• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月19日

第4回マツダファン東北ミーティング2018オフレポ!【前編】

第4回マツダファン東北ミーティング2018オフレポ!【前編】


どーも、ほいさんです。

先週は毎年恒例のお祭りイベントとなった『マツダファン東北ミーティング in SUGO 2018』に土日両日とも参戦して参りました!
14日(土)は一般枠で見学、15日(日)は東北アクセラオーナーズクラブサーキットミーティングとしての参加。早くも第4回目になりましたがこれにて皆勤賞です!


それでは14日土曜から画像中心で振り返っていきましょう~。



alt

今年は一週間前から土日とも降水確率がほぼ100%という状況で天気だけが気がかりだったけど、当日の朝はご覧の通り青空が広がってて一安心。久しぶりに気持ちのいい朝ドライブを堪能できました。
悪あがきで年甲斐にもなく作ってみたてるてる坊主が効いたんでしょうか?(ご利益打ち消しそうな顔描いちゃったのに

朝9時~の受付作業のため6時前には家を出発。


alt

無駄に早く出たのはこれのためでもあるw 
新庄で唯一朝ラーを出している「麺小屋ここりこ」にて鶏白湯を補給しときました。このクソ田舎で朝ラーとか人いないだろと思いきやコンスタントに5~6人入っててびっくり。

それからトコトコと山形まで下道→山形北から高速に乗り2時間弱かけてSUGOへ。いつもの駐車場にていつものメンバーと合流し、前日入りアクセラ勢の入場受付を済ませてから自分たちも会場入り。


alt
会場でまず目に飛び込んでくるのはメインステージ前に鎮座するレジェンドカー787B&767Bの二台!
787Bはすっかり常連さんですが767Bさんは第一回目以来3年ぶりにSUGOへ来てくれました。どうもお久しぶりです。

alt

そして
その隣にはスーパー耐久ST-5クラスで2017年チャンピオンになった村上モータースさんのNDロドと...

alt

アクセラ乗りとして目が離せない、NOPROさんのBMアクセラが鎮座!
今年からST-2クラスになりゴリゴリなランエボやインプと肩を並べて戦っているそうです。

alt


alt

去年来てくれた時は開発始めたばかりということで外装はほぼノーマルベースだったけど、この一年ですっかり見違えるほどフル武装になってましたw 
このイカツさを公道に持ってきたらかなり目立つだろうなぁ...実際売るらしいですよ(小声


alt

ちなみにレセプションホール内には787Bの55号車レプリカも鎮座。横浜R&Dセンターから来た個体かしら?
よく考えると東北に居ながら787B55号車&202号車と767B202号車という3台のレジェンドが同時に見れるってとんでもないイベントですな...




alt

コース上へ目を移すとちょうどMFCTが始まったところで、ガチサーキット仕様の様々なマツダ車が走り回ってました。写真は我らがBLアクセラ界 弩変態代表 最速の漢、ぴろりん師匠!
大人5人が乗れるファミリーカーたるアクセラがFD3Sとほぼ同じスピードでかっ飛んでいく光景は何度見ても痛快ですww

alt

alt

こちらは青森から参加のしーたかさん。ノーマルクラスながら攻めたアツい走りです
自分と同じホイール(workemotion XT7)履いてるからやたら応援したくなりますw

alt

直接面識はないですが毎年MFCTでお見掛けするBKMSの方。

alt

アクセラが元気にサーキット走り回る光景はやっぱり見ていて楽しいですなぁ。


alt
ピットに戻ってきたぴろりんさんしーたかさんとしばらく談笑したのち、ステージにて表彰式の見学。
ぴろりんさんは魔の第三コーナー(通称ミストルコーナー)に引っ張られフロントリップを半分持っていかれつつも、クラス優勝&レコード更新できたそうです。おめでとうございました!


alt

表彰式が終わるとそのままレースクイーンとのじゃんけん大会が開催。
一番当たり引いたのはミストルさんでTHULE製のカーゴ。その他はミニカーやポーチだったけど参加した身内勢はほとんど何かしら貰いましたね。土曜は人が少なく競争率がすこぶる低いので狙い目なんですよw


alt


alt

じゃんけん大会後はステージ前でCX-8のキャンプイメージ展示があったので吸い寄せられるように見に行く一行。集まってくるのゆるキャン見てたオタクばっかりや!

このサイドタープは車中泊勢としてちょっと憧れますよね~。これが意外と安くて3万でお釣りがくるぐらいでした。

しかも特にCX-8専用とかではなく、ルーフに吸盤で固定する方式なのでどんな車種でも使えるんです。まぁ車高下げたアクセラじゃ絶対高さ足りないけどねww

そういえば誰かさんCX-8買ってたな~!キャンプセット買ってくれんかな~!




alt

それからグッズショップを物色したり、A.M.O.A.代表のたら爺さんや福島マツダ太平寺店でお世話になった元店長さんにご挨拶したり、アクセラ前日入り勢でダベったりしたところで15時になり前述のレジェンドカー二台のランデヴーデモランを見学。
これまでは毎年パドック側で見てたので、今年は初めてスタンド側に来てみました。


alt

alt
今年もこの快音を聴けてほんとによかった。眼福眼福...
土曜に来るとほとんど人がおらず撮影にも音にも集中できるのでオススメですよ~。



alt

レジェンドデモランの後は一足先に撤退してホテルへチェックイン。コテコテのマシンをなんの躊躇もなく正面玄関脇に停める兄さんらの精神力たるや...w
ちなみにこのホテルも4年連続で利用しててすっかり聖地化してます。ぴろりんさん情報によるとなんとあのミスタールマンこと寺田陽次郎御大も停まってらしたとか?




alt
そんでもって18時には東北アクセラ前夜祭開幕!これがなくちゃあ始まらない。
メンツはミストル閣下、ぴろりん師匠、クマさん、kusajiiiさん、SEALさん夫妻、KGYさん夫妻、自分の計9人。

alt


alt


alt


alt


これまた去年と同じお店にお邪魔させてもらいました。アットホームで落ち着ける雰囲気とおいしい料理でみんなのお気に入りです。

alt
途中店員のお姉さんがやってきて「今はタケノコの味噌焼きがオススメです!昨日私も山盛りごはんと一緒に食べたんですがすっごくおいしかったので!」とすごい笑顔で勧めてくれたので2皿オーダー。
豪快に真っ二つにされたタケノコに特製ブレンド味噌とチーズをかけてオーブンにかけたものでこれが絶品!ほんとにうまかった。お姉さんがゴリ押しするのも納得です。

このお姉さん、どうやって食べるのー?って聞いたら飛んできて切ってくれたり、キメ顔で写真撮らせてくれたり、しまいには「すいません!昨日私がおいしく食べたので一皿しか出せないみたいです!!」なんてオチまで用意してくれて最高でしたww

alt


まぁこんな調子で今年も変わらない楽しさでしたw
また来年もお邪魔しようかなー!



お店を出るといよいよ雨が降り出したのでタクシーでホテルまで戻り、ミストルさんの部屋で11時頃まで二次会やりましたとさ。
楽しくて完全に飲みすぎてフラッフラだったし、気付いたら着の身着のままベッドに倒れて午前2時だったのはナイショだ。






後編に続く!!


ブログ一覧 | オフレポ | 日記
Posted at 2018/04/19 23:05:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

双子の玉子
パパンダさん

T10到着
V-テッ君♂さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2018年4月20日 12:45
オガワのタープいいなぁ…
CX-8のオプション見て思ってたけどルーフレールとか必要かと思ってたら吸盤なのね!?
これはあのお方に買ってもらって皆でキャンプ…

カータープ欲しくても車高上げなw
コメントへの返答
2018年4月20日 22:14
イベントのオフレポなのにタープへの食いつきだけ良すぎるでしょww

高ささえ稼げればいろんな車種で流用ききそう。それなりに長さもいるだろうけど...
ローダウンしたデミんごじゃ出入りもままならないでw
2018年4月20日 23:34
朝からラーメン食べてたからびっくりしたけど、SUGO行ってる間はラーメン食べれないから補給したんだね( ´艸`)

ほど毎年前日から行ってるけど、前日も参加者増えてきてマツダ車に関心を持っている人が少しずつ増えてきているのかと勝手に思ってます(ノ∀`)
日曜日がバタバタだったからあのデミオに乗ってGボウル体験したかったw

しかしCX-8の違いを一発で気づいたほいさんさすがやな(* ^ー゚)
オーナーよりも早く気付くなんて・・・w

タープいいよねぇ・・・
ゆるキャン聖地でキャンプしたいンゴ
コメントへの返答
2018年4月20日 23:41
一日一麺、これ大事。

今年からテレビCMもしてたらしくだいぶ認知度も上がってきたみたいですね!
強風の影響でいろいろ企画が中止になってたようで残念...
毎年ドタバタでちゃんと企画参加したことないし来年はいろいろ回りたいですな。

「多分わからないと思いますよ~w」とか言ってたから、タイヤとか変えられてたら気付かんわなと思ったらまさかのでしたww ボケたつもりが正解しちゃう若手芸人の気分。

いや、キャンプの前に大洗な!w
2018年4月20日 23:58
お疲れさまでしたー。
料理すごいみんスタ映えw
翌日がめっちゃ心配になるくらい
飲んでいたのが印象的でした。
コメントへの返答
2018年4月21日 0:40
まいどどうもでした!
デジイチで料理撮るの慣れてないので練習中です!文字でどれだけ味の感想書いてもいい写真には敵わないって山形の偉いラーメン大魔王も言ってました!

酒入ると飲むのも食うのもリミッター外れちゃうのが悪い癖です...
改めて奥さんに頭痛薬ありがとうございましたとお伝えくださいw
2018年4月21日 10:03
お疲れ様でした。
両日参加は無理っぽくて諦めてたけど、土曜日が空いてる&787Bのデモランが観れるってのを聞いて行けば良かったと後悔。

飛び込み一般客としても行けるもんでしょうか?

ところで3コーナーは魔のコーナーなんですね。
ミストルさんのやらかし前歴ありですか?(笑)
コメントへの返答
2018年4月21日 11:31
どうもです!
去年から両日開催になったんですよ〜。土曜はMFCTなどのレースがメインになるのでゆったり見学できます。
ちょい割高ですが当日券も売ってるので飛び入りできますよ!
来年ご予定が合えばぜひ一緒にパレードラン走りましょうd( ̄  ̄)

ミストルさんがBKの15C(今の2台前)に乗ってた頃に第3コーナーでやらかしたそうです(小声
その後kusajiiiさんの前車BLMSも餌食となり、ぴろりんさんで3人目の犠牲者となりました…(;゚;ж;゚; )
2018年4月21日 21:25
観音開きだしRX-8にタープもありじゃね?と独り思う…

部屋飲み終わりのエレベーター乗ってくほいさん見て、これ明日無理パターンだなと思ったけど割と元気で驚いたわ(o_o)ほどほどにね^_^
コメントへの返答
2018年4月21日 21:34
それいいじゃない...

酔っ払うと足に来るからフラッフラにはなるけど頭は意外と大丈夫なんす!
来週は気を付けますw
2018年4月23日 21:20
改めて、お疲れ様でした!
写真もありがとうございます♪

青森からだと、行きも帰りも時間に余裕がなくて、なかなか落ち着きませんが、次回もぜひ参加したいと思っています。

今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年4月23日 21:37
先週は二日間お疲れ様でした!
ノーマルレンズでいっぱいいっぱいズームして撮ったので画質ガバガバですが...来年までズームレンズ揃えておきたいところです。


関東行くのと同じ距離ですもんね。よく来ていただきました...
なんかミストルさんが青森オフがゴニョゴニョとか言ってたので、お世話になるかもしれません(笑

またよろしくお願いします!

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation