• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョーヌのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

バカな尾根遺産は好きですか?

バカな尾根遺産は好きですか?バカ尾根遺産ではなく、バカ尾根を登ってきました。

バカ尾根とは、丹沢山塊の塔ノ岳と麓の大倉を結ぶ大倉尾根の通称です。
だらだらと長~い登りがひたすら続くため、バカ尾根と呼ばれているそうです。


我が弱小登山部、2014年最初の百名山ハントは大倉バス停からバカ尾根を登って塔ノ岳を経由、丹沢山(標高:1567 m)を目指します。

大倉バス停前の駐車場に7時半前に着くとすでに満車。偶然、近くの民家の庭を駐車場にしているところを見付けて事なきを得ました。
登山者も大勢いて、人気なんですね。7時前には着いていたほうがよさそうです。

登山口に何やらお人形さんが。



「丹沢クリステル」というお名前だそうです。



7:40 大倉登山口

麓は標高約300 m。標高差約1300 m、距離約18 kmの道のりのスタートです。

8:15 雑事場ノ平

階段バカ尾根地獄が始まりました・・・



途中、富士山も顔を出してくれました。



番号が付いた標識がありますが、頂上が何番なのか分からないので先が見えません。頂上が何番だったか見ておくのを忘れました・・・ 少なくとも40以上です。(下るときは目安になりますね)



9:15 小草平

樹林帯を抜けても階段階段・・・



空へ続く階段のよう。



ん!? 1番上に何やらそそられる旗が見えます。

10:10 金冷シ

そそられるのはこれ↓。 生き返ります(^^)



10:20 金冷シ
10:55 塔ノ岳山頂 (標高:1491 m)



バカ尾根、登り切りました!きつかった~(泣)

ここからの眺めはなかなかです。塔ノ岳山頂からのパノラマ写真。右側に写っている蛭ヶ岳(標高:1673 m)は丹沢山塊最高峰です。目指す丹沢山は写ってませんでした・・・



相模湾方面もよく見えます。



11:15 塔ノ岳

ここから下って登ってを繰り返して丹沢山へ。
登り下りは辛いですけど、緩やかな稜線歩きは最高です。こういうときに息を整えます。



12:15 丹沢山山頂 (標高:1567 m)



ここで、お待ちかねの山頂ランチ。
今回はカレーです。神奈川の山だけに湘南ドライカレーをチョイス。



山カレー特盛のできあがり。アルファ米を2食分にしたら多すぎました(爆)。



ルーを食べるペース配分に細心の注意を払って、ごちそうさまでした(^^) 満腹です。

食後の紅茶は、以前に行ったシンガポールのホテルからかっぱらってきた高級ティーバッグで(^^)



13:15 丹沢山
14:00 塔ノ岳

ここからバカ尾根を下ります。ひたすら登ってきた、ということはひたすら下るということ。

14:15 塔ノ岳
14:40 金冷シ

14:50 金冷シ
15:25 小草平
16:20 雑事場ノ平
16:45 大倉登山口

休憩除いて往復約7時間。かなりハードでした~。
去年入部の新入部員も無事に生還。これで主要部員へ昇格です。

帰りは近くの温泉に寄ってから中華街へ。
車を停めたところの近くに北京飯店がありました。



お疲れの登山部員、どこで食べるか探す元気はなく「北京飯店でいいです・・・」
いやいや、有名な老舗だからね、「・・・でいい」で来るようなとこじゃないよ、という感じですが、反対する理由はないので、ご希望は採用です。
カメラはもっていきましたが、料理がテーブルに来て一瞬で食べ始めてしまったので写真はありません(爆)。空腹には勝てません。

今回は表丹沢のメジャーなルートで登りました。また今度、裏側の宮ヶ瀬あたりからお手軽なルートでハイキングするのもよさそうです。


これで、今までに登った百名山は13座

第1座  44 筑波山 (877 m)     2012年5月
第2座  24 那須岳 (1917 m)    2012年6月
第3座  72 富士山 (3776 m)    2012年7月
第4座  30 谷川岳 (1977 m)     2012年8月
第5座  41 草津白根山 (2171 m) 2012年9月
第6座  70 大菩薩嶺 (2057 m)   2012年10月

第7座  65 両神山 (1723 m)    2013年5月
第8座  73 天城山 (1405 m)    2013年6月
第9座  40 赤城山 (1828 m)    2013年7月
第10座 36 男体山 (2486 m)    2013年8月
第11座 58 焼岳  (2455 m)    2013年10月
第12座 69 瑞牆山 (2230 m)    2013年11月

第13座 71 丹沢山 (1567 m)    2014年5月
Posted at 2014/05/25 16:15:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域
2014年05月11日 イイね!

自信なんかないよ!!

自信なんかないよ!!

西武・岸にノーヒットノーランを達成されるという、ロッテ史上36年ぶりの屈辱の傷がほぼ癒えた今日、懲りずにQVCマリンへ。

今日の相手は楽天。前回の楽天戦では大漁17失点の因縁があります。しかも今シーズン、観に行くと必ず負けるというジンクスもあります。


この日の先発はドラ1ルーキーの石川(#12)。ここまで、なかなかの安定感を見せてきてくれただけに、頼りになるのは彼しかおりません。

しか~し・・・ 試合開始から10分も経たないうちに、
ジョーンズのタイムリーで1点、ボウカーの3ランで合計4点先制されます(号泣)

逆転できるのか!?

自信なんかないよ!!


去年は春が長く続いた井口も、今年は早々に「春井口」から「夏井口」へ改名の予感。すでに打率は降下し始めています。

ライトからの返球を体を張って止めたり、

片手倒立したり、

守備にはハッスルしていますが、打撃はこの日も「・・・」な感じでした・・・

3回裏には荻野貴の2号ホームランで1点、4回裏には内野ゴロの間に1点返します。
しかし、得点した直後に必ず失点するという法則は今日も成り立っています。

3回裏、1点返す → 4回表、1点取られる
4回裏、1点返す → 5回表、1点取られる


見事に反撃は取り消されました。




神は容赦なくお前のやったことを取り消す!! by JIN
我々の反撃は神の意に沿わなかったようです・・・

その後もサンドバッグ状態となり・・・



ロッテ 2-12 楽天

今シーズンの観戦成績は、0勝6敗

なぜだ!!

不良ファンだからさ


チームの勝率はほぼ50 %ですから、6回観に行ってすべて負ける確率は、

(1/2)^6 = 1/64 ≒ 1.56 %

100人中、1人か2人。落ちこぼれの不良ファンです。

お祓いに行って更生しよう。
Posted at 2014/05/11 21:56:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 千葉ロッテ | スポーツ
2014年05月10日 イイね!

車のダンディズム

車のダンディズム最近のちょっとした楽しみが俺のダンディズム。テレビ東京系列で放送中のドラマです。

課長に昇進した段田一郎がダンディズムを極めようとする奮闘記。新人OL南チャンの「ダンディな大人な男性がタイプ♡」という発言を耳にした段田が、毎週、ダンディーな逸品を手に入れていきます。

第1話は腕時計、第2話は万年筆。その後、靴、手帳と続きます。物欲が刺激されます。

第5話(5月14日23:58放送)のテーマは「眼鏡」!!


眼鏡。アルファベットで書くとMEGANE。フランス語読みすると「メガーヌ」。



ダンディズム【dandyism】とは・・・

一般に、男性の「一分の隙もない身だしなみ」、「伊達好みの気風や美意識」を意味する語。ダンディズムの実践者はダンディ【dandy】という。英語起源の言葉で、18世紀の終りころ新造語として登場。19世紀初頭から中葉にかけて広く普及し、ヨーロッパ諸国語においても用いられるに至った。本来、フランス王朝風俗に影響された華美・柔弱な18世紀男子服に対する反動として、イギリスのジェントリー層(ジェントルマン)に生まれたダーク・カラーを基調とする狩猟着にお洒落の真髄を見いだそうとする趣味に端を発している。

さて、車の運転におけるダンディズムとは「MT車の運転」ではないでしょうか。

ちょっと前に買った雑誌をもう1度読み返してみると、気になるフレーズがいくつか。



自らギアを選び、進んでいく 大げさに言うなら、それは生き方の問題なのだ

いまや日本で販売される新車の98.5 %がオートマチックトランスミッション

日本ではいまやマニュアル車はわざわざ乗るものになっている


MT車に乗っていると、たまに訊かれるのがこんなこと。

「渋滞のとき、面倒じゃない?」

あぁそうさ。急な上り坂での渋滞なんてサイアクだぜ。下り坂は楽チンだけどね。
しかし、渋滞中のクラッチ操作を嫌ってATにしたとして、渋滞になったらうれしいかい?
「来たぜ渋滞!!ATの本領発揮だ!!カモン!ジュータイ!!」なんて思わないでしょう?

「ダンディとはやせ我慢である」by 阿久悠

「渋滞のときだけクラッチレスになんないかなぁ」ってちょっとだけ思う気持ちをやせ我慢しながら、今日もMTの愛車を走らせてダンディを演じているのであります。
Posted at 2014/05/10 16:19:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | エンタメ | 音楽/映画/テレビ
2014年05月03日 イイね!

参りました・・・

参りました・・・今シーズン、私が観戦すると必ず負ける我がロッテ。

開幕はつまづいたものの、4月末は6連勝して貯金2で5月に入りました。
5月初日は唐揚げ先輩(#19)がカリカリに揚げられてしまって黒星スタートでしたが、4月後半の勢いをもってすれば私に今シーズン初勝利をもたらしてくれるに違いない!!ということで幕張へ。
今日の相手は西武です。前回の西武ドーム遠征のお返しをしないといけません。

幕張へ向かう途中、事故渋滞でタイムロス。球場に着いたら当日券売り場は長蛇の列で、席に着いたのは1回裏でした。


ウチの先発はニャンコ成瀬。猫vsライオンの戦いです。



2回表、四球でランナーをためてからヒットを打たれて2点先制されてしまいます。
あぁ、今年は何かに呪われているんだろうか・・・と、思わずにはいられません。

しかし試合はまだ序盤。逆転を信じて見ていましたが・・・

西武先発・岸がいいんです。



ウチはポンポンとフライを揚げまくります。
5回あたりから、「ヒットが出てないな~」と思い始め、7回には「もしかしたら!?」という気になってきます。

そして、そのままほぼ無抵抗で・・・
117球目、ロッテ・荻野貴司の打球は、ファースト・ランサムのグラブに納まり・・・







ノーヒットノーラン達成!!されました(号泣)

日本プロ野球史上89回目。また、1四球のみの準完全試合でした。

ノーヒットノーラン試合を見るのは2回目です。
前回は日本ハム・西崎幸弘投手のノーヒットノーランでした(1995年7月5日、日本ハムvs西武@東京ドーム)。



ロッテ 0-2 西武

今シーズンの観戦成績は、0勝5敗

中途半端に追いつかない程度の反撃するより、貴重な瞬間に立ち会えてよかったかも。今日でこれは忘れて明日から勝てばいいんです。

私の初勝利はまだお預け・・・ マリンで出禁になる日は近いかも~(号泣)
Posted at 2014/05/03 00:18:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 千葉ロッテ | スポーツ

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation