どーも、ほいさんです。
先週は毎年恒例のお祭りイベントとなった『マツダファン東北ミーティング in SUGO 2018』に土日両日とも参戦して参りました!
14日(土)は一般枠で見学、15日(日)は東北アクセラオーナーズクラブサーキットミーティングとしての参加。早くも第4回目になりましたがこれにて皆勤賞です!
それでは14日土曜から画像中心で振り返っていきましょう~。
今年は一週間前から土日とも降水確率がほぼ100%という状況で天気だけが気がかりだったけど、当日の朝はご覧の通り青空が広がってて一安心。久しぶりに気持ちのいい朝ドライブを堪能できました。
悪あがきで年甲斐にもなく作ってみたてるてる坊主が効いたんでしょうか?(ご利益打ち消しそうな顔描いちゃったのに
朝9時~の受付作業のため6時前には家を出発。
無駄に早く出たのはこれのためでもあるw
新庄で唯一朝ラーを出している「麺小屋ここりこ」にて鶏白湯を補給しときました。このクソ田舎で朝ラーとか人いないだろと思いきやコンスタントに5~6人入っててびっくり。
それからトコトコと山形まで下道→山形北から高速に乗り2時間弱かけてSUGOへ。いつもの駐車場にていつものメンバーと合流し、前日入りアクセラ勢の入場受付を済ませてから自分たちも会場入り。
会場でまず目に飛び込んでくるのはメインステージ前に鎮座するレジェンドカー787B&767Bの二台!
787Bはすっかり常連さんですが767Bさんは第一回目以来3年ぶりにSUGOへ来てくれました。どうもお久しぶりです。
そして
その隣にはスーパー耐久ST-5クラスで2017年チャンピオンになった村上モータースさんのNDロドと...
アクセラ乗りとして目が離せない、NOPROさんのBMアクセラが鎮座!
今年からST-2クラスになりゴリゴリなランエボやインプと肩を並べて戦っているそうです。
去年来てくれた時は開発始めたばかりということで外装はほぼノーマルベースだったけど、この一年ですっかり見違えるほどフル武装になってましたw
このイカツさを公道に持ってきたらかなり目立つだろうなぁ...実際売るらしいですよ(小声
ちなみにレセプションホール内には787Bの55号車レプリカも鎮座。横浜R&Dセンターから来た個体かしら?
よく考えると東北に居ながら787B55号車&202号車と767B202号車という3台のレジェンドが同時に見れるってとんでもないイベントですな...
コース上へ目を移すとちょうどMFCTが始まったところで、ガチサーキット仕様の様々なマツダ車が走り回ってました。写真は我らがBLアクセラ界 弩変態代表 最速の漢、ぴろりん師匠!
大人5人が乗れるファミリーカーたるアクセラがFD3Sとほぼ同じスピードでかっ飛んでいく光景は何度見ても痛快ですww
こちらは青森から参加のしーたかさん。ノーマルクラスながら攻めたアツい走りです!
自分と同じホイール(workemotion XT7)履いてるからやたら応援したくなりますw
直接面識はないですが毎年MFCTでお見掛けするBKMSの方。
アクセラが元気にサーキット走り回る光景はやっぱり見ていて楽しいですなぁ。
ピットに戻ってきたぴろりんさんしーたかさんとしばらく談笑したのち、ステージにて表彰式の見学。
ぴろりんさんは魔の第三コーナー(通称ミストルコーナー)に引っ張られフロントリップを半分持っていかれつつも、クラス優勝&レコード更新できたそうです。おめでとうございました!
表彰式が終わるとそのままレースクイーンとのじゃんけん大会が開催。
一番当たり引いたのはミストルさんでTHULE製のカーゴ。その他はミニカーやポーチだったけど参加した身内勢はほとんど何かしら貰いましたね。土曜は人が少なく競争率がすこぶる低いので狙い目なんですよw
じゃんけん大会後はステージ前でCX-8のキャンプイメージ展示があったので吸い寄せられるように見に行く一行。集まってくるのゆるキャン見てたオタクばっかりや!
このサイドタープは車中泊勢としてちょっと憧れますよね~。これが意外と安くて3万でお釣りがくるぐらいでした。
しかも特にCX-8専用とかではなく、ルーフに吸盤で固定する方式なのでどんな車種でも使えるんです。まぁ車高下げたアクセラじゃ絶対高さ足りないけどねww
そういえば誰かさんCX-8買ってたな~!キャンプセット買ってくれんかな~!
それからグッズショップを物色したり、A.M.O.A.代表のたら爺さんや福島マツダ太平寺店でお世話になった元店長さんにご挨拶したり、アクセラ前日入り勢でダベったりしたところで15時になり前述のレジェンドカー二台のランデヴーデモランを見学。
これまでは毎年パドック側で見てたので、今年は初めてスタンド側に来てみました。
今年もこの快音を聴けてほんとによかった。眼福眼福...
土曜に来るとほとんど人がおらず撮影にも音にも集中できるのでオススメですよ~。
レジェンドデモランの後は一足先に撤退してホテルへチェックイン。コテコテのマシンをなんの躊躇もなく正面玄関脇に停める兄さんらの精神力たるや...w
ちなみにこのホテルも4年連続で利用しててすっかり聖地化してます。ぴろりんさん情報によるとなんとあのミスタールマンこと寺田陽次郎御大も停まってらしたとか?
そんでもって18時には東北アクセラ前夜祭開幕!これがなくちゃあ始まらない。
メンツはミストル閣下、ぴろりん師匠、クマさん、kusajiiiさん、SEALさん夫妻、KGYさん夫妻、自分の計9人。
これまた去年と同じお店にお邪魔させてもらいました。アットホームで落ち着ける雰囲気とおいしい料理でみんなのお気に入りです。
途中店員のお姉さんがやってきて「今はタケノコの味噌焼きがオススメです!昨日私も山盛りごはんと一緒に食べたんですがすっごくおいしかったので!」とすごい笑顔で勧めてくれたので2皿オーダー。
豪快に真っ二つにされたタケノコに特製ブレンド味噌とチーズをかけてオーブンにかけたものでこれが絶品!ほんとにうまかった。お姉さんがゴリ押しするのも納得です。
このお姉さん、どうやって食べるのー?って聞いたら飛んできて切ってくれたり、キメ顔で写真撮らせてくれたり、しまいには「すいません!昨日私がおいしく食べたので一皿しか出せないみたいです!!」なんてオチまで用意してくれて最高でしたww
まぁこんな調子で今年も変わらない楽しさでしたw
また来年もお邪魔しようかなー!
お店を出るといよいよ雨が降り出したのでタクシーでホテルまで戻り、ミストルさんの部屋で11時頃まで二次会やりましたとさ。
楽しくて完全に飲みすぎてフラッフラだったし、気付いたら着の身着のままベッドに倒れて午前2時だったのはナイショだ。