• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2023年05月24日 イイね!

【中編】マツダオフ茨城2023遠征4泊5日旅

【中編】マツダオフ茨城2023遠征4泊5日旅どーも、ほいさんです。


またまた間が空きましたが、先日上げた前編に続きマツダオフ茨城2023遠征オフレポ中編でございます。








alt

ありがたいことに、この日は快晴で絶好のオフ会日和!
というか暑くなりすぎる予感だったので、気温上がる前にと思い7時頃から近場の洗車場にてのんびり洗車開始。

拭き上げしていると、恋ちゃん痛車のFFW仲間たっくんさんが登場。挨拶がわりにタイヤワックス強制テロやっておきました(タイヤに浸透ダメージいかない水性なのでご安心ください
タイヤがしっかり黒いだけでかなり印象変わるからみんなもやっておこうね。

納車したばかりでオフ会初参加というアルメタBLMSのたっきゅーびんさんも成り行きで合流し、入場開始時刻の10時まで0.5次会を楽しんでおりました。


だいたい時間になったので会場に向けて移動開始。道中あらゆる交差点で参加車であろうマツダたちがわんさか合流してくるの面白かったww

alt

会場は茨城県神栖市にある、サーキットの狼ミュージアムの駐車場の一部を貸し切り。
70年代にスーパーカーブームを巻き起こした名作...とはいえさすがに年代違いすぎて未履修ですすいません!!

施設前にVIP停めなのは運営陣の方々。取りまとめや誘導お疲れ様です!会場入ってからみんながほいさ~ん!って呼びながら誘導してくれたの嬉しかったね。
alt

ある程度集まったところで、主催の つっかぶさんがバケツに乗ってご挨拶。全然人見えないけど遠巻きにちゃんと沢山いますよw



alt

alt

会場全景。マツダ縛りで総勢71台!
車種が主催陣に引っ張られる法則で、5割BLアクセラ、2割BKアクセラ、3割その他って感じだったかな。
世間一般では不人気とされるBLがこんだけ集まる会はもうここだけでしょうw


手前から列順にざっくり。

alt


alt

ほい号、ナイスポジション。

alt


alt


alt


後ろのぎゅうぎゅうっぷりがすごいww


も~~~今回はとにかく人と喋るのが忙しすぎて、クルマ見てないし写真撮ってないしでブログ書く素材が足りず困っちゃうね!!

個人的なトレンドは、去年の茨城オフで一年ぶりの挨拶をする前からカンチョーをかましてきた まさゆきさんに、挨拶なしカンチョー返しをお見舞いできたことですかねwww

あとは庄内ナンバー(山形の海側地域。全国で3番目に発行台数が少ない)のBL乗りが居たのにもびっくり。進学で茨城に出てきたところを、偶然今回の主催陣とラーメン屋で遭遇しナンパされて来たんだとかw
前期20Sから近いうちBLMSに乗り換える予定だそうで。山形勢仲間として今後が楽しみだね。


alt
参加車で特に目立っていたのが、国内では大変珍しいFordフォーカスRS!
マツダじゃない!けども、実はBKBLアクセラとベースを同じにする実質兄弟車なんですね。

alt


alt

滅多に見ることないOEMアクセラ(?)に界隈は興味深々ww
エンジンにブレーキに足回りまでくまなく舐め回し、あれが違うこれが違うとキャッキャしてました。



alt

ある程度見回ったところで、せっかくなのでミュージアム内も見学。参加費に入場料も含まれていたので自由に出入りできました。
主人公のロータスヨーロッパはさすがに有名ですよね。


alt


alt

名だたるスーパーカーが並んでいたけど、個人的に魅かれたのはランチアストラトスとACコブラ!
どっちも実物を間近に見るのは初めて。前から好きで一度見てみたかったのよね。
あとはミウラやらデトマソパンテーラやら、とんでもないのがわんさかあります。

alt


alt

マツダ乗りとして見逃せないのは、コスモスポーツのワンオフロードスターバージョン。
これらの車のほぼ全てがナンバー取得の動態保存っていうから凄まじい...
シンプルに車好きとして行って楽しすぎるミュージアムでした!ちゃんとサーキットの狼読んでからもう一回行きたいね。




alt

そんなこんなしてると早くもオフ会終盤の時間。
自由に移動していいですよ~ってことだったので、仲間内や色合わせで並べ替えタイムへ。

たまたま近くいたので、整列誘導に協力してあげたBLアルミニウムメタリック勢。
普段はわりと少数派に入る色だけど、なんと今回は8台も居る!!ってことでアルメタヤクザ筆頭こと翔さんが大はしゃぎw
なんなら前日一緒に大洗行った時からアルメタアルメタうるさかったが。

alt

alt

まぁたしかにこれだけアルメタ並んでるの見るのは珍しいね.........ん?



alt

 異 物 混 入

磨きすぎてアルメタぐらい輝いてるから入ってもバレへんやろ。
外装の4%ぐらいは実際アルメタだし(フロントエアダムとかミラーハウジングとか)

ちなみに去年の茨城オフに引き続き、今回もグラファイトマイカはうちの一台だけでした。なんでや!!!


alt

こちらはBK並べ。12台居てなんと全台マツダスピード!!
まあね、なんやかんや20年前のファミリーカーだしね、フツーノNAはどんどん淘汰され変態だけが濃縮して生き残っていくのは必然とも言えるか...


alt

alt

alt

alt

最後に負けじとBLマツダフツーノアクセラ勢並べ!
こちらもデビューから10年弱が経過してどんどん減りつつあるけど、一部の人は異様に元気です。
一台潰したのにまた乗ってるどっかの誰かさんも居るしな!

当初はMS乗りが変態と呼ばれてたけど、突出した性能や特徴もないこいつに長年しがみ付いてる我々のほうが一周回って変態な時代になってきてるのではないかと最近思う。




そんなこんなで、15時につっかぶさんから閉会の挨拶があり、16時には名残惜しいながら完全撤収となりました。



alt


alt


alt

夜はちょっくら移動して、主催陣と近しい仲間らで集まって二次会!
お仕事で昼の部は参加できなかったたけpanさんも合流です。
東海勢と一緒に夜ご飯食べたり、しょうもないネタでバカ笑いしたり、ほんと丸一日楽しませてもらいました!

翌日も予定あるし...と言いつつ引っ張りに引っ張って、23時にやっと解散。
どっかで風呂入るか~、といつも通りクマさんと二台つるんで移動した先で、さっきお別れしたばかりの東海勢とまた遭遇し、結局風呂まで仲良く一緒に入りましたとさw



長くなったので続きは第三編に持ち越し!!


Posted at 2023/05/24 00:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2023年05月18日 イイね!

【前編】マツダオフ茨城2023遠征4泊5日旅

【前編】マツダオフ茨城2023遠征4泊5日旅どーも、ほいさんです。



あっちゅーまに2週間(!?)が経過して今更感がすんごいですが、5月4日に開催された『マツダオフ茨城2023』をメインに小旅行してきたオフレポです!
先週は遠征疲れと仕事疲れのダブルパンチで毎日寝落ち気絶してて、すっかり遅くなってしもうた...

いつも通り写真をメインに、なるべくざっくりまとめていきます。






いつもならカレンダー通り1日2日は出勤な弊社ですが、今年は連休中に工場の改築が入るってんでまさかのぶっ通し連休に。
茨城オフ以外に予定もなかったんで、オフ前々日からゆっくり行動開始です。



alt

行きがてらに、老夫婦が二人で営む福島の超人気店『伊達屋』へ初訪問。
ラーメン大魔王ことましろさんに「夫婦どっちかが倒れる前に食っとけ!」と言われてた宿題店です。
開店45分前着で駐車場ラス1滑り込み、記名ボードはざっと20数人待ち。さすがの人気店&GW。

alt

alt

オーダーはましろさんオススメ、塩チャーシューにバターTP。
からくなくコク深な塩にすすり心地のいい細麺。肉のうまみを邪魔しない味付けのトロトロチャーシュー。なるほど確かにめちゃくちゃうまい。これは並んででも食いたくなる。
まぁ暑い中合計2時間弱待ったのは過酷だったけど...
「ざっと20人?じゃあ開店から1時間半待ちだわ」というましろさんの読み通り12:32着丼だったのはさすがすぎて笑うというか怖いというかww


alt

んで、混みあうR4号線は外して裏道をの~~~~んびり転がして5時過ぎに宇都宮へ到着。
何すんだっつったらそりゃ餃子食うよね。座って車転がしてるだけでも腹が減る人間って罪よな。
宇都宮幸楽というお店で焼きダブル水シングルライス大。う~んまあまあかな。工場クオリティ...

ほんとはもっとこだわりありそうな個人店に行きたかったけど、何故か宇都宮の餃子屋は火曜定休が多くどこも開いてなくて困ったね。うまいとこリベンジしたいなぁ。


alt

腹を満たしたところで向かったのは、商業施設内にあるゲーセンの『ゲームれいんぼー』
もうひとつの趣味である音ゲー(ギタドラ)もしっかり回収。
脅威の1プレー30円のV8はいまだ健在!安いし放置されてるかと思いきや、ボタン類メンテ良いうえ最近ブラウン管も修理したとのことでめっちゃ画面が綺麗!!ちゃんとお世話されてる。
もう20数年選手の黒筐体がこれだけしっかり動いてる環境はもうなかなか無いんですよ。ほんとにえらい。

ちょろっと触るつもりが楽しすぎて22時の閉店まで居座っちゃいました。
そろそろ撤収しようかというタイミングで、突然「山形から来た方ですか?」と声をかけられる。
れいんぼーの店主さんが、ツイッターでメンテいい画面綺麗とはしゃいでた自分を見つけたらしく話しかけてくれましたw


alt
alt

雑談ついでに「よかったらお土産もっていきません?」と言われ、ついていったらドラム赤筐体のスピーカーユニット(右側)を頂きました!なんでwwww
部品取りになってたバックヤードの筐体をバラしてるらしく、産廃にするぐらいなら思い出に何か持っていって、ということでした。マニアとしてはこういう物嬉しいけどね!


alt

その後軽く風呂浴びて、関東遠征時によくお世話になってる道の駅那須与一の郷にて車中泊。
人生百年時代とは言うけど、アクセラ純正サス一式とドラムマニアのスピーカー抱いて寝る日はこれが最初で最後でしょうww





久々のホテルアクセラながらぐっすり快眠、翌日は6時起床で行動開始。

alt

 い つ も の


はい。毎度お馴染みクマさんと合流でございます。仲いいなこいつら。
彼は普通に2日出勤だったので、仕事終わり寝てから夜中高速課金で栃木までワープしてきてました。
ほんで朝こっぱやくから合流して何すんのというと

alt

朝ラー凸!!
去年のマツダオフ茨城の帰りに寄った『中華そば おおの』
めっちゃうまくて感動した店が、那須与一の郷からわずか5分弱の場所だったのでもう行くしかないやろと。前回は醤油だったので、今回は牛みそそばをオーダー。

着丼の瞬間から牛くっせぇ!!!!クマさん曰く「牛舎来たかと思った」レベル。
香りはえげつないけど、食べ始めるとこれがなかなかクセになる。まぁこれを朝に食うのはどうなのかとは思うけど、うまいもんはうまい。


alt

せっかく茨城行くなら大洗で遊ぼうぜ、ということでこの日は一日大洗観光です。
待ち合わせしてたkeiさんとも道中で偶然合流でちょいカルガモ。仲いいなこいつら(2回目
この二週間前に大阪からマツダファン東北へ飛行機チート参加したkeiさん、飛行機遠征のせいで逆にアクセラ乗りたくなったということで茨城オフに参加したそうなw

alt

しばらくして、東海勢のアルメタヤクザ翔さんと干し芋マイスターさつきさんも合流!仲いいなこいつら(3回目
このお二人とはオフ会本番以外で遊ぶ機会が無かったのでうれしいね!

alt

大洗来たからにはってことで、当然ガルパンギャラリーには行くよね。7年ぶりだなぁ...
移転して広くなってて、グッズの品ぞろえも段違いになってた。
あとは先述の干し芋マイスターことさつきさんのオススメ干し芋をまいわい市場で購入。いいもの教えてもろて助かるね。
ちなみにさつきさんもここで大量に干し芋買ってたけど、俺らと合流する前も干し芋屋ハシゴしてきてて合計で16000円相当を購入していったそうな。やべーヤツだな???


alt

昼はやっぱ海鮮丼かな~と思ったけど、案の定どこも激混みだったので偶然駐車場が空いてた食堂さくらという店でハヤシ&カレーを頂く(海鮮っけどこいった
わりと新しめのお店で、綺麗だし味も盛りもよくてアタリだったね。

あとはクマさん希望で古着屋さん行ってみたり、土産買いに酒屋回ったり、あっついのに焼き芋食ったり。
途中合流したSEALさんもまざってマリンタワー登ってみたり。なんやかんやがっつり大洗観光できて満足です!前回来た時は一人でしかも夕方だったからなぁ。


SEALさん翔さんさつきさんとはまた明日~ってことで一旦お別れして、自分クマさんkeiさんは神栖で一緒に取っていたホテルまで小一時間ツーリングしてチェックイン。

alt


alt

せっかくなのでホテルからちょい歩いて調子よさげなお好み焼き屋で一杯。
大阪人が「私が焼きました」みたいな顔してるけど、焼けないとか言うからお店のお母さんに全部やってもらったよねwww
お味は本場の人間も納得なようだったのでなによりです。



alt


alt

シメのラーメンが欲しいよな~と思ってたら徒歩二分のとこでジャンクやってる店あったから行っちゃうよね。
「麺飯酒所 梵」の鶏二郎。ジャンクにしては珍しい鶏スープ、キリッと非乳化にゴワ麺でなかなかうまし。飲んだ後にぴったりの一杯です(デブ基準


alt

ホテルまでの帰り道にゲーセン見つけちゃって、二人に呆れられながら自分だけ吸い込まれてしばらく遊んで帰りましたとさ。350km走ってきておんなじゲームやってる...




つーわけでざっくりまとめた前編でした。
オフ本番と過酷なアクセラ整備15時間耐久(?)の後編へ続く!!
Posted at 2023/05/18 23:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2023年04月27日 イイね!

今年も!東北アクセラサーキットミーティング2023!

今年も!東北アクセラサーキットミーティング2023!どーも、ほいさんです。






4月22日(土)
例年の「マツダファン東北ミーティングinSUGO」改め、「マツダファンサーキットパーティーinSUGO2023」にて、今年も単独で枠を取ってもらい、東北アクセラサーキットミーティング2023やってきました!!

写真編集したり疲れて寝落ちしたりで毎度のごとく遅れましたが、写真を交えてまとめと振り返りです。




alt

例年であれば土曜に前哨戦としてSUGO入りし日曜本番という流れですが、今年は土曜開催となったため、金曜仕事終わりで現地に向かい道の駅村田で車中泊してました。
家から2時間弱で着くから朝出ても余裕なんだけど、ちょっとでも特別気分を味わいたいじゃない?
ちなみに現相棒になってから初めての車中泊でした。まだトランクにウーファー積んでないから広々快適!


alt

受付開始は9時から。いつものようにミストルさんが場外で受付、ほい&クマのタッグで駐車誘導という形でした。

気温はそれほど低くないものの、とんでもなく強く冷たい強風が吹きすさび体温ゴリゴリ削られる...結局一日中強風に吹かれ、めちゃくちゃ寒いオフ会になりました。みんな風邪ひかなかったでしょうか。自分は絶賛体調崩して口唇ヘルペス出まくってます!

alt


alt

10時過ぎにはだいたい全台集まりましたね。
有難いことに今年もBK、BL、BM、BPと全世代揃い踏み。他車へ乗り換えた方も来てくれて合計26台となりました!
SUGOでのオフ会も7回目、駐車誘導もお手の物。


alt


alt


alt

alt

初めましての人も多く居ましたが、今回やけに懐かしい顔が揃ってるじゃないですか!
ミストルさん、クマさん、SEALさん、kusajiiiさん、べるみーなさん、自分といういつもの常連6人のほか、あかねこさん、あんじぇろさん、とむやんさん、ぴろりん師匠など、東北アクセラの定例会でよく遊んだ方々で5年ぶりぐらいに再会した人もおり、完全に同窓会のノリでしたww
みんな人もクルマも変わらないねぇ!ほいさん号はちょっと車体番号だけ変わったけど。

ビジホの狭いシングルルームに10人ぐらい押しかけ飲み会やってた頃が懐かしいぜ(治安悪


alt

青のRX-8に家族仲良く4人で参加してくれたむつさんNILLさん夫妻のお子さんも、以前見た時はよちよち歩きだったのに元気な小学一年生になってて時の流れを感じる...


alt

う~ん、こっちは全然成長してないですね。


alt

こーづきさんも平常運転w
GWの茨城オフ後にゴニョゴニョしてもらうためデータ取ってくれたようです。その際は改めてよろしくお願いします!


alt

ツイッターでだいぶ前から相互フォローだったもののなかなか会う機会のなかった山形仲間、社畜拉麺おじさんともここで初対面。
メインはバチバチに弄ったNBロドですが、足車として最近買ったBM後期で参加してくれました。これにモデ5履かせるセンスはイカしてる!

名前の通り、自称「人類を辞めた麺類」だそうで、住んでる地域を尋ねたら最寄りのラーメン店で答えられました。そんでバッチリ伝わるんだなこれがww



alt

そのほかスペシャルゲストとして、近畿アクセラオーナーズクラブのkeiさん、ます坊さん、ヒロさん、青なべさんの4人がまさかの飛行機&レンタカーCX-8に課金してチート参戦してくれました!! わナンバーでオフ会来やがったwww
京都→仙台が一時間で来れるとか、そんなんやってたら頭おかしなるで。

そこまでして来てくれるぐらい我々の会を気に入ってもらえたのなら有難い限りです!


alt


alt

ひとしきりお喋り楽しんだのち、ミストルさん説明のブリーフィングを経てから13:10にメイン行事のアクセラパレードランへ出走。
(すっかり手慣れたもんだから運営側からの説明はもはやありませんw)

alt

ワンメイクレースのような一幕は何度見てもニヤけるね。

alt


alt

ホームストレートで恒例の記念撮影も!
こうして写真だけ見れば平和だけど、先述の通り猛烈な強風が背後から吹きつけていて横断幕押さえておくのに必死でしたww

今年も事故なく無事完走です!



alt

とりあえずメインイベント終わったところで、GT7のプレイシートがあると聞きつけてアクセラ勢で押しかけ。
以前自分がツイッターで主催した”ほいCUP”の延長として、「ほいCUP2023 in マツダファンSUGOリアルファイト」を勝手に開催!

NDロドNR-A、オートマ、筑波、セッティング不可、アシスト全マシマシ、TCSのみ変更可、5分間の周回タイムアタックというレギュレーションが決まっており、みんなでタイムを競ってみました。

alt

結果、ほいCUPでも上位だった すぎさんが僅差で優勝!さすがガチレーサー(当日もレース枠でアクセラで走ってました)
しかしマツダ側が定めた規定タイム1'12.700は誰も切ることができず、特典の粗品ゲットにはなりませんでした。残念!
恐らくちびっこでも走りきれるように、オートブレーキやらなんやらのアシスト入りまくってたりブレーキフカフカなセッティングされてたりで思うように走れないんですよねぇ。システムの癖掴んだもの勝ちみたいなレースでした。





その後は夕方に近づくにつれ下がる気温と変わらぬ強風に震えながら、やっと最後のオールマツダパレードランへ出走。
alt

土曜なのと、一般参加が少なかったことでいつもより台数は控えめですね。

alt

隣はおなじみクマ号と。

alt

いや~やっぱかっちょいいな、BLアクセラって(大声

もし乗り換えるなら現行MAZDA3しかないなとは思ってるんだけど、やっぱ自分はまだまだBLに乗りたいようです。



alt


alt

今年もこの光景が見れてほんと良かった。





alt

ちゅーわけで、今年の東北アクセラサーキットミーティングも無事終了です。
近場から遠方まで参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!!
毎年取りまとめしてくれるミストル閣下もお疲れ様ありがとう!

また来年もSUGOでお待ちしてま~す!









~Extla Stage~

alt

東北いつものメンツに遠路はるばる来てくれた近畿勢4人を交えて、後夜祭も楽しませてもらいました。やっとコロナ禍も終わったんだなぁと実感。


alt

翌朝、お世話になるのも7回目な聖地で記念撮影。だいたいアクセラ勢の持ち場はここと決まってますw


alt


alt

そして最後に近畿勢の希望で、ほいさんも御用達の宮城富谷にある名店「麺や遊大」までキャノンボールツーリング!
なかなか他にない濃厚タンメン喜んでもらえたようでなによりです。

狭い遊大に総勢13人連れで来んなwww

チートで空使ってもいいからぜひまた来てね!!!

Posted at 2023/04/27 01:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2023年04月13日 イイね!

AXELA-REBONE

AXELA-REBONE

どーも、ほいさんです。









あれこれ言うより、とりあえずこちらの動画をどうぞ。
















alt

というわけで、なんか調子乗ってPVみたいなの作っちゃいましたが。

昨年8月の廃車事故の後に購入した現車ですが、先代から剥ぎ取っておいたあれこれの移植や各部メンテナンスがだいたい完了したので、これにて復活を宣言します!!



alt


alt

納車時、納得いかない部分だらけながら既に10月半ば過ぎだったため、すぐ雪降るしと何もかも諦めそのまま越冬。なんやねんこの車高は...

4月末開催のマツダファン東北SUGOまでには外装だけでも仕上げねばということで、雪の降らなくなってきた3月頭から急ピッチで弄り進め、なんとか形になりました。

今年の開催が例年より二週間遅いのはコイツのためなんですかね?ww

完成したとか言うて、一番のトレードマークだった大事なアレが付いてませんが...
北米からの輸入モノで納期が約一ヶ月かかり、発注遅くなってしまったせいでSUGOには間に合わなそうです。残念!





元々ハデな仕様じゃないので伝わりにくいかもだけど、せっかくなんでこだわった部分の解説でもしておきますか。
無駄に長くなるので興味のない方はもう引き返してくださいw



alt
フロントはこの機会に色々変えようかとも思いつつ、やはりこのノーマルベース+αな仕様が自分らしく気に入っているので、先代からのパーツを使い回して全く同じになりました。

事故で左ヘッドライトが砕け散ったのに、アイラインやダミーウォッシャーカバー、センターエアダムに大きなダメージがなく使いまわせたのは大きかった。
買い直したのは潰れてしまった左右のNC3ロド流用エアダムぐらいで、出費は2000円程度。

ヘッドライトがSKYブルーリング付きハロゲンだったのが、オプションのSKY専用HIDになったことで目付きが変わり、雰囲気はちょっと違うかもしれません(オレンジリフレクターの小型化と、内部にブラックアウトが入ったりで切れ長な印象に)


alt

地味~~~なブラッシュアップポイントとしては、エアダムの配置が変わりました。

先代はNC3エアダム→純正センターエアダムの順で付けたためバランスが適当だったけど、今回は先にセンターエアダム付けたのを基準にしてNC3エアダムを配置することで、NC3エアダムの出幅や角度が最適化され、センターとの一体感がアップしています。

え、全然わかんない?アップしてんの!当社比!!



alt

alt
ヘッドライトは放置車よろしく黄ばみまくりのカッサカサになっていたので

alt
VERTEXのクリーナーで黄ばみを溶かしてから耐水ペーパーでひたすら水研ぎ

alt

alt

からのウレタンクリアでペカペカに!
写真で見ると綺麗だけど、寒かったうえ雨まで降りだした中でクリア塗装強行したせいで縮みシワできるわ左目だけ白化するわ、散々な仕上がりなので三歩離れて見てください。
近くでまじまじ見た人はもれなくその尻を蹴り上げます。




alt
リアは元からナイスポバンパー&ナイスポツインテールマフラーが付いてきたので、ノーマルバンパー+後付けディフューザー+片出しマフラー仕様から大きく雰囲気が変わりました。宇田羽根とのボリュームバランスもいい具合。
バックランプ乳首レス+リアワイパーレス+純正シャークフィン化でスッキリなリアビューも再現。
ちとスモークテールが先代より濃くなっちゃったかな。まぁイカツいバンパーの雰囲気に合わせたということで。

左側のmazdaエンブレムあるべき所は半端な黒塗装されたAxelaエンブレムに置き換えられてたので、引っぺがして新品のmazda3化。カモメマークもメッキ剥げかけだったので新品に交換。

alt

これまた地味なこだわりポイント。
スリット部とナンバー脇のグリルが黒でつまらなかったので、フロントエアダムやミラーハウジングで差し色に使っている38Pアルミニウムメタリックに塗ってちょっぴりアクセントに。


altalt

バンパーは違えど何かしら先代の面影を残したいと思い、ディフューザー部のシルバー縁取りをオマージュとして取り入れました。
これ、何も言わずともこーづきさんが気付いて汲み取ってくれたのが凄く嬉しかったんですよね。さすが先生よく見てらっしゃる!

ちなみに先代がラインテープ5mm幅だったのに対し、3mm幅にすることでややシャープな印象になりました。うっかりサイズ間違えて買ったとかでは断じてない。

BLの社外リアバンパーはこれ一本しか選択肢がなく、大きなオフ会ではどうしても被っちゃうからね。不自然にならない範囲でちょっとした差を出していけたらなという狙いです。



alt

alt

あとは納車時紛失されていた牽引フック穴のキャップも自作して塞ぎました。
材料費数百円、我ながらうまいこと自然な仕上がりになったと自画自賛。




alt
足回りの交換は工賃節約するべく、いつものメンバーのミストルさん、kusajiiiさん、木彫りクマ氏に協力してもらってkusajiiiガレージにて行いました!
ノウハウがなかったからそれはそれは苦労した...久々にみんカラ整備手帳にお世話になりました。

フロントは以前よしかずさんに譲ってもらったAutoexeダウンサス組み込み済の純正15/16インチ用ショック。
リアは名取アプガレに5000円で売ってたRS-RのTi2000と、先代から持ってきたKYBショックの組み合わせ。

リアが思ったより下がらなかったため、もう一度分解しサンダーでバネを1巻き半ぶったぎって無理やり下げました。乗り心地はカスです。
ダウンサスさらに切るとかやってる事が蛮族なんよ。
とにかくお金かけずに見た目だけ良くする、が今回のテーマなので仕方ないね!!
雑な仕事のわりに下がり具合はいい塩梅ですw


alt

こだわりのオリジナル塗装BLMS純正ホイールは、事故で内リムがガチャガチャになってしまったものの歪みは見られなかったので、馴染みの板金屋さんにて修復&再塗装かけてもらいました。
飛び石傷も増えてきてたし、怪我の功名で綺麗になったね(怪我がデカすぎる


alt

そして地味~なブラッシュアップポイントのコーナー。

7.5Jの52.5という、素履きすると悲しいツラになるこの純正ホイール。フロントはまだしもリアは悲惨です。
ワイトレ使おうにもボルト逃げが若干1~2mm程度しかなく、純正ボルト長とほぼ同じ25mmワイトレしか選択肢がない→それだと出すぎてフェンダー当たる→妥協してロングボルト化+10mmスペーサー、というのが先代のリア側の仕様でした。

が、この個体は前オーナーが気合い入れた車高短をやってたらしく、リアフェンダーのツメが切られていたので25mmワイトレで出しても干渉なし!
おかげでかなり際どいツライチを攻めることができました。
リアのツラ甘さは前から気になっていた所なので、これだけ出せたのはかなり満足度高いです。
そのかわりフロントの甘さが気になっちゃうんだけどね...とりあえず5mmスペーサーかましてお茶濁し。



その他ウインカーやバック球のLED化、HIDの6000k化、イエローフォグレンズ、マフラー磨き、ボディ磨きコーティング、大量の飛び石キズをタッチアップ…とちまちました作業を積み重ね、なんとか自信もって人様に見せられる程度まで仕上がりました!!


そんなの気にするの自分だけでしょ、みたいなこだわりも多いけど、そういうのの積み重ねでクルマの雰囲気や完成度が出来上がっていくと思っているのでね。やれる範囲でやり込みました。
”ほいさんのアクセラ”でありつつ、現状を活かして先代より細部を詰めた、いい落とし所に持ってこれたと思います。


いつものメンツや知識貸してくれた方々、タイヤ組み込みその他やってくれた父上の協力あってこそ、わずか一ヶ月足らずの期間でここまで出来ました。ほんと感謝でいっぱいです。




あとは最後の1ピースとしてバグガード付いたら外装は完璧ですね。外装は。

そうだよ内装(オーディオ関係)もあるんだよ...

そこはイベント落ち着いたところで改めて、内装職人ミストルさんやましろさんの協力を仰いで、って形ですね。引き続きどうかよろしくお願いします(五体投地






長々と語っちゃいましたが、これで胸張って来週22日(土)のマツダファンサーキットパーティーinSUGO、東北アクセラサーキットミーティングに参加できるってもんです。

既に東北アクセラとしての募集は終わっちゃいましたが、入場料を払えばどなたでも見学は可能なので、マツダ乗りアクセラ乗り以外の方もぜひ遊びに来てみてくださいな。
レースやミーティング以外にも、今年は色々と催し物が復活するようです!



また、5月4日に開催されるマツダミーティングin茨城にもアクセラで参加予定です!
ツイッターメインで募集されてるオフ会ですね。
こちらはまだ参加表明可能なので、都合のつく方はぜひ来てみてくださいな。









alt
つーわけで改めて、復活したほいさんBLアクセラをどうぞよろしくお願いします!!



Posted at 2023/04/13 22:14:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年03月14日 イイね!

東北アクセラサーキットミーティング募集始まりました!!

東北アクセラサーキットミーティング募集始まりました!!この記事は、【告知】東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2023について書いています。


どーも、ほいさんです。

春の東北マツダ勢の祭典、SUGOミーティングが今年もやってきました!!

コロナ禍で20年と21年は中止になり、昨年22年も規模を縮小しての開催でした。
これまでの「マツダファン東北ミーティング」から名前を変え、「マツダファンサーキットパーティー」になったようだけど、イベントの中身的には以前のようなファンイベントとは違うのかしら...

例年は4月の第二週開催でしたが、今回は第四週開催へ変更となっております。
またこれまでは日曜に東北アクセラオーナーズクラブのパレードランをやっていましたが、今年は土曜へと変更になったようです。(イベント自体は土日両日開催)
ということで、今年のアクセラ勢は土曜が本番、日曜はオマケの感覚ですね。
上記リンクから飛んで東北アクセラオーナーズクラブメンバーとして参加表明してもらえれば、お得な料金で両日参加権がもらえるのは変わりません!

運営陣は土曜朝めっちゃ早くに家出なきゃならんので大変ですが頑張りますw







alt


alt


alt


alt


alt
イベントに向けて、いよいよほいさん号も復活に向けて動き出しました。
先週末はkusajiiiさんガレージをお借りして、いつメンに手伝ってもらってあれやこれや付けたり外したり。

alt


alt

素人DIYのうえ出自が北海道産放置車両なので、しっかりトラブルもありつつww
とりあえず一番の大仕事だったサス交換が無事に...いや無事じゃないけど、完了したので一安心。大した事ではないけどやる事はまだ沢山あるので、これから暖かくなるにつれどんどん進めていきたいと思います。

新相棒の納車から約5ヵ月。冬を越すまで心を殺してノータッチで乗ってきたけど、これでやっと愛着が持てそう。
とりあえずリアフェンダー切って車高短やってた前オーナーは正直に名乗り出てください。サビるっちゅーねん。


どこまで仕上がるかわかりませんが、SUGOに来られる方はぜひリニューアルした(たいして見た目の変わらない)ほいさん号を見てやってくださいね。

沢山の参加お待ちしております!!!
Posted at 2023/03/14 20:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation