• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

茂原で一人走り。

茂原で一人走り。ホイールとタイヤだけ変えて、茂原ツインサーキットにやって来ました。
平日のなんの予定も入っていない、空白の日でも会員は走っていいのですが、自分1人しかいない。こんな状態でも開場してくれてるなんてとてもありがたい〜







ホイールをZE40 タイヤをデレッツァZ3に変えただけで1秒以上短縮できました。来週アライメント調整と車高調を取り付けるので、どれだけ変わるのか…楽しみ〜

Posted at 2019/07/29 16:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年07月11日 イイね!

久しぶりのTC1000

久しぶりのTC1000久しぶりの、そしてエリーゼでは初のTC1000に走りにきました。



6台くらいしかいなかった。この時期はこんなもんなのでしょうか?





気合の入ったシティ。



気合の入りまくったランエボ。
こういう車を見ているだけでも楽しいサーキット。

エリーゼではじめてのTC1000だったけど、NAロードスターで走っていた時に比べて思ったのは、全然ブレーキが効かない…。止まらなくて怖い。茂原の時はそんなこと感じなかったけど…

それよりも、もう暑くて大変! フェイスマスクにフルフェイスヘルメットだから、息苦しい〜 暑い時期に走ったことなかったから、暑さがこんなに辛いとは思わなかった…8月に茂原でレッスンに参加予定だけど、大丈夫かな…ジェットヘルに変えよう。
Posted at 2019/07/11 22:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年06月07日 イイね!

いつでもサーキット!

いつでもサーキット!今まで、仕事部屋の物置に机を自作してコックピットを設置していました....



没入感は半端なかったけど、何しろ暑い! 仕事部屋は、VRで遊ぶために比較的広いスペースを保っていたのですが、Oculus Questというスタンドアローンのヘッドセットのくせに、外部センサー無しにルームスケールを感知する、まさにゲームチェンジャーと呼べるVR機機を出してきたので、一般的なVRゲームはセンサーを付けていないリビングでするとして、仕事部屋のVRはレーシングゲーム専用に出来るな....ということで、部屋にレーシングコックピットを設置し直すことにしました。快適なエアコンの中でレースが出来る〜

コックピットはいろいろ悩みましたが、安くて丈夫なSUSで組むのが一番かなと思い、先人たちの情報を元にパーツ単位で注文しようと思いましたが、それをパッケージで売っている『dorapoji』を買いました。







いや〜〜〜 激しいドライビングしても微動だにしない! ポジションの微調整も可能だし、なかなかいいかも。シートがロードスターで使っていたautolook風のビンテージシートなのが今後の課題かな...。ハンコンもG29じゃ物足りなくなってきそうだ...。

しかしこれではキーボードをしっかり置くスペースがないのでレースゲーム以外のゲームは出来ない....困った。
Posted at 2019/06/07 17:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年04月12日 イイね!

砂子塾 初参加!

砂子塾 初参加!サーキット走行の前に、エリーゼの挙動を体感すべく、グルービングの『砂子塾』に参加してきました。



幸い天候にも恵まれ、気持ちよく走れました。



ケイマンや、M2や、NSXなどいろいろな車が参加してましたが、やはり86とNDの比率が高い。

散水されたジムカーナ場での定常円にオーバル周回。車の動きなどが低い限界値で感じ取れてとても良いのですが、そこはまだ乗り始めで、扱いがなれていないエリーゼ。お尻を滑らすことすらもままなりません。砂子さんに乗ってもらいましたが「LSDないからなかなかむずいね」と、今はまだ良いけどいずれは必ずLSDを入れるべきとの指摘。う〜ん...よくわからんけど、必要か...。





そしてこの座学がとてもためになり、漠然としたレクチャーではなく、要は『舵角限界値』と『ブレーキのリリース』を肝に話してくれました。その先にはもっといろいろなことがあるんだろうけど、基本の“キ”だけをしっかり伝えてくれるのはすぐパンクするこの低容量の頭には助かります。



午後はTC2000での走行。NAロードスターで1回走ったことあるだけですが、確実にエリーゼは走りやすかった。終始アンダーで、お尻が滑り出しても簡単に修正できる。もちろんスピードレンジが超初心者レベルだからなのですが、NAロードスターの時のお尻フリフリに比べたら雲泥の差....当たり前だけど。

それにしてもエリーゼ楽しい。次はいつ行こ。
Posted at 2019/04/12 06:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年02月16日 イイね!

残念なお知らせからの急転直下

13日にも茂原ツインサーキットの片岡さんのドライビングレッスンに行ってきました。

雨だといやだったので、天気予報とにらめっこしながら、ギリギリまで待って、晴れを確信した上で申し込んだのに、当日の朝は千葉方面だけ雨が降るという神様の嫌がらせに合う。



まあ去年の暮れの袖ケ浦の土砂降りよりマシなので、ウェットコンディションでの挙動を楽しもうかと....(袖ケ浦の時は全面水たまりで挙動を感じるもなにもなかったし....)

もう一つの目的として、前回指摘された右リアの滑りやすさが、アライメントと車高調整で直っているか、片岡さんに同乗走行してもらい、確認してもらいました。

結果変わらないと....。
確かに、ウェットのおかげで、限界域が低いので自分でも左コーナーですぐお尻が出て収まりが悪いことを確認! これか〜〜〜 一度知っちゃうと左コーナーが怖くて踏めない....

ダンパーが抜けているのか、ブッシュがへたっているのか、しらみつぶしに直していくしか無いのか??
さらに言えば、ダンパーの長さを同じにすると、フレームの位置が左右で違うのが、ここで挙動に影響を及ぼしているんじゃないか?? とも思いだした。RSアイザワさんにその場で電話で質問してみたところ、初めて電話したにもかかわらず、非常に親身に聞いてくれて、結果、やっぱりそのせいじゃないか?? のこと...。

溶接で直すこともできるけど、費用がかかるし、そのあと何かあってももう二度と直せないクルマになってしまうと....。正直、そこまでするつもりない....。街乗り、峠は全く問題なく走るけど、サーキットのような限界走行はちょっと難しいクルマな様です。もう旧車の部類に入るクルマだし....ってことで、心機一転、買い換えることに!

サーキット前提で、オープンで、リア駆動で、お手頃なクルマをそのドライビングレッスン中から空き時間にスマホで探し出す。

翌日、アバルト江戸川に124スパイダーの試乗に。



ND乗っていたから、ほぼ同じクルマのこれにはあまり興味が無かったのですが、エンジンも違うし、Youtubeで聞いた、レコードモンツァの音はかなりしびれるし、乗ってみてからの判断してみよう。う〜〜〜ん。聞いてはいたけど、低速トルクはホントに無いな....。慣れれば問題ないレベルだけど発進に気を遣いそう....。

そして以前乗っていたS2000のあの刺激をもう一度!! とも思ったけど、やっぱりサーキット走行だけをするわけじゃ無く、そこは所有満足度が高いクルマじゃないとなかなか買う気にはならない....どっちにしろ中古だと今回のNAロードスターのような過去の負債を抱えることになるし、そういう心配はもういやだ....。

やっぱり乗ったことの無い駆動方式で、欲しくて憧れていたクルマがいいかなと思って、練馬のウィザムカーズに行ってみる。以前ケータハム購入したのに、納車前に無念のキャンセルという不義理をしたのに、快くお出迎えしてくれました。

そして....




え?



逝ってしまった。



さっそくノーマル戻し。


....これから死ぬほど働かなきゃ....。
Posted at 2019/02/16 13:41:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「レースシムの場所で普通のゲームはやっぱりやりにくいので、真後ろの仕事スペースにPC本体を移動してプレイしていたけど、だんだん新たなPCを組みたくなって、過去に組んで放置状態のPCを解体しつつ、仕事部屋が大変なことになってしまった。今日あたりから仕事忙しいんだけど…」
何シテル?   09/29 09:08
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation