• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんはまのブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

まーた袖ヶ浦

今日も袖ヶ浦行ってきました。

午後からの走行なので、のんびり出発したら幕張→穴川で事故渋滞! 結局昼ごはん食べれませんでした。



各コーナーのギアを見直しながら走ってみて、この間より2秒ほど更新しました。9コーナーだけは2速にしたほうが速かったな〜 まだまだ詰めるところだらけのようだ。
Posted at 2022/05/25 16:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年05月24日 イイね!

久々のTC1000

久々にプロアイズ走行会に参加しました。
エリーゼに乗ってた時の最初の頃はよく行ってたけど、新型コロナが猛威をふるい出したりしてしばらくこういう催しに参加してなかった。

もくもくと走っていたら岸さんに「コーナーの進入よりも脱出時の姿勢と速度を気をつけた方がいいよ」とアドバイスされて、すでに昼頃になって気温も上がった最後のヒートだったので、タイムを期待せず言われたことを気をつけて走ってみたらこの日のベストが出た! 



エリーゼの時に比べてタイムは全然だけど、なんかまた学び直している感じで非常に楽しい。
Posted at 2022/05/24 20:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年05月20日 イイね!

サーキット走行開始〜

スイフトのサーキット仕様もほぼ出来上がったので、いよいよ本格的にサーキット走行を始めたいと思います。

いつもの袖ヶ浦…暑くなる時期なのに、結構混んでた。



前回走った時は全くのノーマルだったので、ふわふわで怖くてまともに走れなかったけど、果たして今回は…

走り始めて、やっぱり怖かった。エリーゼとの比較だけど、自分の周りの空間が広すぎて何か怖い。そして結構ロールする。4コーナーと9コーナーは2速で行くか、3速のままか悩む。最後のストレートがもう少しで終わる…ってところでレッドに入りそうになるんだけど、5速にした方がいいのかな…

などなどぐずぐず悩みながら走ったわけですが、最終的にかなり面白かった。1分22秒33だったので、タイム的にはまさにノビシロしかないわ。

エリーゼと比較してみたけど、エリーゼ速いなー。

Posted at 2022/05/20 14:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年04月08日 イイね!

慣らしを兼ねてドライブ。

早朝から伊豆箱根にスイフトスポーツでドライブに行ってきました。
LSDの慣らしのために、長距離かつ適度な峠道として最適なドライブコースなのです。

強化エンジンマウントに強化ピッチングストッパーにピロ化…とスイフトスポーツにできうる限りの固め技をしたのですが、ビビリ音もたいしてないし、フロントネガ5度以上ついているのに、轍にハンドル取られるような不安定さも無いし、非常にドライブがラクチンだし楽しい。









慣らしも600km超えてきたので再来週あたりにミッションオイル交換しよっと。
Posted at 2022/04/08 14:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2022年03月27日 イイね!

どこかにマイルで京都満喫の旅。

『どこかにマイル』で関空を引き当てたので京都メインの関西を巡る旅へ行ってきました。

関空からレンタカーで丹波篠山へ。




『澤藤』で鯖寿司と箱寿司の昼ご飯。やっぱ関西っぽいお寿司食べたい!





そして丹波と言えば栗! 『中島大祥堂 丹波本店』で限定のモンブラン。季節はずれだけど美味しかった。

そして憧れの『伊根の船屋』にお泊まりです。








いや〜〜 風情ある町並み....いいっすね。



お泊まりは『太平荘』。



お風呂からの景色も最高〜〜



夕食は付いていないので近くの『お食事処 兵四楼』へ。つーか、庶民的なのここしかない。





煮魚定食、唐揚げ定食....そしてご当地グルメの『へしこ寿司』。どれも美味しかったけど、競争原理が働かないためか、かなり割高...。



そして関東では絶滅したお菓子発見!




伊根の朝...。こんなシチュエーションでの朝ご飯なんて最高じゃないか! タヒチの水上コテージのバルコニーでの朝ご飯並にテンション上がる!!そしてとても美味しい! 





ぷらぷら散歩した後、伊根を出発!
ここら辺の有名観光地と言えば...



リフトで上がって...



天橋立〜〜 別に普通〜〜





『カフェレストラン絵梨奈』でお昼ご飯。そしてここら辺のご当地グルメは『宮津カレー焼きそば』らしい。なぜカレーなのか??



ドライとスープの2種類注文。ドライの方が焼きそばの原型を感じられて美味しい。



京都丹後鉄道で撮り鉄。



夕方近くに京都市内に到着。





京都のご当地グルメと言えばいろいろあるが、せっかくなら南禅寺が発祥といわれている湯豆腐を食べたい! ってことで『南禅寺 順正』で湯豆腐と湯葉料理。





まあ、ご当地グルメを食べることに意味があるので、美味しいかどうかは二の次で、こういう繊細な料理を正当に評価する舌を持ち合わせていない様でして、まあ普通でした。漬けタレが美味しい!






早朝の京都。人がいない祇園をぷらぷら散歩しました。ひんやり寒くて気持ちよかった。



池田屋跡地。はなの舞になってる....



近江屋跡地。かっぱ寿司になってる....




『京菜味のむら 錦店』でおばんざいの朝ご飯。客は自分以外全員女性でした。女子はこういうの好きだからね。






昼近くになったら凄い人出!! マンボウも解除されてみんなすでに普通の生活を取り戻したかのようだ!



みたらしだんごも京都発祥らしいので、ちょっとつまみ食い。



伏見稲荷に寄って....






龍馬の定宿『寺田屋』なんぞにも寄ってみた。




宇治を通ったついでに宇治抹茶を味わいたいと思い、『dan dan cafe』で抹茶系のいろんなの食べて飲んだ。




大仏、そして鹿と戯れつつ。




奈良のラーメンと言えば『彩華ラーメン』。ニンニクが強烈で美味しかった! この後飛行機に乗ることを考えると躊躇するほど強烈だったが、マスクをするので大丈夫。

せっかくたまったマイルを、こんな風に細々消化していかなければいけないってのは、なんかやるせない思いだが、もうしばらくは国内旅行をメインにいろいろ飛び回ろうかと思ってます。
Posted at 2022/03/27 15:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「大黒行こうかと思ったけど、両国ジャンクションの渋滞で萎えてしまい、辰巳にした。」
何シテル?   11/02 16:11
クルマ全般、分け隔てなく好きです。 特にオープンカーは別格に好き。 自分としてはクルマとは別のジャンルになっているので オープンカーとクルマ…という2台体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【Aim MXS】 MXS 1.2 Strada の走行距離引継ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 10:06:33
自作 スーパービ◯ホーム アルミ複合板 アンパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:33:56
ステアリングピニオンロック加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 09:25:03

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ベルギーのゾルダーで24時間耐久レースでクラス優勝した車両。そのこと自体、それまで知らな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2024/02/20納車 2024/03/02 ●NOPRO / ノガミプロジェクト サ ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
ちょっと乗っただけで好きになった。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
かわいい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation