• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

茂原ツインサーキットでレッスン

茂原ツインサーキットでレッスン茂原ツインサーキットで『片岡龍也ドライビングレッスン』に行きました。
寒くて死にそうな気温に風でしたが、快晴に恵まれ楽しかった〜





15人限定のレッスンなので、屋根付きパドックも余裕で使える。







片岡さんは非常にフレンドリーで、指摘も的確! とりあえず無難な指摘とかじゃなくて、自分の中で失敗かな? と思った部分をズバリ言い当てられた! 見てるこの人! 高圧的な部分が全くなくて、低レベルな質問もしやすくて助かります。

同乗走行してもらったとき「ショックが抜けているのか、アライメントなのか、このクルマ右リアの状態がおかしい」と指摘。左カーブで踏ん張ってくれなくてすぐブレイクするようです。

確かに今まで走ってきたサーキットの本庄、TC1000ともに、1カ所しかない左カーブでスピンしてたな....ほとんどが右カーブだったからよく分からなかった....。原因は端的にこれだ! とは言えないらしいけど、とりあえず今日アライメント調整に出す! それでもだめならもともと変えようと思っていた車高調を新調するか、それでもだめならどーしよ...。
Posted at 2019/01/30 13:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年11月27日 イイね!

2度目の走行会! TC1000

2度目の走行会! TC10002度目のサーキット走行会にやってきました。今回は筑波1000。朝イチに到着して、PITゲット!



実はライセンスを取ったあと、一人で会員走行しに来たけど、どうやって走ったら良いのか分からなくて、非常につまらなかった。自分の判断で走り方を決められるほど経験値ないので、まずはプロに教わらないとってことで、前回と同じプロアイズの走行会で、さらにアドバイス個別レッスンも付けて挑みました。



予定になかった小雨交じりの空模様! 非常にやな予感....。



そして予感的中!! 第1グループが最終コーナーでスピン! お尻から壁に激突!! 自走出来る程度の被害で済んだのが不幸中の幸いでした。....ううう...初心者クラスの第5グループが走る時にはやんでくれ!

.....願いが通じて、すぐやんだ。むしろ暑くなってきた。



ポルシェとフェラーリのデッドヒート!!



しかしフェラーリが第2コーナーの先でそのまま停止....2度目のレッドフラッグ!! 何かが折れちゃったらしい。しかしホント、リスクのある遊びだ....。



そして、走行を見てもらって、アドバイスをもらったあと、その教えを守りながら走ったら1秒も短縮できました! 初心者も初心者なので、走れば走るほど理解していく様が非常に楽しい! しかしオイルがもうだめになっていて、すぐ温度上がってピーピー、走行やめると、油圧が下限を下回っちゃってピーピーうるさい。サーキットのために買ったマルチメーター大活躍です。

オイル交換して、またすぐ走りに行こ。
Posted at 2018/11/27 20:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月27日 イイね!

南千葉サーキットでドリフトレッスン

南千葉サーキットでドリフトレッスンドリフトが出来るようになりたいなーと思い
毎週金曜日にやっている南千葉サーキットのドリフトレッスンに参加してきました。

alt

alt

alt

市原にある都心からもアクセスしやすい小さなサーキット。でも渋滞がひどいんだよね。

alt

午前中は自分のタイヤでレッスンしていたけど、ZIIIはグリップありすぎなので、午後は滑りやすい安物タイヤをその場で購入して再チャレンジ! テールスライドしやすくなった!

alt

ステアリングを思いっきりくるくるするためパワステオイルが噴いちゃいました。びびった〜

alt

こんな穏やかじゃない看板が....。

alt

1日レッスン受けましたが、何かをつかんだ感触が全くない。定常円なんて1回だけ2周できたけど、何で出来たのか分からない....こんなに難しいとは思わなかった....。そして今朝は首が痛かった。

レッスン講師も、ものすごく感じの良い人で、そしてしっかり厳しく指導してくれて、こちらの疑問すら持っていない初心者の話を根掘り葉掘り引き出して、それを実技に反映してくれて、とても良かったです。常駐のメカニックさんも良い人で、腕も超一流だとか(講師談)。ロードスターのメンテ頼もうかな。
Posted at 2018/10/27 10:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年10月20日 イイね!

筑波ライセンス取った!

筑波ライセンス取った!先週、サーキット初体験して、こりゃ面白いと言うことで、幌をすればロールバーがなくてもOKな、筑波のライセンスをさっそく取ってきました。



一歩前に進むと、トントン拍子に話が進んでしまう自分。はたして良いのか悪いのか...。早くオープンで走りたいのでロールバーとバケットシートを選別しないと...。
Posted at 2018/10/20 17:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「レースシムの場所で普通のゲームはやっぱりやりにくいので、真後ろの仕事スペースにPC本体を移動してプレイしていたけど、だんだん新たなPCを組みたくなって、過去に組んで放置状態のPCを解体しつつ、仕事部屋が大変なことになってしまった。今日あたりから仕事忙しいんだけど…」
何シテル?   09/29 09:08
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation