• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

山梨県をワンコと紅葉めぐり

山梨県をワンコと紅葉めぐりワンコと紅葉めぐりに行ってきました。


談合坂サービスエリアのドッグランで休憩。


みずがき湖もいい色付き。


その先の本谷川渓谷行った見た所、よくわからず、とんぼ帰り。


清里レストラン『睦』でほうとうを食べる。出てきたのはつけ麺みたいなほうとう。結構美味しかった。でも普通のほうとう鍋も食べたい。


『吐竜の滝』。駐車場から近いのでワンコと一緒でもオッケー。


お泊まりは『マロン&クリン』。こじんまりしたペンションでした。


翌日は朝から尾白川渓谷。吊り橋をこわごわ…


水車がありました。





『昇仙峡』は紅葉ど真ん中。歩きすぎてうちの子もクタクタです。
Posted at 2017/11/16 16:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年10月03日 イイね!

軽井沢わんこ旅。ヒーレースプライトがお出迎え。

軽井沢わんこ旅。ヒーレースプライトがお出迎え。軽井沢わんこ旅。まずは鬼押出し園へ。


地球の息吹を感じざるをえません。


感じざるをえません。


エッホエッホ。


名物キャベツ焼きを食べました。


お泊まりは軽井沢のホテル『アスプロス』。1500坪の広大なドッグランが売りのこのホテル。



いろんなワンコがいて気後れするうちの子。





なかなか美味しかった夕飯。食べたいよー。


ロビーにはヒーレースプライトのマーク3か4か…
カフェレーサー風に気合の入ったモディファイをしているので、
色々車談義したかったが、知り合いからもらっただけのようで
持て余しているので飾ってあるだけとのこと…ガッカリ。

今回の軽井沢旅行でもうちの子車酔いしなかった。軽井沢とは相性いいらしい。関越がいいのかな…
Posted at 2017/10/03 16:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年09月26日 イイね!

プラハからウィーン、ザルツブルグ、そしてフランクフルトに。

プラハからウィーン、ザルツブルグ、そしてフランクフルトに。チェコ おとぎの国のようなチェスキークルムロフへ。




オープンサンドをぱくつきながら散策。

その後オーストリア ウィーンへ。

ウィーンといえばザッハトルテ。ザッハトルテ発祥の店『ホテル ザッハ』

と、そこと双璧をなす『カフェ デーメル』でザッハトルテ食べ比べ。

『ホテル ザッハ』のザッハトルテは間に軽く塗ってあるジャムがアクセントになってる。『デーメル』はチョコプレートに厚みがあって、しっかりチョコ感がある。どちらも美味しい。何個でも食える。


スイーツ対決の後は、宮殿対決。世界遺産なのに一部が賃貸住宅になってるでおなじみ『シェーンブルン宮殿』と、


日本食研工場のモデルでおなじみ『ベルベデーレ宮殿』。どっちも同じ感じで引き分け…と思ったけど、


『ベルベデーレ宮殿』にはクリムトの『接吻』があるのでこっちの勝ち!


その後ふらっとオーストリア王宮図書館『プルンクザール』へ行ってみた。……凄すぎ……さすが、世界一美しい図書館であった。





今回の旅のハイライト! 中国が広東省に丸ごとコピーした街を建設したってくらい美しい『ハルシュタット』。…が、雨。本来の美しさの半分にも満たないだろうけど、結構よかった。

オーストリアの最後の地、ザルツブルグ。旧市街にある人気のホットドックのお店『Balkan Grill Walter』。


行列に並んでまで食べる価値ありの美味しさ。



さらにお腹がすいて来たのでチェックしていた人気のお店『Bärenwirt』で、地元料理のカツレツとパスタとチーズを絡めて焼いたようなヤツを食べる。絶品! 美味しかったーー!


街なかにあったaudiディーラーでA8を見た。なんか気後れして中には入れなかった....今考えると気にせず中に入って運転席座っておきゃ良かった!


シンデレラ城のモデルでおなじみのノイシュバンシュタイン城。山の上にあるので、行くまでが大変だったけど、やっぱり白亜の城は美しかった…


マイナー前のRS3発見! この色いいな〜〜 写真では赤っぽいけど、かなりオレンジ。日本にほしい。
旅行中にマイナー後の車両が見られるかなと期待していたけど、6日間の滞在中、RS3が見られたのはこのときだけ...




ファイナルにして最大のハイライト! ローテンブルク! 南ドイツで一番行きたかった可愛すぎる街! 朝早くて誰もいなくて気持ちいい。


その後、ハイデルベルクで名物豚の膝肉を食べる。ナイフが刺さった状態でテーブルに出ます。もちろん食べきれず。

あ〜楽しかった〜 次はどこ行こ。
Posted at 2017/09/26 16:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年09月24日 イイね!

フランクフルトからニュルンベルグ、そしてプラハへ

フランクフルトからニュルンベルグ、そしてプラハへドイツ、チェコ、オーストリアに行ってきました。

まずはモーターショー直前のフランクフルト空港に到着。

なぜかジャガーが鎮座ましましてます。

ニュルンベルグの街散策。



レープクーヘンの老舗のお店『シュミット』で本場のレープクーヘンを買う。というかレープクーヘンなんて初めて知ったので、ふーんという感じ。美味しいかって言うと、まあまあ


シナモン臭がすごい....。


広場の出店でこれまた名物トゥルデルニークを食べる。


薄く巻いたバームクーヘンのような、パンのような...これは美味しい!

マーケットをぷらぷら



ピルスナービール発祥の地『プルゼニュ』へ。もうここはチェコ。


ビール工場で名物『グラーシュ』を食べる。もともとはハンガリー料理ですがここらヨーロッパ一帯、どこ行ってもこれが名物。何も知らないで食べればただのビーフシチューでした。


そしてプラハ到着。



夜の旧市街、そして夜のプラハ城。美しい....。
Posted at 2017/09/24 13:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年04月08日 イイね!

わんこと伊豆の旅

わんこと伊豆の旅久々の伊豆ワンコ旅。前回、オールロードに乗り換えて初の軽井沢ワンコ旅の時、初めてうちのワンコが車酔いしなかったので、今回渋滞必至、日曜出発の伊豆の旅も何とか頑張ってくれると期待!

しかしいきなり事故で東名通行禁止に! 沼津経由で行こうと思ったのに(足柄SAのドッグランに寄りたかった)しょうがなく計画変更。小田原厚木道路で135号線へ....。やはりというか、伊東マリンタウンにつく前にゲーしてしまいました。

マリンタウンで昼食。日曜だけあって駐車場に入れるのも一苦労....。

その後、熱川まで行って『マウンテンドッグラン』へ。高低差ありすぎの珍しいドッグラン。誰もいなくて貸し切り状態。友達がいなくてさみしいかと思いきや一人で遊んでいました。

高いよ〜

ここも高いよ〜

伊豆高原は桜祭り中(4/2)でしたが開花状況はまだつぼみ状態でした。


お泊まりは伊豆高原の『かざみどり』。ドッグランもあり、全室客室露天風呂付きのナイスなお宿。

金目の煮付けも食べました。おいし〜

ワンコご飯もあります。まだまて...

よし!

みんなでクンクン攻撃。

翌日は修善寺経由で帰路へ....

『竹林の小径』で休憩。その後『虹の郷』へ

かなり広くてかなり遊べる。入ってすぐにイギリス村。シェイクスピアの地『アポン=エイボン』みたい。

湖水地方のレークサイド ハーヴァーワイト鉄道....の小さい版。
また来たいところだけどワンコOKなのは4/23までなのが残念。夏にも来たいな〜
Posted at 2017/04/08 10:18:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「@taKa さん。そー! ガレージを見ながら仕事する部屋です! ガレージ内のシムはテンション上がる!」
何シテル?   08/29 12:41
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
アウディ TT RS ロードスター アウディ TT RS ロードスター
EVが世を席巻する前に、世界最高の5気筒にもう一度乗りたくて…。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation