• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

クリード 炎の宿敵

クリード 炎の宿敵昨日、劇場版「Fate / stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」を観た後に続けて観たのがコレです。

「ロッキー」シリーズのスピンオフ?の最新作と言ってイイのでしょうか。

ロッキー の最大のライバルにして親友だった アポロ。
ロシアの王者 イワン・ドラゴ と対戦して倒されたのち、帰らぬヒトとなった彼の息子 アドニス・クリード は ロッキー のサポートを受け一人前のボクサーと成長する。
ヘビー級チャンピオンとなった アドニス に挑戦の名乗りを上げたのは、ウクライナの過酷な環境から勝ち上がってきた、アポロ の息子 ヴィクター だった~っみたいなハナシです。

コレは面白かったです。
まあ、「ロッキー」の流れを汲んだ、王道とゆうか、テッパンな感じではあるんですけど。

ソコに、ドラゴ に父を殺された(試合中のコトですが)アドニス やらその後に ドラゴ は ロッキー に負けて、ロシアでの名誉も居場所もなくし、妻も去り、そんな ドラゴ と父子ふたりで這い上がるためにボクシングに懸けてきた ヴィクター とゆう、複数の親子のハナシを絡めてきたのが深いトコロですね。

親子のオハナシとしても楽しめるようになってると言ったら、チョット言い過ぎかも、ですけど、親子愛のハナシでもあるコトは間違いないと思います。

悪役?の ドラゴ&ヴィクター のキズナの深さには、悪役なのに、感動とゆうか応援したくなるようなモノがありました。

シリーズを見ていたヒトはモチロン、見てないヒトにも十分に楽しめる映画だと思います。

ボクシングなので、激しい殴り合いやらケガやらあるので、そゆ描写がNGなヒトにはムリかと思いますけど、そうでなければオススメ度の高いロッキー映画だと思いました。
Posted at 2019/01/16 20:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年01月15日 イイね!

劇場版「Fate / stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」

劇場版「Fate / stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

2017年の11月に3部作の1作目が公開されたアニメの2作目です。

あらゆる願いをかなえる願望器「聖杯」をめぐり7組の魔術師(マスター)と英霊(サーヴァント)が殺し合うオハナシの続きです。

10年ぶりに冬木市で始まった戦争は、「聖杯戦争」の御三家と言われた間桐家の当主・間桐臓硯の参戦により、歪み、捻じれ、拗れる。
臓硯はサーヴァントとして真アサシンを召喚。
正体不明の影が町を蠢き、次々とマスターとサーヴァントが倒れていった。
マスターとして戦いに加わっていた衛宮士郎もまた傷つき、
サーヴァントのセイバーを失ってしまう。
だが、士郎は間桐 桜を守るため、戦いから降りようとしなかった。~っとHPにあらすじがあります。

PCゲームとして登場した作品の3つに分岐するストーリーの最終ルートの映画化の第2作です。
まあ、ゲームをやってないし他のシリーズのテレビアニメ版を見てるくらいでマンガも小説も多メディアにもノータッチなじぶんですが、じゅうぶん楽しめました。

まったく予備知識なかったらキビシイと思いますけど、じぶん程度でも大丈夫ってコトで。
まあ、ゲームやらもやってるヒトのほうがより深く楽しめるのま間違いないと思いますけど。

で、映画はスゴイ展開でした。
1作目での会話とか、こゆコトか~っみたいなのは感じましたけど、スゴかったです。

1作目の時も書きましたけど、無条件にオススメはしにくいです。
まあ、作品ソノモノのファンのヒトが観る映画なんだろうとは思うんですけど。

イマドキアニメだから当たり前ですけど映像は美麗ですしアクションとかも目を見張るほどです。
音楽もイイし、ハナシも面白いし、興味のあるヒトは1作目も含めてご覧になってもイイかと思います。

で、期待の3作目は、2020年春公開、ですと...
待たされますね...
Posted at 2019/01/15 21:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年01月14日 イイね!

燃費報告(DIO110)と成人の日とジャケット

燃費報告(DIO110)と成人の日とジャケット今日、朝シゴトに行く途中、スクーターに給油しました。

燃費報告です。

今回給油時距離:10916.8km
前回給油時距離:10758.2km
走行距離   : 158.6km
給油量    : 4.27L
燃費     : 37.1428km/L

まあまあです。
寒い時期の平均的な数字、でしょうか。
レギュラー、カード払いで125円でした。

で、今日は成人の日だったそうです。
うちの次女も今年が成人式なんですが、本人の意思で不参加でした。
コレでうちのコは全員成人式不参加となりました。
まあ、本人が行く気ないってんだからイイんですけど。

そんな次女のネットで注文していたフリースジャケットが届きました。
じぶんが持ってるP社のみたいに防風機能はないんですけど軽くて触り心地もよくて暖かいと、なかなか気に入ったようです。
チョット待たされたけど、気に入ってくれたなら良かったかな?って感じですね。
Posted at 2019/01/14 20:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIO110 | 日記
2019年01月13日 イイね!

不滅のあなたへ 9巻

不滅のあなたへ 9巻マンガです。

「聲の形」の作者さんの新作の9巻です。
12月17日発売でした。

何者かによって地上に投げ入れられた、関わったモノに変化し、死をも超越する「球」のオハナシ。

今巻は前巻からさらに続いてウラリス王国の見えないものが見える ボン王子 のオハナシからです。

イロイロあってベネット教に捕らわれの身となり死刑執行される ボン王子。
フシ の作戦でギリギリのトコロでイノチを救われたモノの対外的には死刑執行されたコトに。
ボン王子としての人生は終わり、別の生き方をするコトなった ボン は、フシ と共にノッカーから人々を救う活動を始める。
そんな中、ノッカーの目的が少しづつ明らかになり~っみたいな感じです。

けっこうハナシが動いてきました。
が、わかりずらいのは変わりません。

まあ、ノッカーの目的がナンとなく明らかになったのは大きいですね。
ようやくどゆハナシなのか見えてきた感じです。
9巻にして~って感じですね。
ソレでもまだまだわからないとゆうかツカミドコロがないんですけど。

相変わらず評価は高いみたいですけど、キツイ意見もあったりして、評価が割れてきたのかもしれません。
圧倒的に高評価のほうが多いですが。

そんな作品なので、興味のあるヒトは読んでみてくださいって感じですね。

Posted at 2019/01/13 21:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2019年01月12日 イイね!

この道

この道今日もシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

大規模に宣伝はしてないみたいですが童謡誕生100年の作品だそうです。

自由奔放な詩人 北原白秋(大森南朋)は第二詩集「思ひ出」の出版記念会を盛大に開催された翌年、隣家の人妻との姦通罪で逮捕され名声は地に落ちてしまう。
児童文芸誌「赤い鳥」を創刊した文学者 鈴木三重吉(柳沢慎吾)は、本当にコドモに寄り添える童謡を作れるのは 白秋 と、彼の作品を次々と発表する。
三重吉 はさらに 白秋 に秀才音楽家 山田耕筰(AKIRA)を紹介する。
曲を与えるコトで 白秋 の詩に新たなイノチを吹き込むことができるとゆう 耕筰 のコトバに自身の詩は完成しているとケンカ別れするが、関東大震災後、「僕の音楽と君の詩とで、傷ついた人々の心を癒やす歌がきっとできるはずだ」とゆう 耕筰 のコトバで和解し意気投合、歌を作るコトに。
大正14年、日本初のラジオ放送で 白秋 作詞、耕筰 作曲の「からたちの花」が演奏され、続いて発表された「この道」も大評判となりふたりの人気は高まるが、戦争の影が大きくなってきた日本では、白秋、耕筰 にも軍歌を作る要求が出るようになり~っみたいなハナシです。

長いですね。

で、面白かったです。
名前くらいは知ってるような詩人やらがたくさん出てきて、そのヒトたち、みんな仲良しだったの?ってのにまずオドロキました。
いわゆる歌としての童謡が大正の後期になって初めて作られたってのもオドロキです。
日本って、歌のない国だったの?っみたいな。
まあ、歌はあったんでしょうけど、コドモにも歌えるような優しい内容のモノがなかったってコトでしょうか。

映画としてはハデなトコロはまったくないですが、ココロに沁み行ってくるようなオハナシでした。
北原白秋 とゆうヒトがこんなにも自由人とゆうかコドモみたいなヒトだったんだ~ってのも面白いです。

で、そんなコドモオトナを 大森南朋さん がスバラシク演じていてとても良かったです。
AKIRAさんは、チョット濃いい感じがしたんですけど、ドイツ帰りの秀才音楽家ってコトで、違和感はなかったです。

ナニしろジミだし、EXILEのチカラを持ってしても大ヒットとはいかないんじゃないかな?って感じがしなくもないです。
が、↑にも書いてますけど、しみじみとイイ映画でした。
若いヒトはEXILEの大ファンでもなければ見ないと思うんですけど、じぶん的には老若男女問わずオススメしてもイイかな~?っと思える映画でした。

Posted at 2019/01/12 22:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「夜のオシゴト。 http://cvw.jp/b/155592/48553186/
何シテル?   07/20 17:26
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation