• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

【いよいよ始動】マツダファン東北【参加表明受付終了】

【いよいよ始動】マツダファン東北【参加表明受付終了】














この記事は、【参加受付ブログ】東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティングについて書いています。









昨日ついに情報&公式サイト解禁となりました!その名も、






   「マツダファン東北ミーティング2015 in SUGO」!!


■開催日時:4月12日(日)
■公式サイト:マツダファン東北ミーティング2015inSUGO【http://tohoku-meeting.mazda-fan.com/index.html
■会場:宮城県スポーツランドSUGO【http://www.sportsland-sugo.co.jp/







東北地方では初となる(だよね?)マツダ乗りのマツダ乗りによるマツダ乗りのためのビッグイベント!毎年冬に岡山国際サーキットで開かれるマツダファンフェスタ in 岡山と同じく、B-Sportsさん主催の東北マツダ公式イベントになります。


当日はマツダ車限定のパレードランや、ミスタールマンこと寺田陽次郎氏運転による伝説の4ローターマシン787B&767Bのデモ走行(各車SUGOを走るのは24年ぶり)マツダ関係者によるトークショーなどマツダ好きなら誰でも楽しめるイベントが盛りだくさん!モリモリです!!



中でもやっぱり一番の目玉は787Bのデモラン。天使の絶叫とまで呼ばれる伝説の4ローターサウンドを東北の地で実際に耳にできるってのはもう感動モノですね~。以前からずっと聞いてみたいと思い続けていたのでめちゃめちゃ楽しみです。オイラも今年で24歳なのでそこらへんも勝手に運命的なものを感じてたり...ww




このイベントは今回が初となるものなんですが、今回の動員人数次第では来年以降も通年イベントとして定期開催も視野に入れている(主催側もそれを望んでいる!)とのことなので、東北地方以外の方も、またマツダ車には乗っていなくともマツダが好きor興味があるっていう方にも是非ぜひ参加していただきたいと思います!



そのこともあってなんとか自分の手の届く範囲でイベントの告知活動をさせてもらってるんですが、個人運営のマツダファンサイト、【 Mazda History & Collection 】
の管理人さんにメールしたところ、サイトのほうで告知を出していただけることになりました!管理人さん自身も都合が合えば当日お越しくださるとのことです。

管理人さんはランティスセダンを14年21万キロも乗ってらっしゃる方で、各マツダ関連イベントに足を運んでは詳細なレポートをまとめてらっしゃってヒジョーに頼りになりそうです!  サイトのほうも膨大で莫大な情報量があって、見てると一日や二日は簡単に潰れるのでいろんな意味で閲覧注意ですww













なお、トラックバック先のミストルさんのブログでは
東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング」と表して、アクセラオーナー限定での参加募集となっております。

こちらのブログから参加表明をすると普通にイベントに参加するよりも一台・一名につき3,240円と幾分か参加費がお安くなり、さらにオールマツダパレードランとは別枠で東北アクセラオーナーズクラブ限定パレードランにも出られるというスペシャルな特典つき!!(今のところ、車種限定でのパレランがあるのはアクセラとロードスターだけのようです)


東北アクセラオーナーズクラブの名を冠しているものの、参加条件は「アクセラオーナーであること」だけになっているので、東北アクセラOCのグループメンバー以外の方でもアクセラ乗りであれば誰でも参加可能なので、アクセラ乗りの方は遠慮なくどしどし応募してください!


あ、念のため言うとこのオイラのブログにコメントされても参加表明は出来ないのであしからず^^;
参加希望の方はトラックバック先、ミストルさんのブログにて応募テンプレートを正確に記入の上コメント投稿お願いします!









このイベントは東北アクセラオーナーズクラブのメンバーであるkusajiiiさんやぴろりんBLさん、会長のミストルさんらが前々から主催のB-Sportsさんに掛け合い、調整を続けてやっと実現したものです(公式サイトの協力企業・グループの欄を見ると東北マツダのすぐ後に東北アクセラOCの名が...!)

特にミストル会長なんかは「他の地方に遊びに行くと、最近東北のアクセラ乗り、マツダ乗りが元気だねって言われるよ!」とよく嬉しそうにおっしゃってるので、このイベントを機にもっともっと東北のアクセラ勢、マツダ勢が活発になるといいなと思います!!








以下リンク一覧

マツダファン東北ミーティング2015 in SUGO公式サイト
http://tohoku-meeting.mazda-fan.com/outline/index.html

ミストルさんのイベント紹介ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1098449/blog/35157281/

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング 詳細・参加表明
https://minkara.carview.co.jp/userid/1098449/blog/35159578/
Posted at 2015/02/28 22:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2014年10月12日 イイね!

ぶらっと山形スーパーカーミーティング2014まで~

ぶらっと山形スーパーカーミーティング2014まで~ 今日は天気もよかったので一人でぶらっと上山で開催された「第8回スーパーカーミーティング 2014 in 山形」を見に行ってきました!

道中大石田に寄ってそばも食ったんだけどあんまりにも写真多くなっちゃったので割愛しますww


 すんごいマシンだらけなのにiPhone撮影なのが恐縮ですがお時間のある方は見てってくださいな。わりと長くなったのでホントに時間のある人だけで...ww











 まずは会場全体図。到着したのはイベント終了一時間前の14時でしたがまだまだ大盛り上がり中。今年の参加台数は100台ちょっとだったそうです。
















 で、会場に入ったらいきなりド派手な暴れ牛が轟音立てて爆走中www アナウンスでスペシャル・カウンタックですとか言ってたけどこの時はようわからず。








 牛さんが回るのを何周か見届けてから敷地内に入るとスーパーカーミーティングらしくポルシェやらランボやらフェラーリやらロータスやらマクラーレンやらがうーじゃうじゃ。全部とんでもないマシンなのにこんだけ揃うとさすがに目移りしますね






 県内で普通に暮らしてたらまず見ることはないであろう車(実際人生で初めて見た)、マクラーレンも3台いました。これはP1?オープンだから650Sスパイダー?どっちだろ。あとはこの隣にMP4-12Cが2台おりました。





 個人的にフェラーリでは一番好きな430スクーデリア。しかも濃淡色ボディにゴールドホイールでオイラの趣味にドンピシャ!





 海外勢に負けじと国産スーパーカーNSXもちゃんと居ました。ブルーのがイカしたエアロ決まっててかっちょいい!




 
 ロータスヨーロッパ...売ってんの?www 










 会場入りした時に爆走中だったスペシャル・カウンタックの説明文がありました。要訳するとすんごいお金持ちだったウルフさんが特注したモデルだそうで。









 こっちはさらに細かくてメニアック!ブルーのボディにゴールドのオーバーフェンダーのカウンタックシルベラスペシャル、なにやらマニアの間でも超レア扱いされてる相当貴重な一台だそうです。派手なようで意外と品良くまとまってますね~





 続いてディアブロ。先日のS1で見たのも凄かったけどこっちの威圧感、オーラもハンパじゃない!





 こっちは別のディアブロ。よく見ると外装のありとあらゆる部分ほぼ全てがカーボン!!牽引フックの塗装が剥げてたりところどころダメージが見られるあたりガチでサーキット走ってるマシンみたいです。表彰式でベストレーシー賞を貰ってました。






 あんまり見ないランボだと思ったら今年発売したばっかのウラカンまでおった!!!ランボらしい直線基調のデザインながらしつこくなくシュッとまとまってる感じで個人的には歴代で一番好きですね。









 そんで最後は今日一番目を引かれたこいつ!










パガーニ ゾンダ anija 
 ただでさえとんでもないド級スーパーカーであるゾンダをさらにとんでもないレベルにカスタマイズしまくってありますwww これマフラーじゃないでしょジェットエンジンでしょ?






 写真撮ってたらちょうど表彰終わって戻ってきたオーナーさんが絡んでくれましたww ベストモディファイ賞おめでとうございます!





 以上、とても全部は撮りきれなかったので気になったマシンだけピックアップさしてもらいました。他にも3台しか存在しないとかなんとかいうレアマシンが居たらしいけどスーパーカーの知識に疎いオイラにはその存在がわからず...ちょっとは勉強してから来るともっと面白かったかな。


 この後は表彰式が終わると同時に会場の撤収が始まり、あたりは一気に爆音轟音の渦にwww
 次々に走り去るスーパーカーの姿も見たかったけど、会場に居た人間の数からして見終わってからだと道の混み合いが凄まじいことになるのが想像できたので物販で少々お土産を買ってから早めに撤収。











 と、早めの撤収が功を奏し素晴らしいランデブーを経験さしていただけましたww
きっと道端で見送る大勢の子供達の目にはアクセラちゃんも立派なスーパーカーに見えたことでしょう。多分。おそらく。メイビー。








 この時でまだ16時頃だったのでちょいと寄り道。



 去年のBMアクセラ試乗オフで来た山形マツダの裏試乗コースにある高台に登ってきてみました。雲ひとつない晴天で山形市全体を一望でき、改めていいスポットだなぁと一人でほっこり。






 世の中他にどんなに高価で素晴らしいクルマがあろうと、俺にとっての一番のスーパーカーはお前だけだよアクセラ(お後がよろしいようで)。





 ちなみにここ、去年来た時はこの先が通行止め?になっており通り抜けできない状態だったんですが今日来たら開通したのかバンバン車が走っておりました。時間もあったのでそのままもう少し奥まで突入。

 ナビを見た感じ西蔵王高原ラインにぶつかるっぽかったけどこんな中途半端なとこから有料道路に上がれないだろうしどうなってんだ?と迷いつつ、結局高原ラインまで行く前に横道にそれてコチャコチャした小道を走り山形市内に抜けることに。


 と、その道中にいい雰囲気の木陰と落ち葉があったのでまたしても一人撮影会…
















 うんうん。
世の中他にどんなに高価で素晴らしいクルマがあろうと俺にとっての一番のってこれはもういいか。はい。

 ということで、スーパーカーを求めてブログを開いたそこのアナタにまんまとオイラのアクセラちゃんと親バカっぷりを見せ付けることに成功したわけです。お粗末様でしたごめんなさい。







 

 それでは最後に物販で回収したお土産のご紹介。


 スパルコとマツダのカッティングシート、そしてFDの写真でございます。







 ...と見せかけて、これ写真じゃなくてアクリル画のイラストなんですよね。すんごい描き込み具合。
 いろんなクルマ雑誌でイラストを書いている林部研一さんの物販があって通りすがった瞬間一目惚れ。一枚買わせていただきました。


 いやもちろん本当はアクセラのイラストが欲しかったんですがね、




 ラインナップになぜかBLだけない!!!!(泣

 
テントに林部さんご本人がいらっしゃったので話をさせてもらったところ、描きたいクルマを描いてるわけではなく雑誌からの依頼があって描いた作品集であるそうでどうやらBLだけ依頼がなかった模様。「あ~二代目、たしか流線型だったよね。あんまり印象に残ってないなぁ…」って言われちゃってさらに泣いた。

 今度ぜひお願いします!お願いします!後期型で!って頼みつつ、かわりに一生の憧れのマシンであるFDを買わせていただきました。

 興味のある方は通販もあるみたいなのでこちらから覗いてみてはいかがでしょうか。国内外様々なクルマがあって見てるだけでも楽しめると思います。しかしスズキのスプラッシュがあるくせにBLアクセラがないことがどうしても腑に落ちない(怒















 あ、ついでにこんなオマケも貰ったので誰か欲しい人がいたらオフ会であげますww
Posted at 2014/10/12 22:56:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2014年09月01日 イイね!

S-1行ってみた

S-1行ってみた












 こんばんは。最近夏バテで吸引力落ち気味のほいさんです。


 さてさて、昨日は山形のビッグウイングにて開催のドレスアップカー&カーオーディオイベント「Style-1 w Sound-1」が開催されてましたが、みん友のアクセラ乗りである「架け橋屋さん」が参加するとのことを聞きつけ自分も遊びに行ってきました!
 またいつも通り写真と余計な感想多めに交えながらオフレポといきます。






 まずは週末恒例の朝イチ洗車~




 
 出たな!洗車するたび写真撮るマン!

 グラファイは強い光が当たるとシルバーっぽく輝くのがまたアジがあっていいなぁとかもう何度目かもわからない親バカをやりつつ、時間があったのでフロントとリア周りを軽くスーパーレジンポリッときました。

 

 洗車が終わったら汗かいたので軽くシャワってから10時過ぎにおうちを出発。せっかく市外に出かけるのでここぞとばかりに麺活へ向かいます。



天童市の「麺屋 暁」魚介つけめん。そんなに食うつもりなかったのに普通盛り(1玉)から特盛(3玉)まで一律700円とか言われたらそりゃデブ性発揮して特盛いっちゃいますよねー. 味はまぁよくあるドロ系魚介つけめんで特筆するぐらいではないかな~って感じでした。いや決してまずいわけじゃないですよ。コスパは最高です。
 





 結構な盛りに苦戦してたらちょいと遅くなっちゃって、昼前着のつもりが13時頃に会場入りになっちゃいました。



 会場に入るとコッテコテでベッタベタなクルマたちがズラーッとならんでました。今年は200台近くいたそうです。


 実は自分、このテのドレスアップカーとかのイベントに来るのが初めてで内心かなり緊張気味...ww





 後ろ見えないじゃんとかヤボなこと言っちゃうタイプの人ですごめんなさい







 内装も全体的にかなり作り込みされててすごい気合の入りよう










 超大迫力のおケツに吸い寄せられたディアブロ。音ゲーマー流発音でダイアボーロ(どうでもいい
 






 おっ、これは普通にかっちょいいデミスポだな?





 な~んて後ろから見るとカケラも普通じゃなかったwww
  





 デミオの2シーターモデルだ????(混乱)








 見るのが忙しくて全然写真撮ってないけど、他にもこんなものすんごいインパクトとクオリティのクルマ...いやもうクルマの域超えた何かが大量に並んでて興奮するやら緊張するやら大変なイベントになってましたww


 
 会場内をやべーすげーとアホみたいに口開けてウロウロしてたら架け橋屋さんのほうからオイラを見つけて声かけてきてもらいました。初対面で顔がわからなかったので今回も知ってる人は知っている「オレンジシャツ作戦」で見つけてもらいましたww  やっぱ目立っていいですねこれ。オフの恒例衣装にしようかしら。






 架け橋屋さんの愛車は白のBL後期SKY!今回はオーディオチャレンジ部門での参加とのことで、最初行った時は小難しい顔で審査員のおじさまが中で視聴中ww
 ボンネット開けてるのは丸一日中アイドリングしてるから水温がヤバいからだそうで。天気も快晴だったしオーナーもクルマも大変ですなぁ。


 審査員の人が降りるのを待ってから自分もさっそく毒に浸かるべく車内で視聴開始。
誰でも知ってる曲で、ということで「残酷な天使のテーゼ」をかけてもらいましたがこれがもう凄いのなんの。こんな壮大なエヴァ俺は知りませんwww

 カーオーディオについてはドのつく初心者だから詳しくわからないけど、ショップに出して組んでるかなり手間とお金(ボソッ)のかかった内容らしくそりゃもうウチの子の純正+安物サブウーファーなんかとは比べものになるとかならないとか以前の音でした。

 
 音ゲーマーだけに音楽とは切っても切れない関係だから、やっぱりこんなん聴かされたら欲しくなっちゃうんだよなぁ...こりゃ冬のボーナスが危ない。絶対危ない。

 オイラは毒盛られ返しに苦し紛れながらodulaのエアフローインテークをプッシュしておきました。





 その後ウチのアクセラちゃんの紹介なんかもしつつまた会場内を徘徊。しばらくしたら鶴岡から向かってた極青さんから到着の連絡が入ったため合流~



 集合場所は去年10月のBMアクセラ試乗オフ以来お久しぶりのなが○号前!なが○さんもドレスアップ部門で参加されておりました。
あんまりアピールしてこないけどなが○さんと極青さんもわりとガチなオーディオ組んでるんですよねぇ。ぐぬぬ


 4人でまた架け橋屋さんのアクセラで視聴会していたら今度は新潟から木彫りクマさんが到着。2時間半かけて走ってきてまさかのイベント終了1時間前入りという...それでも来ようという行動力、恐れ入ります。次は是非新庄→酒田経由で帰ってください。



イベント終了が16時って書いてたけど、すんごいグダグダなビンゴ大会(コンテスト集計の時間稼ぎらしい)とかやってたら結局17時過ぎにようやっと表彰式が開始。架け橋屋さんは18台中4位と結構な上位に食い込んでました!なが○さんの順位は聞きそびれました!すいません!



そんでもってさらに駐車場でグダグダとお喋りしてたら結局18時過ぎになってましたww





奥にさっきのデミスポが...ドア閉めてるととんだ羊の皮をかぶったなんとやらですな。






手前からウチの子、架け橋屋さん、木彫りクマさん、極青さん、なが○さん。




 他のイベント参加者も続々と駐車場に流れてきて記念撮影してました。薄暗くなってきたらそこらじゅうのクルマがギンギラギンに光焚いててこれからが本番なのかと...ww





 最後は極青さんの希望でビッグウイングのすぐ目の前にあった麺屋丸文にて反省会。





ちなみに肉そば大将はお休みでした(意味深








 看板メニューにぼしDX!酒田方面の香りがメインなトビウオ系煮干ともまた違ってしっかり味とコクのあるスープで背油も乗ってて結構こってり。初めて入ったけど評判どおりかなり美味かったです。また来よ~。




 お店出てからはみんなおうちが遠目なこともあってサクッと解散。極青さんとは二人で新庄まで一緒にランデブーして帰りました。









 ...なんか今日いつも以上に文章書くのヘタクソだなぁ。昔から作文とか嫌いなんで許してくだしい。





 とりあえず昨日ご一緒したみなさんありがとうございました!特に朝イチから外出ずっぱりの架け橋屋さんとなが○さんお疲れ様でした。日焼けで顔真っ赤だったけど大丈夫でしょうかね…


毒も大量に盛りに盛られ拾いに拾い今後のアクセラちゃんの方向性が不安でたまりません。とりあえず後ろは見えるようにしましょう。

 架け橋屋さんは初めてのオフ会(?)参加だったらしいけど楽しんでいただけたようでなによりです。あ、東北アクセラOCにもバッチリ勧誘しておきましたのでメンバー各位よろしくおねがいしますねww
Posted at 2014/09/01 23:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記
2014年02月23日 イイね!

いくぜ仙台見たぜモーターショー

いくぜ仙台見たぜモーターショー昨日22日、仙台は夢メッセみやぎで開催された仙台モーターショーへみん友さん数人とご一緒してきたので軽く感想その他まとめをば。




 


 東北ではモーターショーの名の付くイベントというのはなかなか無く自分も初めてだったので、やや興奮して6時に出発。混んでるかと思って早めに行ったら早すぎたようで8時半には仙台入りしてしまいました(笑)開園は10時です


 

 高速を乗ってきたこともあってアクセラちゃんが見るも無残な状態だったので仙台港北ic近くのスタンドで洗車してみん友さん方を待つことに…


 その後到着してきたミストルさん、kusajiiiさんとLINEで連絡を取って合流を計るもどうやら自分とは違うicで降りたことでやや合流に手こずり、なんとか見つけたときには他の方々が洗車する時間がなくなってしまいました;申し訳ない(´・ω・`;)


 

 自分、ミストルさん、kusajiiiさん、そしてミストルさんのお友達でロドスタ乗りのhirOさんも合流し、ハンパない渋滞に揉まれつつも会場入り!
 



 

 


 




 
 
みなさんここまで読んでお気づきかと思いますが、今回写真撮るのすげー忘れてます(笑) 

 
 自分らの乗ってきたクルマの集合写真すら撮ってないとか…あの人のオバフェンMSも今回が初見だったのに話に夢中でほとんど良く見てきませんでした。次回会ったときには忘れずに給油口の段差をなぞってこなければ。
 

 

 
 

 さて気を取り直して場内突入。ここまできてやっと画像出せます。

 
MAZDAブース!

 ロゴが最高にCOOL!
会場入っていきなり真正面に鎮座しててさすがにびっくり。力の入りようがわかりますね。
 ここで東北アクセラOCメンバーのあかねこさんも合流。そしてミストルさんが消失ww

 
 
 

 BMアクセラXDデザインコンセプト!
他のモーターショーでも何回か出てるだけあって写真ではよく見てたけど、実物は迫力が違う!!すんげぇかっちょよかったです。こんな感じのロールバーなら真似して入れてみたいかも…
 マツダブースでは他にアクセラハイブリッド、アテンザセダンワゴン、CX-5、SKYエンジン模型(?)が展示されてましたね。




 

 こちらはMAZDAブース前でNHKに取材される東北アクセラOCカメラマン担当氏(20代男性)の図(笑) ごっついキャメラを構えていたから目をつけられたご様子。
 宮城の夕方のニュースで流れたのかもしれません。情報求ム!
 

 
 
 
 
 こちらはトヨタブースで見つけた新型ハリアーさん。
 クルマ自体に興味はないんだけどなかなかエロティックで素晴らしい紫に惹かれました。iPhoneカメラじゃイマイチ伝わらないけど肉眼で見ると深みがあってかなりいいです。
 常々BLアクセラに紫系統のカラーが欲しかったなぁと思ってたので仮にオールペンするならこういうのにしたいですね。





 


 

 モーターショーに来といてこんな事言うのもアレですが、基本的に自分のアクセラが一番かわいいから他のクルマにあんまり目移りしなかったんだけど唯一振り向いたのがシボレー コルベットC7
 これだけは文句なしにかっちょいいと思います。たとえいくら金があっても自分にはカケラも似合わないから一生乗ることはないでしょうがww

こらへんでkusajiiiさんが消失ww 東北アクセラOCメンバーのSEALさんもここで会場着との連絡があったものの合流できず。想像以上に人が多くてちょーっとクルマに目を向けた隙に連れの人とはぐれちゃうので結局各自自由行動みたいになってました。


 



 
 これ、なんだと思う? これね、ミキプルーンの苗木新型Fitのリアクォーターガラス。

 まさかこんなところに熱線入ってるとは知らなかった。変なコストの掛け方してんなぁと感心(?)してきました。




 



 
 
 お昼すぎになりお腹が減ってきたあたりでようやっと全員集合、食事に移動しました。画像は三井アウトレット内のフードコートにてからあげ丼。ちなみにこれで最後の画像になります。
 
 ミストルさん、kusajiiiさん、SEALさんが三人してカメラのレンズをとっかえひっかえしながら試し撮りと称してめっちゃ真剣にからあげの写真撮りまくってる光景が一日通して一番面白かったwww




 

 
 食後はみんな予定があるとのことでここでお別れし、ロドスタ乗りのhirOさんと二人で予約していたBMアクセラXD(AT)の試乗へ。
  
 試乗コースが一週300m?程度のちまっこいモノでガックリしつつもヤケクソ気味にMモード1速固定にしてブン回してきました。MAZDAの人ごめんなさいwww
 まぁ同乗してくれたMAZDA社員の人も「SKYディーゼルのトルクと加速感を味わうためにももっと長い直線コースが欲しかったんですがね…」と言ってたし可能な限り堪能したということにしておきましょう

 試乗自体はイマイチになったけど、MAZDAの中の人と”””アツ”””い会話ができたので結果としてはなかなか楽しめました。自分もhirOさんもマツダオーナーだと教えたら興奮していろいろ教えてくれましたww




 


 
 今回出典されていたものは他のモーターショーなんかで既に出ていたものばかりで目新しさはあまりなかったものの、やっぱりお友達みんなと回るとなんだかんだで楽しいものですね。充実した一日を過ごせてよかったです。ご一緒した皆さんありがとうございました!
 




 







 




 
 

 
 …さて、来週末はいよいよ長らく騒ぎに騒ぎまくってきた「例」の「アレ」のブツの装着です。もう一週間頑張るべ(*゜∀゜)=3!!
Posted at 2014/02/23 22:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イベント | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation