• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

東北アクセラobonオフ2019inにかほツーリング!!

東北アクセラobonオフ2019inにかほツーリング!!

どーも、ほいさんです。

昨日8月11日は毎度恒例となりました「東北アクセラオーナーズクラブobon定例オフ」ということで、秋田県にかほ市にて集まったのでオフレポです!!


alt
と、その前に...今回サプライズ枠で大阪のお友達keiさんが前日入りでやってきてくれました!
大阪府民と山形県民という間柄なのに今年顔見るのもう三回目だぞ...?
一部では山形は近畿地方扱いされ始めたそうですwww


alt


alt

せっかく来てくれたんで前夜祭!以前から行きたがってた風林火山鶴岡本店に連行です。
というか、むしろ風林火山食うためだけに前入りしたらしいw
オフ会前日なのにニンニク臭MAXなのはスマン。

alt
その後ホテルが酒田市内だってことだったので、送りがてらモアレでジェラート投入してこの日は解散。



ほんでもって翌日。オフ会は11時集合だったけど、近場勢で集まってから行くか~って話がいつの間にか撮影会やる流れになったので、6時起きで洗車して9時には再び酒田へ。

alt


alt
一晩ぶりのkeiさんと、おそらくまたワクワクして寝れなかったのか8時前には着いてたクマさん、先週RX-8が不調になり危うく不参加になりかけたけど奇跡の復活を遂げたミストルさんで集合。
前にまっつく君に教えてもらった某所のアンダーグラウンド高架下で合わせてみました。外人にウケそう(適当

alt
と言ってたらまっつく君ご本人も登場。
着くやいなや真顔で謎ポーズをキメる彼。それ何?と聞いたら、なんとこれですしざんまいしてたつもりらしい。

alt
すしざんまいなめてんのか!!お前はすしざんまい3級だ!!!(怒

alt
と、ほいさんから怒りの指導が入り矯正させましたww

朝から上々の撮れ高で本題忘れかけるも、なんとか遅刻しない程度の時間に気付いて再出発。


alt
予定10分前になって、集合場所の「にかほ陣屋」へ到着。
ここは各種飲食店や土産屋が集まってる道の駅的なスポットでした(でもなぜか道の駅認定してもらえない

alt
だいたい予定通りにみんな集まってくれたので開会のご挨拶。知ってる顔ばっかりだけど慣れないものは慣れない!

alt
お昼時なので12時半まで自由時間として昼食タイム。
「こんな暑い日にラーメンなんて食えないよ」などと抜かす軟弱者どもを置いて、自分とまっつく君、kusajiiiさん、keiさん、あかねこさん、KGYさん、絵文字さん、ゼノンさん、π損さんの9人で麺活!
歩いてすぐ隣の敷地にある華月へ初訪。その名の通り、山形酒田で有名な満月に連なる「月系」のお店です。

alt

alt
月系といったらやっぱり醤油+ワンタンなので、ワンタンチャーシューメンをオーダー(肉厚すぎてワンタン見えてないけど
キリっとしたやや塩辛めな醤油に縮れ中太がよく合う。ワンタンもチャーシューもいっぱいでボリュームもあるし文句なしにうまい一杯でした。
ちなみにラーメンじゃない組は定食とか海鮮丼食べてたみたいね。

混みあってて提供に時間かかったこともあり、陣屋に戻るともう12時半近くなったのでさくっと移動開始。

alt


alt

陣屋から数キロ先にある「白瀬南極探検隊記念館」へ到着。
かなりデカい駐車場があるので大人数にはうってつけ。せっかくなので型式順に整列!
先月下見来た時は何台かいたけど、お盆なのにむしろガラガラで助かったw

今回はBK2台、BL7台、BM3台、NDロド1台、RX-8 2台、DEデミオ1台の総勢16台が参加。
いつもの東北勢&サプライズのkeiさんに加え、千葉からまぁ~師匠とゆあさんも遠征してきてくれました!GWも来たばっかりなのにほんと東北好きなんだから(照

alt

並べて撮影タイムの後は記念館の見学へ。ペンギンのポーズww

alt

ここは今から110年前に日本人で初めて南極探検に出た、にかほ市出身の白瀬矗(のぶ)氏の記録をメインにいろいろ南極について学べるスポットです。
入館料は一人300円。安い!


alt
当時の装備から最新設備の解説、昭和基地のライブカメラ、本物の雪上車、本物の南極の氷までいろいろあって結構楽しめます!
申し訳程度に「よりもい」のキャラ看板もあってオタク歓喜w
14時からオーロラドームの上映もあってちょうどいいタイミングでした。一回本物見てみたいのよね~。


alt

記念館を出たらいよいよ16台でツーリング。混雑しないよう3班に分けて30kmほど流し、仁賀保高原ひばり荘へ到着!

最近行くオフ会は雨ばっかだったけど、今回はご覧の通り最高のツーリング日和でした!ちょっとガスってて海と鳥海山が見えなかったのは残念かな~
暑さも先週より少し落ち着き、なんとか普通に外居れるぐらいで助かった。



alt


alt


alt

ひばり荘を出た後はまた20kmほど流して、最終目的地のジャージーハウス ミルジーへ。
ここのソフトがめちゃめちゃ濃厚まろやかで、お世辞抜きで今まで食った中でもトップクラスのうまさだった...
3人目ぐらいでバニラソフト売り切れるという緊急事態起きたものの、急遽追加してもらってなんとかみんなに行き渡りました(笑

ここいらで17時ぐらいになったので、挨拶させてもらってお開きとなりました!

alt

またオフ会やる時はみんなよろしくお願いします!!

アッツアツのアスファルトに自ら身を転がすまっつく、恐ろしい子...
クマさんの東北アクセラマスコットキャラクターの地位が危ない!!クマさんもっと頑張れ!w




※オマケ

alt

千葉遠征組のまぁ~師匠とゆあさんが、まさかの我がホームタウン新庄に宿取ってるとのことだったのでツーリング延長戦で引っ張ってきました!

alt

ルート同じなミストルさんも巻き込んでやってきたのはもちろんコチラ、今田商店w
18時半頃到着し、お盆時期のわりにはやけに空いてるな...とか言いつつ我々が入った瞬間終了の看板出してました。危ねぇ~~!!

alt

自分は今回初の組み合わせで豚骨マー油+平太麺
この麺めちゃめちゃ豚骨系に絡んで最高だわ...

まぁさんゆあさんにも満足いただけたようで何より。
先日、今田商店に来るべく東北遠征を計画したものの定休日にブチ当たり泣いてたスズショウさんに自慢できるわ~ってウキウキしてましたww

その後20時ぐらいまで外で立ち話したのち入り口がわかりづらいホテルまでエスコートしてお別れになりました。
ぜひまた遊び来てね~!!

Posted at 2019/08/12 22:13:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2019年08月01日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!8月1日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

alt
ガレージベリー リアディフューザー
純正マッドフラップ
RECARO SR-6
大きいのはこのぐらいかな


■この1年でこんな整備をしました!
脚周りリフレッシュ&アライメント
ヘッドライト磨き

■愛車のイイね!数(2019年08月01日時点)
902イイね!

■これからいじりたいところは・・・
来シーズンにホイールを少々…

■愛車に一言
去年8月に引っ越しして通勤片道10km→3kmになって、今年は少し走行減って延命になるかな…

と思ったじゃん?




alt
去年の最多年間走行2万2千kmを塗り替える2万3千kmを記録しました笑


脚周りリフレッシュとアライメント取ったらめーちゃめちゃ走るの楽しくなっちゃって今改めて惚れ直してますww 別に飽きてたわけじゃないけどね!


alt

頑張ってメンテするから今後も壊れないで遠征付き合ってくれ!!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/08/01 21:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

東北アクセラ夏定例オフ2019やりますよ~!

東北アクセラ夏定例オフ2019やりますよ~!

どーも、ほいさんです。


タイトルの通り、「東北アクセラオーナーズクラブ 夏の定例オフ2019~にかほ高原ツーリング~」の開催が決まったので告知です!!






去年は宮城の女川でコバルトラインツーリングでしたが、今年は日本海側でツーリングになります。
「今まで気づいてなかったけど鳥海山の北側って調子いいんじゃね?」と提案したら、いつもの秋田勢みんな揃ってあそこはいいよ~と言ってました。いやなんで今まで教えなかったし笑


〇開催日
・8/11(日)

☆以下日程
・11:00 にかほ陣屋 駐車場集合
 ↓
・~12:30 昼食終わり次第出発
     ↓
・12:45 白瀬南極探検隊記念館 見学
     ↓
・14:00 記念館出発~鳥海グリーンライン
 ↓
・14:30 仁賀保高原風車群(時間、天候次第で寄り道)
 ↓
・15:00 花立クリーンハイツ
 ↓
・17:00~現地解散





我々のオフ会としては珍しく記念館の見学なんてのが挟まってますが、ぶっちゃけ個人的に行ってみたいだけでねじ込みました(小声
いや前々から興味あったんですよ、南極。主に2018年1月ぐらいからね。

今から約100年前に日本人で初めて南極探検に尽力した、にかほ市出身の人の記念館だそうです。



alt

ちなみに、2018年1月に放送開始したアニメ「宇宙よりも遠い場所」を事前に見ておくと100倍楽しめること請け合いですww

南極探検中に行方不明になった母親の足取りを探しに、ごく普通の女子高生4人組が南極を目指す、ってお話。日頃アニメ見ない人でも見れるノリだと思うのでぜひどうぞ!



alt

また、にかほ高原からは鳥海山など眺めがとてもいいらしく、天気さえよければ夏を存分に感じられる爽やかツーリングになるんじゃないかと思っております!天気さえよければ!
最近ハズレばっか引いてるから今度こそ頼む...



ってことで、みなさんぜひ気軽に遊びに来てくださいね~。
参加表明と詳細は東北アクセラ掲示板にて。

東北アクセラの集まりではあるけど縛りはないので、もし興味のあるお友達がいれば参加大歓迎です!
メンバー外で参加希望の方いたらこのブログまでコメントお願いします~。





Posted at 2019/07/06 23:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月23日 イイね!

たまにはゆっくり撮影会でも

たまにはゆっくり撮影会でも


どーも、ほいさんです。

今日は専属メカニックの親父に手伝ってもらいアクセラと母親のルークスのオイル交換したあと、県内で唯一天気良さげだった酒田まで麺活ドライブしてきました。
(麺活内容は何シテルを見てみてくださいな


その後やる事もなかったので適当にブックオフを漁って出てくると、たまたま近くで暇してたまっつく君が駐車場で待ち構えてましたw


alt


alt


alt
せっかく顔合わせたのにそのままサヨナラも味気なかったので、最近彼が写真撮ってたスポットを紹介してもらってダベり撮影会。
寂れた高架下の何とも言えないアングラ感、いい雰囲気。


alt


alt

こういう頭悪そうな愛車合わせ、前から一度やってみたいと思ってたのよねww
誰かと会う時に並べてゆっくり撮影することってなかなか無いからなぁ。ふらっと会える近場に友達がいるってのはいいね。


alt

どっちも純正に近い仕様だから見ようによってはちょっとカタログっぽくね?笑

なんやかんや二時間ほど立ち話して解散。近々フルバケ入れる予定らしいしどんどん沼にハマっていくのを楽しみに眺めることにしましょうw



alt

お別れ後はゲーセン行くにも微妙な時間になっちゃったので、暇つぶしがてら久しぶりの”裏”鳥海ブルーライン登りに湯の台へ。


alt

もう7月も目の前でずいぶん蒸し暑くなってきたけど、鳥海山はまだまだ雪壁が残ってました。
ここ涼しいかというと不思議とそうでもないんだなこれが。


alt


alt

alt


alt

時期的に登山客もいなかったから、終点の行き止まりで自由に写真撮って遊んできましたとさ。

はい、久しぶりのただの愛車自慢写真ブログでしたw
Posted at 2019/06/23 23:09:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月23日 イイね!

三重鈴鹿遠征記②(鈴鹿パレラン&聖地参拝編)

三重鈴鹿遠征記②(鈴鹿パレラン&聖地参拝編)








前日三件も飲みハシゴしたものの、早めに寝たおかげで6時にはバリっと起床。
枕がペチャンコペナペナで自分好みだったのも大きい。

ちゃちゃっと身支度してから7時にクマさんとロビー合流して軽く朝食バイキング。
と、ここでオフ会受付が9時~と時間まだまだあるのに何も考えずチェックアウト済ましてしまうミス発生w


alt
クマさんに呆れられながらも、ホテル目の前のイオンが8時から開いたのでお土産などなど買い物タイム。
シーズンを迎えた山形のさくらんぼも遥々三重までやってきてました。お前らも頑張ってここまで来たんだな...って果物に対して親近感沸かすのやめなさいよ


alt
買い物してたらわりと良い時間になっちゃったけど、鈴鹿サーキット行く前にクマさんが寄りたいとのリクエストで道中にある「鞍馬サンド鈴鹿店」へ。


alt
地元でもかなりの人気店らしく、9時開店ダッシュしたのにものすげぇ行列できてました。

alt

alt
朝メシ食ったけどサンドは別腹。季節限定の完熟赤肉メロンも魅力的だったけど、オーソドックスにバナナサンドをチョイス。

バナナサンド320円+お代わり自由なコーヒーとヨーグルトが付くモーニングセット180円で計500円というコスパの鬼!
もちろん安いだけじゃなく味もナイス。クリームたっぷりでボリューム満点、しっとりモチモチなパンの完成度も高すぎる。
メニューもめちゃめちゃ豊富でどれ食っても絶対うまいやろってやつばっかり。もし次回あるとしたらまた絶対寄ろう。

ちなみにクマさんは欲張ってデザート系に加えエビカツサンドまで頼んでました。一緒に朝メシ食ったはずだろ...



alt
と、横道逸れまくったけどやっと本題の鈴鹿サーキットに入りますww

鈴鹿サーキットアクセラパレランオフはアクセラ界の中でも長い歴史のあるイベントで、今年で14回目だったそうです。
BKアクセラの発売が2003年10月だからその翌々年から三世代に渡りずっと続いてるわけですな。

自分もアクセラ買ってから7年間ずっと憧れてたイベントだったので、今回ついに参加できてほんとに感無量です!!

歴史あるだけあって乗り換え他車種勢も結構な数居ましたね~。もちろん車種の垣根もなくみんな和気あいあいでしたが。


いつも梅雨時期開催のため晴れる事のほうが少ないらしく、今回もテレビが騒ぐほどの大雨予報...
しかし朝から完全に謎のパワーによって降ってない奇跡!! 某大阪の晴れ神様が大阪晴れさせた余波がこっちにも来てたみたいww

alt
お知り合いに軽く挨拶しつつ、主催のおすぎさん&ぴー子さんの元にて参加受付とパレラン走行順のくじびき。
と、ここで57台中57番目のバッケを引き当てるミラクル発生w この時はブログのネタになるな~ぐらいにしか思わなかったけど、後々感謝することに...

あと鈴鹿のイベント参加記念に貰えるメタルプレート、これも前からめっちゃ欲しかったんですよ!
BLMS最速の漢リスペクトでサイドシルに貼らせていただきました。
こういうのがあるあたり流石国際サーキットは違うな~。ねぇスポーツランドSUGOさん??


alt
そうこうしてると受付締切の11時を回りまして、おすぎさんから開会の挨拶。一日よろしくお願いしまーす!



alt

alt
って言ったのもつかの間、挨拶終わった瞬間クマさんます坊さんと共にkeiさん号に飛び乗り、秒でラーメン屋まで開店ダッシュ!!!マジで何しに来たんだよこいつらwww

2017年夏の広島遠征ぶりに乗った元ミストル号で感慨にふける暇もなく、5分で「中華そば大林」さんへ到着。最近オープンした話題の新店らしい。
開店まで15分ほどバネヤクザとバネトークしたのち入店。

alt
オーダーは鴨中華そば醤油。珍しくミラーレス持ってったから無駄に高画質w
全粒粉入りの中細ストレート麺と鶏&鴨のダブルスープはバランス良し。
うまいんだけど、個人的には鶏鴨の旨味がもう一声強く欲しかったかな~。

alt
「鯛塩和えそば」とか絶対うまい字面に堪えきれず追加でオーダー。絶対うまいやん...

お店を出る頃には行列できてました。開店ダッシュした甲斐あったね。
並びにはもちろんパレラン参加者の顔もちらほらありましたw

alt
サーキットに戻り、場内の土産屋で爆買いしつつ周辺の散策へ。
ホームストレート眺めて、おお鈴鹿サーキットだ...と改めて実感。

コース上では学生さん?たちが作った自作カーでのレースが行われてました。
その影響か今年のパレラン勢駐車場は例年と違う場所だったらしい。常連勢は「トイレ近くていい!!」と大層喜んでましたww


午後から若干雨降り出してきちゃったけど、小降りなうちに参加者の皆さんと交流。

エコパであまり喋れなかったふぇんさん。前日食ったふわふわの伝道師(?)manabu-さん。アクセラハイブリッドに乗り換えのたーぼぅさん。初めましてながら楽しくお話してもらった いっちゃんさん や くつしたマンさん。SUGOぶり再会のGOさん。
その他絡んでもらった皆さんもありがとうございました!

あとは基本的にクマさんkeiさんます坊さんの4人組セットだったね。あの雨の中バカ笑いしてたの君らだけやぞ!!!



alt
時間経つごとにどんどん雨足強まってきて、耐えきれずみんなで雨宿り。座って雨宿りできるスペースあるのもいいね。
しかしGWの東北アクセラ定例オフやら静岡エコパオフやら、今年参加するイベントはとにかく天気に恵まれないな...


alt
そんなこんなで気付いたら15時も回り、1時間ほどかけて入場順に並んでた車をパレラン出走順に並び替え。
その後マーシャルの方からパレラン走行の説明や注意あったものの、どうやら先述のレースイベントが押してるらしくもうしばらく待機。


alt

alt

小一時間待ったところで先導担当のマーシャルカーが登場。ホンダのサーキットだけあって気合い入った奴出てきた!
てかFK2シビックの実車見るの地味に初めてでしたw 750台限定だっけ?


マーシャルに先導され、17時半頃にやっとこさコースイン
ホームスタンド前のGPスクエアからホームストレートへ突入後、序盤のS字→逆バンク→ダンロップコーナーを抜けたところでショートコースでホームに戻り三列で駐車。ここで5分間の撮影タイム。


alt

そしたらなんと一番後ろの自分、ロケーションめっちゃ最高じゃないですか!!


alt
隣二列はだいぶ手前にいたので自分だけ飛び出る形に。



alt


alt

一番後ろとかネタかと思いきや、実際のところ超大当たり!!
天下の鈴鹿サーキットのホームストレートに一台だけ置いて撮影なんて、普通に考えたらグランツーリスモでしかできませんよ?思わず一生の憧れマシンFDで再現しちゃったww
まぁ実際には影にマーシャルのCR-Vがいたんだけどね


いやはやこの写真が撮れただけでも来た甲斐ありましたわ...一生の思い出です。
撮影中は奇跡的に雨も降らず最高でした。


alt

クマさんは遠かったけど、keiさん号が近くにいたのでこちらもゲット。

alt
alt

忘れちゃいけないケツノルマもゲットww

alt

撮影タイムの後は本コースをぐるっと二周。
自分もアクセラ買う前からグランツーリスモキッズなので、画面の中で数えきれないほど走ったコースを実際に走れて感動した...
苦手なスプーンコーナーは徐行速度でも曲がりにくいもんですねww


alt

コースから戻ったところでおすぎさんから挨拶があり無事閉会。お疲れ様でした!!
濡れるわ寒いわ大変だったけど楽しませてもらいました。来年タイミングとお財布が許せばまた来たいですね。できれば晴れの時にw


お知り合いにお別れの挨拶しつつサーキットを後にして、ます坊さんkeiさんクマさん自分の隊列で西方面へ移動開始。
出発した途端、まさにバケツひっくり返したようなドシャ降りに。いやほんと撮影中天気持ってよかったわ...


知らない街、ワイパー全速でも前見えないような状況で前三台と何度もはぐれ泣きそうになりながらもなんとか食らいつき、2時間ほど走って京都へ到着!

alt
狙ってたラーメン屋にまたしてもフラれる事件ありながらも、keiさんが狙ってた新店「麺屋 勇三郎」で夕食タイム。
よくある二郎インスパながらわりとうまい方。麺の卵っ気が強めで俺好みなもの。
近くにあったら通う(なお750km


alt

腹ごなしの後は...まぁ言うまでもなく、近畿アクセラ乗り達の聖地であり古都京都が世界に誇る一大観光名所「メガドーム」に巡礼ですww 1年10ヵ月ぶりの再訪!
鈴鹿から100kmだけど誤差ですよ誤差。

現地にはコニーさん始め、ぶらいあんさん、ハッチーーさん、おまえさん、ヒロさん等常連勢が勢ぞろいでお出迎え。
さらには岐阜から白BLMSのmasayukiiiさん、愛知からアルメタBLMSのshoさんがサプライズ登場してくれました!!ほんとわざわざどうもありがとうございます...

しかしここにいたメンツほぼ全員、この二ヶ月間で2~3回顔見てるの意味わからんなw 山形京都隣県説が濃厚になってきた。


alt

んで、メガドは巡礼目的だけでなくもう一つ大きな目的がありまして...
なんとぶらいあんさんから、車高調入れてから使ってなかった純正ショック+exeダウンサスをまるっと譲っていただきました!!!
中古とはいえまだ2~3万kmしか使っていない上物!まだ真っ赤なexeサスに感動ww

うちの子も先日12万kmを越え、乗り心地が極端に悪化+サビまくったexeサスが折れそうで心配なレベルで、なんとかリフレッシュしないと...と思っていたところだったのでほんとに助かりました。大事に使わせてもらいます!!
来月の三連休にD入院して取り付け予定。久しぶりのシャッキリ足回り楽しみですねぇ。


alt
メガドでは何か特別な話をするでもなく終始まったりモードで、これがいつもの皆の時間なんだろうな~と感じられてなんかちょっと嬉しくなったり。
あ、ちゃんと高いコーヒーもお布施してきましたからねw

そんなこんなで気付いたらあっという間に日付も跨いだので、クマさんと二人お先にお暇させていただきました。みなさんほんとどうもでした!!


それから「京都桂温泉 仁左衛門の湯」で天然温泉に浸かった後、高速に乗り午前3時に滋賀の多賀SAまで走ったところで力尽きて車中泊。めーちゃめちゃ眠くて2秒で寝た。



alt

翌朝は7時過ぎには起きましてSAで朝食タイム。朝から1180円もする近江牛カレー食っちゃうブルジョワ。
ちゃんと吊るしの牛肉とは違った旨味感じられて美味しかったですよ。

alt

覆面が多いルートらしいので気を付けつつトコトコ走り、昼過ぎに新潟南部の米山SAで一服。
いまいち腹減ってなかったので地元イチオシフードらしいサバサンドで軽食。豪快に塩と酢ぶっかけて齧りつくとなかなかイケるじゃん。


その後も黙々と北上続け、いつものインターでクマさんとは流れ解散。

朝日まほろばでトイレ休憩済ませてから一人で北上続け、旅の締めくくりに向かったのは



alt

  お ま た せ
  い つ も の
  た だ い ま
  デ ジ ャ ヴ



alt

青唐味噌普通豚1全マシアブラカタマリ!!
いやぁ~生きて帰ってきた実感湧きますねww ありがとう風林火山!


腹満たした後は鶴岡こまぎの湯でサッパリ汗流し、20時ちょうどに無事新庄まで帰りましたとさ。
いつも下道で夜遅くに帰ってくるから家族みんなに随分早かったなって言われたw


alt

トリップは一周回って約1640km!今回もまぁまぁ走りましたな。


ちゅーわけで、鈴鹿パレラン遠征無事に終わりでした!

中盤~帰り道にかけてずっと天気悪くかなり体力使ったけど、それ以外はほんと文句無しに充実した楽しい遠征でした。100点!
サイドステップも飛ばなかったしな


道中でお世話になった皆さん、そして何より相棒のクマさん、ほんとありがとうございました!!





先月の静岡エコパオフ以降やけにモチベ上がってる。もう遠征行きたいww
Posted at 2019/06/23 02:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation