• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月06日

【私の試乗した車高調】

【私の試乗した車高調】 私の試乗した車高調のひと言インプレです。
つたないものでありますが、書き留めておきます。

■湾岸 モノセロス
道路のキャッツアイを踏むと「ドン、ドン、ドン」となるところが「ト、ト、ト」と軽くいなしてしまい驚きました!
且つ、かっちりとした足回りの印象でした。
you@bさんありがとうございました。

■クスコ ZEROー2
硬いなあ!この足。
かなり攻撃的な足回りと感じました。
rexさんありがとうございました。
以前が純正に湾岸のバネでいらっしゃったのでその変わりぶりに驚きました。

■テイン GT WAGON+EDFC
室内で減衰力調整できるEDFCはご機嫌です。
3段階にセットできて、ワンタッチで減衰力が変わります。
足回りがどうのこうのではなくEDFCで楽しんでしまいました(笑)
最近はクスコかもEーCONが出てますね。
leforzaさんありがとうございました。

■オーリンズ PCV
オーリンズは何か別格のイメージがあります。
実際乗ってみると上質の乗り心地にびっくり!
でもこういうしなやかな足でもサーキットまで走れてしまうんだろうなあと想像しました。
ところで最近出たDFVと何が違うんでしたっけ?(汗)
legacy stiさんありがとうございました。

■ゼロスポーツ ウイニングS
コーナーでグイグイ行く足回り。
かなり限界性能が高いなと思いました!
あやぷくぷくさん、suzumeさんありがとうございました。


その他いくつか書き忘れているような気がします。
HKSのハイパーマックスLS+は試乗してませんね。
同じ2.0Rのnagatakuさんやシロクマのマサさんが入れていらっしゃいます。
調整30段は驚異的です。
価格的にクスコのZEROワゴンなんかどうなんだろうな?

減衰力調整はなければならないのか?
やっぱり全調式なのか?
考え出したら夜も眠れません(爆)

今宵も更けて参りましたのでまた…つづく
ブログ一覧 | 車高調研究。 | モブログ
Posted at 2007/07/06 23:25:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

つい走りたくなるのである
THE TALLさん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

ファンタジースプリングスがァ〜
gonta00さん

妄想な日々2nd🤣
VANさん

台風崩れの大雨の後のプチオフ♪
rescue118skullさん

AURAくん初ニスモ  FE13🚙
picoo32さん

この記事へのコメント

2007年7月6日 23:35
足回り、悩み出すとキリが無いですね(汗

一番重視したいステージと速度域から考えてみて下さいね、乗り心地を重視し過ぎるとワインディングで物足りなくなったりしますよ。
コメントへの返答
2007年7月6日 23:44
一番重視したいステージと速度域…

なるほど~
私はワインディング重視かな?(^^ゞ
上級者になればなるほど足回りは難しいものになりそうです!
2007年7月6日 23:39
自分はさっぱり詳しくないですが^^室内で減衰力調整出来るのってすごいですよね。単なる、ずぼらな正確だからですかね^^;
オス
コメントへの返答
2007年7月6日 23:49
室内調整は楽しくて笑いが止まりませんでした(^^ゞ
今日は一人だから硬く、今日は家族同乗だから柔らかくなんて瞬時にできます♪
2007年7月6日 23:51
上を向いたらキリがないですけど(^^;
ぺんぎゅいん。さんの意見に同感ですが、調整幅があればワインディング重視でも必要なときにはある程度乗り心地に振れますからやはり減衰調整はあった方がよろしいかと。

・・・でDFVが出てから私はあえて在庫処分品のPCVにしました(^^;
コメントへの返答
2007年7月6日 23:55
なるほどー
ところでPCVとDFVの違い解説していただけませんか?(~_~;)
2007年7月7日 0:04
乗ってみたいですか?


キャッツアイを踏まないなら(ばこ

減衰力調整は無いよりあった方がエェです
普段は柔らかく、ワインディングは硬く、
なんてコトができますからね
コメントへの返答
2007年7月7日 0:44
キャッツアイ何個までだったら踏んでいいですか?(大ばこ
調整楽しそうですね…でもドツボにはまりそう(~_~;)
2007年7月7日 0:06
エー?決まってるじゃないですかー!どーせ、高いお金出して買うなら全長式でしょー!

確かにオーリンズはイーらしいですねー!レガシーに車種は問わず、シルビアに付けてる人もイーと言ってました。抜けないらしいですよ!ただ、価格が・・・ 値段的に生半な気持ちで車高調が欲しいという人を寄せ付けない感じはしますね。

私もさすがにソコまでは・・・ 
でも、機会があれば試乗させてほしいですね!

ZEROワゴン乗った事ありますよ!感じは・・・ナイショ

ZERO2はバネレート的にサーキットもカバー出来そうですね!

HKSは車種を問わず評判が良かったです。(ミンカラ以外で)

最後の決め手は買った所のショップのオジサンがオーリンズの次に勧めて来たので。
生産コストが他の国産のモノより掛ってるらしいです。中味がドコだか忘れましたが、海外ショックメーカーのパクリらしい。ショック組み立て後の検査員が一人らしい。ホントかドーか知りませんが、よってあまり値引きが出来ないと・・・でも、負けてって言ったら通販価格でした。オートバックスは高かったのを覚えてます。

悩んでください!
コメントへの返答
2007年7月7日 0:46
オーリンズは良さそうですね!
でも30万はムリだなあ(T_T)
もう悟りを開くことにします(笑)
2007年7月7日 6:08
セダンなのに…ゼロワゴン付けてた漏れさまですwww
バネレートは低いのですが…何か跳ねるようだし、収まりも悪く。(ノД`)シクシク
ただ、漏れの場合は中古なのと…車高の問題だと思うんですが。(;-_-)

ゼロワゴンとLS+を付けてみて…車高下げるなら全長、減衰はあった方がイイですねっ♪(⌒о―)☆
コメントへの返答
2007年7月7日 7:54
ゼロワゴン収まり悪かったですか。。
LS+もなんか大変そうでしたね。
決めましたので公開しますね(^^ゞ
2007年7月7日 6:39
前回乗られた時は減衰前後とも3でした。
自分も固いなぁ~と最近思いまして今はフロント1、リア2で乗ってます。乗り心地重視です!
でも柔らかくすると音が出ちゃうので、やはりクスコは固くして乗った方が良いみたいです。(泣
最近はプロドライブの車高調が気になってます。H〇S製らしいですけど~
コメントへの返答
2007年7月7日 7:57
その節はありがとうございました!
Rexさん漢だなと思いました(笑)
エノピーさんも言ってましたが、柔らかくすると音が出るそうですね。
日曜愛川でお会いできますか?
2007年7月7日 9:36
日曜愛川行きます
作業予約済みです。
久しぶりにお会い出来そうですね~(^O^)ワクワク
コメントへの返答
2007年7月7日 10:13
ではまた試乗会よろしくお願いします(^-^)/

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation