• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

エンジンさんこんにちは。

ケータハムのエンジンをバラしたので、見学しに行きました。



どうやら2007年にオーバーホール(カムカバー裏に記載)したらしく、結構綺麗な状態だとのこと。Hコンに変更されてるし、カムのプロフィールもオリジナルじゃないようで、いろいろ手が加えられているらしい。現段階ではハイパワーは求めていないので、オリジナル+αでいいかなと。
Posted at 2023/08/11 14:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータハム | クルマ
2023年07月13日 イイね!

ケータハムのEVが出る〜

https://www.caterham-cars.jp/news/news/announced-project-v-20230712/







随分とクラシカルなルックスで、オペルGTみたいな雰囲気。

『プロジェクトV』って、親会社のVTホールディングスから取ってるのかな?
速さだけが全てじゃないけど、0-100が4.5秒で8万ポンド…テスラはその半額で3秒台。…速さが全てじゃないけど…それ以外が勝ってる訳でもないしな〜



でもこの標準で3人乗りは面白い! 現行ケータハムのオーナーでも2台持ちする意味があるな。うちみたいな夫婦+ワンコの家族には許容できるパッケージ。



どう考えてもこのエアロセブンの方が100倍かっこいいんだけど、どうしてこれはダメなの?

よく考えたらロータスセブンの派生モデルばっかりだったケータハムがゼロから生み出した車ってこれが初めてってことか?
Posted at 2023/07/13 07:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータハム | クルマ
2023年06月02日 イイね!

ポルシェとアウディに突撃

ケータハムを何色にするかの確認のために
色を見に行っただけ。迷惑な客です。
でも、TTRSロードスターの次はEVにするつもりなので、その辺も絡めて。

最近できたポルシェ足立。なんでも日本地盤のディーラーじゃなくて、ポルシェ博士の娘が作ったオーストリアの会社の子会社だそうで、生粋のポルシェの血筋です…とのことでした。




まずは『クレヨン』を確認。遠目で見た時からわかる淡いグレー。白っぽく見えるかと思ったけど、ギリ白じゃないとわかる絶妙な色。ちょっと赤みがかってるグレーってのがちょっと好みじゃないかな〜と改めて思った。かっこいいけどね。

冷静に考えてみて、自分的に、この色…クレヨンって名前でグッと来てるだけで、例えば『アッシュグレー』なんて名前だったら素通りしてたかもな…。なんて考えてみた。

そのまま近くのアウディ足立へ。



マットカラーのナルドグレーがカッコ良すぎる『RS7』。セメントカラーがただのセメントに見える。



クオンタムグレーってのもあるんだね。ナルドグレーより薄めってことだけど、屋内にあったので、濃く見える。嫌いじゃないけど、ナルドグレーがあるのに、これがある理由が知りたい。




やっぱりナルドグレーだな。ケータハムのカタログカラーにあるのに、わざわざ同じの選ぶか?って感じですが、やっぱり好きな色がいいなと。また変わるかもしれませんが。
Posted at 2023/06/02 10:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータハム | クルマ
2023年05月25日 イイね!

悩みすぎて鼻血ブー

バンコク旅行中もぼけーっと、ケータハムを何色にしようかなと考えてました。
24日までいないって言ってるのに、知らなかったふりして仕事のメールとかしてくるのを知らんかったことにして、帰ってきて仕事もせずに色を本格的に考えてみる。1990年代で、ノーズコーンはカーボンでレーシングスクリーンでシングルシーターという仕様は決定(多分)なので、自分の仕様に似ている車をピックアップして色替えして遊んでみた。

『この中から選んでください』と言われたら悩まずに選べるのに、『何色でもご自由に』...だと、これはかなり困る。

ある程度セオリーに沿って選ぶべきか、失敗したとしても自分のやってみたかった色にするか...

候補として

元の色に近いイエロー(BMWサンパウロイエロー)


普通の明るめのイエロー(スイフトスポーツチャンピオンイエロー)


明るいグリーン(ランボルギーニVerde Ithaca)


明るいグレー(アウディナルドグレー)


くすんだ白(ポルシェクレヨン)


オレンジ





濃いグレー


やっぱりナルドグレーは自分的にぐっと刺さるな〜〜 でも一番収まり良いのはイエロー系かな...。
Posted at 2023/05/25 12:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケータハム | クルマ
2023年05月14日 イイね!

バラバラだ

レストア中のケータハムのバラシが終わったらしいので見に行った。



ほんとだ。バラバラだ。

だいぶ進んだ様に思うが、全行程10のうち、1とか2くらいらしい。まだまだか…
外装色を決めなきゃいけなくて、色々考えているのですが、アウディ好きとしてはRS専用色のナルドグレーにしようかなと思ったけど、ケータハムにもカタログカラーとしてあるので、つまんないかな〜と思って保留。



やっぱかっこいいなー、渋い!

だったら、ポルシェのクレヨンはどうだろう? ケータハムでこの色にしてるのはないんじゃないかな? もしポルシェをオーダーで買うとなったら絶対クレヨンにしようと思ってるし…いいかも…



しかし、自分の要求にはいつも穏やかに受け入れてくれるセブンスピードさんだけど、この色に関しては、穏やかながらもしっかりと反対。セブンははっきりとした色の方がいいよと…まあ迷ってたし、反対されてブレるくらいなら無しかな…

となるとやっぱり黄色になるわけですが、最近のマゼンタちょい多めの黄色も基本好きなんだけど、やっぱりこのセブンには一癖ある黄色がいい。

そこでBMWのサンパウロイエローが気になった。



いいねー。JPEの蛍光イエローに通じる若干緑がかった黄色。しかし既視感あるなこの色。



去年まで乗ってたMINIのゼスティーイエローと同じ色じゃん。カラーコードはC4HがサンパウロでC5Hがゼスティー。ディーラーは違う色だって言い張るけど、検索すると併記されてるんだよね。前に乗ってたクルマの色はちょっとなー。

うーん。あんまり悩んでる時間ないらしいんだけど、やっぱり日本車から特別なクルマの特別な色ってことで、フェアレディZのイカズチイエローにしようかな。



蛍光まではいかない明るい黄色で、このセブンの歴史的背景を背負う色かも。

まあ変わるかも知れませんが。

Posted at 2023/05/14 16:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケータハム | クルマ

プロフィール

「@すーじぃ さん。シビックタイプRよりも高いんですよ? 慌ててタイプRも値上げしましたが...。守備範囲じゃないので、いいんですけどね〜 ホンダが心配。」
何シテル?   09/06 05:43
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation