• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

New Audi A7 Sportback 1st edition 試乗!!!

New Audi A7 Sportback 1st edition 試乗!!!先進機能満載になって新しくなったAudi A7を試乗してきました。









このクルマから車種のクラス分けが番号表記になって、今のところA7のガソリンは55だけ。本国ではディーゼルで40とか50とかあるらしい。AMGみたいな感じですね。でもエンブレムに違いが無いので、見た目では全くわからない。変な見栄を張らずに、自分にとって必要なクラスを買えるっていうのがいいかも。





レーダー、カメラ、超音波、レーザースキャナとありとあらゆる先進機能満載なおかげて、AudiのAudiたるゆえんでもある、シングルフレームグリルがひどいことに....。RSモデルはどうなっっちゃうのか....。

お一人でどうぞ。と言うことで、首都高をぐるっと巡ってみた。走行性能、加速性能など必要にして充分。340馬力もあればそりゃそうだ。RS3に乗ってる身からすると、かなり物足りないけど....。ステアリングも軽いし、車体の大きさを感じさせない、軽快に走る印象です。あとRS3と比べてだけど、ふわふわした乗り心地が気持ち悪い...。以前、ヴェルファイアを試乗したときにも同じように思ったけど、こういった“高級車”は自分には合わないのかな〜 良かった、安くすむカラダで。





ナビもこのモデルからタッチパネルになり、操作性も向上しました。国産ナビは何年も前からタッチパネルだったので、いまさら感はありますが、操作性はあらゆるナビを置き去りにしてしまったってくらい良い。ピンチ&アウトでの拡大縮小なんてスマホと同じスピード感! ケンウッドのナビ並かそれ以上かな。地図データもこの世代からなのかちょっと違っていて、若干目に来る色味に変更。前の方が断然好き。



エアコンもタッチパネル。温度をポチポチしながら変えるのが面倒だなと思いきや、指をスライドさせるだけでも温度を変化できる。さすが。









芝浦PAで休憩。デザイン的に大きさを感じさせないんだけど、やっぱりデカいな。









この自分の車を俯瞰で見れる3D表示がすごい! 指でぐるぐる回すと周りの状況もリアルタイムで反映しつつ、クルマも回転する! そしてこの状態で走行ができる! 自分の車をやや後ろから見ながら走行するという、まるでドローンを従えて走行動画を撮影しているかのような....ギークな僕らにはたまらない演出。

バーチャルコックピットで他社を突き放し、まわりがようやくメーター内ナビを“とりあえず”装備し始めたと思ったら、また突き放しますか!

来月発売のA8も楽しみだけど、本丸本命はe-tron。メルセデスはEVだけどグリルありを選んだけど、e-tronはどんなデザインになるんかな〜〜 サイドミラー無しで出るんだろうか。
Posted at 2018/09/09 15:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2018年08月30日 イイね!

RS3 聖地巡礼

RS3 聖地巡礼RS3の走行距離も2500kmを過ぎ、もう全開走行もいいだろうということで、伊豆・箱根に行ってきました。





ターンパイクも下はいい天気でしたが...



徐々に霧が出始めました...。ちょっと雨も降ってきたり....やだなー



大観山展望台でNAロードスターを発見! オーナーさんはNA6 NA8sr1 NA8sr2と3台も乗り継いできた猛者。1時間以上も話し込んでしまいました。

天気は一向に晴れる気配は無いけど、西伊豆スカイラインへ。





晴れたり、曇ったりを繰り返しながらも、気持ちよく快走! 

それにしてもこのRS3、すごすぎる。もうとにかく速い! なんかこの感覚、若干の既視感を覚えるのだが.....そう....まるでレースゲームのように、アクセル、ブレーキ、ハンドルで異次元のスピード領域を操る感覚だ! とにかく楽しい! ロードスターは外気と景色を伴って、軽快に走るのが気持ちいいのだが、スピード出すのは怖い。この先のカーブで曲がれるかな? 止まれるかな? と不安に思う速度がだいぶ早めに来ちゃうのだが、RS3は全く不安が無くスピードが出せる、そしてしっかり減速....ゲーム感覚過ぎて逆に危険かも!! 





その後、沼津まで足を伸ばして、魚を食べる。美味しかった。
Posted at 2018/08/30 19:52:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2018年08月17日 イイね!

SHIFTでスティンガーをコーティング

SHIFTでスティンガーをコーティングちょっと前ですが、足立区の『carwash SHIFT』で強撥水コーティング スティンガーの施工をしました。
ナルドグレーはソリッドカラーだし、メタリック系のカラーじゃ無いとコーティングも意味ないかと思い、やるつもりも無かったんだけど、この動画を見てお!と思い、やってみようかと....。



ビンビンに弾いています。しかし効果は半年とのこと。5年間持続! とか言うところより、信憑性があっていい。

登録から一ヶ月以上たってたので、新車割引は適用外だったけど、割引キャンペーンもあったので、比較的お手軽に済んだかな....しかし、こういったコーティング屋さんはもれなく期間限定割引を、ずっとやってるよね...。光ファイバーの引き込みもそうだけど...。

コーティングの施工はもちろん、薬剤の販売もしているのがいいかな....。どちらかというとそっちがメインかも。





この外観のショップに入るのはなかなか勇気がいる...。クルマを綺麗にしてくれるところとは思えないよ...

で、仕上がり。









実際見てみて、綺麗になったな〜と実感。業者のコーティングは初めてなので、比べての感想じゃ無いけど、綺麗になったのは確実!

その後、雨もしっかり弾いて、効果としては満足かな....。まだ洗車をしていないのですが、この強撥水のおかげで洗車終わりの吹き上げがブロアのみで済むめば完璧なのだが...
Posted at 2018/08/17 20:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2018年08月08日 イイね!

my audiが死んでる件

my audiが死んでる件車両からエージェントに電話して、目的地などを設定してもらうアウディコネクトナビゲーター。全くサーバーに繋がりません。以前の車のオールロードの時はよく使っていた機能ですが、ナビの音声によるオンライン検索が優秀すぎることが判明した以降、全く使っていなかったので、RS3に箱替えしてからずっと使えないのか、最近使えないのかわからないけど、気持ち悪いのでディーラーに相談。頻発している不具合とのことで、チェックしてもらうついでに夏の無料点検と、期間限定配付中のジェラードを食べにディーラーへ。



ピスタチオがなかったので塩キャラメル。一回溶けて、また凍って、を繰り返したもののようで、ところどころシャリシャリした食感に変化してた。細かい話だが、こう言ったイベント期間中は、無条件で全ての人にいかがですか?と聞いてほしいな。いいおじさんが「アイスください」は言いにくいんです。

RS3のオーダーストップの件。実は本国でも同じ状況らしく、近いうちに施行される規制が、規制開始の前に生産されていればOKというものではなく、登録完了していないとダメなもののようで、生産計画が立てられないとのこと。なので日本としては入れても販売、登録までタイムラグが読めない状況でオーダーはできないと。オーダーを受けるとしても1〜2年の期間はかかるんじゃないかということで、実質現行RS3は販売終了なんじゃないだろうか。すでにオーナーの自分としては嬉しいような…




点検中ぷらぷら。S5のカブリオレ! 美しい。



後部座席でオープンエアを楽しみたい。せまいけど。




R8 plus! 3000万! カッチョいい。



このホイールいいなー RS3に履かせないだろうか…

で、結局メーカーからのSIMに差し替えても改善されず、データを吸い上げて、メーカーに確認してもらうことに。今現在myaudiも繋がらず、ナビのデータ更新もできない状況。なんだかなー
Posted at 2018/08/08 17:53:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | audi | クルマ
2018年07月28日 イイね!

芝浦PAで納車オフ

芝浦PAで納車オフRS3が納車されたばかりのきみ。さんの納車オフで、芝浦PAに行ってきました。

RS3後期が4台も揃うなんて、ディーラーでもあり得ない状態だったので、是非並べて写真撮りたかったけど、いろんな車種の人たちがオフ会的なことをしていて、ほぼ満車状態。でもいろいろ個性的なクルマだらけでちょっと興奮。めちゃめちゃシブいNAがいたので色めきだってしまった。



お尻から失礼。黒いRS3が今回の主役のきみ。さん。ブラックにアルミの装飾が決まっています。



hajikunさんのRS3。本国からお取り寄せのカーボンエンジンカバー。まねしたい。純正でオプションにして欲しいけど、それはそれでまた高くなるんだろうな。



Takajunさんの赤いRS3。RS3専用色でじつはナルドグレーと最後まで悩んだ色。一番最初に買った車が赤いカプチーノだったので、まだ所有したことのない色ということで、ナルドグレーにしたけど....赤もやっぱりかっこいい!



そして今日はRaceChip XLRを取り付けてから初めての長距離ドライブ。アクセルレスポンスが確実に良くなった....良くなったというか、いきなりになったというべきか...。アクセル開度に比例せずにいきなり出力がでる感じなので、より躾がなっていないクルマになってしまったかな。でもこれでいいのだ。
Posted at 2018/07/28 10:39:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | audi | クルマ

プロフィール

「@すーじぃ さん。シビックタイプRよりも高いんですよ? 慌ててタイプRも値上げしましたが...。守備範囲じゃないので、いいんですけどね〜 ホンダが心配。」
何シテル?   09/06 05:43
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation