• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月10日

【3者3様】レガシィ2.0R足回り交換考察。

最近短期間にレガシィ2.0R乗りであるkura君さん、アディクト20Rさん、私の3人が足回り交換をしました。
3人とも走行距離的にも(4~5万キロ)足回り交換時期に入ったわけですが、3人とも街乗りベースにグランドツーリングそして雪山走行もがっつりこなす、いわば同じ類のステージを走るオーナーです。
この3人がそれぞれ違う選択をしました。

非常に興味深い結果となりました。
いつものように試乗させていただきましたので、ご本人のパーツプレビューを抜粋させていただきながらレポートします。

【アディクト20Rさん】
○純正カヤバ+ガッツのダウンサス
     ↓
◎カヤバ NEWSRスペシャル+ガッツのダウンサス

国産車の純正サスペンションの大半を手がけるカヤバの市販モデル。
4年目の定期的メンテ・車庫の段差・乗り心地面からこれを選択。
フラットで癖のない乗り味で、これなら純正から替えて違和感はないでしょう。
もともと乗り心地の良い足も全く損なわれていません。
ノーマルのふわふわ感はかなり解消され、コントロール性能&コーナリングスピードが上がったとのことです。
既存のバネを生かし、1本1万程度の費用で足回りをリフレッシュできるのは極めて賢い選択と言えます。

【kura君さん】
○純正カヤバ+シムスのダウンサス
     ↓
FLAG SHIP(ピットイン岩槻)オリジナルビルシュタインNAスペシャル+シムスのダウンサス

当初はビルシュタインの「BTSキット」を検討していたが、岩槻オリジナルの2LNA用ショックを販売のタイミングが合い決定。
既存のSYMSバネは岩槻との相性はバッチリ、ダウンサス装着を前提に作られているのは言うまでもありません。
まずは姿勢の決まり方が素晴らしい。
しなやかなのは純正カヤバも同様なのですが、なんというか更に上質なしなやかさです。
ビルシュタインらしく芯の通った足であり且つ、ゴツゴツ感もありません。
一般的に2.0Rオーナーには間違いなくお勧めできる逸品でしょう。
BTSキットは同系列の味付けだと私は思います。

【私、フラッち♪】
○純正カヤバ+プローバダウンサス
     ↓
ビルシュタインBSSKIT


プローバのバネはなかなか固めでスポーティーに走れたが、コーナリングでの設地感が足りず純正ショック+バネでは限界があると感じ交換を決定。
サーキットまでは走らないが、ワインディングで粘ってくれるようなそして攻めることができるワンランク高い足としてBSSKITを選んだ。
まだ装着直後でファーストインプレッションではあるが、乗り心地重視だったら他の足を選択した方がいい。
プローバダウンサスは大きな段差はドカンと来たが、BSSKITも段差の形状がわかるくらい突き上げを感じる。
この足の真骨頂はコーナリングだ。
じわっと徐々にロールしながら安定して曲がって行く。

同じ2.0Rで同じようなステージを走る3者3様の選択は非常に興味深く思い少しレポートしてみました。
※アディクトさん、KURA君さん、記事に不具合がありましたら訂正します。^^;
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2007/07/10 00:37:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

今日の昼メシ😉
伯父貴さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

この記事へのコメント

2007年7月10日 6:10
あ・・つぎはセンターパイプ変えたほうがいいですよ! 爆

髭センターもリリースされるはず・・笑
コメントへの返答
2007年7月10日 6:51
もうすっからかんです(~_~;)
ははは
2007年7月10日 7:31
私もあと二万キロで二回目のショック交換です(笑)

このインプレは参考になります!
コメントへの返答
2007年7月10日 7:57
なるほど~2回目近いですよね!
同じような走り方をしているお友達が同じタイミングで足回りを交換したのでレポートしてみました。
まだまだ選択肢はいくらでもありますけどね(^^ゞ
ノリさんは高速重視かしら?
2007年7月10日 8:43
なるほど
なるほどφ(..)メモメモ
コメントへの返答
2007年7月10日 13:51
何か参考になれば嬉しいです!(^O^)
2007年7月10日 19:48
Flat 6 & Bil 足組車(セダン)ー(長音記号1)ダッシュ(走り出すさま)(笑)です。
僕のは減衰力調整が付いた BPSですが、ほぼ同じ?印象ですねウッシッシ手(パー)。言い方を換えると、スタビを太くしたようにも感じる足になりました(印象違いならスンマソ)。
現状 減衰力は コンフォートに振ってありますが、適度な感じで乗りやすいです。とても気に入ってますうまい!手(チョキ)。でもきっと、固くしちゃうんですよね~冷や汗
コメントへの返答
2007年7月10日 20:57
お~
兄弟よ!
いらっしゃいませ♪
ビルシュタインのHPにはレース仕様まで同じ作りだと書いてありました。
減衰力調整いいなあ。
コンフォートに振るとBTSのようになるのかな?
なんて考えると夜も眠れません(爆)
やっぱり試乗会やりましょう^^
2007年7月10日 22:43
こう比較してみるとなかなか面白いですよね~。
同じ車で、同じような使い方で、同じくらいの距離を走って、性格の違うアシを選ぶんですから・・・。
きっと人格の違いですかね~(謎)。

記事的にはオッケーですよ。
コメントへの返答
2007年7月10日 23:00
我ながら良いレポートが書けたかと思います(^^ゞ
フラッグシップ…良い買い物しましたね!
ロールセンターアジャスターも効果を発揮しているのかな?
私の車も試乗してください!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation