• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

日本の宝に乗りに行く

日本の宝に乗りに行く横浜にある日産本社ギャラリーでは、GT-Rの試乗ができるらしい。しかし予約ができなくて、当日先着順という、今時の日産ならもうちょっとユーザーに寄り添ってもいいんじゃ無いかってくらい、フレンドリーじゃ無い。でも乗ってみたいので、朝イチで着くように向かう。

滑り込みの一番目!! 1時間に1組だけなので良かった〜〜。

試乗時間まで30分あるので、ギャラリーをぷらぷら。



新しいスカイライン。400Rはちょっと興味あるな〜〜



6代目R30スカイライン。これの後期型の鉄仮面といわれてるタイプは今見てもかっこいいよな〜〜。



プリンススカイライン。スカイランは日産の歴史だね。



日産がノってた時代のパイクカー。かわいい。



そしてスカイラインGT-R。しかも4ドア。

外の展示場でも古めのクルマが臨時で展示されてた....。



も、もしや!



こここれは!



Z432だ!! 実物初めて見た!!  あー今日はいい日だ。







そして待ちに待ったR35 GT-Rの試乗です。

休日の横浜の市街地をどうやって走ったとしても、570psのクルマをジャッジするようなことはできません。やはり乗った瞬間、走った瞬間、すべてが古いな〜 と感じさせるクルマです。エンジンも俊敏って感じじゃないし、ずーっとガガガガガってちょっとうるさい。やっぱRS3の、普段は静かで、踏んだ瞬間雄叫びを上げる....。躾の行き届いた猛獣って感じがいいな。

ホント、こんな試乗会でこのクルマにプラスになることなんて無いと思うけどな〜〜 悪いところしか見えない。有料でも定期的に箱根とかでやってくれないだろうか。無茶するやつ出てくるから無理か。
Posted at 2019/09/30 20:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2019年09月24日 イイね!

ゲームチェンジャーとなるクルマ

いつかは欲しいなと思いながらも、まだまだ未成熟なインフラ、手の届く価格帯で魅力のあるクルマが無い....などの理由であまりアンテナを張っていなかった電気自動車。テスラモデル3のデリバリーが開始されたとのニュースを目にして、なんとなく検索してみると、なんと今から注文しても10月下旬に納車らしい。数年かかる物だと思っていました。2016年に申し込みをした人たちと1〜2カ月しか変わらないなんて....。

こうなると俄然興味が湧き出し、テスラ青山に試乗しに行く。







外苑前の通り沿いにぽつんとあるテスラ青山。クルマのディーラーというよりもおしゃれなセレクトショップのようなたたずまい。さっそく赤いモデル3のパフォーマンス(一番上のグレード)に試乗。

.....鬼のように速い。異次元の速さ。0-100km 3.4秒!

ぼーっとしたまま帰宅。

もう気になって気になって仕方なくなり、買うならホワイトだけど、別で気になるカラーの『ミッドナイト シルバー メタリック』の試乗車がラゾーナ川崎のテスラにあるらしいので、色の確認&もう一回試乗…をしてくる。





あれ〜 なんかやっぱりちょっと違う。青が多い。もう少しソリッドなグレー。スイスポのプレミアムシルバーメタリックとかメルセデスのマウンテングレーのようなのを期待していたが、ちょっとおじさん臭を感じる色でした。ホワイト一択かな。

そして、もう一度、心を落ち着かせて試乗。

まずは無音で発進。そして無音のまま驚異的な加速。のわりにブレーキがあまりきかない。

オートパイロットは試せなかったけど、前車追従のクルーズコントロールは停車後の再発進までのホールドが基本無制限で使い勝手が良い。

ナビは見た目はすごいが動作がちょっと遅くて、タブレットのつもりで拡大縮小をすると描画が追いつかない。音声認識はなかなか精度が高くて良い。テレビが無いのが残念。

RS3との入れ替えだとほぼ足が出ないのも魅力的で、本気で欲しい....けど、本気で迷ってもいます。速いけど、クルマとしての作りはかなりちゃっちい。

そして、電気自動車を試乗してみて、クルマの魅力を感じる部分として、音や振動、さらにはギアチェンジ時のショックなど、アナクロな部分も自分は大好きなんだなと再認識。RS3のエンジン始動時の『バゴン!』という破裂音、加速時の吸気音、停車時のブリッピング音など、今更ながら愛おしくなってくるわけですが、それもレコードからCD。携帯からスマホ。版下作業からDTPと、時代の変化の地点にいるのかなとも思っています。ベンツもエンジン開発を中止するそうだし....

https://www.gizmodo.jp/2019/09/daimler-ev.html

クルマメーカーが今後こぞって電気自動車を出すと思うけど、700万円台で0-100km 3.4秒のクルマを出すなんて絶対にテスラ以外あり得ないし、テスラもキチガイじみた今の性能なんて普通必要ないんだ....と気がついてしまうかもしれない。その前に手に入れておいた方がいいのかな〜〜。
Posted at 2019/09/24 16:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2019年09月16日 イイね!

たのしい試乗の旅

A45sのデリバリー時期の連絡がAMG世田谷から来ました。正直興味を失っていたところだったのですが、近所の直接顔を合わせているメルセデスはまったく連絡もしてくれないところ、電話で問い合わせただけのお店からの律儀な電話に嬉しくなり、A35も実車があるとのことなのでお邪魔してきました。

予定の時間よりも30分ほど前に到着、担当営業がその時間まで不在なのは知っていたので、クルマを見ながら待つことに。





A35。いやー普通ですな。正直ルックスは全く惹かれません。A45sエディション1はカラーリングがマットグレーとイエローの2色展開で、パナメリカーナグリルとマフラーエンドが4本出しってだけで、基本変わらないのですが、グリルにマット塗装ってだけでもかなりのプラスポイントなので、期待してます。





永遠の憧れCクラスクーペ。このかたまり感が堪りません!! AMG世田谷特注のマットグレー塗装もかっこいい〜〜。



それにしても一人でぽつんと座っているのに、他の営業は無視。女性のスタッフも視界に入っているのに無視。お茶や挨拶などをする気配無し。しょうがないので、自分でお店の外まで行って、自販機でカフェオレを買って飲む。う〜んこういう細かいところで気分が下がるな〜。いままでメルセデスのディーラーで気分が良くなった試しナシ!!

その後、担当営業が来て、C63sのワゴンの試乗をさせてもらう。その間参考程度の意味合いでRS3の下取り査定も....。C63sは確かにパワフルですごかったけど、RS3に比べると軽快さが皆無で、重くてデカいクルマを運転している感じがあまり好みじゃ無かった...。ワゴンだからかな? 場合によっちゃCクラスクーペC63sの新古車なんてのがあれば....なんて思ったけど、そもそもここは中古車を扱ってないらしいし。

そしてRS3の査定額....え? 何かの間違いじゃ? ってくらい高い。しかも営業が「お客様とは今まで付き合いも無く、メルセデスでも無いクルマなので、なんのプラス査定も無い状態です。自分でもびっくりです」と言うくらい。たしかにカーセンサーなどをみると新車を超えてる価格をたまにみるけど、ホントだったのか....。なんか色めきだつ。



その後BSKに寄ってエリーゼ用の5mmホイールスペーサーと、JAEのペダルアダプタ。シートベルト用の金具を買う。

かなりの高額査定が出たのに気をよくして、地元に戻って、前から気になっていたレクサスRC Fの試乗をする





試乗車はパフォーマンスパッケージ。カーボンの装飾を身にまとい、かっちょいいい〜〜〜 NAの480psでFRってめちゃくちゃ好みなクルマなのですが、何せ金額が高い。RS3がいかに高額査定あっても無理な話なのですが、試乗してみて...無いな...と思った。エンジンが俊敏なNAエンジンを期待したけど、試乗している中では良い印象は無かった....なんかまとわりつくように粘っこくて重い印象。そしてクルマの基本設計がとにかく古いので、その辺が新しもの好きとしては受け入れられない部分でもある。ACCも全車速じゃないし、パーキングブレーキも足踏み式....。その辺は『自然吸気のFR車』の魅力で払拭されるかと思ったけど、ナシ狩りシーズンの松戸でナシ狩り渋滞の中ではその魅力は半減でした。しかもメルセデスよりも100万も査定が悪かったし....。

次は何乗ろうかな〜〜
Posted at 2019/09/16 14:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2019年08月26日 イイね!

ガレージのシャッター破壊!

ガレージのシャッター破壊!エリーゼにAndoroidタブレットを常設して、ナビ、エンタメを充実させようと思い、まずは最新のタブレットを買う前にお風呂で視聴用に使っているXperia Z2で試してみたが、オーディオデッキにUSBでつなげても音声出力されない...。bluetoothでもベアリングしてもすぐ切れる....OSが5.1でかなり古いせいかな...。まずはiphoneとテザリングしてのナビの動作確認してみる...でも音楽聴けないんじゃな〜 USBケーブル変えれば大丈夫かなぁ〜〜

などと、余計なことで頭をいっぱいにしながらイグニッションオン状態からエンジンスタート...

alt

ガコン!と急発進!! シャッターにぶつかってしまいました。エリーゼのシフト今までのFR車と違って、リンケージを介しているため軽い、そして長いので、なんか1速にすこっと入っていたようです。いいわけですが。

しかし、奇跡としか言い様がない位、クルマは無傷。
牽引フックと、そしてさらに延長ステーを付けていたおかげです。

alt

壊れたのはこれだけ。あとナンバーがグニャグニャ。クロカンでロッククライミングやる人のナンバーみたいになってしまった。ある意味かっこいいけど。

あたふたしながらハウスメーカーに電話して、数時間後に三和シャッターが到着。

alt

alt

alt

alt

とりあえずの応急処置で最小限の部分を切断し、レールに押し込んで何とか開閉できるようになった。しばらくクルマ出せないかと思っていたので、助かった〜〜

この後は本格修理なわけですが、床のタイルを掘り返してレールを外して...となると果たしていくらかかるのやら....。今の状態で見た目以外は全く問題ないし、このままでいいかな....。
Posted at 2019/08/26 14:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2019年07月08日 イイね!

AMG A45がお披露目

メルセデスベンツのAMG A45がやっとお披露目となりました。



A35というアウディのSに当たる新しいカテゴリを出しておきつつ、そこからかなりもったいぶっての登場!

素のAクラスの目頭をつまんだようなデザインがあまりかっこいいとは思えなかったし、A35を見ても純正エアロを付けた程度....と、心躍らされることはありませんでしたが....













う〜ん。かっこいい!! やっぱりこのグリルが良い! いつの間にかパナメリカーナグリルじゃなくてAMGグリルと正式名称が変わったらしいけども。



そしてこの色。おそらくはエディション1用のマットブラックだと思うけど 洗車に気を使うとか、車両保険に入れない場合があるとか、いろいろあるらしいけど、自分の人生の中で一度は所有してみたい色。

2000ccで387psとパワーはあまり変わらない様ですが、上のクラスと同じようにSモデルが追加されて、パワーは421ps! リッター100psで興奮していた時代が懐かしい...。

そしてリアに駆動を集中させて容易にドリフトさせられるドリフトモードというのもあるらしい。これは楽しそう〜 BMWの4駆でも同じような機能あるけど、あれはFRベースだからある意味普通の状態にするだけとも言えるが、横置きFFベース車で駆動力100%リアに持って行くなんてできるんだね。

そして現行では全く興味のなかったCLA 45



範馬勇次郎の背中ですか?



それがこんな感じでかっこよく!!
なんかアウディっぽい。だからかっこいいと思うのかも...。





エレガント....年相応に...と考えるのであればCALなんか良いと思うけど....。



やっぱりこの下品なリアウイングにどうしようもなく惹かれるというお子様ぶり....。

早ければ年内には35と45が同時に発表とディーラーでは言っていましたが、エディション1以外は全く検討する気ないので、こちらとしてはどんどん遅れてほしい。RS3の車検まで遅れてくれないかな....あと2年。
Posted at 2019/07/08 10:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「大黒行こうかと思ったけど、両国ジャンクションの渋滞で萎えてしまい、辰巳にした。」
何シテル?   11/02 16:11
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation