• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

こ...これは...

こ...これは...https://www.mitsuoka-motor.com/rock_star/

コルベット C2ですか??





光岡の車はパイクカー然としすぎて、あまり興味がなかった....いや、興味はあったけど、なんか『偽物』感が強すぎて、なるべく避けてきたけど、これは....ちょっと惹かれる....。



このホイールも....そしてホワイトレタータイヤ....。



こりゃエンジンルームもキンディグイットみたいに全塗装して、おしゃれにカスタマイズしたくなるな。

昨日までちょっといいな...から、今日は光岡に問い合わせてみようかな....、
そして明日はもしかして....絶対無いけど。

光岡は、車の前後はいじるけど、ドアだけは既存のママなのがどうも....法律上できないのかな
Posted at 2018/10/10 07:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年10月08日 イイね!

初めての筑波サーキット

初めての筑波サーキット先日のロードスターイベントで知り合ったKWの営業さんが「自分のNBに乗ってぜひKWの良さを体感して欲しい」という社交辞令を真に受けて、筑波サーキットの走行会へ向かいました。



いろんなクルマがいてとても楽しい! そして今日はJファクトリーの走行会もいっしょに開催されていて、hajikun-7さんとウラッド・ピットさんも参加されているということで、外野として応援。



いよいよスタートです。



二人揃ってコースイン!



hajikun-7さん



ウラッド・ピットさん

いやー楽しそう〜〜 走ってみたい! ゲームで走りまくった筑波2000を走ってみたい!



そしてこのS4がとてつもなくいい音で駆け抜けてった。叩きだしのオーバーフェンダーもいかつくて、とてもかっこよかった。



そしてKWの営業さんに時間を作ってもらい、KWの特注品を装着しているこのNBを試乗してみました。ほんのちょっとの時間なのでよくわからないけど、今の自分の足とは確実に違ってて、しなやか。NA用のバージョン1はもっとバネレートが低くて、もう少し柔らかいとのこと....こういうのがいいかなとも思うけど、サーキット走りたい欲求は増すばかりなので、もうちょっとハードな方がいいのだろうか...でも9割サーキット以外だし乗り心地がいい方がいいに決まっているし....。もう少し考えよ。
Posted at 2018/10/08 17:43:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年10月02日 イイね!

自分でいろいろやってみた。

自分でいろいろやってみた。ロードスターのチューニングをいろいろ考えていますが、何をやるかや、どこのショップに依頼するかなど、考えることがいっぱい....。しかも知識が伴っていないから、拾った情報を鵜呑みにしてしまう部分があり、こっちのショップじゃ否定され、こっちのショップじゃもっとやらないとと煽られ...まあ、楽しい悩みだけど。

とりあえず、失敗したとして、金銭的にも、クルマ的にもそんなに被害が及ばないあたりから、自分でやってみようかと...。

まずは前から指摘されていたラジエータホースを手に入れ、自分で付け替えてみる。



クーラント全部抜いて、外して、付ける....だけなのに結構大変! まず、買ったホースが2本余ってる....。どっかに使うんだろうけど、わかんない....。まあまた今度でいいや...。

クーラント入れて試乗。帰ってきたらアッパーホースからジャバジャバ漏れてます。よく見るとホースバンドが締め切らず、最後はくるくる回ってしまう。一応クーラント対応の液体ガスケット買ってきて、ホースバンドは純正のクリップに変えて、もう一度試乗。漏れない! 失敗と成功を重ね、レベルが上がった気がした!







インテークパイプを石井自動車のど〜だ〜パイプに変えて、ヤフオクでスロットルを手に入れて、TRYBOXでビッグスロットル加工してもらって、サージタンクと、デリバリーパイプもヤフオクで手に入れて、サンドブラストしてそこそこきれいにして、さらにインジェクターをデミオの12穴に変えて、最後にレーシングストライブを施工してひとまず完成!

しかし2000〜2500回転辺りで回転が安定しない、ウォンウォンいって上がったり下がったり....。ネットで得た情報を元に改善にチャレンジ! ダイアグノーシスをショートさせてスロットル横のネジを調整してみたけどだめだった。さらにネットで調べるとビッグスロットル加工した人の記事で同じような現象を見かける。スロットルセンサーを調整するようだけど、テスターやらゲージで隙間の調整やらで自分じゃ出来るわけない。コーンズさんで調整してもらう。調整している所を見たかったのだが、あっち行っててといわれる。ものの5分で直ってしまった。今度こうなったとき自分でやれる様になりたかったのに...。

ホントは整備手帳に順序立ててアップしたい所だが、まず順番通りにことは進んでいないし、行ったり来たり、何が正しくて、間違っているやり方なのかも探り探りだから、わかりやすく整備手帳をアップされている人はすごいなと....

そして今日、万全の体制で箱根へ....







結構体感できる変化があった。全体的に1割くらい底上げされた感じ。より楽しいクルマに仕上がった!! なんか細かいことを一気にやったおかげで、どれが効果があったのかは分からない....やっぱりビッグスロットルかな?

しかし、アクセルがある一定の開度の時に『キーン』と機械音がする。昨日はしなかったような気がするけど、気がつかなかっただけかな...と、思ったけど、かなり気になる音なので気づかないわけない....。箱根の山を走りながらもいろいろ考えてみると、コーンズで調整してもらったあと、自分でまたアイドル調整をスロットル横のネジでやったことを思い出す。これが原因かな〜〜 万が一のために、ダイアグノーシスをショートさせるクリップとドライバーを持ってきていたけど、よもやまさか、ココでホントに役に立つとは....駐車場で調整してみると、見事に改善! うれしすぎる! 後半は気持ちよくドライブしてきました。次はなにしよ。
Posted at 2018/10/02 15:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年09月06日 イイね!

ビーナスラインでNewホイール!

ビーナスラインでNewホイール!また飽きもせずに4時に起きてドライブに出発。今日はビーナスラインに行ってみる。

以前、NDロードスターに乗っていたとき初めて行って、感動した思い出があるので、非常に楽しみ〜

alt

alt

alt

南諏訪ICで降りて、八ヶ岳エコーラインを走って、ビーナスラインへ...

あれ? こんなに舗装が荒れた道だったっけ?? もうがったんごっとんいっちゃって、あまり飛ばせない....。NDの足はしなやかだったから....と言うレベルじゃ無いような....。池ノ平ホテル過ぎたあたりからましになったけど、それでも綺麗な道じゃ無いな....景色は絶景なのに....。

alt

alt

先月中旬には来ていたんだけど、タイヤを迷っていたり、ツメ折りなんかもしてたりしたので、やっと装着できました! MTE37 ナナジェイゼロという、86用のPCD114.3を100に変更した、ロードスター界隈では有名なぐっさんが企画した特注品。このハブからアイアンクローが伸びてきているかのような、深すぎるコンケイブ! ある意味究極のTE37とも言えるホイールではなかろーか?? 荒れた舗装路をガンガンに走ってもフェンダーにヒットしなかったので、ツメ折りも充分ということでひと安心。でもまあはみ出てるけど。

alt

よせばいいのに、リアのフィニッシャーをマットブラックに塗ってみたりする。もちろんヤフオクで買った単品パーツを塗って付けたので、純正はそのまま残っているから飽きたらいつでも戻せます。ナンバーの再封印がめんどくさいけど...。

alt

霧の駅を過ぎて、美ヶ原の方へ行こうと思ったら、ものすごい霧! 何も見えなくなってきたので、Uターンして10時前だけどそのまま帰ってきた。朝早すぎても霧ばっかりでダメなのかな??
Posted at 2018/09/06 20:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域
2018年08月22日 イイね!

万座から志賀高原

万座から志賀高原朝4時起きで志賀高原へドライブ。

中軽井沢から北上して、草津の西の河原露天風呂でひとっ風呂浴びて、国道292を抜けて志賀高原....と思ったのですが、ロマンチック街道の電光掲示板で「〜殺生にて通行制限」というのがちらっと見える。殺人事件でもあったせいで? と思ったけど、地名なのね。しかも草津→志賀高原の道が通行止めだということは、その場所に来て初めて理解する。道理でクルマが一台も走っていないわけだ。



参ったな....。南に下って万座ハイウェーを通らないと行けない! 約1時間のロス!





でも、気持ちの良い道ばかりで、楽しく走って、万座へ到着。



そして渋峠を抜けて、志賀・草津高原ルートへ



絶景...









それにしても、素晴らしすぎる道! 美しすぎてため息ばかり...。



4時に出て、家に着いたの14時。SAでご飯と給油をしただけで、10時間ただただドライブ。でも最高に楽しかった〜〜 今度はどこ行こう??
Posted at 2018/08/22 19:38:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@naoya さん。そーなんです。キーボードの収まりが悪すぎて…」
何シテル?   08/27 15:57
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
アウディ TT RS ロードスター アウディ TT RS ロードスター
EVが世を席巻する前に、世界最高の5気筒にもう一度乗りたくて…。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
エリーゼに代わって、サーキットで気軽に遊べるクルマとして選びました。 インテリア ●R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation