
冬の間はすっかりインドア派。
気温とともに活動が低下していく変温動物のように・・・
少しずつ気温も上がってたので、冬眠から目覚めて餌を探しに
上海まで遠出してきました。
(1元=19.4円)
上海から手軽に行ける世界遺産は杭州と蘇州。両方行ってしまおうかと思いましたが、上海も見て周りたかったので蘇州は次回に持ち越し。
早朝に上海・浦東空港に到着。エアポートバスの始発で上海虹橋駅へ移動。デカい駅です。
杭州行きの切符は予約していかなかったので駅の窓口で購入。(2等席 77.5元)
座席が書いていない!?
「无座」って??? 自由席ってこと!?
幸い虹橋駅の無料Wi-Fiにつながったので調べてみると
「無座」ということだそうで。
つまり乗れるけど
席はない・・・ 席が空いていれば座っていいらしいですが。
当日予約で行けるか心配していましたが、席が満席でも移動ができることは分かりました。
杭州まで1時間程度なので大したことないでしょう(^^;)
翌日の上海へ戻る電車の切符は杭州に着いてすぐに入手。無事に指定席取れました(^^)
(1等席 128.5元)
杭州には世界遺産が2つあります。
1つ目の
京杭大運河。
1400年前に作られた北京と杭州を結ぶ大運河。総延長は約2500 km!!
杭州中心部の武林門近くの水上バス乗り場から「拱宸橋」という運河の名勝地まで行けます。
乗り場の建物に入って並びましたが・・・ 30分近くたっても数mしか進まない(>_<)
この乗り場も運河にあるなぁ~。ってことはすでに京杭大運河に着いている!?
私は世界遺産・京杭大運河を訪れました(爆)
厳密にいうと、「世界遺産に登録されたのは京杭大運河のうち護岸や景観が改修されていない往時の姿を留める断片的な区間水路と、関連する陸上施設も含めた31の構成資産で形成される」だそうです。武林門の水上バス乗り場が含まれているかどうかよく分かりません(>_<)
拱宸橋は早々に諦めて、お次はもう1つの世界遺産・西湖へ。
たくさん歩いたので杭州料理の
東坡肉(^^)

(東坡肉 28元@楼外楼)
翌日は上海に戻りました。上海着いたら早速!!

(豚肉小籠包 35元@南翔饅頭店)
レンゲに取り、皮を破ってスープを出そうとしたけど出てこない・・・
ここのはスープが少ないのか!?
2個目はそのまま、
パクリ。
「ギャーーー!!アツい!!」
超有名店の南翔饅頭店ですが、品質にばらつきがあるようで。
そのうち、スープの入っていそうなヤツと入っていなそうなヤツの見分けはつくようになりました。
熱々スープで負傷したので冷却しなければ!!

(鮮果芒果布甸 38元@許留山)
前回上海を訪れたのは2012年、そのときには工事中だったビルが完成しているので行ってみました。新しくできた
上海タワー(上海中心大厦)。
高さは632 m。思わずポカーンと見上げてしまいます(^^;)

右:上海タワー (上海中心大厦) 632 m
中:上海ワールド・フィナンシャル・センター (上海環球金融中心) 492 m
左:ジンマオタワー (金茂大厦) 382 m
せっかくなので上に登ってみます(^^) ただし、展望台チケットは180元・・・お高いですなぁ(^^;)
こちら側の近代的な浦東と対岸の歴史的な外灘が対照的で面白い景色ですね。
上海タワーを降りた後は、対岸の外灘をお散歩。
ここに来ると上海に来た~!って感じがします。
ついさっきまでいた上海タワーの頂上はやっぱり高いですね~。
夕食は上海料理の
紅焼肉!!

(紅焼肉 48元@上海姥姥)
宿泊先は部屋からの眺めがよさそうだったLes Suites Oriental。テレビ塔がよく見えます(^^)
翌朝の眺めはコレ↓。昨日のうちに展望台に登っておいてよかった(^^;)
今回見かけたおもしろ日本語。
しタス炒め
キノュいためる
シネぅルウォーター
気持ちは分かる。似た形の文字を探したんだろうな。
人を魅惑することが咲く
毎日捨て!もっと健康1day
これは???(^^;)
期待どおりウマかったです!次回は何を食べようかな?(^^)
Posted at 2017/03/25 23:02:31 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域