• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@のブログ一覧

2007年07月23日 イイね!

レガシィD型にインスパイアされて!

レガシィD型にインスパイアされて!レガシィD型のテールを眺めていて「あ!そうか!」と閃いてしまいました。
「中央のエンブレムを挟んで横につなげればいいわけね!」
お得意のカーボン調カッティングシート加工です^^;
Posted at 2007/07/23 23:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2007年07月23日 イイね!

下田ツーリングに行って来ました①プランニング編

下田ツーリングに行って来ました①プランニング編今回のツーリングの企画にあたって一番のメインに私が20年来通っている下田の割烹料理屋「亀遊」を軸に考えました。
下田までは下道が長くやはり夕飯で使いたいので1泊プランにしました。
食事が高くつくので、宿は「民宿浜の家」。
でも侮ることなかれ!この民宿多々戸浜という小さく、ハワイ並?に綺麗なビーチからわずか30秒の絶好のロケーションにあります。
こちらも私の波乗りの常宿です。
この「亀遊」「浜の家」をベースにツーリングを組み立てることにしました。
1泊プランなら日本酒オフなどで実績のある大人の集団40’Sで企画するのが最適です。

さて、伊豆と言うとどういうルートを選択しますか?
南伊豆へ行くには3本のルートが考えられます。

①東伊豆海岸線ルート
②伊豆スカイラインルート
③中伊豆ルート

①は一般的ですが、とくに夏のシーズンでは渋滞で地獄を見ます。ツーリングには不向き。
②はワインディングが楽しいルートですが、南伊豆までは行けず、途中東伊豆に出て渋滞にはまるか、または中伊豆へ出るか・・・こちらはWRC並に凄い林道です。今回は同行者も多いのでこちらもパス。
③中伊豆ルート採用。南伊豆だったら沼津から伊豆中央道・修善寺道路ー天城ー河津ー白浜ー下田。やっぱりこのルートです。

昼食は修善寺から下田まで時間に応じてどこでも取れるよう5箇所ほど押さえておきました。
下田近辺では見るところはたくさんあるので問題ありません。
天候に合わせて3パターンほど考えておきました。

2日目は普通ならそのまま北上して帰るのですが、ちょっとつまらない。
蓮台寺ー松崎ー土肥の西伊豆ルートを楽しむことにしました。
しかし、それだけではつまらない!
スペシャルコースを設定しました。
土肥~清水港までフェリーで65分。
駿河湾は海も静かで快適です。
海の景色を眺めながらドライバーは昼寝休憩もできます。

清水港では寿司の昼食が待ち構えています。
清水ICから沼津ICは30分程ですから、戻るのにそんなに苦労はしません。
もし東名で御殿場あたりのドツボな渋滞情報が入ったら箱根越えをする。

40’S下田ツーリングではこんなプランニングをしてみました。

フォトギャラリーアップ中↓

Posted at 2007/07/23 22:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月23日 イイね!

フジツボが付きました!^^

フジツボが付きました!^^釣りブログです(爆)
サザエに釣りフジツボたくさん付いているでしょう?
お詫びに金目鯛料理の饗宴フォトギャラをどうぞ!
Posted at 2007/07/23 21:29:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月23日 イイね!

車高下がりました!!!^^

車高下がりました!!!^^お疲れ様!
作業の様子はコチラをどうぞ。
Posted at 2007/07/23 20:45:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車高調研究。 | 日記
2007年07月23日 イイね!

全開サゲサゲー!

全開サゲサゲー!>スネイデルさん

頑張ってます(~_~;)
Posted at 2007/07/23 16:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調研究。 | モブログ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
2024.8〜 買い物、介護対応
スバル プレオ スバル プレオ
社用車として過去利用しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
※画像はスバル矢島工場でのオーナー&愛車フラット4の勇姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation