• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

第4回マツダファン東北ミーティング2018オフレポ!【前編】

第4回マツダファン東北ミーティング2018オフレポ!【前編】


どーも、ほいさんです。

先週は毎年恒例のお祭りイベントとなった『マツダファン東北ミーティング in SUGO 2018』に土日両日とも参戦して参りました!
14日(土)は一般枠で見学、15日(日)は東北アクセラオーナーズクラブサーキットミーティングとしての参加。早くも第4回目になりましたがこれにて皆勤賞です!


それでは14日土曜から画像中心で振り返っていきましょう~。



alt

今年は一週間前から土日とも降水確率がほぼ100%という状況で天気だけが気がかりだったけど、当日の朝はご覧の通り青空が広がってて一安心。久しぶりに気持ちのいい朝ドライブを堪能できました。
悪あがきで年甲斐にもなく作ってみたてるてる坊主が効いたんでしょうか?(ご利益打ち消しそうな顔描いちゃったのに

朝9時~の受付作業のため6時前には家を出発。


alt

無駄に早く出たのはこれのためでもあるw 
新庄で唯一朝ラーを出している「麺小屋ここりこ」にて鶏白湯を補給しときました。このクソ田舎で朝ラーとか人いないだろと思いきやコンスタントに5~6人入っててびっくり。

それからトコトコと山形まで下道→山形北から高速に乗り2時間弱かけてSUGOへ。いつもの駐車場にていつものメンバーと合流し、前日入りアクセラ勢の入場受付を済ませてから自分たちも会場入り。


alt
会場でまず目に飛び込んでくるのはメインステージ前に鎮座するレジェンドカー787B&767Bの二台!
787Bはすっかり常連さんですが767Bさんは第一回目以来3年ぶりにSUGOへ来てくれました。どうもお久しぶりです。

alt

そして
その隣にはスーパー耐久ST-5クラスで2017年チャンピオンになった村上モータースさんのNDロドと...

alt

アクセラ乗りとして目が離せない、NOPROさんのBMアクセラが鎮座!
今年からST-2クラスになりゴリゴリなランエボやインプと肩を並べて戦っているそうです。

alt


alt

去年来てくれた時は開発始めたばかりということで外装はほぼノーマルベースだったけど、この一年ですっかり見違えるほどフル武装になってましたw 
このイカツさを公道に持ってきたらかなり目立つだろうなぁ...実際売るらしいですよ(小声


alt

ちなみにレセプションホール内には787Bの55号車レプリカも鎮座。横浜R&Dセンターから来た個体かしら?
よく考えると東北に居ながら787B55号車&202号車と767B202号車という3台のレジェンドが同時に見れるってとんでもないイベントですな...




alt

コース上へ目を移すとちょうどMFCTが始まったところで、ガチサーキット仕様の様々なマツダ車が走り回ってました。写真は我らがBLアクセラ界 弩変態代表 最速の漢、ぴろりん師匠!
大人5人が乗れるファミリーカーたるアクセラがFD3Sとほぼ同じスピードでかっ飛んでいく光景は何度見ても痛快ですww

alt

alt

こちらは青森から参加のしーたかさん。ノーマルクラスながら攻めたアツい走りです
自分と同じホイール(workemotion XT7)履いてるからやたら応援したくなりますw

alt

直接面識はないですが毎年MFCTでお見掛けするBKMSの方。

alt

アクセラが元気にサーキット走り回る光景はやっぱり見ていて楽しいですなぁ。


alt
ピットに戻ってきたぴろりんさんしーたかさんとしばらく談笑したのち、ステージにて表彰式の見学。
ぴろりんさんは魔の第三コーナー(通称ミストルコーナー)に引っ張られフロントリップを半分持っていかれつつも、クラス優勝&レコード更新できたそうです。おめでとうございました!


alt

表彰式が終わるとそのままレースクイーンとのじゃんけん大会が開催。
一番当たり引いたのはミストルさんでTHULE製のカーゴ。その他はミニカーやポーチだったけど参加した身内勢はほとんど何かしら貰いましたね。土曜は人が少なく競争率がすこぶる低いので狙い目なんですよw


alt


alt

じゃんけん大会後はステージ前でCX-8のキャンプイメージ展示があったので吸い寄せられるように見に行く一行。集まってくるのゆるキャン見てたオタクばっかりや!

このサイドタープは車中泊勢としてちょっと憧れますよね~。これが意外と安くて3万でお釣りがくるぐらいでした。

しかも特にCX-8専用とかではなく、ルーフに吸盤で固定する方式なのでどんな車種でも使えるんです。まぁ車高下げたアクセラじゃ絶対高さ足りないけどねww

そういえば誰かさんCX-8買ってたな~!キャンプセット買ってくれんかな~!




alt

それからグッズショップを物色したり、A.M.O.A.代表のたら爺さんや福島マツダ太平寺店でお世話になった元店長さんにご挨拶したり、アクセラ前日入り勢でダベったりしたところで15時になり前述のレジェンドカー二台のランデヴーデモランを見学。
これまでは毎年パドック側で見てたので、今年は初めてスタンド側に来てみました。


alt

alt
今年もこの快音を聴けてほんとによかった。眼福眼福...
土曜に来るとほとんど人がおらず撮影にも音にも集中できるのでオススメですよ~。



alt

レジェンドデモランの後は一足先に撤退してホテルへチェックイン。コテコテのマシンをなんの躊躇もなく正面玄関脇に停める兄さんらの精神力たるや...w
ちなみにこのホテルも4年連続で利用しててすっかり聖地化してます。ぴろりんさん情報によるとなんとあのミスタールマンこと寺田陽次郎御大も停まってらしたとか?




alt
そんでもって18時には東北アクセラ前夜祭開幕!これがなくちゃあ始まらない。
メンツはミストル閣下、ぴろりん師匠、クマさん、kusajiiiさん、SEALさん夫妻、KGYさん夫妻、自分の計9人。

alt


alt


alt


alt


これまた去年と同じお店にお邪魔させてもらいました。アットホームで落ち着ける雰囲気とおいしい料理でみんなのお気に入りです。

alt
途中店員のお姉さんがやってきて「今はタケノコの味噌焼きがオススメです!昨日私も山盛りごはんと一緒に食べたんですがすっごくおいしかったので!」とすごい笑顔で勧めてくれたので2皿オーダー。
豪快に真っ二つにされたタケノコに特製ブレンド味噌とチーズをかけてオーブンにかけたものでこれが絶品!ほんとにうまかった。お姉さんがゴリ押しするのも納得です。

このお姉さん、どうやって食べるのー?って聞いたら飛んできて切ってくれたり、キメ顔で写真撮らせてくれたり、しまいには「すいません!昨日私がおいしく食べたので一皿しか出せないみたいです!!」なんてオチまで用意してくれて最高でしたww

alt


まぁこんな調子で今年も変わらない楽しさでしたw
また来年もお邪魔しようかなー!



お店を出るといよいよ雨が降り出したのでタクシーでホテルまで戻り、ミストルさんの部屋で11時頃まで二次会やりましたとさ。
楽しくて完全に飲みすぎてフラッフラだったし、気付いたら着の身着のままベッドに倒れて午前2時だったのはナイショだ。






後編に続く!!


Posted at 2018/04/19 23:05:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年04月11日 イイね!

マツダファン東北ミーティング、いよいよ今週末です!!

この記事は、東北AOC・サーキットミーティング2018 タイムスケジュールについて書いています。


------------------------------------------------------------------------------


東北のオフ会シーズン開幕戦であり年に一度のお祭り「マツダファン東北ミーティングinSUGO2018」
いよいよ今週末に迫りました!


先日ミストルさんからタイムスケジュールが公開されましたが、その他イベント内容も含めて参加者の方はあらためて確認をお願いします。


東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング
・イベント概要、注意事項

・参加者一覧

・タイムスケジュール








ちなみに東北アクセラ関係者における15日(日)のスケジュールはこんな感じでして


alt



我々のメインステージとなるアクセラパレードランですが、毎年朝イチ~昼ぐらいでやってたのが今年は夕方、しかも大トリとなるオールマツダパレードランの直前に設定されております。


alt

しかし重要なのはそこではなく、なんと我々の直前に787B&767Bのレジェンドカー二台とスーパー耐久参戦車両たちによるデモランが予定されております。バグなのでは???


いや~、いろんな意味でハードル高くてやや心臓が痛いですねw
そのかわり、直後にオールマツダパレードランがあるためそのままコース上待機で先頭になれるかもしれないというメリットもあります(あくまで予想ですよ

ちなみに11日現在の予報だと土日とも雨の可能性が高いから787B&767Bの走行は無くなる可能性も...
とはいえせっかくのイベント、もちろん晴れてくれたほうが嬉しいですけどね。今から少しでも予報良くならないかなぁ。

SUGOはお山の上になるので、各位雨具のほかに防寒装備もしっかりしてきてくださいね~。





以上、簡単ではありますがイベント前のご挨拶でした。
では週末お会いする方はどうぞよろしくお願いします!!








ちなみに入場パス受け渡しの時間は
14日() 9:00~10:30
15日() 7:00~8:45
になります。

上記の時間内に、スポーツランドSUGO手前にある駐車場(https://minkara.carview.co.jp/userid/1098449/car/1569395/4241413/photo.aspx)にて受け取ってください。

基本的に時間外の受付はしませんが、どうしても少し遅れる場合などは出来る限り対応しますので自分かミストルさんまで連絡して、焦らず安全運転でお越しくださいね~。


Posted at 2018/04/11 21:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年03月22日 イイね!

マツダファン東北にアクセラ開発陣が来てくれるそうです!

この記事は、東北アクセラOC・サーキットミーティング2018 イベント内容更新【3/22】について書いています。


4月15日開催のマツダファン東北ミーティングinSUGO内で開催する「東北アクセラオーナーズクラブサーキットミーティング2018」ですが、なんと特別ゲストとしてマツダからBL後期・BM初期開発主査の猿渡さん、BM開発主査の児玉さん、チーフデザイナーの田畑さんの三名が来てくれることになったようです!!!

あくまで予定のため変更になる可能性もあるけど、時間を取って我々アクセラオーナーたちとの交流会を開いてくれるそうです。 
聞いてるこっちがヒヤヒヤしちゃうようなあんな話こんな話がまた聞けるかもしれません...w

交流会の内容はこちらに任せてもらえるらしいので、いろいろ質問考えていかねば!
過去の裏話から最先端のXなアレについてまで根掘り葉掘り聞いてきましょうww



イベントの参加表明締切は今週末の25日23:59までです!
もし迷ってる方がいたらぜひ参加してみてください!!










しかしアクセラ買ってから5年間、ずっと会いたい会いたいと思ってきた開発主査の猿渡さんにこの半年間だけで急に3回もお会いすることになるの一体どうなってんだ...ww 運命感じちゃうな(?)
Posted at 2018/03/22 21:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年03月18日 イイね!

ゆるぶらっと弄りオフ

ゆるぶらっと弄りオフ


どーも、ほいさんです。
最近やっと春っぽくなってきていいですねぇ。つってもまだ朝方はマイナス気温が当たり前で、今日も7時から洗車してたら片っ端から凍ってって拭き上げ大変でしたw







今日は毎度の鶴岡にて、ミストルさんクマさんSEALさんkusajiiiさんといういつもの東北AOCメンツで集まっておりました。

毎年この時期になるとミストルさんの元へマツダファン東北ミーティングの宣伝ポスター&チラシが届くのを我々が受け取り、各自お世話になってるショップやDに配るという一種の儀式がありまして。
そのついでに鶴岡で麺活したりグダグダしたりするのがちょっとした恒例行事になってたりします。去年はお米さんのマークXお披露目会(仮)やってたね。



しかし今回は特にすることもなくちょっと暇しそうな感じだったため、ほんならこの間買ったパーツの取り付け手伝ってくれない?ってことでほいさん号弄りオフにしてもらいました。







alt

alt



つっていきなりラーメンの画像ですんませんww
10時過ぎに集合してとりあえず腹ごしらえやってことで、鶴岡市街地にある「まる伝らぁめん」へ。
クマさんから豚骨食べたいってリクエストがあったので以前から気になってたここへ初訪問。

主なメニューは豚骨をベースに、シンプルな塩、魚介を利かせた醤油、濃厚な味噌と三種類。でも今日はコッテリな気分だったのでちょっと変化球で豚骨&マー油の熊本ラーメンをチョイス。
これがコクのある豚骨と香ばしいマー油のバランスが絶妙で大当たり。一杯無料(熊本のみ)の替え玉もついて大満足でした。替え玉はあえてタレとラー油と酢で和え玉風に。
みんなが頼んだのもなかなかいい味だったので、今度からタイミング見つけてちょいちょい通いたいですな。




alt


硬さも細かく頼める本格派なんだけど、茹でる以前の話はしないでくれwww
個人的にはバリカタでちょうどいい感じでした。


alt


腹ごしらえが済んだら河川敷の広いスペースへ移動して弄りスタート。クマさん食後のデザートのたこ焼きうまそうですね。


alt
今回仕入れたとあるフロントリップ(っぽいもの)を取り付けるためにバンパー下し。
職人ミストル氏とkusajiii氏の手にかかればここまではあっちゅーま。そういや去年はSEALさんのバンパー下してたけど恒例行事になるんだろうか...w




alt

仮当てして位置決めしたらマーキングしてドリルでチョイーン。
必要な工具類もほぼ全てkusajiiiさん提供。ほんとにありがたい...


alt


穴開けた後、ビス買いにちょっくらホムセン行ってきたら留守番してたミストルさんがおもむろに自車のインタークーラー外しててビビるw
なんか分解して内部のアッソンケーゲン?加工とかいうのやってたみたい。NAしかのったことないからよくわかんないや!

とりあえずクソめんどくさそうでしたw

alt


alt


alt

途中もぐもぐタイムを挟みつつまったり作業して、3時間弱ぐらいで完成!


alt


alt


NC3型ロドスタの純正バンパーにくっついてるスカートを単品で取り寄せて流用してみました~。

ビス4発+両面テープとkusajiiiさんこだわりの取り付け作業によりガッツリガッチリ付いてるので飛ぶことはまずないでしょう。雪つっこんだ時にバンパーごと持ってかれる可能性はあるけど...ww

alt


alt


わざわざバンパーまで下して付けたわりには全然目立たないかもしれないけど、”純正顔を小技で活かす”がポリシーの自分的にはバッチリ理想形に決まって大満足です!!
ぶっちゃけ同じアクセラ乗りでも言わなきゃ気づかない人いると思うw

あとは暖かくなったらサテンシルバーのラインテープでちょろっとアクセントつけてあげて完成。
ただ角度によっては若干後付け感が見えるからなにかアイディアでうまく隠したいところ...


alt


alt

バンパー戻してたあたりで、オーラを嗅ぎつけたお米さんが仕事終わりに顔出してくれました。一年越しに河川敷でマークX見れたねw
おニューのBBSもバッチリ似合っててイイネ!

夕方までしばらくダベりに付き合ってもらった後、新装オープンした新庄今田商店に向けて発射されていきましたとさ。寒い中どうもでした!




alt


SEAL号のミラーウインカー加工したり片付けたりしてたら17時も過ぎたため、打ち上げで一番屋へ。ちょっとした営業妨害なのではと心配になる光景...



alt

前回めちゃめちゃ美味いことが発覚したニンニクチャーハン(大盛)
安定の一番屋、やはり何食ってもうまい。ただ大盛にするとだいたい途中で飽きが来るのがたまにキズ。



その後店の外で一服がてら直近のオフ会の打ち合わせをして6時過ぎに解散となりやした。

わりと本格的な弄りオフってなにげに初めてだったけど、楽しかったし勉強になったし大変助かりました。ほとんど見てただけで申し訳なさ。
お4方(特にkusajiiiさん)手伝ってもらってありがとうございました!!


Posted at 2018/03/18 23:15:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年02月24日 イイね!

【大忙し】2018年アクセラ界隈イベント情報


どーも、ほいさんです。
気が付いたらここ一ヶ月ぐらい、何シテルの麺活報告しか更新がありませんでした。みんなのカーライフとは一体なんだったのか...
まぁオフシーズン真っ盛りだからね、しょうがないね。


ちゅーわけで生存報告がてらに、ここ最近公開されたアクセラ界隈のイベントについて告知をいくつかまとめておこうと思います。



-----------------------------------------------------------------------------------------


まず初めに、毎年春の恒例行事となったマツダファン東北ミーティングinSUGO内で開催の『東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2018』
alt


alt


alt



alt

今回も会場内特別スペースにて車両の展示と、アクセラ限定パレードラン&フィナーレのオールマツダパレードランへ参加できます。

さらに今年からは入場券が土日両日有効になったので、二日間フルに楽しめます!
※車両の展示とパレランは日曜だけなので、土曜はあくまでオマケとして参加は強制ではないです。

これらがセットになって参加費は3500円(税込)。通常二日通し前売り券が2500円+駐車料一日500円+オールマツダパレランが2160円なのでかなりお得になってますよ~(土曜駐車料だけ別途必要
アクセラオーナーであれば所在地や所属グループ関係なく誰でも参加ok!

知名度が上がったこともあり毎年賑やかになってきているマツダファン東北ミーティング、ぜひ遊びにきてくださいな~。
詳細についてはミストルさんのブログ→https://minkara.carview.co.jp/userid/1098449/blog/41101194/
参加表明はイベントカレンダーにて→https://minkara.carview.co.jp/calendar/27686/

テンプレートの記入もお忘れなく!



-----------------------------------------------------------------------------------------

ほんでもってお次は4月29日(三連休中日の日曜)に長野県で開催される『八ヶ岳ミーティングin北八ヶ岳ロープウェイ』

alt


こちらは去年10月に横浜で開催したアクセラキックオフミーティングから派生したイベント。横浜では駐車スペースの関係上参加はアクセラに限定してましたが、今度は現アクセラオーナー、元アクセラオーナー、アクセラに縁のあるオーナー(友人など)みんなが集まれるという趣旨で開催されます!

開催場所も長野ということで、東北から関東、関西まで幅広い地域の人が集まるもよう。
さらに近くにはビーナスラインや国道として最高到達地点の麦草峠などがあるので、連休を活用して山岳ドライブに洒落込むのもオツですな。




...去年9月にみはらしファームオフで長野行った時、悪天候でそこらへん回ってこれなかった無念を晴らしたくて主催に見えるように「長野もう一回行きたいなぁ~(チラッチラッ)」とか独り言いったのはここだけの話だw



詳細はまたまたミストルさんのブログにて→https://minkara.carview.co.jp/userid/1098449/blog/41091917/
参加表明はイベントカレンダーへ→https://minkara.carview.co.jp/calendar/27627/

元オーナーも参加可ということで、懐かしいあの人に会えたりアクセラからどんな車に乗り換えたのか観察できたりで楽しみ方も広がりそうです!




-----------------------------------------------------------------------------------------

そして最後に、かなり気が早い話だけど9月23日に開催の『アクセラ大規模オフin箱根ターンパイク(仮)』

alt


こちらは近畿のお頭コニーさんが主催で、14年の静岡空港、15年のmazda.com箱根に続く大規模オフの第三弾。募集台数はなんとMAX90台予定!
前回実際に100台近く集まってるので今度も盛況が予想されますね~。

そしてコンセプトは「メガドスタイル」とのことで...謎の高い缶コーヒーでぼったくられるのかな?w
関西の面白いお兄さん方がどんな趣向を凝らしてくるのか、今から楽しみです!!
まだ半年以上あるけどなww



-----------------------------------------------------------------------------------------


この他にも、3月10日には水の音さん主催の『アクセラ定例ミーティング特別回inまかいの牧場』(募集は終了)もあったりでとにかくアクセラ界隈は今年も元気いっぱいなようです。
GWには東北アクセラOCのGW定例オフも...こっちもそろそろ内容考えはじめないと。長野オフの数日後だから場所次第では遠征組がかなりハードになりそうなので無理ない範囲でやりましょう(;'∀')







ちなみに自分の近況としては、冬から異動になった工場でハードワークの毎日&近年稀にみる大雪の除雪であちこちガタガタになりつつも週末ラーメンで油差しながらなんとか動いてます(´ε` )
とりあえず雪がそろそろ落ち着いてくれるようで一安心というところ...家の前後左右すべて雪山だらけで除雪機で飛ばす先もなかったし、もう一週間降ってたら本格的に手首ぶっ壊れるところだった。

alt


アクセラちゃんのほうは11月からこっち洗車すらできず完全な足車状態だけど、春になったらちょっくら手を入れるべくブツを揃えつつあります。大したもんじゃないけどね。
今年の冬ボーナスは大きな買い物はせず、10万kmを目前に控えた相棒のメンテ費に回そうと思ってます。ファンベルトとか点火プラグとか、防錆の塗り直しとかそろそろATフルード再交換もかな。
これもやっとけ的なのがあれば教えてくだしい。

あとは上記の通り遠征費もだいぶかかりそうね...ww 
でもおかげさまで今年も楽しい一年が過ごせそうです。



ちゅーわけで各地でお会いした皆様はまたどうぞよろしくです!

Posted at 2018/02/24 23:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation