
3年ぶりに香港を訪れました。
実はトレッキング天国の香港。
前回の訪港時は、香港四大トレイルの1つ、香港トレイルの前半部分を歩きました。
香港トレイル Section 1~4
今回は後半部分の
Section 5~8(約25 km)を歩きます。
香港島の東側がルートです。
Section 5の入り口まではバスでアクセス可能です。
・Section 5, 4 km, コースタイム1.5時間 難易度★★★ H051~H059
8:50 バス停(黃泥涌水塘公園)
9:00 香港トレイルゲート
ウィルソントレイルのゲートでもあります。
香港トレイル Section 5はウィルソントレイルのSection 2も兼ねています。
ウィルソントレイルも香港四大トレイルの1つです。
トレッキングルートには一定距離ごとに標距柱があり、距離を確認できるとともにルートを間違えていないことも確認できます。
9:20 渣甸山 (Jardine's Lookout)登頂 (標高:433 m)
頂上からは香港の高層ビル群を見渡せます。
進行方向には大きな石切り場。右側に道らしきものが・・・
先行者の姿・・・ 大きく下って登り返すんですね・・・ きつそうだ(^^;)
ハードな登りを越えたら、分岐でウィルソントレイルとはおさらばです。
10:00 畢拿山 (Mt. Butler)登頂 (標高:436 m)
山頂から急激に下ってSection 5終了。
10:15 Section 5 終点
・Section 6, 4.5 km, コースタイム1.5時間 難易度★ H060~H068
緩やかに標高を下げていくとダムに出ます。
11:20 Section 6 終点
・Section 7, 7.5 km, コースタイム2時間 難易度★ H069~H084
引水道というダムに水を引く水路脇の路がずーっと続きます。
海が見えてきました。
下り続けて海に出ちゃいました。
海抜0 mか~。
ここがゴールではないので、当然再び登らなければならないわけで・・・
13:20 Section 7 終点
・Section 8, 8.5 km, コースタイム2.8時間 難易度★★★ H085~H100
13:30 Section 8 スタート
ラスト区間のSection 8 は香港トレイルハイライトの
龍脊(Dragon's Back)があります。
龍の背中に例えられる稜線に出ました。アジアのベストハイキングコースに選ばれたこともあるそうです。
東側の景色。
西側はSection 7で眺めていた景色を上から見下ろします。
景色はいいんですが、視界を遮られる所も多いのでベストハイキングコースかというと・・・
14:20 打燗埕頂山 (Shek O Peak)登頂 (標高:284 m)
H099!! フィニッシュも近づいてきました。
この辺りまで来ると、もう
アノことしか考えていません。
H100!! 約25 km歩き通しました~(^^;)
香港トレイル踏破です!
16:00 Section 8 終点
ゴールしたら・・・ アレですよ。アレ!!
開いてないのか(怒)!!
別の店で買えました(^^) いや~、体中の細胞に浸透していくようです(^^)
たっぷり歩いたので、この後で
何を食べてもカロリーゼロです!!
香港グルメ観光も(^^)
次はどのトレイルを歩きましょうかね(^^)
ブログ一覧 |
登山 | 旅行/地域
Posted at
2017/11/26 23:37:45