• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2022年10月20日 イイね!

新たな相棒です!!!!

どーも、ほいさんです。


自損事故でアクセラを失って早一ヶ月半。
さんざん悩んだうえで決断した乗り換えですが、諸々の手続きが済んだので先週日曜に迎えに行ってきました。











アクセラに代わる新しい相棒は...



















alt

alt

alt


BL型アクセラスポーツ後期 20S-SKYACTIV- """グラファイトマイカ"""です!!!



結局BLに出戻りました!!
「知ってた」「だろうと思った」との声多数ですが、案の定です笑


前相棒と同型同色同グレード。さらに偶然にも年式まで全く同じH24年7月登録車(買ってから気付いた
車体番号は105台後ろと、ほぼ同時期生まれの個体でした。
何か縁があって来るべくして来たのかもね。

フツーノBL→BLMSに乗り換えの例は数えきれないほど見たけど、フツーノBLおかわりってかなりレアケースじゃないでしょうか。







売っても5万円にもならないような過走行不人気車が保険である程度の金額になってくれたのに、それをまたリセールの付かない車に使うのかよ?とも悩みました。
ただそれでも悩むってことは、本音のところでやっぱり自分はまだBLに乗っていたいんだなと思い、常識的な判断や事情諸々は抜きにしてその気持ちに正直な選択をしてみました。

究極の愛を語るなら大金かけてでも新車から付き合ってきたあいつを直してやるべきだったのかもしれないけど、BLへの愛着と金銭面でのバランスを取るならこれが一番の着地点だったかなと思います。

とにかく今はまた再びBLに乗れることがただただ嬉しいし、後悔はありません。






alt

車両は釧路からの出品だけど、ナビの自宅登録や前オーナー記録簿は函館でした。道産子です。

走行距離は6.5万km。前相棒の約1/3!
車乗りからしたらまだまだ慣らしも済んでないぐらいの健康体。
さすが18万kmと比べるとステアリングセンターの座りのよさまで違う...

ただしばらく検切れで放置されていた形跡もあるので、様子見て少しずつ慣らしていきます。


alt

BL後期持病のインフォメーションディスプレイ上のダッシュパネル浮きがなくて偉い!今中古でBL後期を見てみると8割近い確率で浮いてるぐらいなのでこれはかなり当たりです。


alt

前オーナーも好きで弄って乗っていたようで、MSルーフスポイラー、ナイトスポーツのリアバンパー、同じくナイトスポーツで廃盤激レア品のFFW用ツインテールマフラーが付いてきました。
ほんとはフロントもAutoexeのBL-03フロントノーズも付いていたけど、状態が悪く色も合っていなかったのと、やっぱり後期純正顔が好きでこだわりたかったので付属した純正バンパーに戻しました、スマン。

運転席シートも社外に変えてた形跡があり、エアバッグキャンセラーも付いたままだったので配線の手間が省けて助かりましたw




この個体がいい!と選んで買ったわけではなく、条件や予算が合ってたまたま買えてしまったという形でやってきた車ですが、一般の人の手に渡るより自分のような人間の元に辿り着いたのはこいつにとっても良かったんじゃないか、と思いたいです。
名も知らぬどこかのグラファイター、あなたの車は俺がしっかり受け継ぐから安心してくれよな。


先代まんまに再現するのではなく、あいつはあいつ、こいつはこいつとして付いてきたパーツを活かしながらのスタイルに持っていけたらと思います。
その決意も込めて、ナンバーはあえて先代と揃えたりせず以前から考えていたネタの希望ナンバーとしました。






alt

alt

納車当日は、家から車屋さんまで送ってくれたミストルさんに加え、冷やかし賑やかしに駆けつけたクマさん&kusajiiiさん、たまたま通りかかったましろさん、そしてまさかの栃木からわざわざ見にやってきたこーづきさんが立ち会ってくれました!!
初っ端から仲間たちに囲んでもらって本当に幸せ者です。

中古車屋の担当氏も「みなさん仲良くて羨ましいですね!」と言ってました。大人数でドヤドヤ押しかけてほんとにごめんなさいww



alt

alt
BL界隈のスーパーアドバイザーこと こーづきさん。ストレス発散の長距離ドライブがてらに~ぐらいのノリで来ていただきました。
まさか車屋のある山形市通り越してさらに北の我が地元まで来てくれるとは...

納車したアクセラの各部点検診断や相談に加え、せっかくなのでロドに横乗りと新庄ターンパイク試乗までしてもらいました。なかなか遠くに乗ってく機会がないからお披露目できてほんとによかった。
遠くまでありがとうございました!





またまたみんなの手を借りながらになりますが、少しずつ自分のアクセラにしていき、先代を失ってしまった反省を踏まえ安全運転で再び走り出します。

とりあえず冬目前ですぐスタッドレスになるから、本格始動は来春からになるけども。
4月のマツダファン東北ミーティングまでにはある程度の形にできればと思います。







ということで、今後ともほいさんとアクセラをよろしくお願いします!!

Posted at 2022/10/20 18:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年07月18日 イイね!

念願の愛車並べ撮影会!!!

念願の愛車並べ撮影会!!!どーも、ほいさんです。







alt

去年の10月末にロドスタがやってきてからなんやかんやで早9ヵ月。
タイミングが合わず伸ばし伸ばしになっていたけど、ご近所住みの同級生で友人のロクサスくんに代行手伝ってもらい、念願の愛車二台並べの撮影会が実現しました!!!
今まで家の前で並ぶことはあってたけど、やっぱりこうやってしっかり置いての撮影がしてみたかったわけですよ。



alt

Axela(BLFFW)グラファイトマイカ × Roadster(NCEC)ハイランドグリーンマイカ



alt

天気はこの頃の不安定な気候よろしく、分厚い雲をベースに時折晴れ間が見えたり見えなかったり。
まぁあんまりカンカン照りだと白飛びして余計やりづらいし、このぐらいのほうが暗色な二台は雰囲気出ていいですね。


alt


alt

どちらも純正顔にシルバーorメッキのライン刺し色、純正ホイールで統一感持たせてるつもりです。
こうして見ると目尻のイエローマーカーもお揃いですね。
ほんとはロドもイエローフォグレンズにしたいけど、せっかく珍しいオプションブルーレンズが付いてるから潰すのもなぁ...


alt



alt



alt

どっちも大好きなKE*TU!!
プリッッッとしてていいよね...


alt



alt


alt

一瞬通り雨があったので屋根閉めて。長さが違いすぎて真横ショットはバランス取りづらい


alt


alt

帰りに晴れ間の見えた新庄ターンパイク道中にて。田舎生まれでよかった!!



alt

せっかくなのでオーナーも入って記念撮影!
車好き人生まだまだ途中だけど、多分今より幸せなこと無いと思うんですよね。
どっちも妥協せずほんとに好きで選んで乗ってて、実用性と趣味性のバランスも完璧で文句なし。

ただ世間的には”歴代最も売れなかったアクセラ””歴代最も売れなかったロードスター”で二台持ちしてる厄介なヘソ曲がりみたいになってますけどねww なんでや!こんなにいいクルマやろ!!


なんにせよ、当時非常に経営が厳しい状況の中でこれだけ愛せるクルマを捻り出してくれたマツダさんには感謝してもしきれません。ありがとうございます。魂動シリーズ買わなくてごめんな。




改めて撮影協力してくれたロクサスくんありがとう!!!
Posted at 2022/07/18 23:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年02月13日 イイね!

男の子ってこういうのが好きなんでしょ?



alt
ガレージのシャッター開けたら愛車が横向いて入ってる...!!
みたいな。

これは別に狙ってるわけじゃなくて、単に奥行きが足りないせいでシャッター二枚開けて横付けしないと入らないってだけなんだけどね。
でもなんか横向いてるだけで謎のときめきがあるのなんなんでしょうね。不思議。



それはさておき、昨日今日とお天気が良く暖かかったのでやっとこさロドスタを磨きにかかりました。

alt

一応納車前に中古車屋が磨き入れてくれたんだけど、まぁ~適当にバフ掛けただけだな感が凄くてめっちゃスクラッチ傷まみれでした。年式も年式なんで仕方ないけど。

alt

使うのはアクセラでもずっと愛用してきたオートグリムのウルトラディープシャイン。
ダブルアクションは持ってるんだけど、こいつはとにかく硬くて伸びが悪くむしろ効率悪いのでひたすら手磨き手磨き!

alt

拭き上げればいっちょあがり!
さすがに完璧にスクラッチ傷消えはしないけど、これだけで相当綺麗になりました。


alt


alt

うわエッロ!!!!
見てくださいよこの深み。宝石かな???
これがハイランドグリーンマイカの本気ですよ。やってて一人でずっとニタニタしてましたww

これ使って手磨きは時間もかかるし疲れるけど、その分隅々まで小傷も残さず磨けるし達成感もひとしおです。おすすめはしない。



暗くなっちゃったので昨日はここで打ち切り。
これだけでも十分綺麗なんだけど、さらなる輝きを狙って今日は早朝からエクストラグロスプロテクションを塗り塗り。

alt



alt



alt

明るいとこで見るとさらにすげぇ。バッッッキバキに仕上がりました。
納車してからずっと磨きたくてウズウズしっぱなしだったからやっとスッキリしました。満足!


alt

直噴エンジンあるあるのマフラー出口煤垂れこびりつきも耐水ペーパーとピカールかけてこの通り。

alt

細かいとこ見ればそれなりにダメージなくもないんだけど、15年落ち中古車であることを考えれば十分すぎるぐらい綺麗では?

型落ちオシャレロードスターを外装どノーマルでちょこっと車高落としてビガビガに磨いて乗る。自分が思う”いい趣味してるクルマ”の理想形のひとつがこれです。
趣味がだいぶオッサンに寄ってきてるのは否定できないww


まぁこれだけ仕上げても冬タイヤないからドライブも行けなかったんすけどね。
夏タイヤは新調するし(純正17インチに組み込み作業中のためMSホイール履いてるってわけ)もう一ヶ月ちょいの辛抱です。




そういやこの間某友人らから「最近ロドスタの話ばっかりじゃねえか」とお叱り(?)を頂きました。

それは俺も思った。
2年ぐらい許してwww
Posted at 2022/02/13 22:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年12月29日 イイね!

ほいさんの2021年振り返り( ゚д゚ )彡

ほいさんの2021年振り返り( ゚д゚ )彡

どーも、ほいさんです。
今年もあっという間に年の瀬。コロナになってから一年経つのが早いなぁ...
毎度恒例になってるので、自分の忘備録も兼ねて振り返りブログやっていきたいと思います!



◯1月
alt

alt

思い付きで呟いたのがきっかけとなり、ツイッターのフォロワーたちを集めてアクセラ界隈GT最速王決定戦 名付けて”ほいcup2021 winter season”を開催。
その名の通り自称アクセラ界隈の人たち限定で、グランツーリスモスポーツでオンラインレースしたんですね。
レギュレーションは出力上限300ps、車重下限1200kg、スポーツミディアムタイヤ指定、車種とセッティングは自由。

alt

せいぜい4、5人集まればいいでしょと思って始めたらあれよあれよと人が集まり、第4戦の頃にはシステム上最大数の16台同時レースが実現するほどに!

alt

回を重ねるうちに悪ノリし始め、ついにはポイント取得のシリーズ戦にまで発展。
参加者全員でLINE通話を繋ぎ、いい歳こいた大人たちが放課後小学生並のテンションで一緒に遊ぶ楽しい企画になりましたww
GT7が出たらまたやろうかなぁ。

◯2月
alt


alt
翌月に北海道への転勤が決まっていたよしかずさんが山形に来たので、クマさんと三人で送別会。
なお翌月にももう一回送別会やらされた模様。
はやく本州に帰りたい~と嘆きながらも頑張ってるらしい。ファイト。

◯3月
alt


alt

この頃kusajiiiさんが一軒家を借りて一人暮らしを始めたため、いつものメンツで入り浸りたまり場と化すw
今年だけで4回は泊まった気がする。

◯4月
今年もコロナ禍のためマツダファン東北ミーティングは無し!!
そのうえアクセラちゃんのABSユニットとフロントハブベアリングが死んでションボリ。

◯5月
alt


alt

しばらく遠征もしておらず寂しかったので、気晴らしにクマさんと一緒に柏崎のミニカー専門店までドライブ。一日中下道で往復600km走って結構満足。

翌日からアクセラちゃん入院しABSユニット+フロントハブベアリング+ベルトテンショナー+OCVの修理でだいぶお金飛んでションボリ。

alt

alt
月末、2018年の大雨による土砂崩れ以降ずっと通行止めだった新庄ターンパイクがやっと全面開通したため、久しぶりの新パイオフを開催!
馴染みのみんなが集まってくれてほんと嬉しかったです。

◯6月
alt


alt

オタキャングループの7人でコテージキャンプ。
偶然にも去年と同じ日取り、同じキャンプ場、同じコテージで開催。
相変わらずましろさんがいると飯のクオリティが段違いだ...

◯7月
ほいさん、ついに三十路の壁を越える。
アクセラ乗り始めた頃は21歳でアクセラ界隈きっての若手だったのに、ドウシテ...

◯8月
alt

90’sな車両に乗っているコアなご友人らとプチオフ。この時代の車ってそれ特有の車内臭がしていいよね...

alt


alt

宇田羽根生やしたのもこの辺。リアワイパーレスとシャークフィンアンテナ化もやったのでかなりリアビューが引き締まった。
今のアクセラちゃんの外装、かなり納得の出来です。

◯9月
alt


alt

ミストルさんがNCロドを購入。久しぶりにNC運転させてもらって羨ましくなる。

◯10月
alt


alt

運命の出会いを果たし、なけなしの貯金をはたいてNCロド購入。
こんな所得も低い一般小市民の分際でセカンドカー持ちになるとは夢にも思っていなかった。
まぁまぁ厳しいけど、買わずに後悔より買って後悔はオタクの鉄則ですからね。

◯11月
alt


alt


alt

いいタイミングで福島にてNC限定東北オフが開催されることを知り、納車からわずか10日で初オフ参戦!
NC乗りのみなさんも良い人揃いで、定番の故障や対策など色々勉強させてもらってきました。ありがたや。
「NCは不人気車だからいい意味で変な人が多い」と言ってたけど、なんかそれどっかでも聞いたことあるな...

早速すしざんまい文化を広げてしまったのは申し訳なさww



◯12月
特になにもなし。
ロドは冬眠させたので、これまで通りアクセラちゃんを愛でているところです。





30歳の節目にして夢のロードスターを買うという、個人的にかなりセンセーショナルな年となりました。
将来の事とか考えてんのかなコイツ...

ロドは絶対今乗っておかないと後悔すると思って買ったけど、かといってアクセラ熱が冷めたわけでは全くないので、来年は二台まとめて全力で可愛がっていきたいと思います!

しかしこれほど春が待ち遠しい冬は初めて。はやく凍えずにオープンできる日が来てくれ...
Posted at 2021/12/29 23:09:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年11月15日 イイね!

気ままにコバルトラインドライブ

気ままにコバルトラインドライブどーも、ほいさんです。
NC1のメーター、シンプルデザインにアンバー照明でスッキリしてて好きです。
NC2以降では目盛の本数が減ったりして簡素化されてるんだとか。アクセラでもそうだったけどマツダってそういうことするよねー。





さて昨日ですが、おそらく今シーズン夏タイヤで最後の快晴ドライブになるんじゃなかろうかという予感がしたので、ロドスタ出して宮城のコバルトラインまでお出かけしてきました。



alt

道中某所にて、前日声をかけておいたカチアオ兄貴と待ち合わせしてちょっと久しぶりのプチオフ。

先日上げたNC納車報告ブログにイイねもコメントもなく、これはおそらく忙しくてみんカラ見てないな?と思ってたら案の定気付いてなかったご様子。
せっかくなら驚かせてあげようと、何も伝えずにいきなり持っていきました。

先に到着し、スーパー従業員のものと思われる駐車列に紛れて潜伏。カチアオさんが到着してキョロキョロほいさんを探し始めたところに背後からオープンで颯爽登場する演出つきww
第一声は「何やってんの!?」だったかな?w

アクセラと二台持ちだと伝えた際に「まぁ君がアレ手放すわけないだろと思ったわ」とすんなり納得したあたりはさすが付き合い長いだけあります。アクセラで初めてオフ会出た時からの仲ですもんね。

ただ、山形県民二台持ちばっかりしてみんな頭おかしい!!とは言われましたw
ku◯ajiiiさん、ミ◯トルさん、ま◯ろさん、き◯ふさん、あなたたちのことですよ(他人事

自分はほら、期間決めちゃってるし、二台持ちというより一時預かり人みたいな感覚だし...


せっかくなので、ちょっと時間をいただき試乗もしてもらうことに。
元BKアクセラ23S乗りのカチアオさん。排気量は少々違えど、同じMZRエンジンの唸りを久しぶりに聞いて喜んでもらえたようでなによりでした。
また来年、新庄ターンパイクオフでもあれば乗ってくださいな!



カチアオさんと小一時間の逢瀬を済ませ、女川にある二郎系 夢を語れ女川へ向けて出発。

...したものの、朝飯抜いたことで空腹が限界を迎え、とても女川まで一時間以上の道のりは耐えられなさそうだったので古川で途中下車。

alt


alt

古川のお気に入り店 麺屋奏にチェックイン。
オーダーはジャンクなまぜそば。ここは濃厚鶏出汁がメインだけどジャンク系もうまいのよね。
啜れないほどゴッキゴキの極太麺最高でした。


alt


alt

腹ごなしを済ませ今度こそ女川、コバルトラインへ。
3年前の東北アクセラお盆定例オフでツーリング来た時、ここで並べて写真撮ったな~と覚えてたポイントで一枚。3年後まさかこうなるとはねぇ。
当時あんじぇろさんにNDで散々追い回されたけど、今なら排気量も馬力も上のNCで勝負できるからな!(マウント



alt


alt

天気が良かったわりにペースカーおらず後続もおらずで、終始マイペースにのんびり景色眺めながらのオープンドライブ。
これだよこれ。自分がやりたかった”クルマ遊び”の理想形がこれよ...
アクセラは変わらず好きだけど、こればっかりはどうやっても叶わないもの。

ちょっと肌寒いながらも最高のコンディションでした。来てよかった。記憶よりも遠くてちょっとダルかったけど。




alt


alt


alt

復路の途中、人気のない海辺の駐車場があったのでしばし撮影会。

そういえばアクセラ用のMS純正18インチ履かせてますが、これは今回だけの限定仕様。
NC純正ホイールについてきたコンチネンタルが5年物でカッチカチなのか、轍にハンドル取られるを通り越して轍通りにしか走らないレベルだったんですよ。
タイヤのせいか確認するため仮にこっちを履かせたら見事に落ち着き、鬼のような直進性になったのでそのまま履いてきました。
でも重たい分コーナーでの軽快感が薄れてしまったし、ドノーマル仕様でいくと決めてるので来春タイヤ買ったらNC純正に戻しちゃいます。

色味としてはボディのとの相性がめちゃめちゃいいし、ノーマルエレガンス路線を捨てるならこっちが最適解だと思いますがねww
これにエアロと羽根盛った仕様見てみたさも無くはない。



alt


alt

NCはケツ。とにかくケツ。美しい。
油断するとフォルダがケツだらけになってます。今回も撮ったうち8割はケツ。ナイスケツ。
これを好きなだけ眺められるって凄いことですよ。


ケツに気を取られてゆっくりしすぎたせいもあり、帰りに利府で日曜夕方渋滞にしっかり巻き込まれ、早速MT車で渋滞耐えるしんどさを体感する羽目になりましたとさ。
渋滞知らずの田舎生まれでよかった!!!!

Posted at 2021/11/15 22:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation