても、じぶんは時間を取られるのがイヤでしょうがないんですけどね...
Posted at 2018/08/20 21:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIO110 | 日記
2018年08月19日 イイね!

王子が私をあきらめない! 4巻

王子が私をあきらめない! 4巻マンガです。

「青春しょんぼりクラブ」の作者さんの身分の差ラブコメの4巻です。
8月9日発売でした。

歩けば小鳥がさえずり花びらが舞い、世界中のVIPからも敬愛される王子 一文字初雪 が好きになったのは庶民の 吉田小梅。
初雪 の裏表のない好意にココロを開いた 小梅だが~って感じのハナシ、今巻は体育祭です。

昨年は全種目に出場して全て世界記録(体育祭なので非公認)を出した 初雪。
今年は生徒が勝負を楽しめるようにと検討した結果、ナゼが 初雪 と 小梅 ふたりだけのチーム対全校生徒の対戦とゆうルールになって~っと、相変わらずムチャクチャです。
ソレでも、チャンと読めて楽しめるのがこの作者さんのコメディセンスのパワーなんですね。

恋のライバル?も登場して盛り上がりそうな感じもしますけど、初雪 の圧倒的な想いは全てを跳ねのけて真っすぐに進んで行ける安定感があるので、本筋はブレるコトなく進んで行きそうですが。

掲載誌「ARIA」の休刊で「なかよし」に移転と、オトナの女性向け少女マンガ誌からホントの少女マンガ誌にお引越しして、大丈夫?っとも思いましたけど、モトモトがコメディ色の強いハナシだし、オトナの恋愛的な描写も皆無だったので、違和感なく移行できたのかもしれませんね。

必要以上に低年齢層を意識した流れにならないコトを望むトコなんですけど、そんな心配はいらないでしょうね。

ナニしろ、ナニを描いても面白い作者さんですので、じぶん的にはかなりオススメ度は高いです。

興味のあるヒトはぜひご覧になっていただきたいです。

Posted at 2018/08/19 21:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年08月18日 イイね!

お酒は夫婦になってから 10巻 

お酒は夫婦になってから 10巻 マンガです。

アニメ化もされた酒飲みでキャリアウーマンのおくさんと飲まないダンナさんの夫婦イチャラブマンガの10巻です。
8月9日発売でした。

ちーちゃん と ソラ 夫婦に、ちーちゃん の同僚の ユイ とダンナ夫婦のイチャラブに、ちーちゃん の部下?の 小春 と後輩の チガサキ も恋人同士となって飲みながら天然イチャイチャしてる~って感じです。
しかも 小春 と チガサキ はいつも チガサキ の実家の居酒屋で飲んでて 小春 は飲み過ぎて泊まっちゃうコトも~って、もう一緒になっちゃえ~って感じです。

ほのぼの酒飲みイチャラブコメディですね。
絵柄もイイしハナシにイヤミもないし、イイな~っと思って読めるマンガです。
カクテルも毎回1ページ使ってキチンと紹介されているし、お酒に対する姿勢は変わらずに続いてます。

こゆオトナのイチャイチャを見るのが不快なヒトもいると思うので、そゆヒトにはオススメできないですけど、そうでなければこんな関係、ウラヤマシイな~っと思いつつ楽しめるマンガだと思います。

お酒に興味があればモチロンですけど、ないヒトにも楽しめるマンガだと思います。
Posted at 2018/08/18 21:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年08月17日 イイね!

王国の子 9巻

王国の子 9巻マンガです。

架空の国ゼントレンを舞台に王座を巡る陰謀やらのオハナシの9巻で最終巻です。
8月7日発売でした。

王位継承権第三位までのモノには影武者をつける風習のゼントレン。
継承権第三位の王女 エリザベス の影武者に選ばれたのは芝居小屋でオンナ役を演じていた少年 ロバートで~っから始まったオハナシもラストです。
エリザベス もイノチの危機を乗り越え、ついに国王になる~ってトコロから、まさかの展開でキセキとしか言いようのないラストに向かいます。

コレ、そんなに広い世界を描いてるワケじゃないんですけど、ソレゾレの国の立ち位置とか関係とか、わからなくなって???って感じになったりしたんですけど、ハナシはとても面白くてナニよりもこの展開がビックリでした。

フィクションの世界だからこそ、なんでしょうけど、コレは完全にヤラれた~って感じです。

一国のほんの一時代のオハナシですけど、権力を巡る争いやらソレに巻き込まれる人々やらの姿がリアルとまでは言わなくてもホントっぽくてこんなハナシがあったのかも~って思えました。
で、怒涛の展開と劇的なラストでこの物語りらしく終わったな~っと。

この作者さんの一般向けマンガ、ドレも面白いんですけど、コレはラストまで読んで、スゴイ作品だった~って改めて思いました。

全9巻、興味のあるヒトはぜひ読んでみていただきたいです。

歴史の一幕に、こんなコトがあったんだ~(架空ですが)っとゆう思いに浸るコトのできるマンガだと思いました。
Posted at 2018/08/17 21:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ダメ人間な考え http://cvw.jp/b/155592/48755494/
何シテル?   11/08 20:54
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation