• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

【長文注意】マツダファン東北ミーティング~前日編~【画像多】

【長文注意】マツダファン東北ミーティング~前日編~【画像多】

どうも、毎度のことながら写真編集でクタクタのほいさんです。さすがに300枚強を選定&加工はしんどくて丸二晩かかりました(;゚;ж;゚; )





ちゅーわけで、タイトルの通りですが先週末は長らく楽しみにしておりました年に一度の大イベント
『マツダファン東北ミーティング in SUGO 2016』が開かれまして、例に漏れずモチのロンオイラも参加してきましたので写真を交えつつオフレポになります!!

なんかもう既に「オフレポはほいさん任せ」みたいな風潮を各方面から感じるので逆に気合い入れて思いっきり長ったらしくしてやろうかと思います。

(そろそろ東北アクセラオフ会書記とか名乗っていい?w)


それではお時間に余裕のある方、よろしければお付き合いください(・ε・ )







さてさて、今回第二回の開催となったマツファン東北ですが第一回の去年はミストル会長とkusajiiiさんが前日入りしたらイロイロとおいしい思いが出来たということがあったため、今年はオイラも前日からSUGO入りすることにしました!




集まったのは言わずもがな東北アクセラのいつものメンツ。
左からkusajiii名誉顧問、オイラ、ミストル総統閣下、木彫りクマさん、SEALさんの5人。言わば東北アクセラの首脳会談?もしくは特に暇な人たち?w
なんやかんやでこまめにやりとりしてるので、今年はこの5人で前日SUGO凸することにしました。







んで、この5人が集まったってことはつまり...








やっぱり麺活ですよねーーーwww

山形のビッグウイングに集合したので、すぐ向かいにあるkusajiiiさんお気に入りの「麺屋 丸文」に入りました。上が限定のにぼしDXで下が辛味噌。
にぼしは仰々しい名前だけどキッツいにぼしではなく魚介が香るコクが深い極太麺中華。辛味噌は意外とあっさり目な風味のいいものでどっちも間違いない!ただ大盛りにすると軽く後悔するレベルの丼が出てくるので気をつけてくださいw





景気づけの麺活を済ました後は山形北ICから高速に乗り村田ICまで5台でランデヴー。なにげにこのメンツで高速ランデヴーするのは初めてだったし、土曜の昼で道が空いてたこともあり安全な範囲でくるくる入れ替わりながら、時にはトンネル内でバックフォグ攻撃を食らったりハイビームで応戦したりしながら楽しく小1時間ほど走りました。



13時頃にスポーツランドSUGOへ到着し、東北アクセラ会長パワーで関係者入り口からパドックへ入ると前日の慣らしとばかりにサーキット走行をしてるクルマが多数。




数々のトラブルから不死鳥のように蘇ったぴろりんBL師匠もいたのでご挨拶。今回から導入したガチ戦闘装備の大型カナードはダテじゃなくかなり効いてるらしい。



そんなこんなしてるとソウルレッドのNDロドスタがやってきて、全マツダ車オーナーズ連合(A.M.O.A)を取りまとめているたら爺さんが降りてきてなにやら案内してくれました。



向かった先には...




海外でIMSA ウェザーテック・スポーツカー・チャンピオンシップに参加している「マツダ プロトタイプ2016」のショーカー(レプリカ)と!!




言わずもがなみんな大好き、ルマン24時間を優勝した唯一の日本車、伝説の787B(202号車)!!!



の二台が並んでおり、何事かと話を聞くと...





















まさかの愛車と並べて記念撮影!!!!!








ぐおおお、すごい絵面だ...間違いなく一生モノの思い出だ......
そしてアクセラがアホみたいに全高高く見えるwww



マツダ本社の方のご好意によって、わざわざイベント前日からやってくるせっかちなマツダファンのためにとこんな大イベントを企画してくれたそうです。なんとありがたいことか...
しかもプロトタイプ2016についてはなんとこの日(正確には翌日のイベント本番)が国内初展示!!!














もちろん一緒に来たみんなも記念撮影。kusajiiiさんなんかガチレース装備だしwww











搬入されてきた第二の伝説のマシン、カペラロータリー(忠実なレプリカ)も交えてレジェンド揃い踏み。


これらはMZRacingのカメラマンの人が各人一枚ずつ撮ってくれており、最後には集まった他車オーナーの方たち全員と集合写真も撮ったのでもしかしたらどこかで見かけることもあるかもしれません。 というかもう出てます(笑



その後は企画してくれたマツダ本社の人にみんなでお礼を言い、いや~すごい体験したね~なんて談笑を始めたところにマツダさんから「ちょっと移動手伝ってもらっていいですか~?」とまさかの申し出が!!









レプリカとはいえ、国内初展示のプロトタイプモデルの移動をただの一般人にやらせていいの?www
いや、もちろんここに居るのは重度のマツダバカばっかりだから乱暴に扱ったりすることは絶対ないけども。


これがマツダの粋な計らいによるファンサービスなのかただ単に人手が足りなかっただけなのかは置いといて、たいへん貴重な体験になったのは間違いないです。

あ、オイラはデカくて邪魔になりそうだったのでミストル会長とクマさんのお尻を撮ることに集中してました。










ドアが開いてたので中を覗くとさすがにほぼドンガラの状態。でもボディそのものはほぼフルカーボンで作られたかなり本格的なレプリカです。イベント当日はチェーンで囲われて近づけず中が見れない状態だったのでこれも非常に貴重なショットですよ。



大満足の撮影会にホクホクしていたらコース上では午後の走行枠が始まってたので、ピットの中に入って練習がてらいくつか走行車両を撮らせてもらいました。
流し撮りできる腕がないからスピード感はないけど^^;








ちょうど桜も咲いててイイ感じ!







ぴろりん師匠とガチの争いを繰り広げてるBKMSの人ですね。







スーツ着たあたりでわかってたことだけど、我らがkusajiiiプロもちゃっかりコースインしてましたww











久しぶりに帰ってきたSUGO、楽しかったことでしょう。
いっぱい撮ってて上げきれないので後ほど上げるフォトアルバムのほうも良かったら見てやってくださいな。
あとはなにか問題があれば対応しますのでご一報くださいm(_ _)m






ピットインの後はドライバーの記念撮影を...ってアンタは違うでしょうがwww




ホンモノはこっち。さすがキマってますな!






そんなこんなしてるとピットの方から先ほどの走行までとは完全に別物の咆哮が!!!


































  お  ま  た  せ  











一年ぶりの絶叫!787Bを始め各レースカー達のウォーミングアップが始まりました。これをピットロードから撮りたかったのよこれを!!











負けじとカペラロータリーも走る!こっちは甲高い787Bの4ローターサウンドとは違いかなりドスのきいた重量感ある、しかし間違いなくロータリーのサウンドを奏でてました。これがマツダ所有ではなく個人所有であることの驚きたるや...














こちらはお馴染み大阪のマツダ系チューナーのodulaが今年からスーパー耐久に投入するDJデミオ15MB。このスタイルとカラーリングめっっっちゃ好みドストライクなんすが...
こいつはこいつでとてもデミオとは思えないえげつない音で爆走してましたww











こちらはスーパー耐久に出るNOPROのDEデミオ








こっちは同じくNOPROのDJデミオ








これはニュルブルクリンク24時間耐久に参戦したNCロドのレプリカ。レプリカとはいえ中身はほぼまんまレースカー仕様みたいでした。

しかしこのミラーレス一眼、初めてシャッター優先オート使ってみたけどやけにグランツーリスモみたいなリアル3Dモデルっぽい質感になるのはなんでなんだろうww これはこれで面白いからいいけどね。






と、そんなこんなでイベント本番前日にも関わらずかなり思いっっっきり楽しみまくってしまいましたwww これですでに半分ぐらいお腹いっぱいだったなんて言えない






夕方になったのでSUGOを後にした一行はグリーンホテル大河原へチェックイン。そして安定の変態オセロ。
ここも去年同様みんなで同じところに宿泊なので聖地化しつつありますww
向かいにはビアンテの集団、隣にはCX-5の集団がいたので何もしらない一般客からすればかなり恐怖の絵面になってたことでしょう。



んでもってその後はまだまだ続くお楽しみ!!




例の5人に加えあんじぇろさんとくろねこさんが合流し、東北アクセラ前夜祭開幕!!





さっきのはミステイク、Be a driverポーズで仕切り直し(笑

全員去年の忘年会に参加したメンバーだったけどもちろん話題が尽きることもなく、暑い中一日はしゃいだ身体にビールもよく進みます。




酒が入っても入らなくてもいつもどおり楽しいメンツでしばらくガヤガヤしていると、途中でお客さんが...








なんと朝からいろいろと案内してくれていたたら爺さん(右手前)と、関係者のOさん(中央奥)、そしてさらに現役プロレーサーの谷川達也選手(左から二番目)がやってきてくれました!!!!

谷川選手は現在GT300やスーパー耐久などに参戦しており、ナイトスポーツのドライバーとして参戦したアジアン・ルマンシリーズでは2014年にシリーズチャンピオンにまで輝いためっちゃ凄い人です!!

お恥ずかしながらオイラはあまりレーサー界隈について詳しくなかったんだけど、その辺に詳しいkusajiiiさんによれば「オプションとかレブスピードとかの雑誌に出るし、三ヶ月に一回ぐらいはそれらの付録DVDに出演してる」とのことで知ってる人も多いのでは?






ファンであるkusajiiiさんはわざわざエイトからECUカバーを外してきてサインを貰ってましたww 




「kusajiiiさん、緊張してエビフライも喉を通らないんじゃない?w」なんてチャチャを入れたらアジアチャンプにアーンして食べさせてもらう謎展開に発展wwww






華麗なハンドル捌きならぬ箸捌きで食べさせてもらったエビフリャーは格別だったことでしょうww

その後もプロドライバーの意外なマイカー事情や私生活を聞かせてもらったり、東北ではなかなか味わう機会のないたら爺さんたちの関西ノリトークで笑いの絶えない飲み会になりました(^。^) わざわざ来てくださったお三方、本当にありがとうございました!!





飲み会解散後はあんじぇろさんが離脱し、残った6人でホテルに戻って二次会の開幕。こらへんになると会話に中身が全くなくて何喋ったか覚えてないけどとにかく顔が疲れる程度には笑いっぱなしだったと思います。



あ、夜食でミストルさんに作ってあげたカップ焼きそばのかやく入れ忘れたのだけめっちゃ覚えてるわ。




そんなこんなで11時過ぎに二次会も解散し、ホテル内の温泉に入ってから翌日の本番に向けてぐっすり眠りましたとさ。





とまぁここまでがイベント前日のお話になります。信じたくないけどまだ半分です。
でもこれがほいさんブログの取り柄(?)なので許してくだしい(・ε・ )




当日編へ続く!...選定すら終わってない今期分のアニメの未視聴が鬼のように溜まってて発狂しそうだ(
Posted at 2016/04/13 20:16:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2016年03月01日 イイね!

ここ一ヶ月ぐらいのお話。

ここ一ヶ月ぐらいのお話。

どうもご無沙汰してます、ほいさんです。

ミストル会長から「ほいさん最近ラーメン食べてないんじゃない?大丈夫?」って心配されたけど、
報告上げてないだけでちゃんと休みのたびに毎週食ってますから安心してください(何をだ



なんやかんやで気付いたら一ヶ月ほど更新が途絶えてしまってたので、ここいらでちょっくら最近の出来事をおさらいしておきますかね~。













まずはだいぶ遡って1月30日。

この日は山形ラーメン界の重鎮ましろさんにお誘いいただき、宅飲みinまっしー亭にお邪魔してきました。
メンツはましろさん、hirOさん、てっちゃんさん、オイラの4人。初めて入るラブライブガチ勢部屋の完成度とうまい肴と自作ラーメンに圧巻されっぱなしの飲み会でした。
この時初めて塩ラーに挑戦したそうだけど、スープを寝かせる時間が足りなかったらしくまっしー本人は納得いってなかったもよう。でもチャーシューはマジで出来良すぎてビビッたwww






翌日は特に予定無いよ~と言ったらましろさんがノリノリで新潟に行くテンションになってしまったので、トランクトノカバー上にラブライブぬいぐるみギッシリで後方視界皆無のまっしーデミンゴで麺活ドライブへ。ちなみにAピラーにはエアコンルーバーより二回り強もデカいツィーターが生えてて前方視界もすこぶる悪い。ドMか。


てっちゃんさんはガチの雪合戦があるとのことで離脱したけど、替わりに偶然エンカウントしたかとうさんが道連れに。DJデミオに野郎4人(内2人重量級)すし詰めで片道3時間という過酷なドライブになりましたww





向かったのは新潟市内にある「麺屋 一本気」。食べログで県内一位を取ったこともあるとか。
ましろさんがわざわざ連れてきてくれるだけあって非常に完成度が高い味噌ラーで大満足。つけ麺もうまいらしいし機会があればまたリピートしに行こう。





その後はもちろんお決まりのアイス分回収まで。






※あくまで飲み物買いに停まっただけでハシゴではありませんw



帰りは途中からオイラが運転交代。なにげにDJデミオ初運転。

デミオに履かせるにはデカい205幅のスタッドレスを履いてたってのもあるかもしれないけど、少々剛性パーツが入ってるうちのアクセラちゃんよりもなぜか直進性良くてマジ嫉妬www しかもマツダ謹製1.5Lディーゼルは野郎4人乗っけててもトルクもりもりで峠道も雪道も関係なく走るわ走るわ...。
サイズ感もちょうどいいし、コンパクトながらキリッとまとまったスタイルもかっちょよくてもし自分が魂動シリーズ買うならこれだなってぐらい惚れちゃいました。


...たださすがに純正ダンパー+ダウンサスの脚は野郎4人の重さには容量不足だったようで、あぁ^~お尻がぴょんぴょんするんじゃぁ^~って感じでした。





山形に戻ってからは初コストコにも連れてってもらったし、たいへん充実した2日間でした。また誘ってね。










それから数日後、整備手帳とかにも上げてたけど左の電動格納ミラーのモーター内歯車がお亡くなりになったためASSY交換で3諭吉が( ᐛ👐)パァ
せめてもの腹いせに前から狙ってたミラーカバーのシルバー化もしてやった。








そんでもって先週始め、火曜から体調を崩して2日ほど有給貰って自宅療養。

まぁただの風邪でわりとピンピンしてて暇だったから前々から各方面に勧められまくっていたガルパンを見てみたわけだけど、これがモロにストライクしてしまいわずか3日でTVシリーズ12話とOVAを回収、そして週末には朝イチで映画館ダッシュして劇場版まで回収するほどにw 近場で見れるの3/4までだったからほんとにギリギリのタイミングだった...

放送当時1話Aパートで寝落ちしてそのまま放置した俺をぶん殴りに行きたい。ていうか2年前の家族旅行で大洗行くってなった時に回収しなかった俺もぶん殴りにいきたい。


空いてきたタイミング見て絶対4DXも見に行くぞ。
















ほんでもって最後は先週末のお話。東北アクセラのメンツで東北モーターショーへ行ってきました。当日はご覧の通りめっちゃ快晴。





今回は自分らのクルマが主役ではないので、遠方のSEALさんはオイラに同乗で向かうことにして新庄にて合流。雪とツララが秋田の過酷さを表している...





道中SEALさん撮影。革手袋は調子こいてるんじゃなくて極度の寒がりによるものですww






11時頃、集合場所のラーメン☆ビリー多賀城店に着くとほとんどみんな揃ってて、クマさんもわざわざガルパンTシャツ着てきてお迎えしてくれましたw




駐車場にはソウルレッドのNDロドが停まってて、あんじぇろさんついに買ったのか!!?!と思ったらレンタカーでした。まぎらわしいwww




こちらは先日BLアクセラセダンから乗り換えたくろねこさんのレガシィB4。クルマは変わってもデカ羽根は健在!





前車の羽根には大洗あんこうチームのシンボルマークが付いてたと思うんだけど、乗り換えに伴って聖グロリアーナに転校したようです。 じょ、じょがくいん...



他のメンツはミストル会長、クマさん、kusajiiiさん、ぽけセラさん、彩玉さん、あかねこさんで合計10名が集合。



...したんだけど、会長&クマさんは乗り合いで会長家のekワゴン、kusajiiiさんがエイト、彩玉さんは最近買った軽トラ、あんじぇろさんがレンタカーのND、くろねこさんがレガシィ、SEALさんはうちに乗り合い...と、東北アクセラの集まりなのにアクセラがうちの子とあかねこさんとぽけセラさんの3台しかいなかったwww

会長、こんな晴れた時ぐらいは変態幅広マッシンの出番やで...








気を取り直してラーメン。特に何も考えずに量もトッピングもスタンダードで食いました。病み上がりの喉に油とニンニクが染みる...







んでいつも大盛りで失敗するクマさん、相変わらず学習しないで大盛りを頼み失敗している図。
しんどそうな表情がギリギリわかるモザイク具合でお楽しみください。





腹ごなしが済んだら渋滞に揉まれながらメインイベントの東北モーターショーへ。



































ぶっちゃけ目玉っぽい目玉が無かったからクルマの写真このぐらいしか撮ってないです(小声














安定のクマ氏とぽけセラさん。







安定のクマ氏。後ろのお子さんの視線が痛い。

ちなみにこのスクーターの名前、ジョルノっていうらしい。膝をやりそう









こちらはトヨタが新型プリウスを構成するあらゆる部品をひとつひとつ擬人化するという変な方向にはっちゃけてしまった企画のキャラたち。どうせやるならグンマーの某メーカーみたく魔法の杖から水平対向の不等長サウンド響かせながら空を飛ぶ魔法少女アニメ作るぐらいぶっ飛んだことやれよな。








とか言いながらそれを撮るオタクが居たらしい。一体何者なんだ...









スカートの中はスパッツでしたが、我々の業界ではご褒美です。






や、やらされたんだからね(震







まぁそんな感じでザクッと回ってきてみました。なんだかんだで狭いブースでETC2.0の説明してくれたおっちゃんの話が一番面白かったかもしれない(殴

帰り際、駐車場でトランクトノカバー上にラブライブぬいぐるみギッシリ詰まってるデミオがいたのも面白かったかなw












その後は東北AOC勢と分かれてからいつもの西東北メンバー5人で天童へと戻り、いつものごとく麺活がてら反省会。
麺屋 居間人の味噌ラー+マー油トッピング。スープのぬるさに定評がある居間人の味噌だけどマー油入れたら熱かったww



終わってみたら東北モーターショーオフっていうよりラーオフみたいになっちゃいましたね。毎度のことだけどね!!









とまぁそんなこんなでここ一ヶ月ぐらいはいつもと変わらず平凡に生きておりました。ほいさんは元気です。

今月はいよいよほいさん号オーディオステップアップ計画第二弾が始動するので体調に気をつけて頑張ろーと思います。







そうそう、4月10日の「マツダファン東北ミーティング in SUGO 2016」にあわせて開かれる「東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2016」の参加受付もミストルさんのブログで始まっております。

東北アクセラのグループに入ってなくても、東北住みでなくてもアクセラ乗りであれば全員参加可能なのでぜひどうぞ。4月はSUGOで俺と握手!!


【受付ブログ】東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2016



















余談
納車からちょうど3年と7ヶ月、アクセラちゃん5万km突破しました(写真めっちゃ過ぎてるけどww)

機関や脚の調子的には今が一番おいしいところでしょうかね。でもそろそろエアコンフィルターぐらいは替えようね。
今後もまだまだよろしく頼むで、相棒!
Posted at 2016/03/02 23:43:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2015年08月31日 イイね!

CEF胎内に出ましたよ。

CEF胎内に出ましたよ。

どうも、なんか最近東北アクセラのオフ会書記係みたいなポジションになりつつあるほいさんです。ほいさんオフレポ書いてるから自分書かなくてもいいや~とか言う不埒な輩がチラホラ出てきましたww 
しかしいいのかな、そんなこと言うと今後もどんどんブログが長くなるぞ...





とまぁそれはとりあえず置いといて、昨日は新潟の胎内スキー場で開催された「カーエンジョイフェスティバル胎内」に参加してきたのでそちらのオフレポです!


今回は見学ではなく参加ということで、かなり早い時間から会場入りする必要があったので共に参加する架け橋屋さんと前入りすることに。










い つ も の 。  どうしていっつも変態オセロ完成してしまうん...


新潟のアクセラ乗りといえばやっぱりこの人、木彫りクマさんが前夜祭としてうまいラーメン屋へ招待してくれました!
奥からクマさん、ほいさん、架け橋屋さん号ですね。


この日は三人とも仕事明けからの集合ということで22時集合予定にしてたんだけど、お二人とも1時間近くも早く到着してて焦るオイラ...焦りと疲れと眠気のせいでナビの指示通り走ってたらいつの間にか高速無料区間のあるR7号から外れて海岸沿い爆走してめっちゃ遅くなっちゃいました(テヘペロ
つっても22時10分前には着いたのになぜか怒られるという...ww










向かったお店は「荒川らーめん魂 あしら」。地元では有名なお店らしく、夜10時だってのに20~30人入れる店内は満席で順番待ちがいるぐらいでした。
写真はオイラが頼んだ特性(具全部乗せ)辛味噌ラーメン大盛り(+架け橋屋さんから飛ばされてきたトロ肉)

かなり濃厚で辛いけどウマ味のある辛さ、麺は太麺弱縮れのモッチモチでオイラの好みにドンピシャ!ぶっちゃけ新潟であんまりラーメンの当たりを引いたことがなかったんですがここはピカ一のうまさでした。






こちらは架け橋屋さんの野菜味噌ラーメン+辛団子+ヒレカツ丼。味噌は辛味噌とベースからして違うような風味でこっちもうまかった。





こちらはクマさんの汁なし坦々麺特盛り+チャーシュー。これもうまそう...







こちらは鶏の唐揚げ(めっちゃ白飛びしてる)がやってきてご満悦の誰かさん。シャイニー☆ 綺羅星☆

オレンジシャツ着てないパターンはレアですよww




てかここの唐揚げ、ぶっちゃけラーメンより宣伝すべきレベルのウマさだったからお越しの際はぜひどうぞ。この三人が全力で保障します。



深夜にラーメン食ってしっかり腹を肥やしたところでクマさんとはお別れして、オイラと架け橋屋さんとで新発田の快活クラブへチェックイン。
快活入るの初めてでワクワクしたけど、次の日早いし仕事疲れもあったので堅実なオイラは漫画もネットも手を出さず速攻で寝ました(笑




翌日は6時起きで準備して、7時半には会場の胎内スキー場駐車場へ。








当日は残念ながら一日雨模様...実は今回洗車する暇がどこにもなかったからちょっと喜んだのはナイショww
ちなみに恒例の大五郎はちゃんと準備してました。







さすがに山形S-1には全然届かないものの、それでも100台近くという結構な台数が集まるイベントになりました。












開会式まで時間があったので架け橋屋さん号の新調したBLAMトップモデル一式システムを試聴させてもらうことに。
エージング済んでないからほいさん号のBLAMと似たような高音の硬さがあったけど、それでも以前にも増して異次元な環境になってました。これでも時間無くてやっつけの部分あるとか本領発揮したら一体どうなるんだ...







開会式が終わりしばらくすると、10時間ぶりぐらいのクマさんが応援に来てくれました!親指が出てないからシャイニーでも綺羅星でもないな。
あ、差し入れもありがとうございました!







そして我らが東北アクセラ会長ミストルさんも天気が悪い中はるばる駆けつけてくれました!架け橋屋さん号のシステム聴いて笑うしかなくなってる写真しかなかったですww






今回のイベントはオーディオ部門とドレスアップ部門がありどちらもユーザー投票枠があったんだけど、オーディオはその車のオーナー同伴で試聴するルールになってたので引っ込み事案なオイラは結局誰のクルマも試聴せずじまいでした(爆
去年岩手であったアルファミーティングでは完全に自由に聴けたんだけど...まぁそこら辺はセキュリティとかマナーの問題がついてくるからこの規模では難しい話ですかね。



ほいさん号の方は、べたべたステッカーを貼ってるアクセラを珍しそうにまじまじ見てたボーイズ二人組(片方はBM乗りだった)に声かけて車内に連れ込んだり他にも2、3人に聴いてもらいました。



大会審査員の方とも一緒に乗って審査してもらったんだけど、やっぱり行き着く答えは「デッドニングかアンプやろうね」でしたww
「よくほとんどスピーカー交換だけの状態で出る気になったね」と言わんばかりの顔が忘れられません(爆









以下は会場内で気になったクルマたちのお写真。








シルバーのサイオン仕様86。誰かさんがはしゃぐぞ...









かのん痛車プジョーのオーナーさん、ハイタッチどもでした。










どうやら同日に関東で大規模なドレスアップ系イベントがあったらしく、こっちは少々あっさり目が多...ゲフンゲフン。










S-1にもいたJBLデモカーの35GT-R。35のコックピット座りたさ8割で試聴しに行きました(笑





品よくまとまったアテゴン。





シンプルながらもUS臭漂うDE。オーナーさんマツダD営業が着てるジャケット着てたけどまさか...?w

ちなみにマツダはこの2台と自分らで4台だけでしたw










ただの15かと思ったらヴァリエッタ!初めて見た。
アクセラちゃん大好きだからいつもは軽々しく他のクルマを欲しいなんて言わないんだけど、15ヴァリエッタだけはちょっと欲しいと思う...




15時表彰式は遠いな~と思ってたけど、なんだかんだ4人でダベりながら会場を回ってると早いもんであっちゅー間に表彰式へ。







結果としては、架け橋屋さんが見事オーディオ部門で準グランプリ!!このドヤ顔であるww
しかも最後の最後まで審査員が悩むほどの僅差だったようで、準備とエージングがバッチリ出てれば優勝だったでしょうね!









...ん、ほいさん号?言わずもがなです。お察しください(笑














お祝いの記念写真。愛車ツーショットフォルダに入れておきますね(^。^)










からの準グランプリイエェ~~~~イ!!!!!!!





人のトロフィーで遊ぶのはよせ。








とまぁ今回は残念ながら...というか見えた結果ではあるものの受賞には至りませんでしたが、イベントに参加したというのはいい経験になりました。次の参加はもっとバージョンアップして自分的に満足のいく音になってからにしようと思います。いつになるかわからんけど...ww



最後に今回お世話になったお三方、長い時間と遠いところお疲れ様でした!










ほなまた。
Posted at 2015/08/31 23:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2015年08月18日 イイね!

山形S-1見学からのデカくて黒いアレ。


チョイと間が空きましたが、お盆休み4連休最終日である16日に山形ビッグウイングで開催されたS-1グランプリに見学行ってきました!


山形S-1...思い返せばちょうど一年前、オイラがオーディオ沼へと片足をブッ込む原因となった忌まわし...楽しいお祭りイベントです!!(棒



去年はお友達であり師匠である架け橋屋さんが一般部門でエントリーしてましたが、今年はスピーカーのリニューアルが間に合わなくてエントリーできないとのことだったので二人で一日まったり見学することになりました。







朝10時の集合に向けて新庄から南下していると、道中ハイドラできえふさんが先行しているのを発見。

じわじわ距離が縮まってたから「左車線をゆっくり流して足並み揃えてくれるのかな」と思い右車線を軽快に走ってたら途中某ボーリング場の駐車場に停まって待っててくれたらしく、右車線で目視してからではさすがに入れず全力で素通りをかますオイラwww








結局今度はオイラが左車線をゆったり流し、きえふさんに追いついてもらう形で無事リアルハイタッチ。きえふさんゴメンナサイでした(´д`;;
そして真ッ黄エクリプス初めて見たけどさすが存在感がハンパじゃなかった(;゚;ж;゚; )左ハンドルだし!
このあとさらに左車線をまさかのユーノスコスモが抜いていって、S1会場到着前からテンションMAXにさせてもらいましたww


天童すぎたあたりできえふさんが曲がっていってサヨナラしたけど、どうやら急にお仕事が入ってトンボ返りになったそう。お疲れ様です...











会場に到着するとすぐに目立つ真っ青なヤツが目に入ったので速攻隣にピットイン。庄内から見学に来たおなじみ極青米一筋さんです。二日ぶり!
どうやら前日からオールして庄内勢のお仲間と一緒に来たらしいです。タフやなぁ...
しかし2台ともめっちゃピッカピカやww







庄内のお仲間の方々。一瞬にしてオイラは首突っ込めないことを察する(笑)






会場の様子。ってこれじゃイマイチわかんないですね。
今年は去年の200台を大幅に上回って270台が参加してたらしい。開場から1時間経ってるのにまだ搬入が終わってなかったです。これだけいろんなジャンルで台数集まるイベントは県内でもこれぐらいじゃないでしょうか。





しばらくすると架け橋屋さんも無事到着してお尻合わせいただきました。






今回、ある意味イベント自体よりも見たかったかもしれないこれ。
ン十万するBLAMの最上位スピーカー、165 Multix L Mgが入ってくる専用鍵付きアタッシュケース!!スピーカー入れるのにアタッシュケースですよ奥さん。
その手前の細長いのは十ン万するスコーカーの「ON Stage 80」。さらに反対にはサブウーファー...BLAMのガチガチのガチ装備がここに揃ってました。
今月末の新潟県胎内のイベントにて完全態をお披露目とのことなのでオイラも今から楽しみです!!







架け橋屋さんとオイラがお世話になってるアルファオーディオのSさんがブースを出してたので、お言葉に甘えてここのテントを拠点に一日粘らせていただきました。日差しも強かったしテントと椅子が使えたのはホント助かりました。いっつもデカい態度ですんません。






架け橋屋さんも飲み物ありがとうございました!!







会場の様子②。これだと結構なにぎわいっぷりが伝わるかしら。
ちなみにこのオーテクのデモカーでは今流行りのハイレゾ音源とCD音源の聴き比べなんかができ、いい勉強になりました。











一息ついたところで早速回っかー!!と思いきやお腹が減ったのでまず腹ごなしからww 
会場すぐ向かいにある麺屋 〇文にて、冷たいにぼしDXしょうゆ。山形県民のくせに地味に冷たいらーめん初体験ww もちろん美味かったけど、やっぱニボを楽しむなら温かくないとな~と再確認。





んではこっからは目についたクルマを写真メインで。






パッと見で一番目を引いてたのはこれ。後席ガルウイングに飛び出したスピーカーがまるでジェットエンジン。





中の造りも写真で表現できないほど立体的でした。






庄内ナンバーのめっちゃでっかいクライスラー。何故かあっちはこんなのがウヨウヨいるよね...




こちらのヘッドライトも黄ばみ加減なちょっとくたびれたプロボックスも...





中はこう!!
しかもどこかのデモカーらしく、このHERTZのスピーカーは本国仕様のもので日本国内には2台しか入っていないとかなんとか。
一度全開にして鳴らしてたけど、あまりの低音の音圧によって髪の毛もハンカチもワイパーも空中で踊る踊る!!!フロントガラスも割れないのか心配になるぐらいバインバインに動いてましたwww






カート、そういうのもあるのか。







会場のド真ん中にはまさかのT2000三輪トラック!




時空歪みすぎwww






余すとこなくとはまさにこういうこと





NAは下げてもかわいくてイイね。





某部長が興奮してた貴重なシルバー86仲間かな?









米国アコードクーペ。個人的にホンダ車では一番好きなスタイリング。日本でも売ってくれ~





前だけ見たらどこのスーパーカーかと...




あっ、80スープラだったのね。それでもテールランプしか判断要素がないww







一般オーディオ部門の方でこの時代にCCさくら痛車を発見して奮える。全然関係ないけど最近エアインテーク生えたキャラ見ないな...






このインパクトはさすがにみんな写真撮るよねww






んで今回一番のお気に入りはこれ!まぁアクセラですねww




ツラッツラのペッタペタ。すんごく綺麗に収まっててかっちょよかったです。





255/35ZR18。左右で別色のT7R!




水戸!遠くからお疲れ様でした。





しばらく会場を見てから駐車場をぶらつくとなが〇さんのBLを発見!しかし中の人は見つけられず...
乗り換え後、BOSE付いてるからどうすっかな~って言ってたけどオーディオはやってらっしゃるんでしょうかね。






隅のほうには山形の麺`s、hirOさんのMSアテンザを発見。そしてその近くにDJデミオってことはこれがウワサのましろさんちのデミんごですな。というかミックミクなサンシェードで特定余裕でしたww
が、こっちも肝心の中の人たちを見つけられず...






しばらくしてから庄内の麺`s、お米さんのラピュタも発見!そしてこっちも中の人とは出会えず...。本人より先に車だけ見ちゃったよ!!w




逆にクルマは撮ってないけど、絵文字さんとsakiaさんとは会場で少しだけご一緒させてもらいました!









朝からいると長いかな~と思ってたけどやっぱり楽しいと一瞬で時間は過ぎるもので、あっちゅー間に夕方になり恒例のビンゴ大会に参加。去年は1枚だったけど今年はあっちこっちデモカー試聴に回って4枚ゲッツ!






お師匠は6枚持ってたけど。どんだけww






そんで狙いどおりデブの素をゲットしてきましたww
架け橋屋さんは6枚も持ってたのになかなかビンゴせず、卓上扇風機1つでした。でも去年のキャミソールよりはよかったのでは?ww


このビンゴ大会はコンテストの集計作業の時間稼ぎという名目もあり、終わった頃にはすっかり陽が傾き始めてたのでここいらでお開きすることに。と言っても架け橋屋さんはコンテストの授賞式が終わるまでアルファのSさんからブースの店番を頼まれてしまったのでオイラだけ一足先に撤退させてもらいました。





が、駐車場で一息ついていると他SNSで最近知り合った人が近くにいるようだったので初顔合わせすることに。












やったねほいさん!!変態ふえるよ!!!





上山のあたりで黒いMSアテンザに乗ってるお兄ちゃんでした。hirOさんのMSアテも見つけてて、近くに停めてくれて嬉しかったらしいですよ。




エアダム赤ライン仲間で急に意気投合ww





つよい(確信)
身近でマツダ乗りがいないから嬉しいわ~!って言ってくれてこっちも嬉しくなりました。


みんカラはやらないらしいけど、なかなかいいキャラをしてる人で今後ともよろしくやっていけそうです。Tシャツをご覧の通り「こっち側」の人間だしwww



たまたま近くにいてひょっこり現れた某部長さんも交えて、三人でなんだかんだ40分ぐらいダベってからようやく帰路につきましたww





ド田舎山形だけど、年に1度でもこれだけクルマが集まってドンチャン騒ぎできるお祭りがあるのは恵まれてるな~と思いますね。また来年も来よう。


さて、お次は今月末30日に新潟の胎内スキー場で開かれるカーエンジョイフェスティバルですね。前にブログ上げたけど、こっちは見学ではなくてオイラもエントリーして出場することになってますので来られる方おりましたら何卒。何卒。


あっ、その前に今週末23~25は新庄祭りで3連休だ。何しよう。おかねない(白目















~あとがき~













ビンゴ大会はうまい棒だったけど、その後のジャンケン大会で優勝して42型薄型液晶テレビをいただきました!!!!(爆





S-1恒例のジャンケンはちょっとややこしいルールで、去年はヘラヘラしながらやったらうっかり間違えて7回戦負けしちゃったから今年はガチで集中して勝ちに行きましたwww







冷静に考えてもクソデカい。


写真からお察しの通り、ウチみたいな狭小オンボロ平屋一戸建てにはどこをどう取っても完全にオーバースペックですありがとうございました。

かといって売っ払うのも気が引けるし...まさかテレビ貰って困る日が来るとは...ww

Posted at 2015/08/18 23:17:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2015年07月06日 イイね!

赤いご友人とスーパーカー(画像多注意)

赤いご友人とスーパーカー(画像多注意)









昨日はSUGOでハイパーミーティングなるイベントがあって大盛り上がりだったようですね~。
しかもなんか我らが東北アクセラを代表する
弩変態ツートップ変態選手権か何かに出場して入賞したとかしないとか...まぁ詳細は本人たちの報告を待ちましょうww



ほんとはオイラも行こうかな~と思ってたんだけどあいにく爺さんの13回忌に当たってしまい午前中動けなくなったので断念。
その代わり、我がホームタウンのすぐお隣にある尾花沢市にて開かれる「花フェスタ in 徳良湖」にスーパーカーが50台近く集まるとの情報を聞きつけたので、午後からはドライブがてらそっちへ向かってみました。




みんカラを見ているとお友達のロクサス☆くんも行くとのことだったので連絡取って駐車場で合流することに。





実は彼、オイラと同級生で高校は同じクラス、出席番号は2つ違いという前々からの顔馴染みですww
でもみんカラで繋がったのはつい最近だったのでお互いの愛車を見るのは初でした。






愛車は非常に珍しい真っ赤なレヴォーグ。納車三ヶ月?ぐらいのホヤホヤ。
彼いわく、「県内で赤レヴォーグでみんカラ登録してるの俺だけなんやで!」だそうで。まぁ実際走ってるの見たことないしかなり珍しいでしょう。









お高いパーツは納車時一緒に取り付けてしまったらしく、ルーホイとマフラーもろもろ付いてました。チタンテールおそろ!(あっちは柿本だけど)







話もほどほどにして会場に向かって歩き出すと、なにやら爆音がいくつか通り過ぎていってる...?












あらウワサのBMW i8じゃん。初めて見た~!






じゃなくて、なんかもう撤収始まってるやんけwwww








イベントは16時半までって書いてたのに、まだ14時過ぎじゃないすか!やだーーー!!!













でも幸いにもまだ撤収始まったばっかりだったようで、たくさんのスーパーカーが轟音を立てて一斉に走り去るシーンが見れてこれはこれでよかったかも...?ww






去っていくスーパーカーたちに逆らって会場の方へ進むと、まだ結構な台数が残ってたのでそっちも観察。




今回の一番の目玉だったであろう、パガーニゾンダ。
なるほど去年の山形スーパーカーミーティングにも来ていた「関東最強A-Team」の人たちがメインで来てたわけですな。どうりで”普通の”じゃなくコッテコテなマシンが多いわけだ。






ちなみにこのゾンダ、去年見た時は白かったですね。個人的には白いほうがしゃっきりポンとしてて好きかも。





あのジェットエンジンみたいなマフラーは健在ww
調べたら今年の東京オートサロンにもこのカラーリングで出てたみたいですね。







MICHELIN Pilot Super Sport 245/30ZR20
センターキャップもチームオリジナル

なぜかフロントだけ撮ってリア撮り忘れるおバカ...















去年のスーパーカーミーティングぐらいの規模ならまだわかるけど、県内でもさらに田舎な尾花沢の小規模のお祭りにこれだけのメンツでやってくるって一体どうなってんだ?www
よっぽど山形を気に入ってくれたのか、それともすんげーコネでも持ってる人がいるのか。






















しばらく見てるとゾンダも撤収開始。積車まで個人保有かい!って一瞬思ったけどこんなん乗ってるぐらいだから積車のひとつやふたつ余裕で持ってるわなww





見てるこっちがヒヤヒヤするwww





いっぱい写真撮ったけどさすがに上げきれないので、フォトアルバムにまとめました。











一通り見終わってから駐車場に戻ってロクサスくんとしばらく談笑。調子こいてステアリング切ってみたり。
レヴォーグを間近で見るのは初めてだったからなかなか勉強にもなりました。っつーかアクセラのオフにしか行かないから基本どの車種もよく知らないんだけどww


話の流れでほいさん号オーディオの試聴なんかも。

ぶっちゃけ自分は聴かないけど彼みたいなナウでヤングなイケイケボーイを乗せる時用にインポートしておいたONE OK ROCKをかけてあげたら腕中に鳥肌を立てて感動してくれてましたwwww

ん?そうだね。オイラはナウくもイケてもないからね。うるせぇわい。


外装を一通りキメたらオーディオもやりてぇ!との言質も取ったので、予定が合えば今度一緒にカーオーディオのイベントに行きましょう(^。^)

















※おまけ※





本日のほいさん号フォトコーナーの時間だよ~

何がなんでも自分のクルマ載せないと気がすまないのか...




ロクサスくんと合流する前、時間があったので新たなドライブコースを開拓しに赤倉温泉付近を探索してきました。

写真は赤倉小学校脇の道をしばらく突き進んだ先の林道(?)、幅員1.5台ぐらいでまぁまぁ広く、未舗装だけど簡易版アスファルトみたいな道で、クルマも来ずなかなかいいとこなのでは!?と思った矢先、100mも進んだら幅員1台も無い普通に汚い未舗装路になって涙目ww
対向車が来たら完全に詰みだ!と思った矢先軽トラが来た(さらにじいちゃんとばあちゃんがめっちゃ不審な目で見てきた)ので泣きながら全力バックでなんとか離合。明らかに3ナンバー車で入るとこではないので諦めましたww バイクなら調子いいかも?







今度はさっきの林道から100m戻った先にて。どうやら開拓途中で止まってるらしく、ここまではやったら綺麗で広い道が来てます。が、100m先は上記の通りですwww









あまりにも車が来る気配が無いのでちょっと切り込んでみたり。





さらに調子こいてカウンターあててみたり。ホイールハウス洗わない癖がバレるww





ちゅーわけでスーパーカーを求めてブログを開いたそこのアナタにまんまとオイラのアクセラちゃんと親バカっぷりを見せ付けることに成功したわけです。お粗末様でしたごめんなさい。前もやったなこれ。

こっちも後でたんまりアルバムに上げるので何卒。
Posted at 2015/07/06 23:44:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation