• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョーヌのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

招かれざる客

今日、職場に突然お客さまがいらっしゃいました。



黄色(ジョンスポール)と黒(ノワールエトワール)のアイツです。

アポなし訪問はお断りなので、早々にご帰宅いただきました。


さて、明日はルノースポールジャンボリー。
こういうイベントは初参加ですが、楽しみです。

バズーカレンズを付けたカメラをもって、うろうろしていますので、ルノースポールオーナーの皆さま、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/10/19 20:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月14日 イイね!

プラネタリウム@美ヶ原高原

プラネタリウム@美ヶ原高原星景写真を撮影するために、月が出ない夜は星空スポットを巡っていますが、今回は美ヶ原高原に行ってきました。

標高約2000 mを目指して山道を走っていくわけですが、やっぱりメガーヌRSはよく曲がります。
夜だったため他の車に会うこともなく美ヶ原高原美術館を通過して、美ヶ原高原ホテル山本小屋に到着。


車を降りて空を見ると… おぉ!満天の星空! 雲もまったくありません☆
ここから歩いて、今回の撮影場所「美しの塔」に向かいます。
さすがに標高2000 m、寒いです。ダウンを着込んで撮影機材を担いで10分ほど歩いて到着すると、あちこちで鹿の鳴き声がします。どこにいるかは見えませんが…

まずは、カメラを美しの塔と北の空に向けて、超広角レンズで1枚。



カメラを真上に向けて撮ると



天の川も見えました。

星の軌跡を撮るために連続撮影をしていると、後から来た人が声をかけてきてくれました。どうやら上級者のご様子。色々とお話して、たくさん情報を教えていただきました。

レンズを魚眼レンズに交換して、2時間弱連続撮影した画像を合成しました。
(北極星から左側に乱れが生じていますが、写真をクリックして拡大すると、少しましになります)


Canon EOS 60D + Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17 mm F3.5-4.5
露出時間:20 s, F値:4.0, ISO:1000, 焦点距離:10 mm
比較明コンポジット 163枚

流星は5個くらい見ましたが、写真には写っていませんでした・・・
車に戻る途中で、先日購入したNewコンデジで撮影。星も撮れてます。
画面中央のちょっと左に北斗七星が写っています。


SONY Cyber-shot DSC-RX100
露出時間:10 s, F値:2.2, ISO:6400, 焦点距離:10 mm

車に戻ると、温度計は-1 ℃! 山はもう真冬ですね。

次はメガーヌを広い駐車場に移して、星とメガーヌを一緒に撮りましたが、出来が・・・なので。また今度。
Posted at 2012/10/14 02:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2012年10月12日 イイね!

韓国旅行記

韓国旅行記

先週末に韓国・ソウルに行ってきました。
日韓関係が危うくなっている時期ですが、現地で反日ムードを感じることはまったくありませんでした。
一部で起きた反日行動が報道されると、あたかも国全体で反日になっているかのような印象をもってしまいますから…
もちろん、渡航するときには十分に情報収集することは大切ですが。


さて今回のメインイベントは、以前からの念願だった「板門店」への訪問。
板門店は韓国と北朝鮮の軍事境界線上にある会議場などの施設がある場所です。
外務省が北朝鮮への渡航を自粛するよう要請していますので、板門店は北朝鮮を肉眼で見られる数少ない場所の1つです。

国際文化サービスクラブという旅行会社主催の「第3トンネル+DMZ同時ツアー」に参加しました。
8:30 ソウル出発 → 夕方 ソウル到着 で1人8600円でした。

まず、北朝鮮から韓国に侵攻するために作られた第3トンネルを訪れました。
南侵のためのトンネルは現在4本見つかっており、第3トンネルは4本の中でもっとも規模の大きいトンネルです。
身長177 cmの私の場合は腰をかがめないと頭をぶつけてしまうトンネルを北に向かって進んでいくと、軍事境界線の170 m手前まで行くことができます。

まだ、見つかっていないトンネルはあるのでしょうか???

続いて、都羅展望台・都羅山駅に向かいます。
ここで、ついに北朝鮮を肉眼で見ることができます。展望台からは約 2kmの北朝鮮側非武装地域(DMZ)の向こうに開城工業団地が見えます。写真撮影は塀から約2~3 m手前の黄色い線からのみ可能です。

alt

次は京義線、韓国最北端の駅、都羅山駅に行きました。

alt

京義線はソウルと北朝鮮・新義州を結ぶ鉄道ですが、都羅山駅以北は現在運休中で、民間人統制区域内に位置する都羅山駅は手続きをしたうえで訪れることができます。
入場券(W500)を購入すると、駅のホームに行けます。

alt

ソウルから56 km、平壌まで205 km

alt

線路の先は北朝鮮です。

昼食(プルコギ)の後、いよいよ共同警備区域(JSA)・板門店への訪問です。
まず、キャンプ・ボニファスで国連軍のバスに乗り換えて、軍事停戦委員会の会議場に向かいます。

alt

ドアが開いている水色の建物が本会議場で、軍事境界線の上に位置していて、建物の手前半分が韓国側、奥半分が北朝鮮側で、この建物の中のみ軍事境界線を越えて北朝鮮側に行くことができます。
北朝鮮側を向いている韓国軍兵士はピクリとも動きません。ここに配属される兵士は相当なエリートだそうです。

alt

本会議場の中です。中央のテーブルが軍事境界線上にあり、このテーブルの向こう側が北朝鮮側です。ついに北朝鮮に足を踏み入れてしまいました。

10月6日にここを訪れましたが、この日の昼ごろ都羅山駅付近で北朝鮮兵士の亡命がありました。上官2名を射殺して、軍事境界線を越えて韓国側に来たと報道されていました。
私が都羅山駅を後にして、1時間も経たないくらいに起きた出来事です。

1953年に朝鮮戦争の休戦ラインとして引かれた軍事境界線をはさんで同じ民族が約60年間にらみ合う状態が続いていて、国境も未確定のままです。
戦争による民族分断が長期間続いていて、発展中の国と独裁者が支配する国に分けられる現場を訪れることができたのは貴重な体験でした。

しかし、この問題が解決するのは遠い先のような気がします・・・
両国トップを見ていると・・・


他の旅行記はコチラ↓ よかったらご覧ください。


ボルネオ (ブルネイ・キナバル山)


Posted at 2012/10/12 01:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年10月10日 イイね!

今シーズン最終戦

今シーズン最終戦韓国に出かけている間に5位が確定していた千葉ロッテですが、今シーズン最終戦、対ファイターズ戦をQVCマリンフィールドで観戦してきました。

17時に会社を出て、18時45分ごろに内野自由席に到着。
2回裏が終わったところでしたが、3回表が始まると2本のホームランを打たれて4点の失点です…
またもや先発・成瀬の一発病が出てしまいました…


シーズン前半は被本塁打が減ったと思っていたのですが、オールスター明けからホームランを打たれることが増えてくるとともに勝ち星が遠ざかっていって、結局、被本塁打王になってしまいました。
これは、今後の課題ですね。ぜひとも被本塁打を減らしていただきたい。

でも、3回裏にはマリンガン打線が炸裂して、5点取って逆転です。
ここで、成瀬には奮起してもらいたかったのですが、再度逆転を許し、シーソーゲームの末、8-9で残念ながらロッテが敗れてしまいました。

試合後はファイターズファンとのエール交換☆
各カード最終戦はエール交換が恒例らしいのですが、今回初めて見ました。
こっちもファイターズのチャンステーマを歌ったり、ファイターズファンの演奏で「勝利の西村ダンス」を踊ったり、楽しかったです。

今年のロッテは、前半を首位で折り返したにも関わらず、後半急降下で5位になってしまいましたが、角中首位打者獲得やルーキーの活躍など収穫もあったのでは。
オフの間に新監督のもとで1年間戦えるチーム作りをしていただきたいですね。

ただ、角中首位打者獲得には、西武中島への敬遠など小細工もあったみたいで、少し興ざめです。
タイトルを獲るのと獲らないのでは大きく違うと思いますが、お金を払って見に来るお客あってのものではないでしょうか…
プロである以上、お金と時間を費やして見に来る人に対して、費やしたものと同等かそれ以上の楽しみを提供する義務があると思うんですよね。
せっかく球場まで足を運んだのに、露骨な敬遠策を見せられた観客は気の毒に思います。

理想論を書いてしまいましたが、今後は小細工なしでタイトルを取れる選手がロッテからたくさん出てくることを期待して…

週末の楽しみが1つ終わってしまって寂しいですが、すでに2013年開幕が楽しみです。
ちょっと残念でしたが楽しかった今シーズンの収穫はこちら↓



センター岡田(背番号66)のサインボールです。
外野席で見ていたときに、試合前に選手が客席に投げるボールを取れました!!

今シーズンの観戦成績は、9勝10敗
負け越してしまいましたが、来年に期待します。
 
Posted at 2012/10/10 01:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 千葉ロッテ | スポーツ
2012年10月09日 イイね!

韓国からの~ボニピンLive

韓国からの~ボニピンLive10月5日から韓国を旅行していまして、8日午前中に帰国しました。その日の夜はお気に入りシンガー、BONNIE PINKのライブ(日本橋三井ホール)があったので、強行スケジュールですが行ってきました。

まだ2公演残っているので、衣装、MCなど詳細は控えます。
(セットリストは自分の備忘録のため、下にスクロールしないと見えないところに書いておきます。もしもこれから行く人がいましたら、ネタバレ注意!!)

2年前に初めてBONNIEのライブに行ったのですが、去年はチケットが取れずに断念…
今年はCD購入者特典の抽選に当選して、チケットを買うことができました。



さて、この日は10時20分にソウルから成田に到着。
家には13時ごろ着いて、2時間ほど休んで日本橋へ。
16時ちょっと前に会場に着いて16時15分に開場、開始予定の17時から5分くらいじらされて17時5分過ぎに開演です。

スタンディングエリアの前から3列目くらい、ほぼ真ん中の位置で、背の低い女性の後ろを確保。
おかげでBONNIEを真正面に見ることができました。

旅行と重なったのでどうしようかと思ったのですが、やっぱり直に見るのはいいですね☆

(以下、セットリスト記載あり↓)






















































 BONNIE PINK Live Tour 2012 ”Chasing Hope” @日本橋三井ホール 2012年10月8日

1. Stand Up!
2. Animal Rendezvous
3. Mountain High
4. コイン?
5. The Answer -ひとつになる時-
6. My Angel
7. Fallen Sun
8. Passive-Progressivism
9. He
10. A Perfect Sky
11. Bad Bad Boy
12. Tiger Lily
13. 街の名前
14. 冷たい雨
15. Don’t Cry For Me Anymore
 - encore 1 -
16. Forget Me Not
17. Happy Ending
18. Change
 - encore 2 -
19. Rumblefish

記憶を頼りに書いたので、間違ってたら修正します。

アンコール2回だったので、うれしかったですね。
初期の曲も聞けてよかったです。
数年前の曲も聞きたかったのですが、それらはおそらく去年歌ったのでしょう。

約2時間15分の公演、帰国直後の強行軍でしたが、しっかり楽しみました。
来年も行こうかな☆
Posted at 2012/10/09 00:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78 9 1011 1213
1415161718 1920
21 2223242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation