• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

新たなBL仲間をナンパして雪解け麺活ドライブ

新たなBL仲間をナンパして雪解け麺活ドライブ

どーも、ほいさんです。最近何シテルが完全に麺活報告専用機能と化してしまったため、逆に普通の内容投稿するのをちょっとためらってますw

しばらくみんカラも冬眠放置状態だったけど、天気予報から雪マーク消えたし気温も上がってきたのでぼちぼち再開していきたいですね~。

alt
とりあえずウォーミングアップがてら(?)、今日はこの間音ゲー仲間経由で知り合った”まっつく”くんをナンパしてプチオフ麺活ツーリングしてきました。

酒田市在住、ピッチピチの20歳の野郎ですw
愛車は15S。どノーマルだけど運転は好きらしく、暇つぶしにぶらつこうかな~とぼやいてた所をヘッドハンティングしました。

みんカラはやってないけどうちの子のことは前から知っててかっちょいいと思ってくれてたしい。嬉しいね~

安定の舟形IC駐車場で合流したのち、山形市まで小一時間ほど2台でカルガモツーリング。


alt

向かった先はラーメン金子!最近ブーム来てます(ほいさん調べ
まっつくくんは風林火山のゴールドスタンプカード持ち(ノーマルカードで50個貯めるとランクアップ)であるほどの常連と聞き、そんなら一度金子を食わせねばと思って連行してきました。
山形県内で風林火山とタメ張れる二郎系はここしかあるまい。

遅めの11時半到着だったため、きっちり一時間並んでやっと着丼。
自分のオーダーはラーメン普通 豚三枚 ニンニクアブラマシで。インスタ映え~!
鯛を丸ごと突っ込んで取ったスープは見た目に反して食べやすく、旨味が凝縮されてます。

豚も分厚いの二枚+端ブロックが乗ってきてもう完璧。ブロック食ってる時まっつくくんに幸せそうッスね~って言われました。幸せです(照
年明け来た時は大にしたけど、豚増したら普通でもめっちゃ腹いっぱいなったし今後気を付けよう。


風林火山フリークの彼もかなり満足してたようでなにより。布教した甲斐あったね。

alt

食後は天気いいしちょっと遠回りして帰りましょう!とのリクエストだったので、東根から国道を逸れて大石田次年子経由でまたまた新庄まで腹ごなしツーリング。今年は雪少なかったけど、それでも約3mの雪壁の間を駆け抜ける楽しいワインディングでした(写真撮り忘れ


alt

最後はゲーセン立駐の定位置で撮影したり、一緒にギタドラでセッションしたりで1日遊んできました。


ちなみに彼、この春にもBLMSに乗り換える気マンマンという変態候補有望株ですw
実際、この間マツダ山形本店に出てるタマも見に行ってました。そっちはやや割高だったり小物入れにゴミ詰まってたとかでとりあえず保留のようだけど。

メーターかっこいいから前期が欲しいって言ってたけど、前期だとオートワイパーの感度と制御がとにかくクソだから覚悟しとけと忠告はしてきましたww

あと黄色かオレンジにオールペンしたいとかも言ってたけど、まぁそこまでは期待しないで待ってましょうかね。俺はグラファイトにしろって言ったんだけどね。


人もいい子だし、そのうち東北アクセラのオフ会にも誘ってあげようかな。その時はみんなお願いしますね~











alt

そうそう、先日告知したマツダファン東北ミーティング内で併催の「東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング」の参加表明受付始まってます!!

まっつくくんもとりあえず一般枠で遊びにきてくれるらしいし、遠方からのゲスト参加もいくつか聞こえてきてるのでむっちゃワクワクしてます!ぜひ一緒に最高の祭りにしましょう!
4月14日はSUGOでほいさんと握手!
Posted at 2019/02/23 23:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2019年01月20日 イイね!

【告知】恒例行事!東北アクセラサーキットミーティングやりまっせ~

【告知】恒例行事!東北アクセラサーキットミーティングやりまっせ~


どーも、ほいさんです。

さてさてタイトルの通りですが、今年もマツダファン東北ミーティングinSUGO内にて「東北アクセラ・サーキットミーティング」を併催させてもらえるようです!
早いもんでもう開催5回目ですって。

日程はいつも通り4月第二週の14日(日)、イベント二日目です。予定空けといてね!



alt

alt

alt

alt
13・14のイベント二日分の入場料+駐車料+会場内展示駐車+アクセラ限定パレードラン+オールマツダパレードランがセットで税込3,500円(予定)と、費用的に見ても一般参加よりダンゼンお得になってます!


altaltさらに予定が合えばマツダ関係者の方との懇親会があったりするので、もしかしたら新型mazda3開発陣とのミーティングなんてのが実現するかも...!?
もしかしたらね!責任はもちませんww


東北アクセラオーナーズクラブのメンバー以外でも東北住みじゃなくてもアクセラ乗りならだれでもokなので、ぜひぜひ遊びにきてくださいな!近畿とかから来てもええんやで(圧


あ、告知段階なので募集はまだですよ。しばらくしてからミストルさんがイベントカレンダー上げてくれるのでそちらにて表明お願いしますね~。
現時点では暫定40台までとのことなので、出遅れないように逐一チェックしといてくださいw



こちとらいよいよ冬本番に突入したので、雪に潰されないよう頑張って4月に備えたいと思います(´ε` )




ちゅーわけで各位よろしくお願いします!



↓詳細はコチラから↓
--------------------------------------------------------------------------------------
この記事は、【告知】東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2019について書いています。
Posted at 2019/01/20 21:17:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2019年01月06日 イイね!

ふもとっぱら年越しキャンプ遠征feat.まれいたそ

ふもとっぱら年越しキャンプ遠征feat.まれいたそ



あけましておめでとうございます!ほいさんです。

前からちょいと漏らしてましたが、年末年始はましろさんに誘われて静岡のふもとっぱらまで行って年越しキャンプしてきました!!

自分はアウトドア派ではない上に寒いのが大ッッッ嫌いなので一度断ってたんだけど、”まれいたそ”こと声優内田真礼さんの元旦ライブチケットが取れてついでに行くって話に釣られて結局ほいほい付いていきましたw


alt
参加メンバーは幹事ましろさんのほか、お馴染み木彫りクマさん、hirOさん、ましろさんの幼馴染のかっちさん(去年オートサロン一緒に行った)、自分の5人。本当はぬころくさんも同行予定だったけど残念ながらお仕事回避できなかったようで不参加に...残念。

出発は29日の深夜。全員で車持ってくと邪魔だろうってことで、キャンプ道具ほとんど持ってない自分は新潟からクマさん号に同乗さしてもらいました。

alt
道中腹の足しに食ったカレーパンがマズすぎてクマさんが数時間文句言ってたり、ほいさんが助手席レカロにチョコ落としたうえケツの下で溶かしてたり(マジでごめん)、初日の出暴走の予行演習のヤン車の大群眺めたりで既に盛り上がる二人(盛り上がってるか?
途中吹雪をかきわけつつ約5時間半走り、7時頃にましろさん達との合流地点である朝霧高原へ到着。すぐそばには雲ひとつない見事な富士山が!なんか合成みたいだな

前日から関東入りしていたましろさん達と合流したのち、すぐ近くにあるふもとっぱらキャンプ場の入場列へピットイン。
ここは去年アニメ化されたゆるキャン△にも出てきた場所で、ゆるキャンからキャンプ沼にハマったましろさんは絶対ここで年越しやるぞ!!と秋頃から計画してきてました。ちゃんと寒さや装備確認の予行演習キャンプまでやったしね。

alt
いうて自分が冬キャンに向けて揃えたのはモバブーとヒートテックとジャンベ(?)ぐらいなんだけど。
クマさんがどっかのキャンプユーチューバーがジャンベやってるのを見たらしく、「ほいさんも音ゲーマーだしできるでしょ?」という謎理論で買え買え言うからノリだけで買っといたw

alt
8時頃受付開始で入場。混み合ってたけどいいポイント見つけてサクっと設営開始。
って、台数減らすとか言って結局自分以外みんな乗ってきてるっていうねw 手前からましろさん、かっちさん、クマ氏、hirOさん。

alt

alt
みんな手慣れたもんで小一時間ほどで完成!ましろさん&hirOさんのワンポールをタープ連結したとこを活動拠点として、寝る用にクマさんのワンポールとかっちさんドームの計4張り。
自分はかっちさんテントへお邪魔させてもらいました。3~4人用に二人だから荷物置いても広々快適~

alt
設営が終わって一息ついたところで買い出しと昼食のためお出かけ。近くだったので本栖湖まで散策来てみました。
分かる人にはわかる名シーン再現

alt

alt
天気は文句なしに最高!!こんだけ雲ないのも珍しいらしい。
富士山は箱根ターンパイクから遥か彼方にそれっぽいのが見えるような...ぐらいにしか見たことなかったので、こんだけバッチリ見られて感動です!
近くのおっちゃんを捕まえて皆で記念撮影。ましろさんが山ポーズで!とか言うから渋々やったのにhirOさんだけ乗ってないのずるいw

alt

alt

昼食はドライブインもちやでカツカレー食って、デザートは富士ミルクランドの朝霧高原ラスクソフト。どっちもうまし!

alt

alt
サイトに戻ってからは薪割りしたり、晩飯の下ごしらえしたり。なんだかましろさんばっかり働いてるように見えるけどところがどっこい、8割ぐらいましろさんがやってます。ありがとうリーダー!!
自分はちょっと薪割り手伝ったり家で10分ぐらい練習してきたジャンベを披露したりしてました。
ゾンビランドサガOPの徒花ネクロマンシーはキメになるフレーズが多いのでジャンベ演奏にオススメです(?)

alt
やや陽も傾いたところで宴開演の一杯。ミルクランドの地ビールうまかったな...

alt

alt
後ろを振り返れば夕日に照らされた富士山!なんとも贅沢な時間だ。
かっちさんのシルバーチェイサーもシブかっちょよくてよく映える。

alt
ただ日が落ちるとひたすら寒い。とにかく寒い。雪こそ降らないものの予報では-10℃とかなってました。
完全フル防寒に焚火までやってもまだ寒い...ここでちょっと来た事を後悔しかける(小声
18時にキャンプ場内の風呂に入れたことでなんとか生き返りました。芋洗い状態だったけど。

alt

alt

alt
外も暗くなっていよいよ夕食タイム!この日のメインディッシュはましろさんお得意のバターチキンカレー&牛すじ煮込み。仕込みから手間かかるやつをまた無理言って作ってきてもらいましたw
極寒の中でアツアツのカレーと煮込みとビールとか言うまでも無く最高な...

この日は夜通し移動してきたりで疲労もあったため、22時過ぎにはお開きして就寝。
寝る時は自前のシュラフ+ましろさんに借りた耐寒用シュラフ+圧縮袋に入れて持ってきた毛布と掛け布団というフル武装を揃えたおかげで寒さで起きることもなく熟睡できました。見た目はほぼ家の寝床である。
ただ朝起きたら髪の毛凍ってて戦慄した...

alt
翌日31日はダラダラ寝て8時に起床。
この日は買い出しもないため年越しに向けてゆっくり過ごすことに。

alt

alt
11時には朝食兼昼食。ここでまさかの出張ラーメン屋さん登場ww

alt

alt
出てきたのは”ましろ特製徳島風ラーメン”。角煮こそパック品を使ったものの、カエシと白湯スープは完全自家製。
キャンプって普通手間のかからない料理で済ますもんなのに全力で手間かけにいった意欲作ww 味は出先で作ったとは思えないほどマジでうまい!!ほんとに店出せるレベルでは?
残ったスープには山形県産の新種米”雪若丸”を羽釜で炊いて投入。もう言うことナシ。

代償として吹きこぼれた白湯スープが固着しまくりテーブル大惨事になったw

alt

alt
さらにはhirOさんが前日から仕込んでくれていた鴨肉の燻製も登場。もう写真だけでビール飲めるなこれ。

alt
お腹を満たした後は前日興味本位で買ってきたスウェーデントーチ(500円)なるものを燃やして団欒。
でもイマイチ燃え方がショボく暖かくなくてみんな不満げ。

alt
普通にやってたら燃えつきるまでめっちゃ時間かかりそうだったため、ひっくり返し薪も追加投入して強制焼却。謎の十字型キャンプファイヤーが爆誕して変な盛り上がりを見せるww ごめんスウェーデン。最後は斧で分解して薪ストにくべたよ。

alt
そんなこんなで時間はあっちゅーまに過ぎ、暗くなって2018年最後の晩飯タイム。
大晦日のメインディッシュは春菊&きりたんぽの鍋とhirOさん燻製ウインナー&チーズ。これまたガチ料理出てきた。
鍋に入ってた舞茸、キャンプ食補正もあってか人生史上一番うまい舞茸だったと思う。

alt
一呼吸おいてからは年越しそばまで登場。ほんと外とは思えないぐらい至れり尽くせりである。
なお翌朝の洗い物は他のどのパーティーよりも大量でしたww

alt

alt
食後はいよいよ年越しの瞬間!なぜか日中クマさんとかっちさんが売店から買ってきたジェット風船(1個40円)を年明けと共にテント内で発射!!しこたまうるさいクセに寒いせいか全然飛ばなくて爆笑www
かっちさんに至っては「2019年これ以上笑うことないわ」と言うほど盛り上がり、寒さも忘れられる最高の年越しでした。


alt

alt
翌朝はしっかり6時に起きて、富士山の袖から登ってくる初日の出を拝む。
雲が多くて絶望的だったけど、狙ったかのようにできた切れ間からなんとか見れました。ありがたや...

alt
この日は手早くカップ麺で朝食を済ませ、名残惜しいながらもテント撤収。

alt
最後に揃えて記念撮影!雲も晴れて最高の一枚撮れました。
しかしここに自分の愛車がいないのがあまりにも悔しすぎる...いつかちゃんと富士山バックで撮りたいもんです。

alt

alt
快晴の中ちょっくら走り、富士いずみの湯で風呂と昼食を済ましたらまれいたそライブのため17時頃武道館へ着!
武道館へは9割以上の人が徒歩で来るため、人混みの中を車で颯爽と入場する時謎の優越感があるw

alt
入場待機の図。初詣の神社みたいだけど、これ全部オタクなんだぜ...

alt
席は二階やや後方でまれいたその顔まではわからなかったけど、周りのマナーも良かったしめちゃめちゃ楽しかった!!!
実は自分、ライブそのものに行くことすら初めて。初めてがまれいたそでほんとよかった(意味深
特にc.o.s.m.o.s.とapplauseの時は最高潮に盛り上がった。あれでノリノリのハンドクラップできただけでも来た甲斐あったってもんです。唯一金色の勇気やらなかったのだけは残念..
半年後ぐらいに出る円盤にはライブ音源CDも付くらしいし絶対買おうと心に誓う。

最後に客席全員での記念撮影があったんだけど、なぜかBe a driver.ポーズを要求されてクマさんと二人で局所的に盛り上がってましたww


alt

alt

alt

alt
ライブ後は横浜のかっちさん宅へチェックインしたのち、ドイツビールバーのGGCで打ち上げ。ビールにジャーマンポテトにスペアリブにたらこスパに、出てくるあらゆる物がうますぎて感動した!山形にも出店してくれ。

alt

alt
翌日2日は昼までダラダラして、川崎の三三㐂つけめん食ったのち名残惜しみつつもクマさんと二人帰路へ。
4日間通してバリバリ天気良かった関東に別れを告げ、露骨に雲行き怪しい新潟方面へ入ってゆく...

alt
ほんで気付いたら一瞬で銀世界へカムバック。まさに楽しかった夢から引きずり降ろされた気分でしたとさ。



とまぁそんなこんなで、事故やケガや病気もなく無事に極寒-10℃キャンプ乗り切って楽しんできました!
なにげに今まで生きてきて年末年始を家の外で過ごすのすら初めてだったけど、気の合う皆と最高の年越しできたと思います。
特に準備から調理からほとんどやってくれたましろさん、ほんとにありがとうございました!!もうましろ飯無しにはキャンプできない身体にされてしまった。

引っ越しも落ち着いたし、今年はまたみんなといっぱい遊べたら嬉しいです。












...まぁぶっちゃけ、できれば真冬キャンプはもう勘弁してほしいけどねwww
Posted at 2019/01/06 18:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年12月24日 イイね!

ほいさんの2018年振り返り( ゚д゚ )彡

ほいさんの2018年振り返り( ゚д゚ )彡


どーも、何シテルが完全に麺活報告専用機能と化しているほいさんです。
タイトル画像は間違いなく今年一番お世話になったあのお店に感謝を込めて...w


暮れも近付いてきたところで今年のまとめブログやっときたいと思います。年末年始にかけてお出かけの予定なので一足お先に...
またまた長ったらしくなるのでお暇な方だけお付き合いくださいな。



・一月

alt

alt
正月からラーメン食いまくってたけどそれはいつもの事なので置いといて、
寒波のせいで-17℃とかになった山形から避難がてら、ましろさんクマさんKSYさんと一緒に初めてのオートサロン行ってきました!
唯一撮った集合写真がこれなの今見ても面白いww
なお年末年始お出かけの予定はこのメンツ+hirOさんとなのでまたまた楽しくなりそうです。


・二月

alt
まぁ二月はいつも通り雪発狂地帯に突入するので何もできませ~ん。
ブログもオフ会告知だけでした。


・三月

alt
三月始め頃、過去記憶にないほどの強風に襲われ見事おウチの屋根崩壊。
家庭の事情(意味深)14年間激安激ボロの借家で頑張ってきたけど、さすがにもう限界ということで急遽引っ越しが決定。

alt
雨漏り多数、ほとんどの窓と襖がしっかり閉まらない、窓閉めてても隙間風でカーテンが揺れる、時空の歪みがヤバい(日光江戸村のからくり屋敷かよ)と散々な状況だったからどっちにしろ引っ越す予定ではいたんだけどね。
タイミングよく爺さんの知り合いが余している空き家を紹介してもらったので夏を目処にそちらへ移ることに。


alt


alt
下旬頃はいつものメンツに手伝ってもらいNCロド流用エアダムスカートの取り付けオフ。今でもかなりお気に入り!外装弄ったの2年ぶりぐらいかな?w
来年はお尻にもう少し手を加えたいところ。


・四月

alt

alt
4月第二週は毎年恒例のお祭り行事、マツダファン東北ミーティング!関東からの参加者も増え総勢23台になりました。
オフレポ→前編/後編
俄然さんに撮ってもらったパレラン走行写真、今でも愛車紹介トップ画で使わせてもらってます!
強風によるトラブルなんかがあって大変だったけど、来年は平穏にできるといいなぁ...
また4月の第二土日にあると思うので皆さん予定空けといてくださいね~


alt
その翌週はきえふさんのエクリプスラストランに付き添い庄内サンデーへ参加。
手放すと聞いて悲しかったけど、ナンバー切って自宅保管してるそうです。またいつか復活する時はご一緒させてください!!


alt

alt

alt
そして月末三連休は長野県にてミストルさん主催の八ヶ岳ミーティング!
オフ会がてら三日間たっぷり長野を堪能してきたので、オフレポも大ボリュームの三編構成です→//
とにかくずっと天気が良くて最高に気持ちいいドライブができた思い出。


・五月/六月

オフ会ラッシュが終わり5月から本格的に引っ越し作業開始。
引っ越し先に前住人の私物が全くの手つかずで残された状態だったせいでまるっと二件分片付けるハメになり、とてつもない作業量だった...
なんと6月に至っては一本もブログ書いてません。15年の2月から毎月欠かさず書いてたんだけどなぁ


・七月

alt

alt
二ヶ月以上遊ぶ暇もなく引っ越し作業詰めだったので、7月中旬の三連休は一日だけ暇を作り軽スポーツオンリーイベントの福島ABCCミーティングを見学!
東北では最大級という、50台以上に及ぶAZ-1トンネルはとにかく圧巻。一生分のAZ-1見た気がする笑


alt

alt
月末は毎年5月に開かせてもらってる新庄ターンパイクオフをちょい遅れで決行。まさかの大坂からグラファイター仲間のkeiさんが来てくれたので山形県内連れ回しまくったりもしました。
来年もまたゆるぶらっと集まれたら嬉しいです!


・八月

8月一週目、やっとのことで新居へ引っ越し完了!
まぁ新居と言っても築40年超えなんだけど...前のクソボロ家が底辺すぎたのでどこであれプラスにしかならない。
なお引っ越し初日から50年に一度の大雨とかで一晩中避難警報鳴ってたw

alt

alt
お盆は宮城の石巻にて東北アクセラOCお盆定例オフに参加!この時は千葉からゆあ_さんがサプライズ登場してくれました。
天気もよくてコバルトラインツーリングが最高に気持ちよかったですね~


alt

alt
東北AOCオフをちょい早めに切り上げ、その足で群馬まで高速ワープ。翌日長野にてクマさんましろさんつばささんと共に高地避暑キャンプ!我が家はアウトドアな家庭ではなかったのでちゃんとしたキャンプは何気に初めてでした。


・九月

alt

alt

alt
これ抜きに2018年は語れない!コニーさんが主催した今年一番の大イベントAxela.com2018・メガドスタイルinアネスト岩田ターンパイク箱根」に参加してきました!
オフレポ→道中編/当日編

総勢85台のアクセラ&etcが集まった全国規模のオフ。微力ながら自分もスタッフとしてお手伝いさせてもらいました。三年半前のmazda.com箱根の頃はポっと出のカッペだったのにねぇ(遠い目
沢山のお友達と楽しく過ごせた最高の一日でした。企画してくれたコニーさん改めてありがとうございました!!
しかしこれを機にレジェンド級のアクセラ乗りが二人も降りてしまうとは...寂しいなぁ


・十月

alt
totetoさんから受け継ぎ約4年間使ってきたスパルコシートがいよいよぶっ壊れ限界だったので、惜まれつつもレカロSR-6へ鞍替え。
導入当初は腰痛問題でだいぶ苦しめられたけど、二ヶ月経った今は6時間ドライブでもへっちゃらでいい相棒になってくれました。俺たちズッ友だよ...!

alt
中旬頃は高校同級生の車好きたちでプチ同窓会を開催。卒業からもうすぐ10年だけどみんな変わらんもんですねぇ。

alt

alt
下旬頃はましろさんクマさんhirOさんと共に吹上高原紅葉キャンプ
一晩中とてつもない強風に襲われ屋根が飛ぶトラウマ蘇る。


・十一月

alt

alt
ブログには上げてなかったけど、元大工の爺さんに手伝ってもらいアクセラ&除雪機用の車庫を建設!8割ありもの素材でDIYだけどとっても立派に仕上げてもらいました。雪降る前に完成してよかった~
来年暇と予算を見てコンクリ舗装したら完璧。

alt
そして実はこの時、エアで釘打つ機械の誤作動で左手親指を釘が貫通する大☆事☆件が発生してたり。
でも三日もしたら包帯取れたし、その週末には元気に音ゲーやるぐらいまで回復するんだから人体ってすごいよねww 骨に当たらなかったのが不幸中の幸い。


・十二月

alt


alt


alt
引っ越し後もちまちま続けてきた後片付けやゴミ捨て等もここら辺でやっと落ち着く。
ヒマができたけどもうオフ会する季節でもないので思う存分麺活しまくる日々でした。まだ雪少なくて助かるわ~






ちゅーわけで今年の振り返りはこんな感じでした!
こうして見るとわりと遊んでるみたいだけど、とにかく今年はずーーーーっと引っ越し関連でせわしない生活でした。あと20年ぐらいは引っ越ししたくない。
来年からは平常運転に戻れると思うのでぜひ遊びに誘ってくださーい。


来年の目標は横浜定例参加かな!もう二年ぐらい言っててまだ行けてないからさすがに今度こそは...w







ほんではみなさん、よいお年を!


alt

Posted at 2018/12/24 23:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年10月28日 イイね!

吹上高原訓練キャンプ

吹上高原訓練キャンプ


どーも、ほいさんです。楽しくなさそうなブログタイトルだww






実は今年の年末はましろさんご一行に連行誘われて年越しキャンプに行く予定なわけですが、ガチの真冬キャンプに向けて訓練せねばなるまいってことで、鳴子温泉鬼首にある吹上高原にて秋キャンプしに行ってきました。


alt
ましろさんは金曜夜勤明けだったらしく早入りして1人でしっぽりやってたので、クマさんと自分は土曜の朝8時から合流。


alt
年末に備えてクマさんがテント新調したってことでこれも練習張り。
でもずっと一人で張り綱のもやい結びに苦戦してるもんだから、俺とましろさんのほうがコツ掴んで前室作るの上手くなってしまったww

alt

小一時間ほどで完成したところで、雨もパラついてきたのでとりあえずましろテントで一休み。
雨予報なのに長野キャンプの時より小さいタープ張ってるのなんでやねんと突っ込んだけど、案の定新しく買ったやつ張りたいだけだったらしい。

予定ではここいらで買い出しがてら昼食に出かけるつもりだったけど、鳴子の紅葉渋滞がヤベぇことに気が付いたので急遽後から合流のhirOさんに買い出し丸投げして地蔵スタイルへ(ごめん


alt

しばらくダベってるとあっちゅーまに昼になってhirOさん合流!納車したてのチタマイデミんご、既に車高調からホイールからキマっててかっちょいい...このまま自分が欲しいぐらい好みです。
それにしてもDJデミんごってなんでこんなに5スポークが似合うんだろうね。

ほんとはぬこ氏も来る予定だったけど、直前になって腰をやらかしたらしく不参加に。残念...



alt


alt


alt

顔ぶれも揃ったところで昼食タイム。お昼は軽めにスパ!地蔵スタイルなのでもうアルコール投入しちゃいます。
ましろさんからは「ほいさんはサッポロやろ?」とすっかり好みまで把握されてるw

alt

hirOさんはナポリタン、ましろさんはクリームスープスパを作ってくれました!

が、出来上がっていざ乾杯って瞬間に横殴りの暴風雨...
わちゃわちゃしてるうちにすっかり冷めて冷製パスタになってしまった(;´Д`) まぁそれでもうまかったあたりはさすが。



alt

予報だとさらに風が強まるらしかったため、雨やんだとこを見計らってhirOさんテントもサッと展開。さらに最近買ったばかりらしいシェルターでましろさんテントとドッキングして一気にランクアップ!
てか訓練とか建て前でほんとはこれがやりたいためだけに集まったんでしょww

かなりのガチキャン環境ができたけど、周りの人らを見るとわざわざこの時期にキャンプしに来るだけあって同等かこれ以上のガチ勢ばっかりだった。



alt


alt


alt

そして乗り入れ可能キャンプ場の醍醐味、テント前に整列!これがやりたかったんだこれが。
きっちり誘導して揃えてハンドルも切ってね。キャンプ場での光景としては事故レベルwww
空いてきたこの時期だからこそ成せる遊びですな。


alt

こんなゴリッゴリのスープラにミッチミチに道具詰め込んで原っぱ駆けまわってキャンプしてる奴おらんでしょ...



alt

昼間っから間接照明ではしゃぐクマ氏

とりあえず環境も完成したところで、雨風で冷えた身体を暖めに近場の目の湯温泉へ。1人だけビール我慢したましろさんにほい号を運転してもらいました。
ぺちゃんこスパルコやめたおかげでやっと人に運転してもらえるようになったww

ほんとなら歩いて行ける敷地内に温泉があるんだけど改装工事中で入れなかった悲しみ。このキャンプ場一番の利点なのにね



alt

風呂から帰ってきて飯の支度を始めるともう真っ暗。
今度こそ4人揃って乾杯!

alt

※生の豚バラじゃなくて生ハムです

alt

ほんとはこれらをhirOさんが燻製してくれる予定だったんだけどあまりの強風で断念。食いたかった...


alt


alt

しかしましろさんが何日も前から仕込んできた牛すじ煮込みがむっちゃくちゃうまかった!!!
風バーバー吹いてクソ寒い中、薪ストーブにかけてアッツアツの状態で出してくれたもんだからそりゃもううまいのなんの...。牛すじ煮込み屋さんやって。



alt


alt


しかもそこにカレールーを投入して牛すじ煮込みカレーへと進化させ、羽釜炊きの炊きたてご飯と先の風呂で買ってきた温泉たまごを投入するという悪魔の所業...!!
ここしばらく食った料理の中でもダントツのうまさだった。マジで。牛すじ煮込みカレー屋さんやって。

食に関して1mmも手を抜かない人たちなのでほんとありがたいですね。
自分は、その、米とか研いだりしましたよ...



alt

クマさんがたまろさんに頂いたという広島のお酒を持ってきてくれたので、自分はこれをメインで楽しませてもらいました。めっちゃ自分の好みな味で美味しかったです!!
冷で飲めって書いてあるのにあまりの寒さで熱燗にしたけど、冷めてから飲んだらやっぱり冷のが格段にうまかったすいませんww 

盛り上がってきたところで、夕方から近くでテント張ってたましろさんの従姉妹さん(先月ましろ邸で一緒にBBQしてすっかり仲良しw)も加わって、暴風で暴れまくるテントの中0時ぐらいまで楽しく飲ませてもらいました。

写真だけ見ればほんと平和なのに...わりと命の危機感じかける風だった。
酒入ってしまえば関係なくなって朝まで一回も目覚めなかったんだけどねw

まぁ実際風や寒さ対策においていい訓練になりました。


一夜明けた今日の朝、バリっと晴れたせいで家の仕事をやらなきゃいけなくなったので、撤収も手伝わず一足先においとまさせていただきましたとさ。
楽しすぎて酒代払うのも忘れて帰っちゃった(

ちゅーわけで今回もほぼ手ぶら参戦のせいでお世話になりっぱなしだったお三方、ほんとありがとうございました!



Posted at 2018/10/28 23:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation