• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月21日

第五回マツダファン東北ミーティング2019オフレポ!(後編)

第五回マツダファン東北ミーティング2019オフレポ!(後編)

→前編からの続きになります






alt
二日酔い気味で痛む頭を抱えつつ、二日目も5時起床。朝焼けがいい感じ。
8割マツダ車で埋まるホテル駐車場もいつも通りですねw


alt

天気は二日目も快晴!朝は風が冷たかったけどだんだん日差しも暖かくなり過ごしやすくなりました。

今年も「東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング」としてイベント内で枠を設けていただけたため、それの受付のため7時前には現地入り。去年と同じくミストルさんに受付してもらい、自分はパドック内にて整列担当です。



alt


alt

9時頃には無事全員集合!
今年はBK4台、BL9台、BM5台に加えNDロド2台、RX-8が2台で合計22台が集結。
毎年だいたい20数台で安定してきたけど、まだまだスペース余裕あるから来年はもっと来てもいいのよ!

alt


alt


alt

とりあえずアクセラといえばのKETSU!並びを見ていってくださいw


alt

せっかくなので何台かピックアップしましょう。
まいど青森から参加のサーキット勢しーたか@Aomoriさん。去年まではMFCTノーマルクラスだったけど、CPU入れてから他部分もガッツリ手が入り突然フル武装にw
生ける伝説ぴろりん師匠にあと一歩まで近づいたらしいので来年の直接対決に期待!

alt

毎年来て頂いてるmamoru3さん。
去年のSUGOでBL乗り換えを考えてる...との話だったのでいろいろ情報提供してました。が、その帰りにBKが露骨に機嫌を損ねて2速と3速にしか入らなくなったとかで、まだ付き合うことにしたそうですw
アクセラはよくオーナーの気持ちを読むって言われてるからね...

alt

なにげにお久しだったぽけセラさん、と健在のワイドBLMS号。
最近給油口のバネがヘタり、開けてもフェンダーに埋もれて指がかからないのが切実な悩みらしいですww

alt

ちなみに、とっくにうちの子以外は絶滅してしまったと思っていた東北アクセラ最初期ステッカー(約6年前製)がワイド号の助手席に存在していたことに気付いてちょっと泣きそうになったり...
負けじと最後の一台枠まで頑張らねば。


alt

BL界で最古参に近い大御所アクセラでGOさんも千葉から初参戦!
以前からSUGOに来てみたかったらしく、景色の良さなど気に入っていただけたようで何よりでした!

alt

二年ぶり参加のケンティー@iwakiさん。その道では有名なシャコタン勢!
リアタイヤ255、アクセラに入るんだね...

alt

ピンボケなってごめんスズ嬢 スズショウさん。カビゴン乗っててニヤリとした。
4日かけて東北一周旅行した末の参加。千葉県民なのに青森土産配ってた謎w


alt


alt
最後ははるばる京都から参加してくれたます坊さんのNDロドとうちの子で念願のツーショット!
勝手にライバル心燃やしてたヌルテカボディ頂上決戦はうちのグラファイの勝利...と言いたいところだけど、さすがに納車一ヶ月のマシーングレーは強かったので引き分けってことにしといてあげましょう(上から目線のてんこ盛り

alt

こちらはしばらくしてからだけど、NOPROさんのBMデモカーも傍に展示していただきました!
S耐マシンとほぼ同じバンパー&フェンダーの公道仕様ついにお披露目。存在感ヤベェです。
野上さんたちがちっちゃく「目標3セットね(笑)」と言ってるのが聞こえましたw BM勢のみなさんぜひどうぞ!ww
S耐アクセラ&デミオのかっちょいいクリアファイルも頂いてありがとうございました!

みんな揃ったところでミストルさんから開会の挨拶とスケジュールの説明。
東北アクセラとしては12:40~ブリーフィング、14:45~パレランぐらいの予定だったのでそれまでしばし自由時間です。

alt

alt

ベリーのデモカーCX-8を見つけて朝から地べたに這いつくばるお兄さんたちww

そうそう、例の件で悔しい思いをしたベリーディフューザーですが、みんなに囃し立てられる中即金で支払って購入してきましたよw
イベント特価で安くしてもらったうえ、サービスでロゴプレートまで貰っちゃってありがたや。

ぶっちゃけ不人気パーツなのでスタッフさんも自分も受注生産1ヵ月待ちする気満々だったんだけど、まさかの在庫があったらしく執筆時点でもう届きましたw
近いうち暇見つけて塗装と取り付けしましょうかね。

alt

alt

気を取り直して...たまたまアクセラ勢近くにロド芋さんがいたので開店ダッシュ!前日大行列で諦めたのでまだ準備中のとこに話しかけてみたところ、小ぶりサイズでよければと先行販売してもらえましたw
見た目の奇抜さだけではなく、焼き芋自体のクオリティも高くマジでめっちゃうまかったです!
今まで食った中でも間違いなく最高クラス。焼き芋から蜜垂れてるのなんか見たことあります??

これ見よがしに近くで頬張ってたらみんなそれを見てあっという間に行列できてましたw


alt


alt
ふらっと会場歩きに出たらクマさんもぶらついてたので、なんとなく一緒に見て回る流れに。
こちらはAMOA(オールマツダ連合)参加車両たち。

alt

その途中にむつさん&NILLさんご夫婦&娘ちゃんに遭遇してご挨拶。今年はNILLさんのエイトでAMOA枠に参加されてたんですね~。
去年は抱かれてた娘ちゃんも2才になり元気に歩き回ってました。
...そしてオーナー本人が見てない所で勝手にツーショット撮り始めるこの男は平常運転ww

桜霞さんAZ-1、俄然さんデミんごも見つけたけど喋りながら見てたら撮りのがした...スマン...

あとは前日行きそびれたマツダ公式ショップを覗きに行ったり。
早くも新型mazda3(北米仕様)のモデルカーが出てたことでスタッフさんとしばし雑談に。
スタッフさんも元BLアクセラ乗りだったことが判明して盛り上がり
「BLの扱い、いくらなんでも低すぎません!?」
「AUTOart製のBLMSモデルカーとか今でもオクで高値付くし、ニッチでも需要ありますよ!」
「出すならフツーノBL後期も!色はグラファイな!」
と厄介に畳み掛けてきたのでそのうち公式でBLモデルカー出るかもしれません。こうご期待!ww


alt

お昼はSUGO名物肉巻きおにぎりでお腹満たし。

alt

この頃になるとみんなもだいぶ落ち着いてきます。某氏からは「とても同じイベント内の光景とは思えない...」と呆れられました。ごめんww
見どころはわざわざクーラーボックスでデカい牛乳持参で芋むさぼってるらいぃさん。ロド芋ガチ勢すぎるw

alt

まったりしてたら時間になったので、すぐそばのブリーフィングルームへどやどや集合。
主催からパレランの走行説明があったのち、マツダ開発陣との懇談会へ。
昨年に引き続き、”商品本部主査”の児玉さんと”デザイン本部プロダクションデザインスタジオ部長”の田畑さんにお越しいただけました!初回から数えて三度目になりますね~。

BM型で主査とチーフデザイナーをされたお二方ですが、新型mazda3開発チームからよっぽど釘を刺されてきたらしく、残念ながら新型についてはそれほど詳しく語ってはもらえませんでした(笑
しかしその分、去年までに輪をかけて砕けた調子で裏話諸々を聞かせてもらえてとても楽しい懇談会でした!

「まだ何も言えないし実現するかもわからないけど、いい意味で皆さんの期待を裏切る...ある意味では期待通りの、アッと言わせる車をやってるところなのでお楽しみに!」とのことだったので、今後のマツダもまだまだ楽しいことがありそうです!

alt

懇談会の後はみんなで記念撮影。
ちなみに撮影は東北アクセラ仲間でBK乗りのゼノンさん。
なんと今春から東北マツダへ就職したそうで研修に来てました。おめでとう!!
社内プレゼンで使わせてほしいとのことで集合写真を撮っていきました。我々でよければどんどん使っていってくれ!!


alt

alt

alt
その後もアクセラの前でダベっているとあっちゅー間にパレランの時間に。
入場時に桜霞さんがイイ感じに写真撮ってくれてました!
今年も入り口で止められたり、先導がアクセラではなくデミオだったりとやっぱりひと悶着あったけどなんとかコースインw
アクセラパレランだけはどうも毎年スムーズにいかないのよね~

alt
一周回ってホームストレートで4列になり記念撮影。
ケンティーさんが「自分のアクセラ、最前線にいて問題なりません...?」と不安がってましたw それを心配できる気持ちがあれば大丈夫だと思います!多分!!

alt

GOさん号に同乗していた児玉さんも嬉しそうに写真を撮っておられました。



alt
2周目、隊列を組んでの走行シーンを東北AOC専属kusajiiiプロに撮っていただきました!
あ、二周目からはちゃんとアクセラのペースカーに取り換えてもらってます(笑

alt

alt

大きな混乱もなく走り終えてパドックin。KGYさん今年も的確な先導ありがとうございました。
なんか楽し気な人写ってるけど長くなってきたのでノータッチで!www

alt
しばらくダベっているとすぐにフィナーレのオールマツダパレードランが始まったので再びコースイン。
と、長~~い渋滞の中偶然にもます坊さんロドが一番先頭になりましたw 京都から来た甲斐あったね!
参加者全員での記念撮影には本物のハンドルやら謎のBL前期エアコンパネルやら持ってる奴らが映ってると思うので公開されたらぜひ探してみてくださいww

alt


alt


そんなこんなで今年のマツダファン東北ミーティング、ならびに東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティングも盛況のうちに無事終了となりました!

予報では二日目夕方から雨だったけど、夜まで降らずに持ってくれてほんとによかった。クソクソてるてる坊主を二体に増やした効果はあったかと思いますw

というわけで、改めまして参加してくださった皆さん、開発陣の児玉さんと田畑さん、そして最初から最後まで全ての取りまとめをしてくださったミストルさんに感謝いたします。本当にありがとうございました!!

また来年、みんなで楽しく集まれたらなにより幸せです!!
ブログ一覧 | オフレポ | 日記
Posted at 2019/04/21 01:30:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

新素材
THE TALLさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2019年4月21日 8:50
先週はお疲れ様でしたー(・∀・)ノ
クマさん最高wwwwwwwwww( 'ω')ノ凸保存wwwwwwwwwwww
来年はどっちからどれで参加するか分かりませんが、また宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2019年4月21日 23:59
改めましてお疲れ様でした~!

ほんと悪いクセなんですよこれww車には触れてないのでどうか許してやってくださいw

今年からOB枠?でアクセラ以外のパレラン走行も解禁されたので、なんならBLとエイトのダブル出勤でもいいんですよ?w
2019年4月21日 12:52
お疲れ様です!
写真使って頂きありがとうございます(^_^)
これからも皆様の笑顔を消さない整備士として頑張ります!
コメントへの返答
2019年4月22日 0:03
いえいえ、むしろ撮影してもらってありがとうございましたですよ~。
今度は例の同期くんも連れてぜひ一緒にオフ会来てくださいな!自分の中ではもう半分メンバーみたいな扱いなんでw

昨今いろいろと大変な職業だと思うけど頑張ってください!応援してます!!
2019年4月21日 22:59
改めましてSUGOでは大変お世話になりました!

あれから1週間経ちましたが、毎日SUGOを思い出しては心地よい余韻に浸っております!ほいさんのオフレポを拝見し、やっぱり行って良かったという達成感と共に、もしまた参加できたら今度はこんな風に臨みたいZE!といった新たな目標も見つかりました!来年それが実現できるよう、ほいさんの背中を追い続けながら生きていく所存です!ヽ(°▽、°)ノ
コメントへの返答
2019年4月22日 0:10
こちらこそお久しぶりのところお世話になりました!

思い返して楽しめるぐらいのイベントになって何よりでした^^ 同時にオフ会ロスで自分は一週間つらかったですけど...w
イベント展示のほうも結構充実してるので、次の機会があればぜひあちこち回ってみてくださいな!

GOさん号も結構限界が近い...という話もお聞きしてたので、最後のパレランでお尻眺めながらちょっと感傷に浸ってました...
が!同じケツでも違うケツでもいいので、またSUGOの地で拝めることを今から心待ちにしております!!

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation