• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョーヌのブログ一覧

2017年04月11日 イイね!

アーマーゲーゲーテーに乗ったった

アーマーゲーゲーテーに乗ったったお勉強のために時々講習会に参加します。

4月以降、講習会が終わった後はついでに!?幕張に行って野球観戦(^^)

今回は仕方なく月曜日の講習会に参加しました。
月曜日なので試合はありません(>_<)


まっすぐ帰るのもつまんないので、幕張ではなくギロッポンへ。



お目当てはコイツ!!
Mercedes-AMG GT



アーマーゲー ゲーテーですよ(^^;)
どうせ乗るなら冥土の土産マシンに乗りたいですね!!

ロングノーズっすね。V8ツインターボですか(^^)



お値段1650諭吉也。



ステアリングやメーターは他のメルセデスと同じような感じですけど、座ってみると適度にタイト。
シートはカチコチじゃなくて長時間乗っていても疲れなさそうな快適シート。



以前はスタッフ運転の同乗試乗で運転はさせてくれなかったので聞いてみたら、以前は過激モデルのAMG GT Sだったからだそうで。
Sじゃなくても、この手の車を運転できる機会があるのはありがたい!!

段差ではゆっくり進むよう言われました。
所有したら常にガリガリ君の恐怖にさらされるんでしょうな・・・

外苑東通りから青山通りに出ると、長い直線で空いているのでほどほどに踏んでみます。

V8ツインターボ・4000 ccで462馬力。さすがにベタ踏みはしていませんが、以前乗ったE63 AMGほどの過激さはなくマイルドでした。
でも、後からブリブリボンボン聞こえてくる排気音は楽しい気分にさせてくれます(^^)

見た目からタダモノじゃない感を醸し出しまくりの割には、乗ってみるとアクセル、ブレーキともに扱いやすく運転するのが楽でした。

お次はコイツ↓かな~!?

Posted at 2017/04/11 22:35:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年03月22日 イイね!

テスラ・ロードスターを借りたった

テスラ・ロードスターを借りたった箱根外輪山を縦走しようと早朝に家を出発。

東名高速を走行中、
前方から黒いものが転がってくるのを発見!!

幸い中央分離帯方面に向かっていき、回避行動をとらずに事無きを得ました。おそらく前方を走っていた車から脱落したタイヤだったと思われます。

一旦落ち着こうと海老名SAに入りました。
案内板を見ると御殿場付近で雨が降っているという情報が!!

晴れた日に乾いた登山道を歩くのが好きなんですよ~(>_<) ということで登る気力が急降下↓

今日は止めた止めた!!(爆)

少々仮眠した後、ナンショーT-Siteへ。
アウトドア関連書籍のコーナーが充実していると聞いたので。



ここにはレンタカー屋さんもあるんですね。

そそられる車が6割引きになっていて12000円/6時間。
乗れるかどうか聞いてみたらOKとのこと。

でも、6時間も乗る気なかったので、「3時間くらいでいいんですよ~」とゴネてみたら、法人利用ということで8000円/3時間でOKしてくれました。
単純に半額とはいきませんでしたが、これで決定(^^)

借りたのは・・・ テスラ・ロードスター!!
電気自動車のスポーツカー、加速に定評があるので期待です。お値段は1270万



メガーヌと並べると低さが際立ちます。



ロータス・エリーゼをベースにしているらしく、ぶっといサイドシル(^^;)



運転席はピッチピチ(^^;) 1000万オーバーの高級感はありません。



そっとアクセル踏んで動き出すと・・・ ぬぉぉハンドルが重いぃぃ・・・
パワステなしなのです。

スピードメーターの右にはパワーメーター。アクセルを踏めば針が右側に動きます。アクセルを離すと、回生ブレーキが効いて針は左側へ。



この回生ブレーキがなかなか強力です。信号が赤になったのでアクセルを離したら、予想以上に減速してアクセルを踏みなおすという残念な運転を披露すること、しばしば(泣)
ブレーキ踏まなくても止まれちゃいそうです。

辻堂のT-Siteを出発して、新湘南バイパスから平塚へ。さらに、大磯まで行ってからUターンして、海沿いを走って鎌倉まで行ってT-Siteに戻るルートを計画しました。

新湘南バイパスに入り、強めにアクセルを踏むと・・・
キュィィーーンというモーター音とともに体がシートに押し付けられます。
これはすごい!! 適度に自制心をもっていないといけませんよ、これは(^^)

車内からの風景。低いですね~。けっしてイヤじゃありませんけど。



海沿いの2車線道路もバイパス同様に楽しめましたけど、1車線区間は渋滞に・・・
鎌倉まで行くのはあきらめて、平塚まで引き返したら時間いっぱいで試乗終了。

乗る前は180 km走行可能な充電量で、100 km走行した後の走行可能距離の表示は140 km。回生ブレーキでそこそこ稼いだみたいです。

強力なモーターによる強烈な加速は大きな魅力です。
ただし、重いバッテリーにより車重は1200 kgを超えており、ライトウェイトスポーツカーのような軽快感は味わえません。
重ステも相まって、低速度域では曲がるのによいしょっと気合が必要。

車を返して、メガーヌに乗っての帰り道。なんて楽チンな車なんだ・・・

ガソリン車とは異なる乗り味の電気自動車を運転できたのはいい機会でした。
いきなり過激派に乗っちゃいましたけど(^^;)
Posted at 2016/03/23 00:34:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年08月23日 イイね!

マイバッハに乗ったった

マイバッハに乗ったったメガーヌをタイミングベルト交換に出してきました。74000 km弱まで粘ったので、もうそろそろ観念でしょうか。ついでにタイヤ交換もしてもらいます。

さて、メガーヌRS、運転していて楽しい車でございます。
特にワインディング。
ただ、運転していておもしろ指数の高さと快適な移動はなかなか両立できないのが正直なところ。

なので、快適な移動用の車の増車を秘かに考えていました。山に登って疲れて下山した後、快適に帰りたいな~と思うこともあるのです。

メガーヌをディーラーに預けた後、向かったのはMercedes-Benz Connection
通称メルコネです。ちょっと気になる車があるので試してきました。

Sクラスじゃありませんよ。



マイバッハです(^^) Mercedes-Maybach S 550



斜め前から。



特等席へようこそ(^^)



車体の長さの割にドアは短め。席に座ると顔はCピラーに隠れるので、セレブ登山家のお忍び登山にも好都合。移動中のプライバシー保護も万全です。

マイバッハは自分で運転はさせてもらえず、スタッフさんの運転による同乗試乗です。
でも、まったく問題Nothing!! 後に乗ってナンボの車ですから。

シートヒーターのみならず、シートクーラーもありますよ。夏山登山で暑い麓に戻ってきても涼しく帰れますよ。



このリモコンで前方の10インチモニターを操作できます。



もはやマッサージ機能には驚きませんが、疲れた体をモミモミしながら帰れるのはいいな!!



レッグレストを上げると苦しゅうない体勢に(^^) ぐっすり安眠できそうです。家に着くころには疲れもある程度とれていることでしょう。



横のアームレストを開けると、こんなテーブルも入っています。山岳地図を広げてルートの再確認をしたり、撮った写真をノートPCでチェックしたりもできますよ。



アームレスト後方を開けると、こんなもん↓が出てきます。



マイバッハ専用シャンパングラス!! 高級銀食器メーカー「ROBBE & BERKING」のものだそうです。さらに奥にはクーリングボックスもあります。
ってことは、コーラを冷やしておけば、優雅に車内で下山コーラが味わえますよ。

このシャンパングラスは専用台座に固定できます。



今回、試乗したMercedes-Maybach S 550は2200諭吉
試乗車はシャンパンクーリングボックスや格納テーブルなどなどを含むファーストクラスパッケージ付きだったので、もろもろ含めて約2500諭吉です。
見積書もらっちゃった(^^)

エンジンがもう少し大きいMercedes-Maybach S 600は2600諭吉。これにその他もろもろです。

以前のマイバッハは4000諭吉くらいしましたから、ずいぶんお求めやすくなりましたよ(^^)

試乗後は、期間限定でメルコネに出店中のICE MONSTERへ。(8/30まで)
台湾発の人気かき氷屋さんです。列ができていて30~40分待ちました。

マンゴーかき氷(¥1500)をいただきます(^^)



ちょっとカメラの設定がイマイチで一部白飛びしていますけど、マンゴー味の氷を削っています。
マンゴーアイスとマンゴー果肉、パンナコッタの他に、メルコネ限定ショップならではのスリーポインテッドスター・ホワイトチョコも付いています。
ウマかった(^^) かき氷なのにけっこうお腹いっぱいです。

さて、マイバッハ。登山口までの往復用にいいなコレ(^^) 候補の1台に加えておきましょう。



注:今回の記事はごく一部に妄想が含まれています。
Posted at 2015/08/23 21:28:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年03月27日 イイね!

アーマーゲーに乗ったった

アーマーゲーに乗ったった金曜の午後、用事を済ませて向かったのはギロッポン。

目的地は・・・

← Mercedes-Benz Connection 

お気軽にツーベン試しちゃってよ!!というコンセプトなので、ありがたく試してきました。

メインのお目当ては、「TRIAL CRUISE」なる試乗サービス。
試乗車の中からお好きな車を運転することができます。

この日の試乗車ラインアップはこちら↓

・E 400 Cabriolet

・GL 350 BlueTEC 4MATIC

・C 250 Sports

・GLA 45 AMG 4MATIC Edition 1

・C 180 STATIONWAGON Sports

・B 180

・CLS 550

・E63 AMG S 4MATIC Performance Studio

・GLA 250 4MATIC Off-Road

・CLA 250 4MATIC

・G 350 BlueTEC

・A 250 SPORT 4MATIC


幅広く試乗車がそろっています。
購入を検討している車種を乗りに来るもよし、冥土の土産のために来るもよし。

今回、選んだのはコイツ!!

E63 AMG S 4MATIC Performance Studio


アーマーゲーですよ! アーマーゲー!!

E 63 AMGにマットブラック塗装&ゴールド装飾を施した今のところ世界で1台の特別仕様車です。

次期マシンの検討はまったくしていないので、完全に冥土の土産目当てです(^^) 
1800諭吉だそうで。

試乗コースは、メルコネを出て外苑東通りから青山通り。赤坂見附でUターンして青山一丁目で左折、国立新美術館脇を戻ってくるというのが試乗コース。この日は平日でやや空いていたこともあって、「エンジン音を楽しみましょう(^^)」ということでメルコネ前を通過、乃木坂トンネルも追加走行して戻ってきました。



走り始めて最初の右カーブ。アルカンターラのステアリングを右に切ると・・・



左脇腹に何やら感触が!?

この車、カーブで体がずれないようにシートのサイドサポートが体を押してくるのです。
驚きましたね~(^^;)

さらに、シートにはマッサージ機能付き。腰や背中をグリグリ揉んでくれます。

青山通りに出ると広い直線なのでガツンと踏めます。グイグイ加速しますけど、さすがに557馬力のエンジンパワーは味わい尽くせませんね。

最後に乃木坂トンネルで窓を開けてエンジン音を堪能。野太い重低音も窓を閉めてしまうと静かなもんです。

なかなか手の届かない雲上マシンに乗れる貴重な機会はありがたい。また、乗りに来たいですね。

戻ってきた後は、展示車両を観察します。

マイバッハ様 (おいくら諭吉かは見るの忘れた・・・)


乗るのはやっぱり後ろでしょう!!



後ろに乗って、「○○へ行ってくれたまえ」と言いたくなります(^^)

S 63 AMG 4MATIC Coupé


青いボディーに白いシートがオサレですなぁ。メーターはディスプレー表示ですか~。



GLA 45 AMG 4MATIC Edition 1


A 45と並んでAMGの中では現実的!?なモデル。
上記の3台と比べると、浮世離れ感はマイルドになっています。



いいのをたっぷり見たせいで、私の中のベンツスタンダードが跳ね上がってしまいました・・・
もはやマッサージ機能が付いていないと、「えぇ~ないのぉ~(>_<)」って思ってしまいそう(爆)

ちなみに今日はこんな靴履いてました。





ツーベン・マープー and アーマーゲー
Posted at 2015/03/27 22:58:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年02月21日 イイね!

GT-Rに乗ったった

GT-Rに乗ったった車の12ヶ月点検のためにディーラーに入庫。先週のCP+尾根遺産撮影会に続いて2週連続の横浜入りです。

私にとってのFavorite Spot@横浜と言えば中華街。

横浜のディーラーに行ったら帰りに中華街。
ハマスタで野球観戦したら祝勝会(反省会かも)は中華街☆


先週のこと、新たに横浜お気に入りスポットになりそうな情報があーるさんはちまるさんから発信されまして、今日のディーラー入庫前に早速(^^)

日産グローバル本社ギャラリー



ここでGT-Rの試乗ができるのです(^^)
(35歳以上で免許取得後1年以上経過が条件です)

道路が混んでて、オープン時間の10時にはちょっと遅れて到着したものの、
11:05からのGT-R試乗権を獲得!!



時間までギャラリー内を散策。

Z NISMOとジューク NISMO



そそられる装備が満載(^^)
確かにジュークNISMO、降りにくいッス。Zのほうがむしろ降りやすいくらい。

たまには高級車にも触れてみましょう。



ドアの閉まる音がひと味違う!!

さて、お待ちかねの試乗タイム。

千諭吉なのか・・・



これが、550馬力をひねり出すエンジンか・・・
300馬力を超える車に乗ったことないのに、いきなり500馬力オーバーか~。



迫力のお顔とおケツです。





運転席は結構タイト。



スタートボタンを押していよいよスタート。
試乗コースはみなとみらいをぐるりと1周。4~5 kmくらいでしょうか。
前半のランドマークタワー付近はやや車が多いですけど、後半の赤レンガ倉庫やパシフィコ横浜付近は空いていたので、捕まらない程度に加速を楽しめます。
ただ、重さは感じますね。重さをものともしないパワーはあるんでしょうが、街中ではちょっとしか踏めませんからね(>_<)
街中なので340 km/hスケールのメーターだと針がほとんど動きませんし、高速道路でも乗ってみたいです。

日本が誇るスーパースポーツを運転できたのは貴重な体験でした。また乗りに来よう(^^)

試乗後は中華街でランチ → ディーラーにメガーヌ入庫


汁なしネギそば@海南飯店

メガーヌ受取りは来週末。
天気がよければ、きれいになったMyメガーヌを激写しよう。ランチはもちろん中華街!?
Posted at 2015/02/21 21:42:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation