• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

花野井くんと恋の病 11巻

花野井くんと恋の病 11巻マンガです。

「おはよう、いばら姫」の作者さんの新作の11巻です。
8月12日発売でした。

恋がわからない女子 ほたる と愛が重すぎる男子 花野井くん が付き合い始めて~っのオハナシ。

花野井くん が小学生のころに ほたる をキズつけた女子に報復未遂みたいなコトをして、ヒトをキズつけるようなコトをして欲しくない ほたる と衝突、距離を置くコトになります。

花野井くん、周囲の助言や協力もあって、花野井くん も反省、報復しようとした相手にも謝罪、っと、スゴイ進化です。
で、ほたる とも仲直り~っと。

どんなに仲のイイ友達だったとしても、一線を越えてヒトをキズつけるようなコトがあったら、二度とモトのような関係にはなれない~っての、深いですね。

表面では元通りにしても、ココロの奥で、またキズつけられるかも~っとビクビクしていたら、もう、モトの友達ではない~っと。

キズつける、の度合い?っとゆうか、そゆのもあるとは思うんですけど、受け手の心情だし、わかりようもないですけど、ナニしろ、相手のいる行動をする時は気を付けないとな~っと、ヘンなトコロで勉強?になったりもして。

とりあえず、ふたりが仲直りして、コレからまた、ハッピーなトコロが見られると思うと一安心です。

好きな作者さんだし、絵柄もハナシもイイので、じぶん的にはオススメ度の高い作品です。

興味のあるヒトはご覧になっていただきたいです。
Posted at 2022/12/11 21:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2022年12月10日 イイね!

ひとのコとして。

今日はシゴト休みでした。
週休2日制で割り当てられた週休日です。

で、午前中にインフルエンザのワクチン接種してきました。

その後、母上に以前から頼まれていた、お墓の掃除に行きました。
じぶんの両親が、本人たちが入るように買ったお墓です。
ので、まだ、カラ?なんですけど、手入れは必要なので。
で、その連絡の時に、家の蛍光灯の不具合を言われました。
ので、電気屋さんに行って照明器具を2つと、台所用は蛍光管とグロー球を買って交換しました。
さらに、父親の部屋のエアコンのフィルター掃除も。
で、交換した照明器具は粗大ごみなので、市の粗大ごみ受け入れに出してきました。

まあ、休めないですね。

じぶんの家の照明器具はおおかたLEDにしてるんですけど、実家はそうもいかないので、順次、LEDにしていくか~ってコトで、今回、ちょうどイイ機会だったので、2部屋分、LEDにしました。

実家も、ソレなりに古くなってるので、イロイロ不具合が出てくるんですね。
対応出来る人間がじぶんしかいないので、じぶんが対応するしかない、と。

さらに、母上のスマホも、システムアップデートの必要があるけど、Wifiのない実家では出来ないので、じぶんが家に持ち帰って処理しました。

ナンとゆうか、地味に大変です。
お金も掛かるし。

じぶんの親のコトだから仕方ないんですけど、ソレでも、チョットイライラしたりして。

こゆの、ウマく回して行かないと、みんなが不幸になるサイクルなんじゃないかな?っと思ったりして。

すでにいろんな事例もあると思うんですけど。

お金や時間に余裕のあるヒトならまだしも、日々をカツカツに生きてる人間には、実の親のコトとは言え、負担が増えるのはかなりストレスになるんですね。

通院やらの想定以上にナニかが起こるとさらに。

本来なら、国が「ゆりかごから墓場まで~」って手厚い福祉をしてくれるのが理想なんですけど、わが国は、残念ながら、そゆのにイチバン遠いトコにあるので。

出来るトコまではナンとかしないと~って感じですね。

その先は、どうなるのか、じぶんにもわかりませんけど...
Posted at 2022/12/10 21:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月09日 イイね!

ヒトとして。

チョット前の出来事です。

シゴトの関係で、数年(十数年?)ぶりに電車に乗りました。
シゴトは問題なく終わり、直行直帰だったので、自宅の最寄り駅まで電車で帰りました。

で、最寄り駅で降りたんですけど、慣れないモンで、ホームのイチバン遠いトコに止まる車両に乗ってました。
まあ、どうでもイイや~って感じで、出口の階段に向かって歩いてました。
階段を上ってる途中で、赤ちゃんを抱いてベビーカーを抱えてるお母さんを見つけました。
じぶんが階段を上りきる頃には、お母さんはとっくに階段上ってたんですけど。
でも、このあと、下りの階段もあるんですね。

階段の手前で、お母さんが、赤ちゃんに「今度は下りだよ~」っみたいなコトを言ってたのが聞こえて、じぶん、思わずベビーカーを持って、「持ちますよ」って言ってました。
お母さん、ビックリしてたけど、スゴイ勢いで感謝されました。

イヤイヤ、わかってれば、階段の上りから手伝ったのに、申し訳ない~っと思いつつ、「いえ」っくらいしか言えず不愛想にしてしまったのでした。

別に美談の主になるつもりはないし、どうでもイイコトなんですけど、じぶんが思ったのは、田舎の駅とは言え、降りるのはじぶんと今回のお母さん以外にも何人もいたのに、ダレも階段を上るお母さんを手伝おうともしなかったのか?ってコトで。

一目で大変だろうな~って思えるヒトがいて、ソレを無視して通り過ぎるヒトの多さ、ですか。

サッカーワールドカップで、ゲーム終了後のスタジアム清掃とかで日本の美点が取り上げられてますけど、もっと足元に根差した部分で、日本人って、ダメなんじゃないの?って思うんですね。
あえて言えば、外面はイイけど、内に対しては冷たいのでは?って。
外面良くして海外からの評価を上げても、実際に生活する人間には、実感できる優しさのほうが大事なワケですから。

とりあえず、じぶんは、コレからも、目の前に困ってるヒトがいたら出来る範囲の手助けをしようと思ったのでした。


Posted at 2022/12/09 21:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月08日 イイね!

運転免許更新

今日は有給休暇で休みでした。

昨晩は飲んだくれて寝落ちしちゃったんですけど、その分、早くに寝たので、酒量もいつもより少なくて、今日ふつうに朝起きて活動できました。

で、運転免許の更新に行ってきました。

12月後半が誕生日なモンで、ナニかと忙しい時期なんですけど、仕方ないですね。
制度?が変わって、誕生日の前後1か月、免許の更新が出来るので、年明けでもイイんですけど、年明けも忙しいし、ギリギリになって、不詳の事態とかが起きても困るので、出来るうちにやっておこう~ってコトで。

で、ビックリしたんですけど、免許の更新に全部で6000円かかりました。

コレまで、いくらかかってたか覚えてないんですけど、そんなにしなかったような気がするので。

交通安全協会やらにも毎回入ってるので、その分高いんですけど。

内訳は、交通安全協会の会費が1500円、免許用の写真代が500円、優良運転者講習代が3000円、さらに、新しい免許を取りに来るか、郵送で送るかで、後日再度警察署まで来るのもイヤなので郵送にしてもらったんですけど、その料金が1000円、っと。

免許センターとかに行けば、即日発効なんですけど、ナニしろ遠いし、イチバン近い警察署に行くワケですが、コレまたビミョウに遠いんですね。
そうナン度も行きたいトコではないし、ナニかのついでに行けるトコロでもないので。

お金も手間もかかる免許の更新、こんなだからこそ、ゴールドを維持しないと~って思うんですね。
期間が短縮されるのも、講習時間が伸びるのも、金額がさらに高くなるのも、すべてイヤですからね...

Posted at 2022/12/08 22:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月07日 イイね!

有給休暇

明日は有給休暇です。
先週も入れていたんですけど、コロナで人員不足で返上してシゴトしたのでした。
今週は、ナンとかヒトが足りたので、休めるようです。
年末も近いし、やるべき用事もあるので、休めるってのはありがたいです。

まだまだ、コロナ罹患者が職場でも増えてるし、ようやく取れた有給、有効に使おうと思うのでした。

っと言いながら、けっこう飲んだくれてるのが現時点の現実だったりするんですけどね。

安心して休めるなら飲みたい~ってのも、酒好きの人情なもので...
Posted at 2022/12/07 20:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テレビが壊れました。 http://cvw.jp/b/155592/48651060/
何シテル?   09/12 20:24
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation