• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

関東最高峰登頂

関東最高峰登頂 この週末は弱小登山部の活動で福島の安達太良山(標高:1700 m)と磐梯山(標高:1819 m)を1日でW登頂する予定でした。しかし、午後から天候が崩れる予報が出ているため予定を変更したほうがよいと判断しました。

関東近辺で、それほどハード過ぎない山は・・・ ということで、日光白根山(標高:2578 m)へ。
ここはロープウェーで2000 mまで上がれるので、あと600 mくらい登ればOKです。

関東近辺の山ばかり登っていると、未踏の百名山が遠くの山ばかりになってしまいます。そこで、そろそろ東北遠征をしようと考えていたのですが、天候には逆らえません。

丸沼高原スキー場からロープウェーに乗ります。
15分ほどで標高2000 m地点へ。ありがたやありがたや(^^)

ロープウェー山頂駅を出ると、今回のターゲット日光白根山のお出ましです。



さて、今回の登山、いつもより荷物を3 kgほど重くしております。
なぜなら、お盆休みに登る予定の山にもっていく荷物のシュミレーションをしたかったから。
ここでダメなら本番も当然ダメ(>_<) 登れるのか!?

登山口には二荒山神社があります。



8:35 登山口

始めは緩やかな道が続きます。荷物が重くてもまだまだOK(^^)

9:00 大日如来



この辺りから急な登りが増えてきたようです。荷物が重いせいか汗が噴き出ます・・・(滝汗)
1時間弱樹林帯を登って森林限界を超えると砂礫地帯へ。木がないせいか、急に風が強くなりました。ただでさえ歩きにくい砂礫地帯、強風で周りの人もみんな苦労しています。

しかし、暑いのが嫌いな私。風のおかげで体がクールダウンされると、何だか体力が回復した気がします(^^)寒いくらいがちょうどいいみたいです。

砂礫地帯を超えるともうすぐ山頂。辺りは岩場に変わりました。
頂上は狭いうえに強風なので、山頂への道は渋滞中。



10:30 日光白根山山頂 関東地方最高峰登頂です。



いつもなら、ここで山頂ランチなんですけど風が強くてお湯を沸かすのも大変なので断念。
山頂周辺をウロウロしてました。
雲がなければ360°の展望なんですけど、この日はそうもいかず・・・

画像中央がロープウェーの山頂駅。あそこから登ってきました。



双耳峰の燧ケ岳。ここも行ってみたい山です。



女峰山方面でしょうか??



去年登った男体山は見えませんでした・・・

ウロウロしてるうちに雨が降ってきたので撤収です。

11:00 下山開始

荷物の重さのせいでしょうか? 左膝に痛みが・・・

12:10 大日如来
12:35 登山口

降りてきたら山頂はすっかり隠れていました。



ロープウェーを降りるとスキーをしていました。プラスノースキーというそうです。
転んだら? 熱そう・・・



下山後は宇都宮で栄養補給です。
宇都宮ドンキの地下に餃子屋さんが集まっているので食べ比べてきました。
お店は、みんみん、龍門、めんめん、さつき、幸楽。
登山で疲れた体には、にんにくのパンチが一番強力だったさつきが効きました(^^)



これで、今までに登った百名山は15座

第1座  44 筑波山 (877 m)     2012年5月
第2座  24 那須岳 (1917 m)    2012年6月
第3座  72 富士山 (3776 m)    2012年7月
第4座  30 谷川岳 (1977 m)     2012年8月
第5座  41 草津白根山 (2171 m) 2012年9月
第6座  70 大菩薩嶺 (2057 m)   2012年10月

第7座  65 両神山 (1723 m)    2013年5月
第8座  73 天城山 (1405 m)    2013年6月
第9座  40 赤城山 (1828 m)    2013年7月
第10座 36 男体山 (2486 m)    2013年8月
第11座 58 焼岳  (2455 m)    2013年10月
第12座 69 瑞牆山 (2230 m)    2013年11月

第13座 71 丹沢山 (1567 m)    2014年5月
第14座 89 伊吹山 (1377 m)    2014年6月
第15座 37 日光白根山 (2578 m) 2014年7月

さて、今回の荷物増量テストはというと・・・
暑いと辛い、寒いと何とかなるかも!?
でも、下山するとき膝への負担は大きい。 どうしたものか?
結論は保留。とりあえず膝をアイシングしながら執筆中でございます(泣)
ブログ一覧 | 登山 | 旅行/地域
Posted at 2014/07/13 22:23:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

初めての帯広
ハチナナさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 23:06
で、今回隠し持っていたインスタント食品は?(w
コメントへの返答
2014年7月14日 7:13
また今度、磐梯山に登りますから・・・
ナイショです(爆)
2014年7月13日 23:42
こんばんは^^

白根山お疲れ様でした。

日光白根山は早めに行こうと思ってる山なので
情報ありがとうございます!^^
男体山に行った時には、ずっと白根山を見ながら登っていたので
早く登ってみたいです。

私も近場の山ばかりなので、
遠くの山にそろそろ行ってみたいんですがなかなか^^ゞ
利尻山とか無理過ぎて笑えてしまいます。^^;

白根山山頂標識の写真が凄くやばそうな天気に見えます><
コメントへの返答
2014年7月14日 7:21
おはようございます。

樹林帯→砂礫→岩場と、登山道も変化があって面白かったですよ。
ぜひ、登ってみてください(^^)

やっぱり遠くの山はなかなか行けないですね~。北海道にも手ごわいのがたくさんありますから。何日かかることやら・・・

山頂に着いたときはガスに包まれていましたけど、看板の写真はシャッタースピードをミスって白飛びしてました。画像調整してちょっとマシにしましたけど、実際はここまでひどそうな天気じゃありません(^^)
2014年7月14日 0:52
関東最高峰登頂おめでとうございます〜♪
丸沼は冬にスキーで行ったことありますが、夏場は登山口へのアクセスなんですね。
緑の山というのも新鮮です。

プラスノー、結構良い練習になるみたいなので、今度行ってみようかな?
でも暑い中、あのブーツ履くのもちょっと気が引けるんですよね〜。
コメントへの返答
2014年7月14日 7:28
丸沼では滑ったことありませんが、ここは中級者コースかな~?などと想像しながら眺めてました。

プラスノースキーは使う道具は冬のスキーと同じだそうなので、グラススキーよりは冬のスキーの感覚で滑れそうですね。

暑い中のブーツは・・・ 蒸れ蒸れですね(>_<)
2014年7月14日 12:47
おつかれさまでしたー
白根山、いい山ですねー
晴れてると絶景ですけど、なかなか天気良い日ないらしいです。

安達太良、磐梯気をつけて〜
コメントへの返答
2014年7月14日 21:38
頂上直下の岩場は面白かったですね。風が強いのはちょっとおっかなかったですけど・・・

確かに天気のいい日は少ないらしいですね。なので、しょうがないですね~。

安達太良山と磐梯山は秋にでも行ってきます~。
2014年7月14日 18:38
お疲れ様でした。いいですね
日曜とあって登山者が多かったようですね。
去年4月に登ったときは、頂上には1人しか居ませんでした。

多少ガスッても、梅雨の合い間にしては、まあまあのお天気じゃないですか。

頂上には群馬県と栃木県の山頂標識が向かい合ってあったので
面白かったのですが、栃木側は今はないようです。

お盆休みはどこの山に行かれるんでしょうか?
梅雨明けになったら、私も山に行きたいです。


コメントへの返答
2014年7月14日 21:53
樹林帯を抜けると急に人が増えました。

頂上を独占というのも贅沢ですね。
頂上で写真を撮って、すぐに交代しないといけないのであわただしかったです。

標識は台風で吹っ飛んだというのを、どこかの山ブログで読んだ気がします。

お盆休みは燕岳に登る予定です。
去年の焼岳に続く北ア入門登山第2弾です。荷物を増やして合戦尾根を登り切れるか心配なところです。バカ尾根でトレーニングしようか考えていますけど、暑いでしょうね~・・・
2014年7月17日 8:35
日光白根山、今まで見落としてました。
登りたいなー…

ここ二回登山予定が天気で延期中です。
今週末も怪しい…
コメントへの返答
2014年7月17日 10:26
2500 mまで上がると涼しくっていいです。

晴れたら景色も良さそうなので、ぜひのぼってみてください。

週末の天気は怪しそうですね・・・
梅雨明けを待ったほうがいいかもしれませんね>_<
2014年7月20日 21:27
こんばんは 初めまして!
私もトレッキングを再開していろいろ登っています。
8月末か9月頭に、武甲山、燧ヶ岳、日光白根山に登ろうかと思っています。
ブログを参考にさせて頂きます。

コメントへの返答
2014年7月21日 14:16
はじめまして。コメントありがとうございます(^^)

どの山に登ろうか考えているときはワクワクしますね。

今後もぜひお越しくださいませ<(_ _)>

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation