• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

東日本Ax3 MEETING開催してきました!!!

東日本Ax3 MEETING開催してきました!!!


どーも、ほいさんです。


うだうだしてたらあっちゅー間に一週間過ぎてましたが!
先日の三連休中日となる11月3日に、栃木県真岡市の井頭公園にて
東日本Ax3 MEETINGを開催してきました!!

これまで過去6年に渡りミストルさんの主催で「東日本アクセラオフ」が開催されてきましたが
今年から自分が主催引き継がせていただきました。

また、今年はアクセラの後継車であるMAZDA3が発売されたこともあり
そちらも含めてAx3 MEETINGとタイトルを改めてみました。

本当は共通点である型式イニシャル”B"を使ったタイトルにしたかったんだけど、どうしてもかっこよくならなかったので断念w



今回は主催という立場だけど、いつも通り写真交えてオフレポやっていきます!



オフ会前日は普通に仕事だったので、定時ダッシュきめて18時過ぎに出発。
出発ギリギリまで開会/閉会で喋るカンペ作りしてましたw

alt
途中で麺活も挟みつつ21時、道の駅米沢にて毎度の相棒木彫りクマ氏と、今回残念ながら仕事で不参加のミストルさんが待っててくれました。
あれ?ミストルさんいつの間にかRX-8白に全塗してワイドフェンダーつけたんですね(すっとぼけ

とりあえず姑ホコリチェックだけやっときましたw

30分ほど談笑したのちミストルさんとはお別れし、クマさんと二人で深夜行開始。
R4をまったり流し0時半、いつも関東行く際の拠点にしてる道の駅那須与一の郷にて車中泊です。


alt
翌朝6時起床してコンビニで朝飯。
こちらは前日の仕事で足ケガしてびっこひいて歩いてる人間にゴミ捨てパシリさせるクズw

実は20kgぐらいある鉄板を小指に落っことしてしまい、さつまいも色になってました。今はほぼ完治してるので心配なさらず!

alt
道の駅から50kmほど南下し9時頃、誘導スタッフお願いしてたます坊さん&よしろっこさんと現地合流完了。
なんとメガド勢のみんなでカンパしてメガド名物高いコーヒーを買ってくれたらしく、ます坊さんが持ってきてくれたので景気づけに乾杯!
みんなありがとう!!京都のお茶の味したわ!!!



これで600円て考えるとほんとに高いな...ww


alt
駐車場所の打ち合わせとトイレその他の確認、管理事務所への挨拶を済ませてから10時~こんな感じで受付開始。

alt

受付では参加者名簿と記念品のイベントロゴステッカーを配布させてもらいました~。気に入ったら貼ってね!

受付してる最中に、以前からメールでやりとりしてもらってた公園側担当者の方が視察に来訪。

実はその人も大のクルマ好きで、しかもオフ会主催もやると聞いて驚き!
愛車は今の時代ではかなりシブいCR-X(本人はあえて"バラード"と呼んでいた)

とても気さくな方で、主催の大変さもわかるから~と普通に車好き仲間として話盛り上がっちゃいました。
「なるべく施設内レストランで食事してほしい...っては言ったけど、多分みんな喋ってるとご飯食べるのも忘れるでしょ?」とか言うぐらい話のわかる方でほんと助かりましたww その通りです笑

なおこの日は朝以降休みを取っているということで、ウッキウキで近所のツインリンクもてぎで開催されてたスーパーGTの観戦に行かれたらしいw


alt
その後は たら爺さんと積もる話をモリモリしてたら大体集まってきたので、11時半にいよいよ開会の挨拶。
「メガホン持ってくるよ!!」と言ってたよしろっこさんがバッチリ忘れてきてくれたから地声で頑張ったよ!!ww

カンペガン見でしどろもどろだったけど、なんとか言いたい事は言えたかな。

alt

開会後は はる助さんが提供してくれた静岡ご当地サイダー(一部ゲテモノw)や他のみんなのお土産を配布したのち、横浜定例オフでお馴染みのmasa_3によるジャンケン大会も開催。
景品提供もありがとうございました!自分も何か出せばよかったな~


alt

alt

alt

alt

会場全景はこんな感じで!
bow_さんが長い1脚?使って上からイイ感じに撮ってくれてたので4枚お借りしました。

今回はBK8台、BL13台、BM21台、BP2台、NDロド1台で合計45台です!!

BPはさすがに納車始まったばかりでアクティブなユーザーも少なく、BMから乗り換えのmasaさんと新規で来てくれたTさんの二台でした。
それでも浮いたりするようなことはなく、いろんな方と情報共有できていたようでよかったです!

次回に備えて今からBPユーザーのナンパしていかないとな...

alt

alt

alt

alt

自分でほとんど写真撮ってなかったけど、アクセラと言えばのケツ!だけはしっかり確保してきましたw
BMは台数多くケツ合わせになってて撮れなかったので、最後にセダン並べしてたシーンで。

alt

alt

alt

alt

会場はちょっと珍しくナナメ停めだったので、なかなか見栄えよかったのでは?
主催指示でハンドル切るように言ったはずなんだけどBM勢切れてないじゃないすか!誘導スタッフちゃんとして!w

alt


alt
BL勢は20SKYが6台にMSが7台という珍しい比率でした。
レアな後期純正マッドフラップが5台もいる~!!とかいう盛り上がり方できるのは同車種オフならではだよねw

二枚目で一台増えてるのは遅刻上等覚悟で湘南からやってきてくれたMasayukiiiさん。お疲れ様でした。。。

alt

以前からみんカラで拝見しててお会いしたかったこーづきさん。
今回のオフで唯一単独で撮った写真ですねw
めっちゃ手間かかってる塗装のMS純リムやらUK純正デイライトやらよっくと見させてもらいました。
面白い話も沢山聞けたし、実は数年前から狙ってる弄りのパツレ書いてたのがこーづきさんだと判明したりで楽しかったです!!

alt
あまり見る機会がない後期SKY特別仕様のアドバンスドスタイルで参加の あおひげさんはオフ会自体が初めてとのこと。
ここぞとばかりに「特別仕様専用の240kmスケールメーターは初期不良で数十台だけ海外用ホワイトバックパネルが出回ってしまってリコール対象になってるんだよ(早口)」というBLマニア知識をひけらかしてきましたw

alt
こちらも特別仕様専用装備の革張りシートなんだけど、とにかく硬くて腰痛くなって困ってる...なんて言うもんだから速攻でRECAROヤクザの餌食にされてました。
この時BLだけでSR3、SR6、SR7、SR7F、TS-Gと座りたい放題揃ってたからねw
バッチリ毒盛りされて帰って、現在絶賛シート選定中みたい。オフ会やった甲斐があるってもんよ。

他にも あっこさん、つっかぶさん、Fumihiroさん、マサ@赤セラさんと、BLだけでもお初の方沢山で楽しませてもらいました!
いろんな人と喋りたいなと思いつつ、どうしても同型乗りと絡むのが多くなっちゃうのは反省ね...

alt

お昼はレストランで...と思ったけど、まさかの40分待ちだったので売店でカップラ購入し食べさせてもらいました、スマン!

お昼を済ませた後は、広島に行ってるお友達のつばささんにビデオ通話してみたり。
実はこの日、同じタイミングで広島でもアクセラオフがあったんですね!
(正確に言えば自分が後から被せていったんだけど)

そちらは西日本勢中心に75台集まってたらしい。
東西同時アクセラ大規模オフという前代未聞な激アツ展開!!

向こうにはメガド勢を含め知り合いも沢山参加してたので
スマホ通して約1000km越しのオフ会を実現してきましたww


そうこうしているとあっちゅーまに時は過ぎ、気づけばもう閉会の16時。
毎年恒例イベントのマツダファン東北ミーティングinSUGOの宣伝やとある極秘情報♡のお話などしたのち、閉会の挨拶とさせていただきました。



alt

というわけで、これにて東日本Ax3 MEETING無事終幕です!!


当日は雨も降らず、そこそこ陽気も覗く過ごしやすいオフ会日和でほんとよかったです。

今回は今までと違い、もっと交流の幅を広げてもらおうというコンセプトで
みんカラだけでなくツイッターでも募集をかけ、大体半々の割合で集まりました。
顔見知りだけのオフも居心地いいんだけど、やっぱり新しい人が増えると雰囲気が変わって楽しいですね!

また、オフ会自体初めて参加するという方も結構多かったです。
東北と関東どちらからも来やすい栃木にしたのが良かったのかしら?
考えてみると栃木でアクセラの大きいオフが今までなかったので、地元勢が結構いた印象でした。



ちなみに今回駐車場をお借りした井頭公園ですが、
実は今までクルマの集まりの場としては提供していなかったそうです。

今回は担当者さんのご協力もあり、"今後の施設利用の方向性を探る試験も兼ねる"という形でお借りできたのだけど、
その分騒音や周辺走行時のマナーなどいつにも増して要注意!という状況でした。

正直若手が多いツイッター組を入れることで若干治安の心配もしたのだけど、当日は問題行動や騒音問題などは一切無く、
おかげさまで施設側へのクレームも無かったとのことです!

担当者さんからも、駐車場利用の方針を探るいい機会になったと感謝の言葉を頂いたので、お互いwin-winになれたかと思います。

また機会があれば是非利用ください、とも言っていただけたので
オフ会に限らず何かあればまた使わせていただきたいですね。


Ax3オフの今後の開催予定は未定ですが、今までの東日本アクセラオフ同様、秋の恒例行事にしていけたらな~と思ってます。
どうせ夏タイヤでのシーズンラストランでオフ会したくなるだろうし!(ぶっちゃけ今回一番の開催理由はこれね笑





また次回ありましたらぜひぜひよろしくお願いします!
改めまして、参加された皆さんありがとうございました!!



PS,
上記の集合写真、仕上がっております!(全7枚)
希望の方はメッセージ頂ければダウンロード用URLをお伝えしますので、一報よろしくお願いします~
Posted at 2019/11/11 22:36:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 東日本アクセラオフ | 日記
2019年10月06日 イイね!

【アクセラ&MAZDA3合同オフ】東日本Ax3 MEETING開催します!!

【アクセラ&MAZDA3合同オフ】東日本Ax3 MEETING開催します!!






アクセラ・MAZDA3の合同オフ『東日本Ax3 MEETING』の開催が決まりました!

去年まで6年に渡りミストルさん主催で開かれた『東日本アクセラオフ』に代わりまして、先日発売されたアクセラの後継車となるMAZDA3も合同し、タイトルを東日本Ax3 MEETINGと改め開催させていただきます。

--------------------------------------------------------------
●開催日時
・11月3日()→三連休中日です
10:00~17:00

●開催場所
・井頭公園 東駐車場-南端エリア
・住所:〒321-4415 栃木県真岡市下籠谷99番地
    ℡0285-83-3121

「井頭公園一万人プール」東隣の広い駐車場の、南端一部をお借りします。
alt

alt

※赤枠の部分です。
※使用許可は出ていますが占有ではないため、他一般車が入る可能性があります。譲り合いの気持ちで使用してください。

●オフ会内容
・オーナー同士の交流会

●募集対象
・アクセラオーナーの方
・MAZDA3オーナーの方
・元アクセラオーナーOB(他車種乗り換え)の方
※東日本となっていますが地域関わらず参加可能です。

●募集台数
・50台程度

●開催スケジュール
10:00~入場開始(スタッフ準備のため10時以降にお越しください)
11:00頃 開会挨拶
~フリータイム~
16:00 閉会挨拶、各自撤収開始
17:00 完全撤収完了

●参加表明用リンク
上記リンクに飛び、諸注意事項をよく読んでから表明お願いします。

※井頭公園様のご厚意により、無料で駐車場をお借りしています。
代わりといってはなんですが、昼食時は積極的に施設内レストランや売店を利用するようお願いします。
またくれぐれも騒音問題や迷惑行為など、周辺の迷惑になることがないように気を付けてください。

--------------------------------------------------------------


今回のオフですが、みんカラの他にTwitter側でも募集をかけるため、別サイトにて管理することになりました。

最近のみんカラシステム変更により、イイねでの情報拡散性が無くなって、個人のオフだとほぼ顔見知りのみん友さんだけが集まるような状態になってしまうのが少し寂しく感じていました。

せっかくオフ会を開くのだからもっといろんな人との交流を広げてほしいと思い、今回はTwitterでも募集をかけてみることにしました。

4月末に静岡で開かれたエコパオフがそのような形態で、幅広い層が集まり盛り上がっていたのを見て決心した次第です。
それもあって表明方法もエコパオフのものを丸パクリさせてもらっちゃってます...すいません!


どれだけ集まるかは未知数ですが盛り上げていけたらと思います!


また上記の通りイイねでの拡散性がなくなってしまったので、ぜひ当ブログをトラックバックして情報広げて頂けると幸いですm(__)m

関東ですが11月開催なので冷え込む可能性があります。調整できる服装でお越しください。


よろしくお願いします!!
Posted at 2019/10/06 19:31:44 | コメント(7) | トラックバック(6) | 東日本アクセラオフ | 日記
2019年08月20日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。
マツダ アクセラスポーツ 20S-SKYACTIV(BLFFW)

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
見た目、走り、実用性、経済性、あらゆる面をよくばっても全て満たしてくれる唯一の存在。
歴代アクセラで最も売れなかった子、だがそれがいい。

コンセプトは“ふと視界に入った時に二度見されるようなシブかっちょよさを出しつつオフ会行ったら地味すぎて埋もれる仕様”です笑

alt


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/20 23:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月19日 イイね!

真夏の激アツ能登半島一周旅!!【後編】

真夏の激アツ能登半島一周旅!!【後編】


【前編】からの続きになります。








前編の冒頭に書いた通り、二日目は「ゲーセン開店するまでの時間潰しに能登半島一周旅」です(笑

平日15時開店だからそれまでゆっくり回れるな~と思いきや、前日になって盆期間中は10時開店!とか言い出してずっこけたけど、せっかく来たので予定通り15時目安にドライブすることに。


alt
まずは腹ごしらえからってことで、富山と石川の境にある氷見魚市場の食堂へ。
6時半開店ダッシュ決めるつもりが、橋撮影したり新潟縦断でついたホコリを大五郎で流したりしてたら遅くなり7時半到着に。

中に入ると、まぁ案の定30人ぐらい並んでるんですよね。名前を書いて待機列に合流。
ここは魚屋さんが競りをする魚市場の二階にあるんだけど、陽は当たらないものの蒸し暑いったらありゃしない...

alt
相当げんなりしながらもやっと辿り着いた氷見浜丼!
GW静岡一人旅での”気が付けば思い出一面茶色メシ事件”を受け、今回は茶色メシからの脱却を目指しましたww

丼の内容は決まっておらず、お任せで旬な獲れたてお魚がこれでもかと乗っかってきます。軽く炙り入ったサバがうまかった...
本来は盛りを三段階で選べるようでもっと凄いみたいなんだけど、混雑回避のためか盆期間中は選択肢無しでした。いつかガチ盛りのやつ食いに来たいなぁ。

食い終わって店出たのがちょうど9時。1時間半もかかってもうた
冷房全開でクールダウンしつつ、海沿いルートにこだわり北上開始。
本来なら窓全開で爽快ドライブといきたいところだけど地獄の湿度でとてもじゃないけど無理!


alt

alt
氷見から80kmほど走り、途中立ち寄った「恋路海岸」。腐るほど安直なその名に違わず恋愛成就の聖地だそうな。

素敵なモニュメントがあったので、アクセラちゃんとの永遠の愛を誓ってきました♡





うるせぇよ女の子と来てぇよ




この時点で外気温計は39℃ 
文字通り肌を焼く日差しの強さに湿度の高さも相まって、車外に出ると秒で汗吹き出すので写真撮ってすぐ戻る。

ここから少し走った珠洲市にある「讃岐のんち」といううどん屋で昼食の予定だったけど、出発遅れた分で開店ダッシュ逃してまたしてもドチャ混み。
この環境で外待ちとかしてたら冗談抜きで死ぬので早々に諦めて再出発です。


alt

alt
そこからまた30kmほど走ったところで「珠洲岬」へ到着!

alt
別名”聖域の岬”と呼ばれ、なんでも富士山と長野分杭峠と並んで日本の三大パワースポットになってるらしい。
神秘のパワー取り込んだおかげで多分アクセラ一生壊れなくなったわ(適当

alt

alt
空中展望台と、その眼下には海を望むシャレオツな宿。高ソ~


alt
そこからちょこっと走って「道の駅 狼煙」へ到着したところでついに能登半島の先っちょ到達!!
古くて味のある灯台が有名みたいだけど、車外に出ると秒で汗噴出なので降りずにスルー!

alt
能登湾側はわりとコチャコチャしてたけど、日本海側に出ると視界が開けてめっちゃ気持ちよかったです。
山形の由良海岸と大差なくね?とか無粋な事言うヤツは東北アクセラから除名するからな。

いや同じ日本海だけどね、不思議と海の色が綺麗でしたよ。ほんとだよ。

alt
もうちょい走って14時頃、道の駅 千枚田ポケットパークへ到着。
名所「白米千枚田」国指定文化財ですって。
遊歩道あるけど暑&湿で以下略

めっちゃいっぱいあるって意味で適当に千枚と言ってるのではなく、数えるとマジで1004枚の田んぼがあるんだとか。
こんな形状だから機械が入れず、全部手植えしてるらしい。同じ米農家としてもこの土地持ってる家庭に生まれなくてほんと良かった!!!


alt

ここまで昼飯抜きだったので何か食っとかねばと思い、千枚田で採れたお米のおにぎりを投入(岩のり、梅干し)
多分山形のはえぬきのほうがうまいぜ

ここいらで結構いい時間になったので海岸線を離れて七尾市へ南下開始!
だいたい8割ぐらい回ったし実質能登半島一周って言っても過言ではないでしょ(過激派


alt
ほんでもって予定通り15時過ぎ、今回の旅のメインディッシュのゲームセンターベティへ到着!!
GWの静岡遠征帰りにも寄った、レトロ音ゲーの聖地に再訪です。


alt
またメニアックな話になって申し訳ない。
実はどうしてもやりたいのがあって...事前に店長さんへ連絡して「ギターフリークス&ドラムマニア V5 Rock to Infinityを稼働させてもらってました!

なんとこのゲーセン、事前に予約すると”好きな過去バージョンを稼働してくれる”というとんでもない神対応をしてくれるのです。
全国探しても店が過去バージョンほとんど所持してるうえにめっちゃ良メンテでプレイできるなんて環境まずありません。

みんカラで伝わるように言うなら”歴代GT-Rどれでも好きなの選んでドライブできるうえ、どれもほぼ新車同然のコンディション”ぐらい凄いことですよw


このV5は今から11年前、自分が本格的にギタドラ始めた当時動いてたバージョンなのでめっちゃ思い入れあるんです。オープニング見てマジで涙出た...
界隈でも黄金期と呼ばれ人気があり、この翌日にもV5稼働依頼が入ってたそうな。どれか一つ選べって言われたらこれ選ぶもんなぁ。

alt
V5といえば絶対外せない曲がこれ、STAR OF MUSE




むっちゃくちゃかっこいいギターインスト。
歴代でも超名曲として知られてるんだけど、V4隠し曲として登場→V6で削除と短命で、とっくにオンラインサービスが終わってる今プレイできるのはV5のみ。これのためだけでもV5動かす価値がある。ロング版めっちゃいいから是非聴いてって...


もう懐かしいわ楽しいわでめっちゃノリノリでプレイしてたところ、近くで見てた人が声かけてきて急遽セッションプレイすることに。
神奈川からの遠征勢で全然知らん人だったけど、自分よりもかなりの古参で思いっきりマニアックなギタドラトークできてすぐ意気投合。
以降夜中の23時過ぎまで晩飯も食わずぶっ通しでセッションしまくりましたww

alt
alt

帰り際最後の曲ではシリーズ初代からある名曲DEPEND ON ME、成績次第でオマケにプレイできるエクストラステージでは過去アンコール曲として登場したInfiniteでシメ。わかる人なら感涙必須なチョイス、二人で泣いた。

終わった後は前回同様店長さんにめちゃめちゃ感謝のお礼をしてから撤収。
9時間近くいたけど全然やり足りないしまた来なければ。ここのメンテ&爆音環境を知ると余所では絶対満足できない...


神奈川からの相方さんは車ではなく電車&タクシーで来たらしく、帰りもタクシーで七尾のビジホまで行くってことだったので見かねてアクセラで送ってあげました。

alt
だって玄関から振り返れば景色こんなんだからねwww
山形から自走で!?って驚かれたけど、自家用車無しでここ来るとか逆に尊敬するわ...


alt

初日と同じ高岡のビジホに辿り着いて0時過ぎ、完全に身体がガス欠だったので罪悪感の塊みたいなコンビニ飯+ビール突っ込んで爆睡。


ほんで翌日最終日。この日はまたのんびり一日移動日だったのでゆっくりめの8時過ぎに出発。
ほんとは朝ラーしたかったけど富山朝ラー文化なさすぎてキレたww


alt

富山から150km走り11時半、目を付けていた新潟上越の「春紀」へ開店ダッシュ...したものの既に30人以上待ち。
まぁ急いでもないから並んだけど、調理が店主ワンオペで非常に回転率悪く、氷見浜丼よろしく蒸し暑地獄で1時間半待つはめに...

alt

alt

やっと辿り着いた末のラーメン+味玉
鰹香る和風出汁ベースのスープにモチモチ太麺、濃厚味玉に極厚バラチャー...どれを取ってもハイレベルにまとまってて行列できるのも納得のうまさ。
暑い中での並びはもう勘弁だけどこれはリピートしたい一杯でした。


alt

その後もダラダラ海沿いなぞってひたすら北上...村上の笹川流れ着くころにはいい感じの夕日になってました。
能登半島走ってみた感想・多分夕暮れ時の笹川流れのほうが綺麗


ほんでもって19時半。毎度の

alt

alt

これで旅の締めくくりw


alt

21時に無事帰宅。トリップ一周して約1270kmの旅となりました。

今回最初から最後までほんとにずっと一人だったけどめちゃめちゃ楽しかったな一人旅。また今度どっか行こっと。

はい、長文付き合ってもらってどもでした!笑
Posted at 2019/08/19 00:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2019年08月16日 イイね!

真夏の激アツ能登半島一周旅!!【前編】

真夏の激アツ能登半島一周旅!!【前編】

どーも、ほいさんです。

今年のお盆もましろさんと長野キャンプを計画していたんだけど、諸事情あって残念ながらキャンセルとなってしまったため、急遽思い付きで能登半島制覇二泊三日旅に出てきました!




...というのは聞こえのいい建て前であって、正確には「ゲーセン行くために二泊三日かけて、ゲーセン開店するまでの時間潰しに能登一周してきた」ですがwww


alt

出発は13日の朝7時。先日の東北アクセラobonオフに引き続きバリバリの快晴!
めっちゃ気持ちよくてずっと海岸線なぞって走ることに。ちょくちょく海水浴場が混んで流れ悪いけど急ぐ旅でもないしね。
ダメ押しで追いグリムかけてきたアクセラちゃんもヌッルヌルに輝いとります。

alt

順調に走って10時40分、新潟市内にある「極濃タンメンフタツメ東明店」へ到着!クマさんから勧められたお店で、実は先月新潟に遊び来た際も食ったんだけどうますぎて早速のリピートです。
人気店だから開店20分前到着は基本!とか思ってたら、現地で11時半開店なのに気付いて50分も待つはめに笑

alt

暑い中長らく待った末にやっとの着丼。
前回は普通のパイコータンメンだったので、今回はパイコー味噌タンメン+唐揚げセットをチョイス。
クマさんから話は聞いてたけど、ここの唐揚げがありえんサイズで着丼した瞬間からもう後悔ww

alt

このサイズ感、写真では伝わらない...リアルのインパクトはほんとにヤバい。
こんなのが三つ+小ライスまで付いてたった180円増しとか暴力ですよ。
そしてダブル揚げ物になるけどここのパイコーうますぎるから外せない...

味噌タンメンもめっちゃ濃厚で間違いなく美味かったんだけど、うまいより先に満腹感でしんどみのほうが大きかった。次は唐揚げやめよう!!!
残したらパック貰って持ち帰れるらしいけど、灼熱の遠征に唐揚げ持ち歩くわけにもいかないからね...w
成人男性3日分ぐらいのカロリー摂った気がする。


飯の後も担々と海岸線をなぞり続け、17時ぐらいにやっと富山へ突入。昼間の新潟下道縦断とかやるもんじゃないね...

富山では行ってみたいスポットがあったので急いでそちらへ直行。

alt


alt


alt

alt

富山湾の一部、射水市にかかっている「新湊大橋」。つい最近知って来てみたかったのよね。
全長3.6km、海上124mの高さを走る日本海側最大級の斜張橋らしい。
夕暮れ時到着を狙って来た甲斐あってめっちゃ綺麗でした!ちょっと遅すぎてすぐ陽沈んじゃったのは誤算だったけど...

alt


alt

富山に住んでいたことがある友人に教えてもらった「海王丸パーク」の駐車場から眺めるのがいい感じ。

alt

橋を渡った先はぐる~っとアーチを回って降りてきます。7割大黒では?
この駐車場、常時開放だしめっちゃ広い(600台分)からありがたい。交渉して大規模オフの会場として使わせてもらうのもいいかも。


一通り写真撮り終わって19時過ぎ。思ったより遅くなっちゃったので急いで高岡市内のビジホへチェックイン。


alt

alt



alt
んでせっかくの旅なんで駅前に繰り出して一人呑み!ソロでも入りやすそうな赤提灯の居酒屋を見つけて突入するとかなりの繁盛店で、予約無しのカウンター席がギリギリラス1。
マグロにヒラメの昆布締め、すり身揚げに白えび唐揚げ。どれもむちゃんこうまかった...

実は一人で飲みに出るのとか初めてでかなり緊張したんだけど、一杯入れたら全部どうでもよくなりましたww
着実におっさん化が進んでいる...


alt


alt

もちろん最後はシメの麺活!だいぶ酔ってる頭でも「ティンと来る店を探し出すぞ!」という強い意思だけはしっかりと持ってたww
評判は駅前すぐの店が良かったけど駅テナント内にあってティンと来なかったので、少し歩いた先にあった「めん八 御旅屋店」へ。
中華そばをオーダーすると富山だけあってさすがの富山ブラック。以前食った「誠や」はかなりしょっぱさ一辺倒だったけど、こっちは絶妙に苦味があってクセになるうまさ。焦がしなのか、そういう醤油使ってるのか、どうなんだろ?
麺も肉もブリブリでまた食いたいと思う一杯でした。満足。


酔うと頭は冴えててもすぐ足にクるほいさん、ふらつきながらもなんとかホテルに戻り22時過ぎに早めの就寝。



alt
翌朝は6時過ぎに活動開始!新湊大橋が結構気に入っちゃってリピートしに来たww
雲もはれていい感じだけど日差しガンガンで既にもう汗だく...過酷な一日の始まりでした。



長くなるので一旦区切って後編に続く!!
Posted at 2019/08/16 21:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation