• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

花野井くんと恋の病 7巻

花野井くんと恋の病 7巻マンガです。

「おはよう、いばら姫」の作者さんの新作の7巻です。
11月13日発売でした。

恋がわからない女子 ほたる と愛が重すぎる男子 花野井くん が付き合い始めてってオハナシの7巻です。

付き合い初めて半年、初めてのキスをしたりステップアップしてきたふたりに初めての夏休みがやってきます。
水着イベントやら、お約束なオハナシもあったりしながら、次の段階へ~っとゆうか...
ほたる が、花野井くん の彼女であるコトへの不安を感じるようになったりします。
オシャレとかと無縁に生きてきた ほたる が、カワイイ下級生が 花野井くん に告白したりするのを見て、こんなじぶんでイイのか、もっとふさわしい女子にならないとダメなんじゃないか?っと思いだしたりするとゆう。

まあ、青春ですね。
で、ナンだカンだとラブラブです。

好きになる理由って、見た目の華やかさとかカワイさとかだけではない~ってコトですね。
内面が大事、と。

でも、この作者さんなので、絵柄もとてもカワイイんですけど。

さらに 花野井くん の過去とかも明らかになって、なるほど~って感じでした。

あまり現実的ではないと思うオハナシなんですけど、ナニしろカワイイふたりのやり取りを見ているだけで微笑ましく、シアワセなキモチになれます。

恋バナとしても、チョビッとづつ、進展してるし、楽しみも多いです。

じぶん的には好きな作者さんなので、オススメ度は高いです。

興味のあるヒトはぜひご覧になっていただきたいと思います。
Posted at 2020/11/25 21:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年11月24日 イイね!

ゴマ塩とぷりん 3巻

ゴマ塩とぷりん 3巻マンガです。

じぶんの好きな作家さんの新作の3巻で最終巻です。
11月13日発売でした。

ガテン系女子 晴日 が実家の結婚しろ圧力から逃れるために居酒屋で出会った白髪頭の中年男性 春原 とイキオイで入籍してしまい、偽装で一緒に暮らしているうちに相思相愛になって、ホントの結婚にするために 晴日 の父に挨拶に行くが~って感じです。

で、当然反対されます。
晴日 の父のほうが 春原 よりトシ下だったりするし。
ソレでも諦めずに結婚を認めてもらおうとするふたりです。

まあ、ハッピーエンドです。
この流れでバッドエンドはあり得ないですしね。

チョットですけどジーンとするトコもあったりするし、この作者さんらしく最後まで楽しめるラブコメです。

オトコのほうが20もトシ上のトシの差ラブコメ、じぶん的にはオススメ度高いです。
全3巻ですし、興味のあるヒトはご覧になっていただきたいです。
Posted at 2020/11/24 21:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年11月23日 イイね!

ポーの一族 秘密の花園 1巻

ポーの一族 秘密の花園 1巻マンガです。

あの「ポーの一族」の新作の1巻です。
11月10日発売でした。

1巻とナンバリングされているので続巻が出るモノと期待したいです。
ココしばらくに出た「ポーの一族」は「ユニコーン」も「春の夢」も単巻だったので。

で、この作品は、過去のオハナシの隙間を埋めるような内容です。
原作?っとゆうのはヘンですが、モトの作品の「ランプトンは語る」とゆうオハナシに至るハナシって感じです。

旅の途中の エドガー と アラン が トラブルにあって アーサー・クエントン卿の館に助けを求めて~って感じです。

この アーサー が ランプトンの模写を描くんですが、そのオハナシです。

繋がりを感じられてとても面白かったです。
まあ、絵柄の衰えは致し方ないか、っとゆう感じですが。

ソレでも、こんなにハナシを作れるってのはスゴイと思います。
以前、対談の記事かナンかで読んだんですけど、この作者さん、ハナシはほぼ行き当たりばったりで作っている~っとのコトで。
まさかホントにその通りではないとは思いますけど、ソレにしても、こんなに時間や空間を行ったり来たりするハナシで、時間軸にも違和感なく新たなエピソードを作り出せるってのが。

まあ、プロってコトなんでしょうね。

で、ハナシ的にはもう先がわかっているんですけど、ソコに至るエピソードってコトで、楽しみは大きいです。

シリーズの読者なら絶対に読んで後悔はしないと思います。

逆にゆうと、シリーズを知らないと楽しめないかな?っとも思えるんですけど...
Posted at 2020/11/23 21:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年11月22日 イイね!

ゆらゆらQ 1巻

ゆらゆらQ 1巻マンガです。

昨日に引き続き「甘々と稲妻」の作者さんの新作の1巻です。
11月6日発売でした。

人と狐の間に生まれた女子高生・きゅーこは、他の兄弟たちと違って、狐がもつ不思議な化け力を使いこなせずにいた。
それでも優しい兄や姉、幼馴染の男子高生・春人に助けられながら、みんなの力になろうと奮闘するきゅーこ。
でも、その春人くんは何だかきゅーこのことが気になっているみたいで...?
~っと裏表紙にあらすじがあります。

ラブコメですね。
昨日の作品よりもコメディ色の強いラブコメでしょうか。

美形ではないけど丸っこくて愛嬌たっぷり、常にポジティブな きゅーこ がイロイロとガンバル~っと。
でも、兄弟とは容姿も能力も違うので男子にモテるワケはない~っと思っているけど、ふとしたキッカケで狐の力を使えるようになって美人に変身できるようになったけど~っと。

けっこうドタバタな感じです。
この作者さんにしては、新鮮な感じです。

でも、悪くないです。
面白いし。
狐の力だのナンだのありますけど、ハナシ的にはけっこう王道的で入り込みやすいです。

恋バナ要素もあるある~って感じで感情移入もしやすいです。

昨日も書いたんですけど、この作者さん、好きなので贔屓目のあるかと思いますけど、面白いのは間違いないと思うので、興味のあるヒトはご覧になっていただきたいですね。
Posted at 2020/11/22 20:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年11月21日 イイね!

おとなりに銀河 1巻

おとなりに銀河 1巻マンガです。

「甘々と稲妻」の作者さんの新作の1巻です。
11月6日発売でした。

両親がいなくなり、幼い妹弟をひとりで養うため、売れない漫画家業に精を出す久我くん。
苦労人な彼の元にやってきたのは、敏腕&美貌の神アシスタント・五色さん。
これで仕事がはかどる...と思いきや、突然彼女から「わたしは、とある王族の姫。あなたと婚姻関係の契りが結ばれた」と宣言されてしまう!
っと裏表紙にあらすじがあります。

ナンのこっちゃ?って感じですね。

このアシスタントの 五色さん ってのが、宇宙人とつながりのある部族だとかで、カラダにとあるシルシがあって、ソコに 久我くん が触れてしまって、ソレが婚姻の契りであった~っとゆう感じです。

まあ、ラブコメですね。
事故的な出来事で、意思とは関係なく異種族と自称する美女と婚姻関係を結ばれた~っとゆう、冴えないマンガ家男子とゆう。
さらに、その優位性から、五色さん から一定以上離れたり害を及ぼそうとしたりすると 久我くん の身体にソレなりの、場合によってはイノチに関わるダメージが及ぶと。

そんなこんなで、離れるコトもできず、ソレでも意思に反する婚姻を回避する手段はないモノかと模索するんですが...って。

コレ、面白いです。
某レビューでは、「甘々と~」が名作過ぎて、期待を裏切られた~っみたいなのがけっこうあったんですけど、作者さんが同じだからって、作品は違うんだから、ソレはどうなの?って感じですよね。

作者さんが、こゆラブコメを描きたいと描いて、前作とは違う~って文句言っても仕方ないと思うんですけど。

まあ、そゆ意見をゆうのも自由なんですけどね。

じぶんには面白かったとゆうコトで。

1巻にして、トントン拍子にハナシが進んでいって、ある意味、ヒトツの結論が出てたりするんですけど、だからこそ、続きへの期待も高まりました。

この作者さんのファンなので文句なくオススメです。
そんな感じなので、興味のあるヒトはぜひご覧になっていただきたいと思います。
Posted at 2020/11/21 21:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「石破辞めるな考。 http://cvw.jp/b/155592/48562869/
何シテル?   07/25 21:31
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation