• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

連休で千葉遠征&大洗ガルパン巡礼の旅

連休で千葉遠征&大洗ガルパン巡礼の旅







どうも!ほいさんです。
数日前のブログに上げた通り、三連休を使って千葉遠征と茨城大洗巡礼に行ってきましたがなんとか無事帰ってまいりましたw まだ都会は走り慣れてないもんで行くたび毎回ヒヤヒヤもんです^_^;


今回の遠征は3月頃にみんカラ外の音ゲー&アニオタ界隈の人から「そろそろまた顔見せに来いよ~」との誘いがあって、それからずっと計画を練って楽しみにしてきた個人的に今年の一大イベントでした。








ここ一週間ぐらいずっと天気予報は雨でがっくりしてたけど、出発直前になってなんとか関東は土日曇りになったので地元でざっくりと洗車してから出発!今回はクルマ全く関係ないから誰に見せるわけでもないけど、やっぱり綺麗じゃないとドライブしててもテンション上がらないしね。


...ちなみにせっかくの大イベントだったんだけど、愛用のミラーレスの標準レンズがモーター故障で使えず望遠レンズのみになってしまったので今回はiPhone6S撮影の写真がメインになってます(´・_・`)







金曜に仕事明けで出発だったから無理しない範囲で喜多方の道の駅まで3時間ほど走り、0時頃に到着して車中泊することに。
しかし眠気覚ましにと飲んできた栄ドリの効果と楽しみすぎて上がりまくったテンションによって結局まともに寝れたのは2~3時間ぐらいでしたww







翌16日、これも大きな目的の一つだった喜多方の名店「喜一」へ朝ラーしに吶喊。もちろんましろさんチョイスです。

寝坊どころか寝れてなかったから余裕の開店30分前入りだったんだけどすでに6人待ちでビビる...とか言ったら全然少ない方だよとかコメント返されてさらにビビる。
実際開く頃には20人以上の行列になってました(;゚;ж;゚; )
 連休初日の朝からみんな暇だねぇ




初見なのでとりあえず手堅くしょうゆにチャーシューで。
なにげにちゃんとした喜多方ラーメンって初めてだな~と思ってたらここのは喜多方ラーメンではないとかコメント飛んできて混乱したw

ちょっとしょっぱいかな?と思ったけど口当たりまろやかで、プリプリした縮れ麺とよく合ってて完成度の高い一杯でした。(オイラに某ラーメン大魔王みたいな食レポを求めてはいけない)
店構えも高級な和食料亭のような雰囲気ながら不思議と落ち着く空間でいい感じ。

ていうかみんな塩ばっか食ってるし次回また塩食べに来ないと...



7時半頃喜一を出た後はR121をず~っと南下していき、那須塩原からR400に入りR4→新R4というルートで千葉までひた走る。
すっかり更新忘れたまま放置しているナビの4年前の地図データで遠征するのはわりとスリルあったけど特に大きなトラップにかかる事も無くなんとか順調に進みました(笑




計画通りに進みお昼には栃木の道の駅しもつけに到着。

口コミを見るといろはというお店の唐揚げが美味いと評判だったのでそれを5つと、なんか無性に食いたくなったドネルケバブで昼食。肉ばっかやんな。
ウワサの唐揚げだけど、たしかにこれはそこら辺で食うのとはひとつ格の違う美味さでした。冷えてもいけそうだしお土産にもいいかも。

どうでもいいけどここのケバブ屋のトルコ人は道の駅寒河江のケバブ屋とは違ってものすっごい無口だったww





そんでもってご飯よりも欠かせなかったのがここのジェラート。みんなから旨い旨いと評判だったから一度食べたかったのよね。

これまた道の駅の片隅で出してていいのかってぐらいの本格ジェラートでめちゃんこ美味でした。冷たい食べ物なのに香りがすごく活きてる。
これまた手堅くバニラとチョコをチョイスしたけど、一口オマケにスプーンにつけてもらった塩ミルクが一番うまかったっていうw 今後の下道関東遠征では欠かせないチェックポイントになりそう。


そっからは千葉を目指してノンストップ。ゴチャゴチャした道路でがっつり渋滞に巻き込まれクソ田舎生まれでよかったーーー!!!ってボヤきながらたっぷり4時間近くもかかってなんとか西千葉の友人宅に到着。
途中のSABでオフ会やってたのかハイタッチ入れ食いになったりバイクのハイドラーの人がめっちゃ手振ってくれたりしたけど、集合時間に遅れてて切羽つまってたから正直それどころではなかったごめんww



その後は電車にて新宿まで移動して向こうのご友人ら8人と丸2年ぶりの再会を果たし、鳥貴族で思う存分鳥を摂取し、アニメ談議で盛り上がったり前回マズいと酷評を食らったおしどりミルクケーキをほぼ嫌がらせで押し付けたりと非常に楽しい一夜をすごしてきました。


集合写真あるけど全員マクロスΔのワルキューレポーズやってたりで香ばしすぎるので載せられませんwww








翌17日、午前中は特に予定組んでなかったからましろさんから「せっかく千葉行ったならとみ田のつけ麺でしょ!」って言われてたんだけど、さすがに長距離運転&飲み会明けで朝7時の整理券配布に並ぶってのはあまりにもハードル高かったからごめんけど却下(





その代わりこっちも有名店な「なりたけ 津田沼本店」に友人と二人で入店。古くからの名店というわりに今はそんなに並ばないのね。

津田沼はしょうゆが旨いらしいんだけどどうしても味噌な気分だったから味噌をチョイス。

…しかしこれがもうとんでもなくデロッデロの濃さであまりにしょっぱくてさすがのオイラもちょっと引くレベル(;゚;ж;゚; )
友人いわく何度か来た中でも前例がないほどの濃さだったとか...


しょっぱい場合は薄めますよって丁寧に言われたけどそれもなんか負けた気がするので(?)なんとか麺まではそのまま完食。

スープ飲むと寿命縮むどころか
即死しかねなかったから割りスープお願いした(まずつけ麺でもないのに割りスープが出ること自体意味不明)んだけど、この割りスープにもどっさりと白い背アブラが浮いてて思わず友人と二人で苦笑ww それは果たして割れてんのかどうか。頭おかしい脂にこだわるなりたけ恐るべし...

まぁ濃さのことばっかり書いちゃったけど、こってり味噌ラー好きなオイラにはかなりたまらない一杯だったのは間違いないですね。ごちそうさまでした。



ご友人にオーディオ自慢するために車で移動したせいで渋滞だの駐車場探しだので結構いい時間になっちゃったため昼過ぎには友人とお別れして千葉を離脱し、いよいよこの旅最大の目的である大洗を目指しひたすら北上開始。








途中立ち寄ったコンビニ、どうやら成田空港の近くだったようで数分置きに飛行機が頭上近くをバンバン飛んでいくから面白くてしばらく滞在してしまったw





そしてこういう天気の日はグラファイがほんとにいい色見せるんですよ(親バカ






なにげに混んでて3時間近くかかりつつ17時頃に大洗着!ちょっと遅くなってしまった。

偶然にも大洗-北海道間を繋ぐフェリー「さんふらわあ」が停泊しててロケーションもバッチリ。
 ばくおん勢は今関係ないから黙って座ってろ。



しかしこんな時間にも関わらず海岸沿いの道路にはビッシリと車が路駐しており、目的の大洗リゾートアウトレットの駐車場もパンパン。数年前に家族旅行で来た時はここまで混んでなかったから完全に予想外でびっくり。

疲れて歩くの嫌だったから10分ぐらい待ってアウトレット内駐車場にアクセラを停め、一路目指すは例のアレ!!






まいわい市場2階にある大洗ガルパンギャラリー!!!!
界隈の人にはもはや説明不要だろうけど、一応言うと大洗が舞台になったガールズ&パンツァーってアニメのギャラリー展ですね。




入り口ではみぽりんと秋山殿とボコがお出迎え。












中には設定資料やら地元のお店とコラボした各グッズ、模型などがずらりと並んでて眼福眼福...




発足から約4年分のイベント年表。冷静に考えてもイベントやりすぎww




名場面を再現したジオラマも。重戦車キラー!




こっちは個人的に市街地戦で一番好きな可動パーキング待ち伏せシーン。ここも巡礼したかったんだけどどうやら大洗ではなく水戸市にモデルとなった場所があるらしく、時間ももう遅かったため断念...

一通り見て回ってからここでしか買えない各種グッズをしっかり回収。ここで使うために道中食料以外に何も買ってこなかったのはナイショだww




ギャラリーを出て今度は普通のお土産を買うべくまいわい市場一階に降りると突然の角谷会長が。市内各所いたるところにキャラパネルが立ってるから心臓に悪いw

前も言ったけど角谷会長とドゥーチェと同志カチューシャが好きです(小声






ちょうどこの連休から海水浴場解禁になってたのね。どうりで人多いわけだ。
しかしこのみぽりん、珍しく頭にでかリボンまで付けてノリノリである。





一通り買い物済ませた後はせっかくなので手ごろなとこから聖地巡礼して回ることに。まぁ目の前がさっそく発砲禁止区域だけどw




福田ちゃんが看板に頭ぶつける直前コーナー




戦車で手すりに乗っかって降りてきたエスカレーター。エスカレーターなんかいっぱいあってこのポイント探すの大変だろうな~と思ってたらまさかのこれ一本しかないっていうww



市場商品の搬入車も公式痛車状態。帰り際運よく入ってきてくれた。





まいわい市場を後にして、念願の大洗駅とアクセラのケツでツーショット。






市街地戦に移ってから下ってきた坂道。なぜか印象に残っててすぐにわかった。






暗くなる前にここだけは行っておかねばと思いガルパン神社こと磯前神社へ。
劇中だとあんこうチームにしか目が行ってないカチューシャの後ろで静かに神社へ一礼するノンナさんが印象的。





しかしさすがに時間が遅かったせいで残念ながら本殿の前までは入れず仕舞い。









ここでやっとミラーレス望遠レンズの出番がww 力作揃いの絵馬も近くで見たかったなぁ。






例の石段下り。結構急でカチューシャが無茶するわね!って言うのも頷けるw




神社駐車場への入り口は右にフェイントを入れてから左へ!のシーンですな。



この時点で19時過ぎ。そろそろ飯にしないとどこでも食えなくなるけど一日中蒸し暑くてかなり汗かいたから先に風呂に入ることにして温泉に移動。




つってここも聖地の一つなんだけどww 劇場版エキシビジョン戦の後みんなで入ってたお風呂がここ潮騒の湯ですね。

入浴料350~400円がボーダーである山形県民からすれば一人1080円はもはや半ギレしかねない価格だったけど、男湯もちゃんと劇中とほぼ同じロケーションだったしお布施だと思ってなんとかギリギリ耐えた。ちくしょう。

さすがにここは社会的に写真撮れなかったからせめてアリクイさんチームが遊んでたゲームコーナーだけでも...と思ったけどちょうど幼女たちが群がってて別の意味で社会的に不可能でした(




風呂でサッパリした後はせっかくだし海鮮丼食うか~と思って動き出したはいいものの、さすがに20時にもなると開いてる店がないorネタ切れで閉まってるとこだけ(当たり前)でしばらく彷徨い、結局大手の会社がやってるファミレスチックなとこで鉄火丼にありつくことに。まぁまぁ普通にうまいけど去年箱根遠征で海鮮丼食った時ほどの感動はなかったかな...





飯食ったらすぐ帰路につくつもりだったけど名残惜しかったのでもうちょい巡礼に回ってみることに。一番有名な突っ込まれる宿肴屋本店さん。




最後にOY防衛線こと大洗役場前。人もいないし、ほぼ満月で明るかったしで夜の巡礼のほうがわりとよかったかも。

これでパッと見てわかる主なポイントはだいたい押さえれたし結構満足。

実は長らくアニオタしてきて何気に聖地巡礼の類はこれが初で、はたして一人で行って盛り上がれるのか若干心配だったけどちゃんと一人で盛り上がりまくってこれましたwww
機会があればふらいんぐうぃっちの弘前、いなこんの京都、花いろの金沢、TARI TARIの鎌倉あたりは押さえに行きたいなぁ。



そんなこんなで大洗を出たのが21時過ぎ。その後は翌日に福島で昼ラーするべく眠くなるまでR349→R118と北上し、道の駅はなわで車中泊。

この道の駅が川沿いにあったおかげで蚊対策をしていなかったオイラは全身いたるところを食われまくり大変なことに...
蒸し暑さと痒さがあいまって間違いなく人生で一番寝苦しい一夜だった。






朝6時に目が覚めるとボディが濡れておりどうやら夜のうちにちょっくら降られたみたい。でも起きた頃にはご覧の通り気持ちのいい快晴!
出発する前の予報だと行く先々全部雨の予定だったのに、結局三日間通して降られたのこの時だけだったかな。


さすがに直でラーメンに向かうと早すぎるし、夜暑かったから道中で朝風呂できるところを探して向かうことに。




郡山にある天然温泉極楽湯。中はスーパー銭湯みたいだけどちゃんと湯質は温泉温泉しとりました。天気のいい初夏の朝に露天風呂という組み合わせの幸せ感たるや...


その後はゆ~っくり左車線で4号を北上。それでもかなり時間あったから夜降られた分と遠征で汚れた分を洗車で流して、10時半に「自家製面えなみ」へ。去年10月の東日本アクセラオフで夜みんなで行ったとこですね。
ここでも30分前なのに6番目ぐらいに並び、開店する頃には30人近い大行列ができてた...





ここでは前回食べて感動した魚肉くん(魚介スープつけ麺に肉アブラにんにく増し)と肉めしをオーダー。肉めし出てくるの遅かったせいでちょっと手付けたあとで散らかってるのはご愛嬌(^_^;)

ガツンとパンチの効いたスープにうどん級太麺と香ばしい炙りブロックチャーシュー...うまい要素しかないんだからうまいに決まってる。体に悪い要素しかないのも事実だけどww

しかしどうも一度食ってうまいと思ったらまた次回来ても全く同じメニューを頼みがちになるのがオイラの悪い癖ですね。今度こそまぜそばいってみよう。



長かった三連休もえなみでプランの全工程が終了。あとは山形新庄目指してさくっと三時間走って16時過ぎには無事帰宅しましたとさ。




走行距離合計はギリ1000kmの大台には届かず973km。この三日間確実にアクセラの外より中に居た時間のほうが長いからもっといってるかと思ったけどそうでもなかったww




それでは最後に今回の戦利品。



ギャラリー専売クリアファイル8種セット+3種セット(カバさんチーム、レオポンさんチームはご友人に引き抜かれた)




アンツィオ校章ハンドタオル
ギャラリー専売ストラップ
強豪ライバル集合B2版タペストリー
耐候ミニエンブレムステッカー(つまり...)




おまけにデレマスのハイファイ☆デイズ×8とミリマスのLTD01×5
いわゆるライブチケ抽選のために爆買いしたご友人からの餞別(ちなみにハイファイ30枚近く買って全滅したもよう)
先着でオフで会った人に押し付けますww ハイファイは良曲だけど収録が他に類を見ないほどゴミクズマスタリングだから押し付けにくいけど押し付けます(ぉ







ちゅーわけで、なかなか充実させられた三連休でしたとさ。








そうそう、来月の東北アクセラobonオフin男鹿の後夜祭ですが、そろそろ飲み屋の予約取らないとまずそうなのでもし参加迷ってる方がいたら早めに表明お願いしますね~。
もちろんobonオフ本番の参加もまだまだお待ちしております!!
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2016/07/20 22:04:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2016年7月20日 22:52
ガルパンはいいぞ

車弄るなら自動車部御用達軍手もいいぞ
コメントへの返答
2016年7月20日 23:04
ガルパンはいいぞ。すっかりズブズブや

レオポンさんチーム軍手、そういうのもあるのか。
仕事でも使うんだけど毎日穴空くからなあぁ...
2016年7月20日 23:06
うおーん、俺も大洗行きてぇ!w
てかそのアンツィオハンドタオル日常使いも出来そうで良いっすな!

これはお盆オフからの青森行きの流れですかね?w
コメントへの返答
2016年7月21日 11:50
一度は行くべき!ギャラリーもいつまでもやってるとは限らんで。
汗っかきなオイラにはうってつけなナイスチョイスだったかと( ̄ー ̄) サンダースバスタオルとかもあったけどお値段がね…ww

井口カフェのモデルになったとこ、なにがなんでも行ってみたいしワンチャンしかない!!!!!!
2016年7月21日 18:47
なりたけww

チャレンジャーですね…(^-^;

自分は塩っぱさもですが、背脂ギトギト
という印象の方が強かったです。

「えなみ」のつけ麺美味そうですね。
自分も去年行けばよかったと
若干後悔してます…(^^ゞ


コメントへの返答
2016年7月21日 20:14
実はなりたけは有名だって知っててもどんなの出すかも知らず、友人も「まぁうまいよ」としか言わなかったから行ってみたらこのザマですよwww
店内の貼り紙も「脂=旨味!!脂isGOD!!」みたいなノリでしたね^_^;
まぁこういうのは後になればなるほどしんどいと思うので、むしろ今健康なうちに食べれて良かったのかと…(笑

えなみは美味いけどこれも結構ヘヴィーですよ〜(;゚;ж;゚; )
2016年7月21日 23:03
連休中は代車のキャロルだったり、アクセラを引き取りに行ったりしてたので迎撃できず残念でした。

・・・ガルパン、みてみようかな。大洗近いし。(^^;
コメントへの返答
2016年7月21日 23:14
大変そうだなと思ったので、あえてお声がけしていきませんでした...またいつか行きますので千葉フォルニアでもご一緒しましょう!

かわいいキャラクターに目が行きがちですが、現実ではありえない挙動で元気に動きまくる戦車戦は"漢"なら純粋に楽しめると思いますよ(^。^)
2016年7月22日 23:58

だまされたと思って、えなみは鶏豚つけ麺食べてみて(食べてみて


しもつけ… いつも通る時は早朝だったり、深夜で車泊で寄る時だったりで何気一回しかジェラート食えてない・・・
アイス屋涙目レベル
コメントへの返答
2016年7月23日 0:08
鶏豚つけめん...覚えましたし...
いやでもえなみウチから余裕で3時間かかるからなぁ、次はいつになることやらwww


えぇ、しもつけのジェラートましろさんのブログで知ったのにあれっきりなの(゜Д゜)
ちなみにウワサのR294途中にあるにのみやの苺ジェラートもめっちゃうまいで!!!

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation