• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョーヌのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

トレイルドライビング@三国山

トレイルドライビング@三国山年末年始は惰眠を貪りダメ人間と化していたので、少しは動いておかないと!!と、2018年1座目は丹沢の檜洞丸(標高:1601 m)に登頂。


標高差は約1000 m。




山頂では西へ向かうたくさんの飛行機雲。

alt

コレ↓みたいでした!?

alt

山頂直下からの景色は素晴らしかった。

alt

標準タイムの3/4くらいで戻ってこられたので、まぁまぁ満足。

お次は三国山です。

6:15 籠坂峠 下山後に予定があるので早朝スタートです。

alt

6:55 アザミ平

早く出たおかげで霜に覆われた景色を見られました。

alt

7:35 大洞山
8:15 三国山山頂 (標高:1382 m)

alt

傾斜は緩やかだったので、登頂ってほどの達成感はなし(^^;)

この山の特徴は南から聞こえてくるエンジンサウンド。三国山は富士スピードウェイのすぐ北にあり、FSWを走行する車の音が山頂まで聞こえてくるんです。

alt

この三国山のレビューを調べてみると・・・

富士スピードウェイの車の音がひっきりなしに聞こえてしまうのは残念
富士スピードウェイが至近距離にあるため、レースがあると騒音が三国山稜にも響き渡ります。
富士スピードウェイからの爆音は大減点でした。
三国山周辺はいいハイキングコースだが、富士スピードウエイの騒音が玉に傷である。
三国山へと向かう稜線の下は、なんと富士スピードウェイがあるのだ。おまけに今日は日曜日とあって、どうやらレースをやっているらしい。レーシングカーの音というものは、ものすごく大きいのか我々の方まで聞こえてくるのだ。これはなんともやりきれないと思う。
それにしても富士スピードウェイからの走行音が興を殺ぐ


酷評の嵐(号泣)

小鳥のさえずりを聞きながら静かな山歩きを楽しみたいというのも分かりますが、山なんて高いのから低いのまで日本に1万以上あるので静かな山なんていくらでもあります。
山にも多様性を認めたほうが楽しめるのでは!?
国際サーキットのエンジンサウンドを楽しめる貴重な山と評価したいものです。
スポーツ走行でもけっこう大きな音が聞こえるので、スーパーフォーミュラやWEC開催時はきっとかなりの迫力ですよ。

8:45 三国山山頂出発
9:25 大洞山
9:45 アザミ平
10:10 籠坂峠

山の多様性を尊重する登山者でいたい私が下山後に向かったのは・・・

alt

こんなチケットを買って、

alt

コースイン(^^)

alt

走りながら、さっきまでいた三国山を眺められます。

alt

さて、お次はどこのトレイルからサーキットドライブしましょうか!?
Posted at 2018/01/22 00:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域

プロフィール

「@ひでエリさん 種市初完封でっす!」
何シテル?   07/25 21:07
ジョーヌです。よろしくお願いします。 RX-7 → Fiat バルケッタ → ルノー メガーヌRSと乗り継いで、2019年2月 M4を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW・M4に乗っています。 M3クーペのころからMに憧れ続けて、ついに手に入れました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ・ジムニーに乗っています。通勤のために購入しました。 メイン車両BMW・M4の弱点 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation