• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョーヌのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

マカオGP散歩

マカオGP散歩今週末はルノスポ・ジャンボリーであるとともに、マカオGPも開催されます。私が初めてサーキットでレース観戦をしたのが2005年のマカオGPだったんです。モナコと並ぶ市街地レースの代表格です。
決勝翌日の朝、コースを歩いて1周してきました。
←コース図はこちら。1周6.2kmで、コースレコードは2分10秒です。


スタートしてから、1コーナーのリザボア・ベンド
この先のマンダリン・オリエンタルを右にカーブしながらアクセル全開です。


スタート地点から続く長い高速区間の終点がリスボア・ベンド
画像の奥からまっすぐ手前に突っ込んできます。
狭い90°コーナーなので、オープニングラップは何かが起こる確率大。


リスボア・ベンドを抜けてすぐに右に曲がると低速区間の始まりで、サンフランシスコ・ヒルを駆け上がります。


マタニティ・ベンドは急な右カーブ。


どんどん道が細くなってきます。


ドナ・マリアを大きく左に曲がります。


この辺りなんて、ただの路地裏ですよ・・・
道が細すぎて、この先のヘアピンまで常時追い越し禁止です。


マルコ・ヘアピン


ヘアピンを過ぎると海沿いに出て、低速区間も終了です。


最終コーナーを曲がってゴール。1時間半のお散歩終了。

さて、レースはグランドスタンドで観戦しました。
決勝レースでフォーメーションラップが終わってシグナルが灯ったとき、エンジン音がそれまでとまったく変わったのに驚きました。

カメラはコンデジだったので、こんな写真↓ばっかり(>_<)



乗っているのは中嶋一貴です。結果は5位でした。

表彰式を激写!!



3位のドイツ人ドライバーは誰なのか、お分かりでしょうか?



・・・この人です↓。



今や、F1表彰台の真ん中を独占中。セバスチャン・ベッテルです。

2位のポーランド人ドライバーは、ロバート・クビサです。

優勝はルーカス・ディグラッシ。現在、ピレリのテストドライバー。

ちなみに9位はこの人↓。



ロマン・グロージャンです。

見ていたときは、誰が誰だかぜ~んぜん分かりませんでしたね(爆)
将来のスーパースターが出ていたとは・・・中嶋Jr.が出てるらしい、という情報は得ていましたが。

さて、今年の第60回マカオGP、将来のF1ワールドチャンピオンは現れるでしょうか??
Posted at 2013/11/13 21:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2013年08月22日 イイね!

さようなら、シンガポールスリング

さようなら、シンガポールスリング来月に開催されるF1シンガポールGP。
ターン10「シンガポールスリング」のシケインが撤去されるそうです。

「この低速シケインは、縁石が高くバンプが強いだけでなく、左右左の急速なハンドルさばきが要求される独特な形状をしており、2008年のシンガポールGP初開催以来、常に批判の的となってきた。 」

難しいけどチャレンジングだと評されるコーナーと、批判されるシンガポールスリングの違いとは??




シンガポールスリング付近



このデカい縁石に乗っかってしまうとジャンプして、



こんな景色を見ながら壁にダイブして、



ベンツで搬送される・・・

 

危険性の高さが問題なんでしょうか。

シケインは撤去されてシンプルな左コーナーになるそうですが、「シンガポールスリング」の名前は残るんですかね???
Posted at 2013/08/22 20:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2013年07月11日 イイね!

ほんとにそれでいいのかな!?

ほんとにそれでいいのかな!?タイトル画像は先日のF1ドイツGPのピットレーンで起こった事故。

レッドブルのM.ウェーバーがタイヤ交換した際に、右リヤタイヤ取り付け不十分のまま発進した結果、ピットレーンでタイヤが脱落しました。外れたタイヤはピットレーンを跳ねながら転がり、TVクルーに当たってしまいました。タイヤが激突したTVクルーは激しく転倒。衝撃の映像でした。

今回の事故でレッドブルに課せられたペナルティは罰金400万円くらいとレポートの提出。
潤沢な資金をもつトップチームにはさほど痛手ではないような気がします。

この事故を受けてFIAは、次戦から「ピット作業に関わるスタッフのヘルメット着用義務化」、「ピットレーン制限速度の低下」に加えて、「マーシャル、チーム関係者以外は全セッションでピットレーン立ち入り禁止」を決めたそうです。

現在のセッション中のピットレーンの状況を正確に把握しているわけではないので、関係者以外が無理な取材活動をしているのかいないのかは分かりません。

でも、これが根本的な解決策でしょうか???事故の原因はTVクルーがそこにいたことではなく、タイヤが外れた(不安全な状態で発進させた)こと。

暫定的であっても迅速な対応は重要ですが、今回のルール改定で終了にならないでほしいですね。
Posted at 2013/07/11 22:36:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2013年05月22日 イイね!

モナコGPごっこ

モナコGPごっこ今週末はF1モナコGPが行われます。

モナコGPのモンテカルロ市街地コースはご存知のとおり一般公道が使用されます。
ですから、レース期間以外は一般の車が走っています。

F1を見始めたころから、
「モナコGPのコースを走ってみたい!!」と思っていて、2005年のことではありますが走ってきました。

イギリス→南仏→スペインのルートで西欧周遊旅行をしていて、その中でモナコを訪れました。

バックパックをかついでモナコのホテルに乗り込む勇気はなかったので、モナコから近い南仏・ニースに宿泊して、ニース駅近くのHertzでレンタカーを借りました。モナコを走るにはやはりかっこいい車じゃないと!ということでBMW Z4を予約していました。このためにホテルなどはできるだけ節約。

期待半分、不安半分で車を借りに行くと、
「Z4はプラチナカードかゴールドカードがないと借りられないよ」 ですと!!

「他の車でよろしく・・・(泣)」

結局、借りた車はこれ↓。

起亜 ソレント

イギリスのHertzでは、ベンツS320を貸してくれたんですがね。。。



ニースからイタリアのサンレモまで地中海ドライブをした後でモナコに向かうと、見覚えのある道に出ました。ホームストレートの「アルベール1世通り」です。さあ、モナコGPごっこの開始です。
(写真はモナコドライブの翌日に歩きながら撮ったものです)


スタート地点付近

GPの2週間くらい前だったので、もう準備が始まっています。












1コーナー、サン・デボーテの客席に入れたので座っちゃいました。












ボー・リバージュの坂を駆け上がります。
TVの画面で見るより急な気がします。












坂を上りきると、左手にブランドもんのお店を見ながら、マスネを曲がっていきます。












車好きにはたまらない、カジノ・スクウェア
(カジノ前はちゃんとした写真がありませんでした(>_<))

カジノ前にロータリーがありまして、レースではこのロータリーを右回りに曲がりますが、普段、一般車の通常時は左回りです。






カジノ・スクウェアからミラボーまでのバンピーな下り坂。
レースでは凹凸を避けて左右にステアリングを切りながら下りていきますが、モナコGPごっこで再現するわけにもいかず、まっすぐ走行・・・











ミラボーを過ぎると、いよいよヘアピンです。
ここです!ここを走りたかったんです!!
アイルトン・セナ、アラン・プロスト、ミハエル・シューマッハ・・・
往年の名ドライバーから現在のスーパースターまで、彼らが駆け抜けたコースを、自分でステアリングを握ってアクセル踏んで走っている!!
夢をかなえた感動の瞬間です。




ヘアピンを抜けて、ポルティエを過ぎると地中海に出ます。
ここで右に曲がると、あのトンネルがあります。



















スタート地点からヘアピンまで混んでいたのでスロー走行でしたが、トンネルに来たころには車は空いてきました。
トンネルの中を緩く右にカーブしながら、加速してみます。
なんとか、80 km/hまでがんばりました。実際のレースでは280 km/hくらいでしょうか? すごすぎる・・・






トンネルを抜けた先には、ヌーベル・シケイン
普段は駐車場になっているので、シケインでは曲がれずに直進です。
2012年のモナコGPを見ていましたが、このシケインに黄色いメガーヌRSが停まっていました。
そのころメガーヌを買うと決めていたので、思わず見入ってしまいました。













プールサイドシケインを駆け抜け、ラスカスで大きく右に曲がります。













アントニー・ノーズを経てゴール。














数周走ってから、本当のゴールのニースに戻ります。
しかし、ニース市内に戻ってきて道が分からなく・・・
こんなとき車があると困ります。徒歩ならタクシーに乗ってしまう手もありますが、そうはいきません。

お婆さんらしきお年寄りと一緒のナイスガイがいました。きっといい人に違いない!ということで、

ジョーヌ 「ニース駅までの道を教えてくれませんか?車もあるんです・・・」

するとナイスガイ、地元の人ではなかったのか、わざわざ周囲の人に聞いてくれて、

ナイスガイ 「○▲*□▽・・・」
ジョーヌ 「A~ Ha~」
ナイスガイ 「Good bye, Enjoy!!」

やっぱりナイスガイは一味違います。かなり不安そうな顔をしていたであろう私を励まして去っていきました。かっこよすぎる・・・

細かいことはよく分からなかったのですが、現在地と方向は分かったので、また走り出すことができました。ありがたいことです。途中、予想外の工事があって迂回せざるを得なかったですが、偶然、宿泊先のホテル前の道に出て無事に車を返却。

モナコGPごっこ、チェッカーフラッグです。

最後に、王宮からの景色です。ステキですね~。

Posted at 2013/05/22 20:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2013年05月06日 イイね!

ポイントリーダー!!

ポイントリーダー!!前戦、インディーカー・シリーズ初優勝を飾った佐藤琢磨ですが、第4戦(サンパウロ)で2位表彰台獲得!!
さらに、ポイントリーダー浮上

最終コーナーで抜かされてしまいましたが、連続表彰台は素晴らしいですね。


次戦はインディ500、F1のモナコGPと同じ5月26日。

オーバルコースではどうなるか? 牛乳飲めるかな!?
Posted at 2013/05/06 14:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation