• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

エコバッグ 実際に使ってみて

エコバッグ 実際に使ってみて今日、ネットで買ってあったエコバッグが届きました。

2枚で送料込み680円。
コレくらいならふだん使い用に買ってもイイかな?って感じで。

以前1枚で600円くらいのモノを買って使っていたんですが、イマも使ってますけど、1枚だけだと足りないコトもあって、もうチョット買い足すか~ってコトで。

布の大きいトートバッグやら、イケアのズタ袋やらもあるんですけど、ふだん使うには、小さくたためて持ち運べるモノがイイので。

トートやらズタ袋やらは、ホームセンターとか、大きなモノとか重いモノとかを買うとわかってるときに便利に使ってます。

おくさんが当直のときとか、シゴト帰りにコンビニで3人分のお弁当2食分プラスアルファを買ったりすると、とても1枚じゃあ収まらないですし、やはり2枚くらいは持ち歩いていたほうがイイかな~ってのがじぶんの買い物パターンからわかったので。

まあ、レジ袋買えばイイんですけど、イマドキの風潮もあるし、エコバッグ持ってたほうがソレらしいですしね。

毎日買い物するワケじゃないですけど、突発的にシゴトの帰りにコンビニとかで買い物する必要に迫られたりもするので、やはりこゆの複数枚持ってるたほうがイイですからね。

100均とかにもイイモノがあるとか聞くし、コレからも良さげなモノがあったら買うかな~って思ってます。

モチロン、必要な範囲でコストパフォーマンスを考えて、ですが。
Posted at 2020/07/06 21:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

マスク もうイイか?

マスク もうイイか?懲りずにマスクです。

地元神奈川の会社が作ったマスクです。
ストッキングやタイツを生産してるアツギ株式会社とゆうトコロが作った洗える布マスクです。

タイツを作る丸編み機を使用して肌当たりがよく、生地がよく伸びて顔にフィットする~っとのコトです。
内側をメッシュにするコトで着用感を高めているとも。
で、税込み400円チョットと価格も良心的です。

で、買ったんですが、コレまた残念でした...
ネットでヒトが装着してる写真を見る限り問題ないと思ったんですが、小さいです。
で、息も苦しいです。
フィット感がイイってコトで、顔にけっこうピッタリとくっつくので、素材がどうこうゆう以前に息がしづらいです。

まあ、コレが現実だな~って感じでしょうか。

イイコトが書いてあっても実際に使ってみないとわからないし、実際に使ってみると、コピーほどのコトはない~っと。

コレなら息苦しくても使い捨ての不織布マスクを使うか~ってなりますね。

個人的にはかっぱさんから頂いた手作りマスクがイチバン呼吸とかはラクでした。
コレにキッチンペーパーやガーゼでフィルター付ければイイんじゃない?って。

そんな感じで、休憩時に使うつもりだったかっぱさんから頂いたマスク、ホントに暑い時はシゴトにも使うかな~って考えてる今日この頃です。
Posted at 2020/07/05 22:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月04日 イイね!

燃費報告(DIO110)と豆腐ハンバーグ

燃費報告(DIO110)と豆腐ハンバーグ今朝、シゴトに行く途中にスクーターに給油しました。

燃費報告です。

今回給油時距離:15147.1km
前回給油時距離:14980.2km
走行距離:166.9km
給油量:3.84L
燃費:43.4635km/L
まあ、いつも通りです。
レギュラー、カード払いで118円でした。

で、写真は久しぶりの料理ネタ、豆腐ハンバーグです。

料理はほぼ毎週作ってるんですけど、新味のあるモノがなくてネタになりませんでした。

ハンバーグも以前作ったコトあるんですけど、今回、肉をまったく使わずに豆腐で作ってみました。

重しをかけてボソボソになるくらいまで水抜きした木綿豆腐に細切れにした生姜とゴボウとピーマンとヒジキと塩コショウ、つなぎに卵を混ぜてオリーブオイルを敷いたフライパンで焼くだけなんですけど、エライ時間かかりました。

豆腐の水抜きだけで30分以上、まあ、ソレはほったらかしでイイんですけどその間に材料を細切れにしたりヒジキを煮たりゴボウのあく抜きをしたりピーマンをレンチンしたりと準備をしてたんですが。

で、材料を混ぜて焼くのがまた、肉が入ってないのでカタチが崩れやすくて手間でした。

ようやっと完成したモノも、見た目にはハンバーグとは言い難いモノでした。

味も、しょせんは豆腐ベースなのでゴボウと生姜と塩コショウの味って感じで。

ソレでもおくさんや長女は美味しいと言っていたので、ハンバーグではなくてもマズイモノではないのかな?っとは思いました。

つくねの時と同じで、コネコネするのはキライじゃないし、今後も改良しながら作っていきたいと思ったのでした。

時間はかかるんですけどね...
Posted at 2020/07/04 19:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIO110 | 日記
2020年07月03日 イイね!

ランボー ラスト・ブラッド

ランボー ラスト・ブラッド今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

あの「ランボー」の最終作?です。

アメリカ陸軍特殊部隊 グリーンベレーの兵士としてベトナム戦争を生き抜いた ジョン・ランボー。
その後も世界各地で戦ってきた彼も今は故郷アメリカ アリゾナで牧場を営みながら古くからの友人 マリア と彼女の孫娘 ガブリエラ と”家族”として暮らしていた。
ある日、ガブリエラ がじぶんを捨てた父がメキシコにいるのがわかり ランボー の反対も聞かずに単身メキシコに行ってしまう。
が、彼女はメキシコで人身売買カルテルに拉致されてしまい~って感じのオハナシです。

まあ、ランボー でした。
トシは取ってましたけど。
ただ、今回の ランボー は復讐の怒りが原動力とゆうのがコレまでとチョット違うかな?って感じです。

アクションも当然、ムカシのようなカラダを酷使したモノは出来ないですが、ソレでもコレでもか~っと見せてくれます。
ハナシもシンプルでわかりやすいです。

残酷なシーンがけっこうありますけど、アクション娯楽映画と思えば悪くないし楽しめると思います。

が、やっぱり ランボー が復讐の怒りで~ってのがどうしても引っ掛かったのでした。
復讐ゆえに残酷さも増してるようだし。

一応、最後の「ランボー」ですから、コレまでの作品を観てるヒトは観ておいてイイと思います。

シリーズを知らないヒトでも、定番の復讐アクションとして楽しめるとは思います。

次から次へと繋がっていくアクションは残酷だけど爽快感を感じるほどだったりもしますので。

Posted at 2020/07/03 22:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年07月02日 イイね!

ぽんこつポン子 5巻

ぽんこつポン子 5巻マンガです。

型遅れのメイドロボが田舎のおじいさんのトコロで働くオハナシの5巻です。
5月29日発売でした。

すっかり田舎に馴染んだおじいさんの孫娘 ゆうな が流しそうめんを企画したり初恋&失恋をしたり田舎の夜の家のコワさを体験したりします。
あとはおじいさんと亡くなったおばあさんの馴れ初めとか昭和のゲームとかイロイロです。
ポン子 存続のピンチに陥ったりもします。

型遅れロボ ポン子 のトンチンカンな言動で笑いを取る~って当初のスタンスが完全に都会からやってきた孫娘 ゆうな が田舎に馴染んで行く~ってハナシに変わってきてますね。

まあ、面白いんですけど。
実際、ロボの珍道中で笑いを取るよりも都会っ子が田舎に馴染んでいく過程で起こる人情系のほうが笑いは少なくてもウケやすいしハナシも作りやすいってのはあるでしょうね。

とは言え、ポン子 もチャンと活躍してます。
見せ場は少ないですけど。
で、ゆうな の都会のお母さんが田舎での ゆうな の実態を知り、ゆうな を連れ戻す&ポン子 をクビにするべく田舎に向かう~って感じです。

ナンとゆうか、趣旨がブレている感はあるんですけど、ハナシは生き物なので流れの中で変わって行くコトもあるのかな?っとも思うし、ヒョットしたらすべて作者さんの計画の範囲なのかもだし、よくわからないです。

ソレでもソコソコ面白いからまあイイか~って感じですね。

興味のあるヒトはどうぞ~って感じです。
Posted at 2020/07/02 21:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「今日見てるアニメ(録画)「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)」 http://cvw.jp/b/155592/48569459/
何シテル?   07/28 21:56
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation