• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月21日

ガレージDIYオフと、アクセラ外装完結。

ガレージDIYオフと、アクセラ外装完結。
どーも、ほいさんです。





alt

昨日のお話。またまたいつものメンツなミストルさん、kusajiiiさん、SEALさん、クマさんと5人で集まり、毎年春恒例の弄りオフをしておりました(ミストルさんはクマ氏に同乗のため4台

冬の間悶々とした後はやっぱりみんな弄りたくなるもんで、かれこれ3年連続での開催となりましたw
去年はほいさん号のリアディフューザー、一昨年はほいさん号のロドスタエアダム...ってうちのばっかやないか。



alt

alt

つって、今回もうちの子が一番大がかりなことやったんだけどねww

昨日は春一番でハチャメチャな暴風雨だったため、みんなに新庄まで集まってもらい、うちの親父所有のガレージにて作業開始。
いつもタイヤとオイル交換するぐらいでしか使わなくなってるから、たまには息子が有効活用してあげようかとw


入り口はシャッター二枚分あって、中に入れてシャッター閉めても車一台+野郎五人でたむろできるぐらいのスペースを確保。
さらにストーブと冷蔵庫も完備で、整備抜きにしても快適オフ会空間ですw


alt

そんでもってバンパー下ろしてひっくり返して、取り付けたのはこちら!!

alt

alt
BL後期純正OP フロントエアダムスカート...の真ん中部分!!


alt

エアダムスカート本来の姿はこれなんだけども、実はこれ左右と真ん中の3ピース構成になっていて、
今回はあえての真ん中部分のみを導入しました。



alt

alt
このエアダム真ん中だけ付けるというスタイルは、かれこれ5年ぐらい前にみんカラでやってる人を一度だけ見かけたことがあって、それ以来ずっと狙っていたんですよね

ただこれの入手難度が地味に高くて...
エアダムセットを新品購入(税込約5万)して一部だけ使うのも癪だし、オクで探そうにも単品など出てこず、稀にあってもバンパー丸ごとしかない...
ってことで、最近は手に入れる事すら半分諦めていたブツでした。



しかし去年秋に開催したAx3 MEETINGにて初めてお会いした こーづきさんにこの件の話をしたところ、
なんと数年前に見かけたパツレの投稿主がこーづきさんだったことが発覚!

しかも、そのパツレで上げていたエアダムは取り外して保管しているとのことだったので
今回お願いして譲っていただきました!!


何年も前に見たパツレで憧れた品そのものが、自分の主催したイベントがきっかけで手元にやってくるなんて、ちょっと運命めいた物を感じるよね。



alt

alt

斜め前から見た時の、ここのなんとも言えない微妙なスカスカ具合がずっと気になっていたんだけども
これを付けたことでボリュームバランスが揃い、ほとんど違和感がなくなりました!
大きいパーツではないけど、こういう隅を固める部分ってのはほんとに大事だと実感。

alt
驚いたのはここ、左右のロドスタエアダムとの繋がりが奇跡的にほぼ完璧な仕上がりww
これもまさに狙い通りってやつ。



alt


alt

いやしかし...これはかなりイイ...
ミラーハウジングと同じアルメタに塗ったことで統一感出しつつ、ちょっと小洒落た上品さもあるようで。

ミストルさんとkusajiiiさんからも「悔しいけどめっちゃイイなこれ...」と絶賛頂きました。もっと素直に褒めてくれよwww





これと先週投稿したBLMS純正ホイール流用も合わせて、自分の目指す"純正顔を小技で活かす"のコンセプトにおいて、完璧な理想形が完成したと言っても過言ではありません!!


これで外装は100点...と言いたいところだけど、それはリアのツラをきっちり出してからかな笑

あとは雪でもがないよう気を付けて維持するのみです。




alt

話はガレージに戻りまして...
バンパー下ろしたついでkusajiiiメカニックによるエンジンルーム点検をしてもらったのち車を入れ替え第二弾。
ウイポジが接触不良で点滅しまくる光害パリピ仕様になっていたSEAL号の球交換作業。

ほんとはこれもバンパー下すべきなんだけど、エクゼ03はめんどくさいらしいのでタイヤハウスから腕突っ込みで解決w


alt

ほんでもって第三弾、クマ号のステアリングボスをショートタイプに変更&ステアリングスイッチをすぐ繋げられるよう配線加工。
三人寄れば文殊の知恵、五人もいたらマジ天才ってことで知恵出し合って無事完了!
三台ともほとんどメイン作業はミストルさん、作業監督kusajiiiさんでした。この人ら揃えたらBLアクセラ弄るのに困らなくてほんと助かるww



alt

そんなこんなでダベりながらゆっくり夕方まで作業して、夜は毎度の今田商店にて打ち上げしてから解散となりました。


こんな感じでガレージでちゃんとDIYオフするの初だったけど、秘密基地感があってとても楽しかったですね(男の子ならみんな好き


もう外装は完成したつもりだけど、また何か思いついたら各位来年もよろしくお願いしますww
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2020/03/21 21:32:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

穴場
SNJ_Uさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2020年3月22日 21:29
純正OPの真ん中だけ付けるというのは良い案ですね!
自分もBL後期のバンパーは左右の張り出しが強いのでセレブリップ的なものがほしいと思ってました(^^;
中々真似したくても出来なそうなカスタムですが参考にさせてもらいます 笑
コメントへの返答
2020年3月22日 21:44
そう!!アゴの左右張り出したデザインを残したかったからあえての真ん中だけなんですよ!
やっぱりゆーまさんとは弄り好みの方向性が似てると思われます笑

ただでさえ弄る人が少ないBL後期において、ほとんど被ることないスタイルになれたと思ってます。
もしできそうならぜひぜひ真ん中のみ仲間になってください笑
2020年3月23日 10:24
振り返ってみると、確かに運命めいたものがありますねー

当時自分がやってた時は特別周囲の反応も無かったけど、個人的にはバンパーラインの凹凸具合が変わるのと左右のダクトが生きる感じがお気に入りでした。
丸ごと付けて人と同じになるのは嫌!が、そもそもでしたがw
ほいさんのも唯一無二、でも更なるアレンジが効いててとても良いと思います!
コメントへの返答
2020年3月23日 20:34
改めてその節はありがとうございましたm(__)m
まさかこういう展開で手に入るとは思ってなかったので...ちょっとした感動ストーリーになってしましましたw

純正エアダムもベリーリップも全面覆う形なので、元のデザイン活かすにはかなりいい手でした!
別に難しい事してるわけじゃないけど、まず真似する人は出てこないかなと思いますねww
2020年3月23日 21:09
フロントエアダム半端ないって!

真ん中だけ付けたら激変するもん…

そんなん変わらへんやん普通、そんなんなる?言っといてや、変わるんやったら…

改めてめっちゃカッコイイ!
充実したらDIYでした(コレに尽きる)
コメントへの返答
2020年3月23日 21:57
いや、サイン貰おうかな思ったけど、ペンが無かったんよ~

素直に褒めたww
弄りネタ、あとリアワイパー撤去ぐらいしかありやせん!

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation